メインカテゴリーを選択しなおす
今回は、王将戦 挑戦者決定リーグ戦から近藤誠也七段とレジェント羽生九段の対局をご案内します。私の未熟な眼力で目に留まった局面を「次の一手」に取り上げ、<最善手>を探ってまいりたいと思いまモチロン、【棋譜】を初手から終局までご覧いただけますので、ゆっくりなさってください(^^♪
今回は竜王戦 6組昇級者決定戦から服部五段と出口六段の対局をご案内させていただきます。棋譜を通して、独自目線で気になる局面を【次の一手】として取り上げてまいりますので、ご一緒に考えていただけたら嬉しく思います( *´艸`)
今回は、王座戦一次予選から女流名人・伊藤紗恵とベテラン実力派・石川陽生七段の気になる男女の対局をご案内します。同じ王座戦一次予選での加藤桃子女流三段と堀口一史座七段戦以来の投稿になります。
今回は、JT杯将棋トーナメントから準決勝第1局永瀬王座と斎藤八段の対局を【棋譜】とともにご案内します。併せ、私の独自目線で「次の一手」を取り上げますのでお楽しみいただけたら嬉しく思います。
女流タイトル戦と言えば、このお二人の対局が楽しみです。里見女流五冠が3勝2敗でタイトル奪取に王手をかけた大一番・第6局を棋譜で振り返りながら、私の独自目線で目に留まった局面を【次の一手】に挙げてご一緒に考えて行きたいと思います
若手棋士の登竜門として公式戦の一つ「加古川青流戦三番勝負」に2連勝で優勝を飾った徳田拳士四段と斎藤優希三段の棋譜をご案内したいと思います。
NHK杯将棋トーナメント2回戦第11局~佐藤康光九段対木村一基九段
今回はNHK杯将棋トーナメントから将棋連盟会長でもある佐藤九段と「千駄ヶ谷の受け師」との異名を持つ実力者・木村九段の一戦を棋譜を振り返り、「次の一手」を取り上げながらご案内します。
将棋オールスター東西対抗戦2022東京予選Cから広瀬章人八段対近藤誠也七段の対局をご案内します。棋譜を通し、独自目線で【次の一手】を取り上げご一緒に楽しんでいただけたらと思います。
今回は、王座戦一次予選から加藤女流三段とベテラン・堀口一七段の気になる男女の対局をご案内します。併せ、棋譜を振り返りながら【次の一手】を取り上げたいと思います。開始日時 2022-10-17 10:00:00
今回は、NHKeテレ「将棋フォーカス」の司会としてお馴染みの山口恵梨子女流二段と礒谷真帆女流初段の対局を棋譜を通してご案内します。そして、私の独自目線で気になった一局面を【次の一手】に挙げますので、ご一緒に考えていただけたら嬉しく思います( *´艸`)
加古川青流戦 トーナメントから勝率が高い徳田拳士四段に注目して冨田誠也四段との対局をご案内します。併せ、棋譜を振り返り「次の一手」を取り上げていますから楽しんでいただければと思います。ごゆっくりしてください(^^♪
今回は、きのあ将棋さんが今週配信された最新版“実戦形式詰将棋”で腕を磨いてまいりましょう。手筋を楽しみ玉を追い詰めてまいりましょう(^^♪
若手・服部四段の挑戦をどう受ける?羽生善治九段~王将戦 挑戦者決定リーグ戦
今回は、王将戦 挑戦者決定リーグ戦から若手成長株のお一人、服部慎一郎四段が実力派棋士羽生九段に挑む対局を振り返りたいと思います。私の未熟な眼力で目に留まった局面を「次の一手」で取り上げ、下記で【棋譜】をご案内します。
今回は、JT杯将棋トーナメントから準々決勝豊島九段と稲葉八段の対局を【棋譜】とともにご案内します。併せ、私の独自目線で「次の一手」を取り上げますのでお楽しみいただけたら嬉しく思います。