メインカテゴリーを選択しなおす
そうだ、サウナを造ろう!でもサウナってどこで誰が造っているのかわからない!?について解決します
こんにちは大阪府摂津市にある花岡工務店のPMヤマナカです。 空前のサウナブーム、テレビをつけても、先頭に行ってもサウナを目にしない日がないほど、サウナ熱が上がっています。サウナのあまみが絶好調ですね。サウナ用語で、サウナで肌が赤い斑紋がでる事を甘味が出来るというそうです、本当かウソかはわかりません笑。 花岡工務店と叫んでいるPMヤマナカです サウナブームの過熱はまだまだ止まらない もう聞き飽きたと!右向いても、左向いても、テレビつけても、年がら年中サウナですね。 ご存じの通りサウナユーザーは年々増えている傾向で、一昔前だとサウナと言えば銭湯にあるお風呂の脇役的なイメージでし
大阪の関西一キカクガイなサウナ工務店!サウナ×古民家のリフォーム依頼が燃焼中
こんにちは、大阪の摂津市にあるサウナ工務店こと花岡工務店のPMヤマナカです。大阪でオーダーメイドサウナを造作している建築の工務店です。 この記事を書いてる■ 花岡工務店 ■とは? 大阪で本格的なオーダーサウナが造れる工務店 2002年~リフォーム工事業を開始、2024年~サウナ事業を本格スタート 自宅サウナ・カーサウナ・古民家サウナ再生など年間15台製造 木造リフォームが得意な腕利き大工さんが10人いてます 大阪摂津市発!国産木で造る本格サウナの製造|花岡工務店ー大阪府摂津市の建築屋さんです 大阪府摂津市発 MADE IN JAPANサウナ。厳選した国産木材とフィ
今日大阪は! 晴 浴槽リフォームに伴い・・・洗面所床も! リフォーム・・・先程! 終わりました 以前は! 大理石シート床でしたが・・・今回は! こんな感じ...
おうちも心も整える – 産後ドゥーラ×ライフオーガナイザーⓇ×設計士の視点から
doulaミニマルライフ 毎日の暮らしに小さいマルを沢山つけよう ++++++...
リフォームUK党は2025年英地方選で躍進。移民制限・減税・愛国教育を掲げ、保守党に迫る勢い。支持層は中高年労働者や若者。党首ファラージと会長ユスフの戦略が奏功し、政治再編の中心に。日本の潮流とも類似点多し。
こんばんは! ブランチです! GWいかがお過ごしですか 我が家はみんな予定がバラバラなので 近場でとりあえずのスシロー 飛び石連休の平日を狙って 1日…
【更年期からの暑さ対策】50代、家の持ち方 住まい方 Part4
2025年のスタートと共に宣言した自宅リフォーム。そしていよいよ5月、ずっと気になっていた2階天井の断熱工事と、窓のペアガラス設置がスタートします。 そこで今回は、【更年期からの暑さ対策】50代、家の持ち方 住まい方 P...03
昨日の晩ご飯 ちらし寿司 豚汁 生姜焼き さばのみぞれ焼き 冷奴 今日の晩ご飯 天ぷら お刺身3種盛り サラダ ほうれん草とチーズのオムレツ 絹厚揚げ焼き(写真無し) 大根おろし
エアコンは今が安いって!これから寝あがる理由。 【注目アイテム☆PICK UP】 【複数購入&クーポン利用で最大30%OFF/7日10時まで】エアコン 1…
リフォームした浴室と洗面所。 ピカピカでキレイな状態が少しでも続くようにと 少し前にポチっとしたのがコチラ。 水回り 超撥水コーティング...
こんばんは4月も早いもので、今日が最終日今日は、同業の建設会社さんに訪問してきましたよ詳しくは後日、ブログにて書こうと思います今月は新年度の4月ということもあり、いろいろな方とお会いできたと思います。新築現場は上棟現場もありました、工事途中の現場も旭市、横芝光町で順調に進行中ですリフォーム工事も増えてきましたね。旭市では補助金制度も始まりましたので、これを活用した工事も予定しています。国の住宅省エネ2025キャンペーンも始まりましたので早速申請していきます今月は、住宅建材メーカーさんの工場見学、ショールーム見学もありました物価高、建築資材高騰が続く中、新規のお客様の問い合わせや来社数も減っている傾向がありますが、有難い事に今月も多数お越しいただきましたありがとうございます明日からの5月も気合入れて頑張りま...4月のまとめ
キッチンの画像で時々映っているのでよく見るとわかるんですがこの中古平屋、ところどころ謎な仕様がありまして、それが家の四隅。柱がしっかりしているせいで?柱が出っ張っているので、変な隙間があるんです。なのでリフォームでシステムキッチンを入れた後も隙間はそのま
住宅リフォーム と プロパンガス。稲毛の地元ガス店が地域密着60年。だからこそできる安心サービスで、住まいの 素敵と快適 をお手伝い。 お電話はこちら0120…
こんばんは! ブランチです! 24日は また高速でちーばくんの鼻先まで 高速下りてから20キロが結構長いです 前回はダウンライトの穴埋めの途中で 問題発覚…
今回はキッチンのおはなし 入居からずっと気になっていたところ 家を新築してから1年半が経過新居での暮らしは、おおむね快適です ただ、気になるところもポツポツあ…
21日から始まった浴室と洗面所のリフォーム。 無事終わりました~(^^♪ 4日目に完成した浴室。 ピカピカで気持ちいい~ 傷つけないよう...
家づくりできっと一度は考えるであろう「吹き抜け」。しかし同時に「寒そう…」「音がうるさそう…」というデメリットも必ずと言ってよいほど目にしますよね?わが家も家づくり初期段階では建て替えを検討していて「吹き抜けのある間取り」を希望していました。しかし、リノベーションすることになり、間取り的に難しく最終的に選んだのが 「ハーフ吹き抜け」という選択でした。 ハーフ吹き抜けの仕様 ・広さはたったの2畳・場所はLDKの中心・片面が窓で反対側は2階ホール。・格子の柵を設置・全館空調はなし 間取り上2畳のハーフ吹き抜けが限界でした。しかしたった2畳でもやって良かったです。もちろん想定していたようなデメリット…
こんばんは今日は、午後から取引先の業者さん同行で千葉市へ行先は・・・パナソニックショールームです。しばらく振りの訪問なので、いろいろ時間をかけて商品を見てきました~弊社では、パナソニックさんの商品をいろいろと採用しているのでお客様目線で、見て、触れて、感じてきました新商品の説明会もあり、わかりやすくプレゼンしてくださいました~キッチンの食洗機、フロントオープンタイプのバリエーションも増えたのは良いですね~パナソニックキッチンのSクラスも上位モデルのLクラスと同じような仕様も選択可能となりとてもお得感があります今日見てきたことを早速私もお客様へご提案させていただきたいとおもいますそれでは~皆さんの応援が、ブログ更新の活力に!!下記のバナーのワンクリックお願いします!!↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ビルダ...新商品の見学
バブル期に建てた家なので玄関ドアが大きいこともあり、100万近くになるとのこと。それなのに暗証番号や顔認証はカギを持っていないと意味がないとのこと。リビングの大きな窓は雨戸はありますが、防犯にはなっていないし、リフォームでドアに100万をかける気になりませんで
トイレリフォーム、タカラスタンダードとTOTOレストパルにしました。
LIXILのJフィットと、TOTOのレオパレスと悩みました。浮いているタイプは体重制限が100キロなので止めました。値段はLIXILの方が安かったですが、TOTOにしました。決め手は、縁があるかです。立ちション族が我が家にいるので、少しでも尿はねをなくしたいからです。またト
こんばんは! ブランチです! 20日は都内の友達の物件へ 前の週に行く予定が風邪で発熱 1週間延ばしてもらいました 今回のDIYサポートは 和室の天井の…
月イチのお楽しみお花のお稽古。 今月はブーケでした。 ピンク色のお花たち。可愛い~( *´艸`) 少し高さのあるラウンドブーケにしまし...
洗面所もタカラスタンダード、ファミーユにしたのは、壁がマグネットになることです。今の古い洗面台がマグネットが使えて便利だったので。リフォーム前の棚で洗剤が漏れていて大変なことになったので、棚の中までホーローは良いなと思うようになりました。お値段も3社の中
完成するまで不安だったこと① ガスコンロの後ろが冷蔵庫で大丈夫?
築50年のフルリノベーションは工事が終わるまで不安の連続でした。今回の記事ではキッチンの不安だったポイントが実際に住んでみてどうだったのかをまとめてみました。 結論からいうと、不安要素だったところは全く問題なく快適にキッチンに立てています。 ひとこと自己紹介 この記事を書いているわたくし「かじたん」は、40代2児の母、大雑把だけど気になるところは気になるO型パート主婦。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); =目次= ガスコンロの後ろが冷蔵庫で大丈夫? 冷蔵庫の扉が開けにくいのでは? 冷蔵庫が油でギトギトにならないか? 冷蔵庫がキ…
LIXILのリデアタイプBに最初惹かれました。この横に移動するシャワーが手すりにもなるし良いなと。LIXILには譲れない欠点が…。エプロンの掃除が必要だということ。上位機種にはないのですが、そうすると横移動するシャワーがない。見積もりでは一番安く設置できるのが魅力
ホームセンター資材で実現!ガッチリ手すり取り付けの裏ワザ公開
階段の手すり取り付け工事レポート|安全と使いやすさを支えるDIY作業 こんにちは!今回は、2階が店舗になっている現場にて、階段の手すり取り付け工事を行いました。 階段というのは、日常的に使う場所でありながら、意外と事故の多い危険エリアでもあります。特に、手すりがない階段は転倒のリスクが高く、高齢者や子ども、お客様が多く出入りする店舗ではなおさら対策が必要です。 今回は、依頼者の「途中の階段にも手すりがほしい」というご要望を受けて、安全で実用性のある手すりを取り付けてきました! ■ 使用した材料と準備物 今回の作業で主に使用したのは、 エンド支柱 ベースプレートタイプ(ホームセンターで購入) 木…
桜は散り、ハナミズキが満開を迎えています異常気象なのか4月で夏日になる日があり、春と言うより初夏の陽気ですヒノキ花粉もそろそろ終盤のようで嬉しいです3月末...
築30年超は外装のペンキ塗り直し&トイレルーム工事実施時期傾向 中古物件を購入する、賃貸契約締結する際は「居住前のリフォームではなくて、この物件全体の大きなリフォーム工事はいつなされましたか?」は確認ポイントですたい。 ↑HDB一例写真。
母が亡くなる前から考えていたリフォームを進めることにしました。築30年以上の家ですが、必要な箇所だけやることにしました。・畳をフローリングに・玄関をオートロックに・タイルの風呂をユニットバスに・ついでに洗面所・補助金の関係で二重窓・トイレ記録を残していきた
漆喰(しっくい)は、古くから日本の建築や内装に使われてきた伝統的な建材です。その中でも「幻の漆喰」と呼ばれるものは、特に希少性や高品質が特徴で、多くのプロや愛好家に支持されています。本記事では、幻の漆喰の価格について詳しく解説します。 幻の漆喰とは? 幻の漆喰は、通常の漆喰に比べてより高品質な素材や独自の製法が用いられている製品です。天然素材を厳選して使用していることが多く、調湿効果や消臭効果、耐久性などの面で優れた特性を持っています。 幻の漆喰の価格帯 幻の漆喰の価格は、製品のブランドや品質、購入する量によって異なります。 小袋(約1〜5kg): 5,
こんばんは今日は、旭市にてリフォーム工事を進めてきました現場のお引渡しがありました中古住宅を購入され、水回りの機材入れ替えして内装の床張り、クロス仕上げもリフォームして綺麗な住まいに生まれ変わりましたお施主様も喜ばれておりました短期間での工事でしたが、無事に完了して良かったです午後からは、会社で新築工事を計画中のお客様と打ち合わせ間取りや仕様についてじっくり話合いしました。提案プランに対してのご要望を伺い、早速変更プランを作成して進めていきます週始めの月曜日は、茨城県の神栖市のOBお施主様のリフォームが着工するので、立ち会いしてきますそれでは~皆さんの応援が、ブログ更新の活力に!!下記のバナーのワンクリックお願いします!!↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ビルダー・工務店ランキングにほんブログ村*-*-*...リフォーム現場の引き渡し
こんばんは今日は、朝、現場まわりしてから、うちの取引業者さんの会社に数社の同業者さんと一緒にタカラスタンダードさんの研修に参加してきましたまずはじめに、成田ショールームへ立ち寄り、商品見学いろいろ商品の説明をしていただきました。その後、八千代市にある研修が出来る工場へキッチンの天板、浴室のバスタブの人造大理石の製造工程や他の部品の製造の様子を見学出来ました製造工程を実際に見て、機械ではなく、人の手作業で行っているのには、驚きましたやっぱり人の手で心を込めて造られる製品は良いですね今回の研修で学んだことを、早速実践していきたいと思います浴室、キッチン、洗面台といろいろご提案します皆さんの応援が、ブログ更新の活力に!!下記のバナーのワンクリックお願いします!!↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ビルダー・工務店...タカラスタンダードの工場へ
天井の壁紙貼り作業をレポート!完成までの流れと職人技の裏側 こんにちは!今日は、天井の壁紙貼り作業をしました。前回の工程で古くなった天井ボードをすべて撤去し、新しい石膏ボードを取り付けたところまで完了していたので、今回はいよいよ仕上げ段階。壁紙の貼り付けと、天井の廻り縁(まわりぶち)の取り付けです。 作業をサポートしながら学んだことや、職人さんのテクニックに驚かされたポイントなどを交えつつ、詳しくご紹介します! ■ 天井の壁紙貼りはなぜ難しい? 天井への壁紙貼りは、内装作業の中でも高難易度な工程の一つとされています。 理由は? 常に上を見上げた状態での作業になるため、首・肩・腕への負担が大きい…