1224位
ポイント確認
素敵な日々ログ+ la vie quotidienne +
応援ありがとうございました!
メインカテゴリーを選択しなおす
#海の幸
INポイントが発生します。あなたのブログに「#海の幸」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
アジの開き作り
近所の某スーパーでよくやっているのが「長崎産その他のマアジ¥108(税込み)というやつ。長崎産に当たったことは過去に何度も買っているけど一度だけでしたが・・・ 本日は佐賀産のものですが、大きめだし脂も有る
2025/06/30 15:05
海の幸
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
■活魚の美船【知多半島】
今日は 知多半島 活魚の美船 を紹介します。 ココは知多半島の先端に位置する師崎にある宿でして、漁港なんかも近くにあって新鮮な海の幸を食べさせてくれます。 お風呂は天然温泉ではないのですが、人工
2025/06/29 21:36
『Pasteria Passo (パステリア パッソ)』岩手県久慈市|おいしいパスタが味わえて居心地も良いお店
岩手県久慈市にある『Pasteria Passo (パステリア パッソ)』さんに行きました。何回か行っており一気にまとめましたので写真多めです。いろいろ忘れちゃってるので間違ってるかも。その辺は御愛嬌。お許しください。とりあえずメニュー表2...
2025/03/04 13:39
新鮮な牡蠣をくれる人
小銭を稼ぐ女どろしーです。「株で年100万円」を目指してます。自己紹介はここをクリック▼人気記事はこちら2024年の利益公開MonotaRO優待廃止ドラマ「ホ…
2025/02/24 00:11
大船渡市観光ガイド:絶景スポットと隠れた名所
大船渡市観光ガイドでは、絶景スポットや隠れた名所を紹介。美しい海岸線や自然豊かな公園、地元の文化体験など、思い出に残る旅のヒントを提供します。大船渡市の魅力を存分に楽しんでください!
2025/01/30 14:11
年始の幸せ海の幸
年末、空くんファミリーから海の幸いただきました🎉ちょぼ宛❓😆去年もいただき、大変嬉しいです❣️ちょぼ、食べなーԍ...
2025/01/22 13:50
サンマの味醂干し 2回目
もう、シーズンの過ぎたサンマが近所のスーパーで1匹¥105円で売り出す日がありました。 毎年、同じような感じで出始めのころの宝からは想像できないような値段で売り出す時期があります。 もちろん、口の先が黄色
2025/01/18 07:54
【厚岸】牡蠣を求めて立ち寄り厚岸・ダブルミルクでエナジーチャージ!【道東】
厚岸で牡蠣を食べてきましたの備忘です。漁港直売所の片隅でレンチン蒸し牡蠣、これも一つの旅の味。
2025/01/10 18:50
【カニ一匹が付くカニ尽くしのコースは必食】新潟県糸魚川市・姫川温泉「ホテル国富アネックス」
☆どんな宿…ヒスイで有名な糸魚川市。中心の糸魚川駅から1駅大糸線に乗った場所にある「姫川駅」の近くにある温泉ホテルです。姫川沿いの静かな立地に沸く、97度という超高温の温泉は宿の前にある駐車場に噴出!なので源泉からの、独特な臭いが辺り一帯に立ち込めます。♦それではお部屋へ~今回紹介するお部屋は最上階8階にある「デラックスツインルーム」。姫川ビューのテラスを備えた55平米の開放的な部屋にはツインベッドに加え...
2025/01/01 17:51
【海の幸!】大分県佐伯市「丸二水産」さんからのプレゼントがすごく贅沢!【大分学検定】
”サザエ、トコブシ、ナマコ…大分県佐伯市の海の幸を贅沢にいただく🐚 大分学検定の賞品、丸二水産さま、今年もありがとうございます✨” おごめ~ん、大分のtaka…
2024/12/16 21:59
長井水産では・・・・
ほぼ野菜の買い出しは終了していますが、一応長井水産に回らないと気が済みません。 店頭には・・・・カラスミ?まだ干している状態で完成品では無さそうですね。 僕自身は食べないので、値段とか気になりませ
2024/12/15 07:29
#田舎者のTosi 三陸名物瓶ドン!#岩手 #瓶ドン #海鮮丼 #shorts
・ #田舎者のTosi / inakano.tosi / inakano_tosi / inaka…
2024/12/03 21:31
さて、魚は?
一応 魚類のチェックは欠かさずに・・・・ カマスがありますけど、微妙な値段ですね。アカカマスなのかヤマトカマスなのか・・・ クロムツ、イナダ、メジマグロと並びます。イナダもサイズアップとともに
2024/11/26 07:56
【alisumi】東伊豆の和のリゾート「つるや吉祥寺」でゆく年くる年に想いを馳せませんか
つるや吉祥亭【ゆく年くる年】 お祝い宿泊プラン夫婦、家族、友人、カップルなど、様々なグループでの忘・新年会に東伊豆への旅を紹介する記事を見つけました。〒41…
2024/11/13 13:22
青森の味♪ねぶた漬届きました(pq・v・)+°
写真はヤマモト食品ミニねぶた漬"数の子、スルメ、昆布などの海の幸に大根、きゅうりなど、山の幸を風味よく漬け込んだ醤油漬です。"お味は…とにかくご飯に合うミニ1パックでご飯1杯食べられますね(*^^*ゞ久しぶりのねぶた漬美味しく頂きました(-人-)青森の味♪ねぶた漬届きました(pq・v・)+°
2024/11/09 13:51
自家製サンマの味醂干し
2日は漬け込みが必要かなぁ・・・と思っていたら、1日で良い色に漬かっていたので干します。 味醂干しにはゴマを振るのですが、このタイミングが難しいんですよね。完全に干せてしまうとゴマが落ちてしまうし。
2024/11/09 08:08
サンマの開きと味醂干し作り
近所のスーパーでサンマが1匹¥100で売り出すので朝一番に行って13匹ほど買って来ました。 3匹は夕食のおかずに塩焼きにしますが、残りの10匹は干物にします。 アジの開きと異なり、サンマはなぜか背開きです
2024/11/08 07:52
【旅日記:前編】満腹で満足!学んで賢くなれた!(気がする)1泊2日の山口県萩の旅
美味しい海の幸!海が見える温泉!歴史的な建物と文化が色濃く残る町、山口県萩市で食べたオススメのものをご紹介します! ~シンプルで楽しく暮らしたい~ 家…
2024/11/07 08:59
「ひがしどおり観光物産展」 (宮城県 仙台市 青葉区)
7月24日(水) 、かみさんの希望で、東北電力グリーンプラザ アクアホールで開催された 「ひがしどおり観光物産展」 に行ってきました。 平日にもかかわらず混雑していて大盛況。 人気の高さが伺えます。 本州の北端下北半島にある尻屋崎灯台や寒立馬(かんだちめ)で知られる青森県 東通村 は、津軽海峡と太平洋が出会う豊かな海と長い海岸線に抱かれた広大な大地は、うまいものの宝庫。 特に、キタムラサキウニやエゾアワビ、...
2024/11/06 03:18
佐島でヤマトカマスを買う
長井水産で魚をちょろっと見てから佐島へ向かいます。長井水産でヤマトカマスがあったので佐島でも上がってるはずと。 いつもの大翔水産に来ました。 なんと!本ガツオよりうまいというスマがありました。さす
2024/10/21 08:02
長井水産で・・・パプリカ
いつもの順番で長井水産に来ました。 なんだかひっそりとしています。 野菜ですが、やはり大根葉が出ていました。元々が間引きしたものですから安いですよ。 それよりも何よりも、パプリカですよ。どう考えて
2024/09/19 08:04
あわびのお刺身とバター焼き
こんにちは。 中学生と高校生の男の子二人の母です。 先日、実家の母からアワビを貰いました。 お刺身とバター焼き肝ソースで頂きました。 こぶりだったので、お刺身にしても柔らかくておいしかったです。 久しぶりのアワビに大満足でした。 ※夜10時ごろに食べました。 鮑といえば、小学生の頃、母の田舎に帰った時に必ず行くお寿司屋さんがあって、水槽の中から鮑を捌いてもらいお寿司を握ってもらっていました。 その時に肝も生で頂いて、小学生ながら肝の甘さ、美味しさを知ってしまいました。 今、自分の子供とお寿司屋さんのカウンターに座り、水槽を指差し、あの鮑握ってくださいとは、言えません(汗) 家が自営業だったので…
2024/09/12 17:24
九十九里の夏休みとばんや
8月のお盆休み。朝早く勝浦朝市へ行った日。比較的涼しいと言われている勝浦といえど朝6時にはすでに暑く、勝浦近くでごはんが食べられるようなお店は全てテラス席。これはさすがにマロンとブレアがかわいそうだったので九十九里まで移動。「ばんや」さん。ボリュームのある漁師料理が食べられると人気のお店。開店と同時にこの賑わい。開店30分前に到着したので、店頭の記名用紙に名前を書いておく。この時点ですでに10番目く...
2024/09/11 10:28
三浦へ買い出しに
今回は、野菜の買い出しがメインではないのですが一応見ておこうかと。 いつもと違って須軽谷は抜きで、いきなり長井水産です。 なんとなく、野菜が寂しい雰囲気が・・・・ 端境期ですからね。あわよくば
2024/09/07 07:51
【道の駅あぷた】ホタテ串とジェラートでひとやすみ・内浦湾を臨む小さな道の駅!【道央】
北海道の道の駅探訪、北に洞爺湖南に内浦湾を臨む「道の駅あぷた」へ立ち寄りの備忘です。 小さいながら地元愛満載。ホタテとうにと牧場のジェラートいただけます。
2024/09/06 21:51
長井水産で 魚詰め放題
いつもは、ここ長井水産で最近の水揚げの様子などをチェックしてから佐島へ向かうのですが‥‥ ヒイカ以外にもイカが並んでいました。他はマイワシ、マアジ、クロムツ、キンメ・・常連ですね。 ただ、魚種・量と
2024/08/13 08:05
アジの開きと味醂干し作り
このところ、朝ごはんのおかずとなっている干物類を買ってきていません。時期的なものもありますが、クオリティに対して高価すぎるんで・・。 ところが、近所のスーパーでマアジが1匹¥100と言う日が時々あるのでそ
2024/08/08 08:01
やっとたどり着いたお店 小舟渡(こふなと)さん
今日はエステの日でした。私が15年間探しても辿り着けない小舟渡(こふなと)というお店がここから近い、とエステティシャンさんから聞いたので、帰りがけに行ってみる…
2024/07/20 20:12
絶品!海の幸❤️初めてのアカニシ貝
こんにちは! 蒸し暑い季節ですが体調お変わりないでしょうか? 本日は食べ物、貝についてです。 私は海鮮、貝が大好きなんでスーパーに行くと 何か面白いものないかな〜と探しちゃいます。
2024/06/25 11:03
佐島の魚を見に
長井水産から佐島へ。いつものパターンです。 今回は、何か出物があれば買おうかな程度ですが。 カツオですねぇ。さすがにいい値段です。そもそも一般家庭じゃ1本買って帰っても食べきれませんが。 左のほう
2024/06/19 08:06
自家製チリメン山椒
キャラブキに続いて、宿題になっていたチリメン山椒を作ります。 スーパーで安売りになっていたしらす干しを2パック買って来ました。 蓋を開けて冷蔵庫のチルドルームで一晩干しました。その後、電子レンジで
2024/06/10 12:33
佐島 石川水産
いつも前を通っていて気になって入って事の無かった場所をめぐります。 ちょっとこの坂道を上るのには勇気がいります。直売所があるということは知ってはいても・・ 以前は海の近くにあったものが、移転し
2024/05/27 08:03
平敏丸の直売しらす
網元と言うだけあり、色々とありそうです。 季節の初物ひじきです。三浦は海藻類も結構あるんです。 ひじきの乾燥物は一般的なタイプ。チリメンがあります。実山椒と合わせてチリメン山椒にしようかと内心
2024/05/26 07:59
湘南しらすの網元へ
この日は魚関係は休みの日でした。でも、網元とか製造所はやっているようで、今まで行ったことの無かったところへ向かいます。 佐島のメインの通りからちょっと入ったところにある平敏丸へ行ってみます。なかな
2024/05/25 08:03
海の幸に舌鼓 タイのお裾分け届く
食べ物、季節の話題からアートまで、毎日広島の南にある島の生活を掲載しています。
2024/05/14 22:11
東濱恵美須神社@ 香川県高松市
あなたの和御魂を開放する現代のホテイさん 水上碧雲でございます 自己紹介と主催するセミナー情報は以下をご参照ください『水上ぽーたる』 こちらのページでは僕…
2024/05/13 08:42
日帰りの旅行でうに清目当てでまた真鶴に行って来ました
日帰りの旅行でうに清目当てでまた真鶴に行って来ました、うに清ではコースの料理を食べて来ました、折角なので写真に撮ってきました。焼き魚の料理と海老料理、栄螺の壺焼き(サザエのつぼ焼き)、お刺身の盛り合わせにウニ、最後は伊勢エビを使って作る味噌汁が出て来ます、とても美味しくて良い思い出がまた増えました。...
2024/05/13 00:42
静岡県下田市・下田温泉「下田ビューホテル」
アクセス…特急「踊り子」利用→伊豆急下田駅から送迎車(要予約)利用又は、伊豆縦貫道月ヶ瀬インターから車で約1時間。(※伊豆に向かう高速・一般道共に常に渋滞しがちで、東京から車でのアクセスは結構大変です。鉄道や現地でのレンタカー利用がオススメです。)部屋、お風呂の様子等…下田駅から車で10分程国道を東進した高台にあるリゾートホテルです。今回紹介するのは3階にある「サウナ&露天風呂付き客室」なる特別室。10畳の...
2024/04/22 19:26
熱海の日帰り旅行熱海銀座おさかな食堂で食べた桜鯛の贅沢8色丼他です
熱海の日帰り旅行熱海銀座おさかな食堂と言う店で、お昼に食べた海鮮料理です、海の幸一杯の桜鯛の贅沢8色丼と汁物にいくらとウニのトッピングです。ちょっと高かったけど、それなりに美味しかったです、でもどちらかと言うと、うに清の料理が美味しかったので、そちらに回れば良かったかなと思いました。...
2024/04/17 07:29
館山市「漁師料理たてやま」で浜焼き食べ放題!【食べるはエンタメ】
本日のランチは千葉県館山市「漁師料理たてやま」さんにて、浜焼き食べ放題の備忘でございます。 個人的に初ジャンルへの挑戦でございます。 観光バスもらっくらく、お店前にはとっても広い駐車場。 建物脇には足湯も発見。 ほわほわ湯気があがっています。 きもちよさそうー。 食べ放題の他に通常メニューもございます。 入店すると入り口から向かって左側が定食&アラカルトコーナー右側が浜焼き会場となっています。 ランチタイムは1000円台からの定食もあるとの事で迷った。。。のですが。。。 いや、本日の目的は浜焼き食べ放題! 券売機で「浜焼き食べ放題大人3800円」を、満を持してぽちっとな! 制限時間は90分。終…
2024/04/01 14:14
千葉からの海の幸
昨日は大雨…友達と相談した結果、ポンコツ筋トレはお休みにさてさて…この空いた時間をどうしよう…大雨で休んだぐらいだから、外へ出るわけもなく…結局片づけや勉強な…
2024/03/27 11:12
佐島のワカメで 塩蔵わかめを作る
佐島などで直売されているものは無加工ですから日持ちしません。冷凍するとか干すとかでしょうけど、僕の場合は塩蔵わかめに加工しています。 学生時代に過ごした岩手県の沿岸部は塩蔵わかめの産地で、製造工程は見
2024/03/21 07:57
獲れたて生ワカメを買う
佐島でウルメイワシを買ってホクホク状態でドライブしていると・・・ すぐにこんな看板と小屋が。そりゃぁ寄りますよね。火曜金曜が販売日と出ていますが、この日は月曜日。まぁそんなもんでしょう。 何でも¥20
2024/03/19 08:05
佐島でウルメ
海の様子次第で佐島に回るかどうか決めますが、凪いでいたので佐島へ。 いつもの大翔水産へ。 珍しいものがありますね。関東でもハモが取れるのか、それともひょっとしてダイナンウミヘビなのかも?ミシマ
2024/03/18 08:01
荒崎にて春を見つけた
いつもの回遊ルートで荒崎へ抜けます。 荒崎の漁港では、干しわかめの作業がピークですね。このわかめが並ぶ風景は春の訪れを告げています。 薄い雲が出ていますが、なぜか南アルプスまで見える不思議な日
2024/03/16 08:26
佐島で魚 その2
さて、佐島大翔水産の続きです。 地物エボダイ、さすがにいい値段です。そこそこのサイズですから安いとは言えますが数がねぇ・・・ おっと!ウルメイワシです。これは珍しいです。いや、目がキラキラで鮮
2024/02/17 07:56
佐島で魚
長井水産からダラダラ走って佐島の大翔水産へ。多分、本日の水揚げ分が並んでいるはずです。 カタクチイワシが安いですね。まぁ小さいですから。それに比べてキビナゴは倍の値段ですね。 この半端物セット
2024/02/16 08:02
ワカメしゃぶしゃぶ
横浜の叔母さんから若芽が届いた新春の恒例行事の一つである丸っと生のワカメが一株なんて粋な送り方をしてくれる粋な叔母さんだ叔母さんから若芽が届いた日の我が家の晩餐はワカメしゃぶしゃぶお湯にサッと潜らせると一瞬にして鮮やかな緑色こんなの山国じゃ・・・信州でワカメったらもちろん乾燥ワカメ昔は塩漬けのワカメもワカメしゃぶしゃぶ美味しゅうございました「いただきました!」Instagramも随時更新中です↓↓材木屋さん...
2024/02/10 09:27
一頭象/どんと
[sales data]2000/7/26[producer]どんと小嶋さちほ[member]どんと海の幸ローザ・ルクセンブルグボ・ガンボス2000年1月28日、ハワイ島ヒロ市内にて脳内出血のため死去(享年37歳)したためリリースされた追悼ベスト盤。レーベルの枠を超えて海の幸/ローザ/ボ・ガンボス/ソロとどんとの活動全期の音源を編集したもので(未発表音源2曲収録)曲ごとにさちほさんのコメントが付いているので時系列でどんとの活動背景が分かる親切など...
2024/02/08 23:05
贅を尽くした海の幸 40年の時空越え「坪希」で再会
2024/01/27 22:08
次のページへ
ブログ村 51件~100件