メインカテゴリーを選択しなおす
#資産形成
INポイントが発生します。あなたのブログに「#資産形成」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
金融資産2200万円までの道のり① 就職~結婚まで
普通の主婦が2200万円の資産を形成した道のりについて書いています。今回は看護師として就職して、就職~結婚の間に1000万円貯めたところまでを書いてみました。
2024/07/05 14:57
資産形成
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
インデックス投資で金融資産ピラミッドを登る可能性
インデックス投資による資産形成には時間がかかると言われています。 以下の図を見たことがある方は多いと思います。 出所 https://www.nri.com/jp/news/newsrelease/lst/2023/cc/0301_1 これは野村総合研究所が発表している純金融資産保有額と世帯数を表しています。 純金融資産保有額が多いほど、ピラミッドの上に位置します。 インデックス投資でこの金融資産のピラミッドを上に登ることは可能でしょうか? 今回はインデックス投資でピラミッドを登るのは可能かどうかについて検討します。 結論として インデックス投資であっても時間や入金力を増やせば金融資産ピラミッ…
2024/07/05 12:25
細かい家計管理が苦手な私でも2,000万円達成できた資産形成方法
ここで日頃から資産形成について書いている私ですが、実は家計管理がめちゃくちゃ苦手です。 夫の監視の目(そんなに縛られているわけではないけど笑)と、「子供たちに苦労させない」という目標が無ければ多分貯金できてません。 独身だったら、好き放題生
2024/07/05 12:10
都内は激戦区?第2子の保活について
こんにちは、Sayaです。 専業主婦を心ゆくまで楽しんでいましたが… そろそろと近づくのは復職の足音😂 しかし、仕事をするからには子どもを保育園に預ける必要があります。 第1子同様、第2子の保活をしました。 第一子の頃から、2年ほどの歳月がたっているので、だいぶ雰囲気が変...
2024/07/05 10:07
FANG+に5年前に投資していたら…
もう、連日のご報告になっていますが、 昨日もFANG+インデックスファンドが 最高値を更新しました! 連日1,000円以上の値上がり、すごいですね。 昨日は米国株式市場が休場だったので 本日はお休みです
2024/07/05 08:08
iDeCo運用成績31
2018年4月から積み立てを開始して約6年が経過したiDeCo口座。残高が順調に増えています。下記が資産状況です。現在のところ、約94.1万円のプラス、損益率54.6%になっています。5月末の時点では832,687円のプラス、損益率48.9
2024/07/05 05:59
ひろぎんホールディングス(7337)株主優待到着
こんにちは、Sayaです。 7月を過ぎてもなかなか株主優待の紹介が終わりません💦 まぁ優待投資家と呼ばれる人たちはもっともらっているでしょうから、私なんてザコ中の雑魚なのですがw そうはいっても、備忘録として記録しようと決めたので、届いたものについてはぼちぼちと記事化して...
2024/07/04 12:06
資産形成の基礎:支出を抑えることが重要
新NISAは少額から開始できますが、資産形成の効率を上げるには投資元本を多くすることが重要になります。 投資元本を多くするには 収入を上げる、支出を下げる のどちらかに取り組むことが必要です。 特に支出を下げることが重要になります。 いくら収入が上がっても、それ以上に支出をするとお金が貯まらないからです。 地味ではありますが貯金が資産形成の基礎です。 基礎が安定しないと、資産形成も不安定になります。 今回は資産形成の基礎である貯金を確実に行い、徐々に増やす方法について検討していきます。 結論として 天引き貯金やエゴを減らすことが効果的な貯金の実践に繋がります。 年代別の貯金額と年収の推移 収入…
2024/07/04 08:24
24年後半は分散投資を徹底!全ての資産を均等に買っていきます
世界経済は拡大が続いていますが、米国では減速を示す指標が目立ってきました。GDP世界2位の中国も、政府による景気テコ入れ策が実施されていますが、以前のような勢いを取り戻すのにはまだまだ時間が掛かりそうです。一方で、しばらく低迷が続くと予想さ
2024/07/04 07:10
戦う凄腕投資家の米国株式市場 今日の株取引 7月3日
本日は時間が取れませんでしたので、結果のみ載せたいと思います 今日は明日が独立記念日ですので、半日の取引でした。 何かうまく仕込まれた感じですね...半導体銘…
2024/07/04 03:35
No.44▷老後の挑戦
老後の資金準備は計画的に進めることで安心して未来を迎えられます。貯金や投資、新NISAの活用方法をわかりやすく解説します。今から少しずつ準備を始めましょう。
2024/07/04 01:27
総資産 2024年6月30日現在
現在の資産状況2024年5月末現在の総資産額は 65,828,482円になりました。目標が1億円ですので達成率65.8%、残りが34,171,518円です。下記は直近約4年の資産推移表です。日付資産額差額2020年3月34,924,654-
2024/07/03 23:12
やったぜ夫!!!夏のボーナス!!!
(本記事はプロモーションを含んでいます) 夫サマサマの夏季賞与。 半期お疲れさまでしたm(__)m 素晴らしい・・・。急にグッと上がったのと、定額減税の効果で手取りが・・・すごい・・・。昨年夏は手取りで60万円くらいでしたので。 貯蓄・NISA・そして他のいろいろがあり。車検費用は毎月積み立てていた金額以外に補填ができ、タイヤ交換代も少し補填ができ・・・。先日申し込んだ、区のプレミアム商品券代もここから出せそう・・・!!!あとは、念のため今後の病院代をプールして。なんだかすっごい。すごいなー。夫にありがとうって言うと、「いっつも支えてくれてるからだよー!ありがとねー!」って言ってくれるんです。…
2024/07/03 20:37
純金融資産9000万突破。FIRE目標額達成も先送りする理由。
2025年末までに資産収入と資産取り崩しで死ぬまで生活できる状態を目指している40代サラリーマンです。 年間生活費の25倍以上の資産があるという意味でのFI(経済的自立)は達成しています。 純金融資産が目標の9000万円を突破 今までnote上で明言はしていませんでしたが、個人的に考えていたFIREの目標額9000万円を達成しました! 毎月公開している資産額はこちら。 雑なシミュレーション 9000万円を私の年齢(40代半ば)から、年300万支出(現在の生活レベルを維持)、年金は70歳から月5万(悲観シナリオ)と仮定した場合 ・運用なし ・・・・・・・・・・ 78歳まで ・
2024/07/03 20:31
FIREを目指して投資を始めて丸4年、今までの収益はいくら?
2020年5月にFIREを知って目指してみたくなり、投資を始めてから丸4年が経ちました。 我が家の総資産が2,000万円を超えたことは先日書きましたが、その大部分が投資の恩恵を受けています。 その記事はこちらです。↓ 投資を4年間することで
2024/07/03 13:32
ブログ2ヶ月目の成果報告
こんにちは、Sayaです。 早いもので、このブログも2ヶ月続けることができました。 そのうち、毎日更新も辛くなってやめちゃうだろうな…って思っていたのですが、なんとか2ヶ月までは続いています。 早く毎日ブログ記事書いても大丈夫な時間を確保できる生活をしたいものです😅 さて...
2024/07/03 13:31
配当月の収支と新NISA答え合わせ
2023年12月に20年勤めた会社を退職した無職おばさんです。明日からまたマラソン!! 私は2021年7月に1000万あった借金を完済し翌月から貯金を始めた…
2024/07/03 12:52
長期投資を成功させるための安全対策
投資信託での資産形成は100円から開始できるため、お金がなくても実践可能であることを紹介しました。 freefppt.com 少額から資産形成を行い、投資元本が大きくなってきたら、必ずするべきことがあります。 それが生活防衛資金を確保することです。 株式による資産形成が上手くいくと、預金でお金を持っているのが勿体無いと感じます。 しかし、株式による資産形成は元本保証がされていないため、プラス、マイナスどちらにも変動します。 そのため、株式投資を長く実践するには生活を維持するためのお金を別に準備することが重要です。 今回は生活を維持するための費用(生活防衛費)はどの程度必要かを検討していきます。…
2024/07/03 08:11
国内高配当ETFも絶好調
国内高配当ETFのNFシリーズ NF日経高配当50 NF株主還元70 の株価も最近好調で、昨日 NF日経高配当50は最高値更新 NF株主還元70は最高値のちょい手前まで上昇しました。 両ETFともに 7/4が権利落ち
2024/07/03 07:02
No.43▷新NISA・知らない損
新NISAは、投資から得られる利益が非課税になる新しい制度です。これを活用することで、将来の資産形成を効率的に進めることができます。新NISAのメリットと注意点を分かりやすく解説します。
2024/07/03 02:26
アイケイケイから株主優待が届きました
会社概要アイ・ケイ・ケイ株式会社は佐賀県伊万里市に本店を置き、挙式・披露宴に関する企画・運営などのサービスを提供する企業です。持株会社のアイ・ケイ・ケイホールディングス株式会社が東京証券取引所プライム市場に上場しています。業績ハイライト3期
2024/07/02 21:34
九州旅客鉄道株式会社(9142)株主優待到着
こんにちは、Sayaです。 実はめちゃくちゃものを管理するのが下手くそで、株式投資でも記録とかをつけない人です😅 ブログが続いているのは、投資記録となるところかもしれません。 さて、今回は九州旅客鉄道株式会社(9142)の株主優待が届いたのでご紹介します。 いわゆるJR九...
2024/07/02 20:31
戦う凄腕投資家の米国株式市場 今日の株取引 7月1日
今日は何となく上げそうな感じがしますね。ドル円がやばいですね...1ドル164円あたりまでは行きそうです。金利が再上昇...面白い展開です TMFが大暴落~~…
2024/07/02 18:30
太陽光に翻弄される無職
無職おばさんですよこんにちは。こないだの記事で同じレッスンの人で挨拶しないオバが多いと書いたんだが最近話題になってたこの方。への、コメントがおもろい↓Siri…
2024/07/02 08:44
テスラ株価200ドル回復
テスラ株価がここ最近復活の兆しを 見せています。 ついに終値で200ドルを大きく突破しました! 前日比11ドル以上上昇⤴️⤴️ 2024年4-6月の販売台数に対する期待も高まって いるようです。今年に入ってあまり良
2024/07/02 08:20
お金がなくてもできる時間を味方につける資産形成術
先日、同年代の友人と久々に会った際に株式投資での資産形成が話題となりました。 個人的な意見としてはできるだけ早く始めた方が良いとアドバイスしました。 友人からは、投資に回すお金があまりないとの返答がありました。 資産形成の重要性を理解していても実践できない方が少なくないのは事実であることを再認識しました。 それでも、できるだけ早くから、資産形成に取り組んだ方が有利であることは事実です。 今回は新NISAを含めた資産形成に回すお金がないという方でも、できるだけ早くから取り組んだ方が良い理由と実践方法を紹介します。 結論として 株式投資での資産形成は100円から開始でき、個人の最大の武器である時間…
2024/07/02 08:17
YouTubeで投資や老後資金について解説しています
マンツーマンで投資を教える資産運用専門FPの阪田順子です 最近、おひとりさま女性向けにYouTubeを始めたのですが、ありがたいことにおひとりさま女性でない…
2024/07/02 08:08
お金の流れを追うのが苦手すぎて家計管理を最小限にした話
日々家計管理のことを考えて、それをブログに書いたりもしています。 先日はこんな記事も書きました。↓ ですが、薄々感じていた「家計管理めちゃくちゃ苦手かも」疑惑が最近確信に変わりました・・・。 そこで、管理方法を大幅に変えることにしました。
2024/07/01 16:50
【2024年6月】インデックス投資の運用実績報告【子ども3人】
3人の男の子を育てる三世代同居6人家族のママことハレバレちゃんです。 子ども3人の教育資金および夫婦の老後資金を準備すべく、投資信託で資産形成を行っています。今回は2024年6月26日現在の残高を報告します。 ★はじめに ...
2024/07/01 12:42
【iDeCo】2024年6月現在の資産公開【公務員×会社員】
3人の男の子を育てる5人家族のママことハレバレちゃんです。夫婦で掛けているiDeCoについて、2024年6月22日現在の残高を報告します。 30代の地方公務員と会社員という比較的安定した夫婦が満額で資産形成に励んでいる様 ...
三重交通グループホールディングス(3232)株式会社株主優待到着
こんにちは、Sayaです。 少しずつですが、株主優待も到着するようになったのでぼちぼちブログで紹介しています。 10年前はこんなことになるなんて夢にも思っていませんでした。 読み物として楽しんでもらえたら幸いです😊 三重交通グループホールディングス(3232)の概要 三重...
2024/07/01 12:02
2024年6月の配当金・分配金
本日より7月スタートです。 6月の株式市場も終わりましたので 2024年6月の配当金・分配金について ご報告します。 ✅国内 10,142円 (前年同月 6,937円) ✅海外 95.70USドル (前年同月 206.94US
2024/07/01 07:33
FANG+組入銘柄の騰落率(2024/06/28)
今日は6/30。6月もあっという間に終わってしまいました。 6月も5月に引き続き、日に日に資産が増え、全般的によい相場だったと思います。 それでは、日曜日恒例、先週のFANG+インデックス銘柄の値動きを 見
2024/07/01 07:29
積立投資シミュレーターを使って未来の資産と目標設定を可視化する
様々な企業やブログで積立投資のシミュレーターを無料で利用できます。 シミュレーターを利用することで長期投資の結果や節税額、リスク等を簡単に知ることができます。 今回はさまざまなシミュレーターの中で使いやすいと思ったものを紹介します。 結論として シミュレーターは様々な結果を視覚化できるため、目標設定に有用なツールです。 金融庁 ライフプランシミュレーター ファンドの海 イオン銀行 iDeCo•NISA版シミュレーション 私の考えと実践方法 まとめ 金融庁 ライフプランシミュレーター 金融庁のライフプランシミュレーターは積立投資の結果だけでなく、物価のインフレ率や子供の教育費、年金等がシミュレー…
2024/07/01 06:30
みずほフィナンシャルグループから配当金の入金がありました
会社概要かつての第一勧業金銀行、富士銀行、日本興業銀行およびその関連企業を合併・再編したことによって2000年に発足したみずほホールディングスの子会社として2003年1月に発足し、同年3月に親子関係を逆転して、みずほグループの統括企業となり
2024/06/30 22:20
NISAでの資産形成の実践 2024年前半まで
NISAでの資産形成の実践例を紹介します。 資産推移と配当金累積に加えて、ポートフォリオを紹介します。
2024/06/30 21:23
2024年6月度の資産公開(9324万円)
2026年末までに資産収入と資産取り崩しで死ぬまで生活できる状態を目指している40代サラリーマンです。 年間生活費の25倍以上の資産があるという意味でのFI(経済的自立)は達成しています。 RE(早期リタイア)目標は2026年末から2025年末に繰り上げています。 2024年6月末時点の金融資産:9324万円 先月末比で +353万、年初比では +2154万 となりました。 円安と米国株高により今月も資産が増えました。増えすぎて怖いです。 金融資産推移現在の資産割合 2024年6月のインカムゲイン:10.3万円 6月は株式と債券と外貨MMFから収入がありました。 ・日本株配当
2024/06/30 21:18
20代 共働き夫婦の資産簿 2024.6
セミリタイヤを目指す同志諸君!!こんにちは。初夏が訪れたと思ったらじめっとした梅雨の陽気が続いている今日この頃。気候のせいでテンションが上がらんです。というか……問題は気候だけではなくって、当方ゴールデンウィーク明けごろからずっと風邪をひいておりまして。よくなったと思ったら悪化し、よくなりかけたと思ったら悪化しを2週間おきくらいで繰り返しております。夏風邪ってしつこいっていいますしね。同氏の皆様におか...
2024/06/30 19:08
6月資産公開 300万増で3億円に迫る
2024/06/30 12:08
丸紅(8002)&三菱商事(8058)株主優待到着
こんにちは、Sayaです。 6月は株主総会&株主優待のラッシュで弱小投資家でもいろんな郵便物が届きます。 商社などは高配当株として知られていて、あまり株主優待に積極的ではないのですが、一応隠れ?優待として今回届いたものがあるのでご紹介します。 美術館などが好きな方にはおすす...
2024/06/30 10:38
2024/6末 リスク資産集計
全国的にも梅雨入りし、ジメジメした時期がやってきました☔️私の住む地域は今のところ雨が少なく、空梅雨であります。みなさまも気温や湿度の上昇で、体調にはお気を付けてください!早速ですが、6月分の集計を行いました。2024/6月末 リスク資産状況スモールゴール📈¥15
2024/06/30 08:21
カッパ・クリエイト(7421)の株主優待2024年!いつ届く?
【7421】カッパ・クリエイト コロワイド子会社なので、コロワイド系列で優待が使えます。 我が家はいつもステーキ宮でハンバーグを食べます♪ 基本情報 ※2024年6月27日終値 株価1,749配当0配当利回り-%権利確定月3月末・9月末小売
2024/06/30 08:17
現在の配当金 6月第5週
年間予想配当金下記が現在の年間予想配当金です。年間の予想配当金は401,615円前週比+1,142円45万円の目標まで48,385円です。 401,615円÷365日≒1,100円 1日当たりに換算しますと毎日1,100円が不労所得として入
2024/06/30 07:00
マーケットの力を自分の実力と勘違いしないこと
6月は総資産額、含み益額、含み益率、どれをとっても過去最高で終えることが出来ました。だからこそ、余計な虚栄心は捨てていきたい今日この頃。 朝起きたら金が増えている マーケットの力は己の力に非ず 朝起きたら金が増えている ネタによく使われる有名な画像ですが、本当に朝起きたら金が増えている日々を送っている人がかなりいると思います。今年はマーケットが強いですし、23年を含めても好調な月が多かったように思います。22年の苦しみを思えば、本当に良く増えてくれる年に今の所はなっているようです。 Xでもアッパーマスになった、準富裕層になった、という投稿は増えているように見えますし、目下の円安でドル建ての配当…
2024/06/30 01:16
2024年6月配当金 まずまずでした
2024/06/29 21:34
【利下げで崩壊】アメリカ経済のチグハグさが生んだ、リセッション確定前夜
こんにちは、くろいずです。 毎週土曜日に更新する、投資に関わる経済ニュースをお届けします。1週間内に発表された
2024/06/29 17:45
ビジネスエンジニアリング株式会社(4828)株主優待到着
こんにちは、Sayaです。 6月は株主総会が集中しており、それに合わせて株主優待もどんどんやってくる季節ですね😃 私の場合は数は多くありませんが、いくつか保有しているので家計の助けになってくれてとても優待の到着が嬉しいです。 今回はビジネスエンジニアリング株式会社の株主優...
2024/06/29 17:12
あべしの長期投資~2024年6月末時点 長期資産総額は1164万円~
あべしの長期投資シリーズ!2024年6月末時点での長期資産額は1164万円でした。引き続き長期枠は何かあったときの保険として、コツコツと伸ばしていきます。数年後から数十年後に期待して、気長に待ちたいと思います!
2024/06/29 15:19
あべし30代セミリタイア目指します!「FIREのキセキ」~2024年5月末時点~
30代セミリタイアに向けて、2024年総資産額3000万円という数値目標を設定しています!5月末時点の総資産額は1958万円でした!去年達成できなかった目標を今年こそ達成するため、毎月の進捗を確認してイキマス!
あべし大麻株買う!「ちいさな幸せつみたて大麻🍀」~2024年5月末時点~
あべし大麻株買います!イイことがあるたびに、グロウジェネレーション【GRWG】とキャノピーグロースコーポレーション【CGC】を買い増していきます!先月もイイことがたくさんありました。コツコツとつみたて大麻中です。
次のページへ
ブログ村 2901件~2950件