メインカテゴリーを選択しなおす
自分で言うのも変ですが、中々良い感じ。一つ懸念材料があるとしたら、ゆくゆくはマフラーを変えるつもりですが、サイドパニアに干渉してしまう恐れが。特牛駅の地域保護猫&スズキ純正のサイドパニアこの純正(SW-motechOEM)のサイドパニアを付けたくて(笑)パニアベースの加工が完了。風は強いけど天気が良かったので角島までテストも兼ねてプチツーリング。(角島は人と車が多く絶景ポイントでの撮影は今回はできず・・残念。)サイドパニアにはキャンプは今回しないが荷物をそこそこ入れて実践に近い重さでテスト。高速道路も含め200km程走りましたが、揺れたりハンドルのシミーが出たり・・という事は全く無くすべてOKでした。空気抵抗が明らかに増すので燃費は落ちるかなと心配しましたが、200kmで37km/L予想外に良くて驚きまし...サイドパニア移設PART3(移設完了&ツーリング)
愛車となったVストローム250SXですが、DL250と比べて何ともまぁアフターパーツが異常なほど少ない。インド生産で未だに入荷が不安定だし正式に国内販売されてまだ日が浅いという事も有るのだろう。今後国内のサードパーティーも含めアフターパーツが増えていく事を期待しつつも、キャンプやロングツーリングする為にもサイドパニア装着は必須。因みにVスト650で使っていたお気に入りのサイドパニアケースSW-MOTECHTRAXサイドケースとベースはあるので何とかして移設装着せねば。という事で、唯一と言っていい250SX専用でサイドパニア&ベースを販売しているSHADのステー4Pシステム(sovs23I4P)を購入しこれにSW-MOTECHのTRAXが付くように取付金具等を移設。精度もまずまずで何のトラブルもなく取り付け...サイドパニア移設PART1