メインカテゴリーを選択しなおす
【嵯峨野嵐山 竹林の小径】京都府の観光地/KEIのお城写真館
嵯峨野(さがの)竹林の小径野宮神社から天龍寺北門を通り大河内山荘へ抜ける約400メートルの道。手入れされた竹林が道の両脇に続く、京都を代表する観光名所。平安時代には貴族の別荘地だったと言われており、晴れた日には木漏れ日が心地よく、また太陽のない日は昼でも薄暗くなる。(オフィシャルサイトより)(所在地:京都市右京区嵯峨天龍寺芒ノ馬場町)JR嵯峨嵐山駅~竹林の小径を抜けて(2016冬)(JR嵯峨嵐山駅)(竹林の...
当事者意識持って物事に取り組む 主体的な行動をとり自己責任で動く 先日の朝、出勤途上でのバスの乗り換え待ちのとき、50歳くらいの男性、外国人観光客の方一人がぼくの近く来て、こんにちわと言われたので、おはようございますと返して、どこから来られましたかと言うとニュージーランドからですと言われ、ラグビーの話とかしていたら、京都の交通は難しいと言われたので、これからの行き先と方法を聞いたところ、行き先は嵐山で現在地の四条堀川からバスで京都駅に行き、JRで嵐山に行くと言われびっくりしました、嵐電の説明をして、簡単な嵐電での行き方を教えてあげました。京都の方ならこの二つの行き方の差はお分かりだと思います。…
おはようございます^ ^ やっぱり、祇園祭が終わるまで明けないんやろうな。 京都人はそういう基準をもっている。 といっても本来の祇園祭は7/1〜31までの1ヶ月らしいので、ちょいおかしい^ ^ そして私の感覚だと(世代と思われる)祇園祭は7/17の山鉾巡行で終わる。 いつの間にやら、後祭とかいうものが復活して24日にも巡行するんだと。 そんなの知らねーし(>_<) 宵山(よいやま。前夜祭的なもの)で明け方まで遊んで、17日は寝てたら山鉾巡行が終わってるパターンがお決まりだった。 私は京都市内の主に左側(西大路通り基準)で7回くらい引越している。 学生時代で4回かな。 なので、学校が変わっても割…
トロッコにツボった☆ おゆすき観光 @ 京都府亀岡市 ふるさと納税
前回の記事はこちら(挟まったアナゴは飛ばしてください)『え?ぶぶ漬け?いただきますよ?はんなり ふるさと納税 京漬物セット @ 京都府亀岡市』今日も、ふるさと…
こーんにちーはー。 どうも静かな場所が大好きおじさんです。 どうも人が多い所は嫌ですね、私は人が少ない静かできれいな場所を紹介します。 今回紹介するのは嵯峨に続いて嵐山です。 嵐山は京都屈指の観光名所で人が多いです。 素晴らしい観光地ですが、早朝以外は超行きたくないです。 ですがどんな観光地でもちょっと道を外れると、人があまりいない良い感じの場所へいけちゃうのです。 それではどうぞ。 渡月橋を渡って北西へ 渡月橋を渡るとお手洗いがあります、そこから更に川沿いを北西へ細い道を進みます。 景色が綺麗なのでゆっくりどうぞ。 途中川岸へ降りれる場所がいくつかありますので、降りて休憩するのもアリですよ。…
家族5人+1匹で心地よい暮らしを目指している40代主婦のgrayです。更新に少し間が空いてしまいました。ご覧いただいている方、ありがとうございます :->週末は長女と二人で京都と大阪へ一泊旅行をしてきました。(年始に次女とコンサートに行ったのを羨ましがっていたので^
嵐山鵜飼裁判の負けを認めた元社長→A宮側近に危機迫る。雅子さまイジメ事件の検証。
篠原常一郎さんの最新配信です。 【定例➕ゆるトーク】嵐山鵜飼事件続報、C国工作と栗原家(川嶋舟氏A宮姻戚)、皇室お衣装コーナーなど【22時半から配信】・メンバ…
■『嵐電』で新緑の『嵐山』〜クリームブリュレドーナツ・天龍寺・竹林・野宮神社(京都府京都市)
目次 1 大雨が過ぎ天気が良さそうな土曜『京都行こう』 2 京都地下鉄・嵐電1dayチケットで『嵐山』へ 3 『嵐電嵐山駅』の絶品クリームブリュレドーナツ 4 観光客溢れる新緑のまぶしい嵐山 5 緑が美しい源氏物語の舞台『野宮神社』 1 大雨が過ぎ天気が良
Superb Soba Restaurant with Superb View ~Arashiyama Yoshimura~
I went to Arashiyama in Kyoto! When I asked the taxi driver for a recommended lunch, he introduced me to a very delicious soba restaurant where I could enjoy Arashiyama! Please do not miss this!
今回のGWでの京都帰省早朝のお出かけで人気の少ない有名観光地をいくつも巡ることができました(^_^)その最後の〆は「嵐山」!いつもの1時間100円のコインパーキングを利用「渡月橋」を目指して歩いて行きましたがまず最初に「竹林の小径」へ(^_^)でもまだちょっと太陽が低い位置だったのでやっぱり先に「渡月橋」の方へ!「天龍寺」の前「ツツジ」が咲いていて綺麗でした(^_^)「嵐電(らんでん)」の「嵐山駅」にも立ち寄り駅構内には人はおらず始発前でした(^_^)『そうだね』そして「渡月橋」まで来ました!ほとんど人がいないですね~この日は5月4日ですが日中に来たらもうすごい人だったはず(^_^)それをこうして独り占めできるなんてパパの実家が「京都」で良かった~と思う瞬間(^_^)「渡月橋」からはここ「桂川」を上流方向...名勝「嵐山」も独り占め?~2023GW京都帰省5
亀岡市の湯の花温泉から京都 嵐山へ 外国人の多いことにびっくり1ドル140円ですから外国人は日本にくるでしょう。やはり神戸とは違います。マスクして…
漕がねば漕がねばと思いつつサボってばかりで嫌になる(笑)今日は朝早く?起きて嵐山へ行く事にしましたほんとは昨日、漕ぎに行くつもりで5時に起きて朝食も食べて用意してたら雨に気付き、天気予報も確認すると昼くらいまで雨模様・・・前日に確認したのでは雨では無かったはずなのに・・・ちょいと長い目の時間漕ぎたいってのと北摂方面ってのが飽きが来てるのと、坂が苦痛なので平坦道で♪太秦に住む叔父さんに退職した報告も...
皆さん、旅行はお好きですか。今回は1泊2日の京都旅行について記事を書きましたのでご覧ください。なるべく京都の観光地をたくさん回れるように観光しましたので参考になれば幸いです。 松山から京都へ まずは僕の地元、松山から伊丹空港へ移動しました。 松山空港| NH1632便| 08:00-08:50[50分]伊丹空港 伊丹空港から京都へ行く方法は大きく分けて2つです。 1.電車で行く伊丹空港には大阪モノレールが乗り入れています。大阪モノレールの蛍池駅や南茨木駅で阪急電鉄に乗り換えて、京都に行くことができます。今回は蛍池駅乗り換えで京都へ向かいました。(理由は後程) 2.バスで行く伊丹空港から京都駅に…
大阪検察庁前から篠原常一郎さんが緊急配信をされました。 【緊急配信】奥野卓司(山階鳥類研究所)を刑事告発した A宮側近 嵐山鵜飼小屋問題ーーーーーーーーーーー…
阪急電車嵐山線の嵐山駅。久しぶりに嵐山を訪れることにしました。 桂川にかかる渡月橋です。 橋の上をたくさんの観光客が行き交っています。 ゴールデンウィーク中はもっとすごかったのでしょう。 西尾八ツ橋のお店で抹茶バニラソフトクリームを食べました。スプーンの代わりの八ツ橋が一枚刺さっています。 世界遺産でもある天龍寺を拝観することにしました。 臨済宗天龍寺派の総本山。後醍醐天皇の菩提を弔うために足利尊氏により創建。 中に入るのは初めてかもです。 チケットは本堂+庭園の800円、庭園のみの500円、有名な雲龍図のある法堂500円の3種類です。 妻が来たことあるような気がするというので、ケチって庭園の…
昨日は恒例にしている「嵐山」の早朝散歩をしました(^_^)天気もよく新緑が綺麗でとても気持ちがよかった~「渡月橋」や「嵐山公園」「竹林の小径」を回って1時間の散歩「竹林の小径」には外国の観光客がきていましたよ❗今日はこれから私の実感「三島」へ向かいます(^_^)早朝の嵐山
5月の嵐山は、新緑が目にも鮮やかで黄緑の若葉がが初々しい。「心が癒される」と言いたいとこだけど、ちょっと人が多すぎるなぁ。コロナ前の人が戻ってきたと言われてるけど、日によってばらつきがあるかも。それでも一頃に比べたらすごく賑わっている。 歩道からはみ出して、車道を歩く人が多くて危い。みんな気をつけてるから事故はあんまり起こらないけど。渡月橋も同じ。 嵐電の駅も人でいっぱいだった。ベンチに座って、何か食べてる人がめっちゃ多い。桜の頃は欧米人の観光客が多かったけど、GWはアジア系の観光客が多い印象だ。いろんな言語が飛び交ってカオス、カオス、カオス! キモノフォレストはやっぱりカップルが多いなぁ。最…
京都府!車旅!2日目、金閣寺〜嵐山〜道の駅美山ふれあい広場!
2023年5月4日(木)おはようございます。前回のつづきです。^ ^道の駅ガレリアかめおかで朝を迎え、車の外見ると車中泊車でほぼ満車。今日の予定は、金閣寺から、嵐山へ。渋滞しないうちに、朝早くから、WONDAと朝散歩して、金閣寺方面へ。身支度用意は、金閣寺周辺についてか
桜が咲きましたね~(*^^*)雪が融けてカタクリやエゾエンゴサクが咲き始めた時も春が来た!と感じますが、それは大地の目覚め(*^^*)そして、コブシや桜が咲き始めると、また「春だぁ~!」と思うの。。。もう何を見ても春!春~!どれだけ待ちわびていた事か・・・( *´艸`)田畑では耕運機やトラクターが作業し、用水路は勢いよく水が流れビニールハウスの中は、緑色の苗が並んでて・・・私達の「食」は農家さんに支えられてます~...
A宮側近と京都市長が偽計業務妨害&恐喝の証拠メール。皇嗣前なら百万円でお成り?新幹線から富士山。
「広めてください」とのことなので広めます。NEWS常一郎【令和5年4月29日土曜朝9時】①爆買いねらい成功!親中企業 龍角散 ②小室佳代氏不起訴審査申し立て③…
裁判例に載らないA宮闇の嵐山通船判決。てゆかハナから通船乗っ取り計画⁉︎ SF撮影用の奇岩地帯。
京都の鵜匠や船頭さんたちが寄り集まった小さな会社を、A宮側近とつるんだ飛び入り社長が食い荒らして裁判に訴えられた事件の判決が出て、一か月以上が立ちました:『嵐…
嵐山鵜飼船事件でA宮側近から宣戦布告された喜び。カリフォルニアポピー花見に行った。
篠原常一郎さんが緊急配信されました。 A宮側近の奥野さんと、その奥野さんを京都嵐山通船社長(当時)に紹介した野宮神社宮司が、篠原さんに宣戦布告っ!!【緊急配信…
春は青もみじが見頃!水鏡が絶景の「嵐山 祐斎亭」(見どころ、アクセス、予約方法)
秋の祐斎亭「丸窓」 丸窓や水鏡に映る紅葉で知られる「嵐山 祐斎亭」をご紹介します。私が訪れたのが秋ですが、春から夏にかけては青もみじの幻想的な風景が楽しめるので、これからの新緑の季節もおすすめです。 「嵐山 祐斎亭」とは 「嵐山 祐斎亭」は、約800年前に造営された後嵯峨・亀山上皇の離宮、亀山殿跡に立地する築150年明治期の建造物です。元々は料理旅館「千鳥」という、京都の舞妓や芸妓憧れの地でした。ノーベル文学賞受賞された文豪の川端康成が逗留し「山の音」を執筆した場所としても知られています。 各部屋から見える四季折々の絶景が話題のスポットです。 アクセス 京福嵐山駅より徒歩10分 JR嵯峨嵐山駅…
最終回。シリーズはこちら。 【写真】京都のお猿に癒される【写真】京都のお猿に癒される2【写真】京都のお猿に癒される3 園内には餌付けのための施設(小…
<撮影日:2023/3/29>天龍寺からの帰り道、嵐山にある福田美術館の前を通りました。桜と柳がとっても綺麗♪ガラスに桜が映って・・・。夕暮れ迫る嵐山。西日に桜が輝きます。この日は、保津川で悲しい事故があった翌日で上空を何度もヘリコプターが飛んでいました。二度とこのようなことが起こらないことを祈ります・・・。大好きな嵐山の春の風景でした♪ポチっとお願いします♪ ...
前回の続き。 子猿ちゃん。軽々と枝にぶら下がるところを見ると、体重もかなり軽そう。 お母さん(?)に乗っかって園内を移動。 甘える。 ちらっ。 すご…
お猿、いいよね……お猿……いい…… 疲れているわけでも酔っているわけでもないです。 何を隠そう、この私は大のお猿好き。動物園に行こうが、地方の山道を歩こう…
【みっふぃー桜きっちん】可愛い限定グッズ(・×・)&大きな栗
ご訪問ありがとうございますmono*tama です(⑅•ᴗ•⑅) *⑅୨୧ ∴∵∴ ୨୧ ∴∵∴ ୨୧ ∴∵∴ ୨୧ ∴∵∴ ୨୧ ∴∵∴ ୨୧⑅* セリ…
【みっふぃー桜べーかりー】どこから食べる?可愛すぎるミッフィーパン(・×・)♡
ご訪問ありがとうございますmono*tama です(⑅•ᴗ•⑅) *⑅୨୧ ∴∵∴ ୨୧ ∴∵∴ ୨୧ ∴∵∴ ୨୧ ∴∵∴ ୨୧ ∴∵∴ ୨୧⑅* セリ…
レザーはエイジング、心はアンチエイジング♪レザーアートクリエイター照下”Bobby”稔(テルシタ”ボビー”ミノル)の手仕事が生み出す”美”と”機能”を兼ね備えた”唯一無二”のレザーアイテムを提供するBobby Art Leather®︎[ボ
【お花見】嵐山へ行って速攻後悔(泣)この時期に行くもんじゃないですね…
ご訪問ありがとうございますmono*tama です(⑅•ᴗ•⑅) *⑅୨୧ ∴∵∴ ୨୧ ∴∵∴ ୨୧ ∴∵∴ ୨୧ ∴∵∴ ୨୧ ∴∵∴ ୨୧⑅* セリ…
ひとりでお弁当を持って観光地にお出掛けするのはめっちゃ楽しい【嵐山】
今日は嵐山に桜を愛でに行ってまいりました。日本では超有名な観光地ということで 嵐山へ行く方法がたくさんあって便利ですし亡き主人の祖母と両親の墓が嵐山にあるのでちっちゃな息子を連れて何度も訪れてる場所です。( 。 ŏ ﹏ ŏ ) だけど良く考えたら、桜が満開の時期に嵐山で花見をしたのが十代の頃に大勢でバーベキューをしたという記憶しかないので今年の花見のメインは嵐山。桜の花吹雪と渡月橋ずっと風がなく…穏やかでし...
秋篠宮さま陛下から公務奪う「時給100万円×2名か」国際アビリンピック
手話を披露できる公務は私たちに「慈愛に満ちた秋篠宮家アピール」3月18日(土)午後、秋篠宮ご夫妻が「国際アビリンピック」に出場する日本選手団と赤坂東邸で面会されました。アビリンピックとは、障害のある人たちが、日頃培った技能を競い合うことによ
嵐山の桜が満開なので 見頃でございます。 (。◕ฺ ω ◕ฺ。 )
嵐山の桜が満開なので 見頃でございます。 2023年3月30日 嵐山でお花見でございますmarimekko UNIKKOトートは生地をお安くなって作った手作り。買ったのは 信頼できるお店cortina 北欧生地と雑貨のお店土台となるバッグは ダイソーのトートバッグでございます。 土台のバッグ上に被せる感じで作る方式だとしっかりしたトートバッグが作れます。 今日は朝から嵐山に向かい、昼には到着してましたが消防の車とか、救急...
嵐山通船事件が控訴でA宮黒魔術発動?判決理由や認定事実は来月見られるはずだけど…
彬子(あきこ)女王のズブズブ京都やおちゃいな北海道での”アイヌ”活動を篠原常一郎さんが配信され、ショックを受けているところなのですが今回はこちらの話題。 「…
京都を散策【2023年3月23日】スカイホップバスで行った嵐山 – 渡月橋・竹林の道・天龍寺
2023年3月23日(木)に、2階建オープンバスのスカイホップバスに乗って嵐山(あらしやま)へ行ってきました。前日(2023年3月22日)は快晴で絶好の行楽日和でしたが、一転今日は朝から曇りその後雨でした。一方、桜は見ごろでとても楽しめまし