メインカテゴリーを選択しなおす
色々書きたいことがたくさんあるのですが、まずは歌舞伎! 私のイチオシ、萬屋の話。 中村時蔵丈が初代中村萬壽、中村梅枝丈が六代目中村時蔵を襲名し、梅枝丈のご子息大晴くんが五代目中村梅枝で初舞台を踏むことが発表されました。 6月歌舞伎座で三代同時襲名披露公演です。 https://www.oricon.co.jp/news/2311239/full/ 同時に中村獅童丈の二人のご子息も初舞台。 テレビや映画に出ている中村獅童丈の方がワイドショー的には美味しいらしく、獅童さんと二人の息子ばかり取り上げられるのが非常にモヤリますが、萬屋一門の大看板は中村時蔵ですからね! テレビ屋で歌舞伎のこと知らない人…
1年もさよなら公演するのか…と思っていたけど、いよいよ来月で閉場、立て直しの国立劇場。 その掉尾を飾るのはやっぱり歌舞伎公演。 2ヶ月で『妹背山婦女庭訓』の通しを。 今月9月は第一部で『小松原』『花渡し』『吉野川』の通し。 『吉野川』は2016年以来だし、『小松原』『花渡し』は上演頻度はもっと少なく2007年以来だと思います。 現在の歌舞伎界で主演の定高を演じたことがあるのは玉三郎丈だけですし、大判事は白鸚丈だけ。 歌舞伎は口伝のようなものですから、とにかく教えていただき、伝統を繋げなくてはなりません。 この『吉野川』という芝居は間違いなく絶滅危惧種認定演目です。 時蔵丈と松緑丈の伝統芸能継承…
雪組東京大千秋楽おめでとうございます! 無事完走できて、本当によかったです。 そんな日曜日、私は歌舞伎巡業東コースを観に王子の北とぴあ・さくらホールに。 演目は『菊畑-鬼一法眼三略巻』と『土蜘』。 歌舞伎の新作も観ますが、歌舞伎は古典が1番面白い!と思っていますし、歌舞伎は男の仕事と思っています←しつこいようですが、松竹のブレブレ感が我慢ならずo(`ω´ )o と、いうわけで私が勝手に歌舞伎界の救世主、ライジングサンと思っている萬屋兄弟を観に。 中村萬太郎丈が初役の奴・智恵内、その初日を観ることが出来ました。 前髪姿の少年が似合っていた萬太郎丈が、幕開きで色気を振り撒きながら髭を抜く色奴を演じ…
観劇備忘録、ためてました(笑) 先週は歌舞伎座に團菊祭夜の部へも行きました。 夜の部はバラエティにとんだ演目です。 4時開演はまだまだ明るい。夜の部の眼目は『逹陀』だと個人的には思っています。 東大寺のお水取りをテーマにしたこの作品、日本舞踊には珍しい群舞が観られます。 力強く、硬派の群舞。 宝塚の群舞とは違う歌舞伎の群舞、たくさんの人に見ていただきたい! なかなか上演されない演目で、歌舞伎座では20年ぶり、前回の上演は日生劇場で13年前でした。 次回はいつ⁇中村梅枝丈が青衣の女人で尾上左近丈としっとりと幻想的に踊る場面もあります。 が、最後は尾上松緑丈を中心に巳之助丈、萬太郎丈、歌昇丈、右近…
凄いもの観た!ファイナルファンタジーX後編@IHIステージアラウンド東京
ランキング参加中宝塚歌劇 4月1日、桜満開の中、FFX後編に。 昨日も9列センターブロック。 前編はFFXの説明という感じで、いよいよ面白くなってきたところで後編に続く…という感じでした。 中村萬太郎丈演じる23代目オオアカ屋の口上で後編も始まりますが「これが最後かもしれないだろう?」というゲームの台詞をぶち込んでいて、ゲームファンが沸いてました。 後編はベテラン勢が続々ご出演でしたが、中村歌六丈が出て来たことで、歌舞伎感半端なくやっぱり締まります。 話のキモとも思われる祈り子に尾上丑之助くん。 音羽屋と播磨屋の血をひく正真正銘の御曹司、歌舞伎を担うことを生まれた時から背負ってきた丑之助くんの…
昨日は宝塚花組の東京大千秋楽。 無事完走おめでとうございます。 そんな昨日、非常に評判がいい新作歌舞伎『ファイナルファンタジーX』に。 『髑髏城の七人』や『メタルマクベス』で通ったこの360°回転する劇場をこれほど効果的に使った舞台は初めてだったように感じました。映像の使い方、豪華というか、壮大というか、素晴らしかったです, このイラストはこの歌舞伎のための描き下ろしだそうで、写真撮影OKでした。 ステージアラウンド東京の迫力が伝わるといいな。プログラムの菊之助丈の『いつの時代にも戦争や災害、さまざまな不幸が存在してきました。悲しみを乗り越え、未来をつくりたいという願いは、いつも人々とともにあ…