メインカテゴリーを選択しなおす
*捨てられるTシャツが材料知り合いの方のお孫ちゃん達が、小さい頃に着ていたTシャツを引き取ってきまして、それで敷マットを作ろうと思い立ちました。 お孫ちゃんは…
虹色の段染め糸って、何だか昔からある。 そんでもって、糸玉の状態ではかわいいのに、編むととたんにダサいような残念な感じになる。 軽すぎるような子供っぽすぎるようなイメージ。 飽くまで個人的な感想だけど。 皆さんいかがお過ごしでしょうか? みそたんです。きっと昔からあるということは愛され商品で、上手に使えば素敵なものが作れるようになるということなのだと思うのです。虹色の糸を上手に使いこなせるようになりたくて、昨年秋口に卓上織機に経糸として張ってみた。 編み物がダメなら織物ならキレイかも!?と。 それを放置すること数ヶ月… やっと引っ張り出してきました。経緯同じ虹色ではやはり軽すぎる印象。 もはや…
今日はFINLANDIA天秤式織機が我が家にやってきて初めての作品、手織りのストールについてです。こんにちは、みなさまいかがお過ごしでしょうか?みそたんです。先日のFINLANDIA 天秤式織機『組立編』でお話ししたように、我が家に大型の織機がやってきてすぐに、夫のストールを織ることにしました。というのも、やはり私のライフワークに対して理解を示し、決して安い買い物ではないにもかかわらず、快く勧めてくれたから。 感謝の念を込めて、最初の作品は夫の物を織ろうと決めていました。夫は原付に乗るので、きっと温かいストールがいいのではないかなぁと。 本人にどんなサイズが使いやすいか聞いてみると、薄手の物が…
今日はキリム(参考)の続きです。木枠を使って織りました。 詳しくは、先日ご紹介した『キリムさん、ちょっと待って…!』 をご覧いただけると幸いです。こんにちは、みなさんいかがお過ごしでしょうか?みそたんです。 やったー!やっとこさ出来ました✨ 先日こちらで投稿してから、休み休み進めました。 ただ頭では、どうしたらよくなるかなぁと常に考えている感じで…🤔 枠のサイズ的にペンケースにすることを決めてから、完成サイズで活きるようにと柄を考えたのですが…。 柄を織りで表現するのは、私にはまだ無理でした( ´~`)ゞチェ,ザンネンこの形に落ち着くまでに、ストレートの糸でいろいろな模様を「これならできるか…
お久しぶり過ぎる投稿です。何をしてたかというと、10月初旬に神戸 御影で展示会を開催して、その後、ありがたい事に注文の作製に追われることひと月半。7着結構きつ…
絹織物の街 東京都八王子市の名産品「p-Tie(ピータイ)」をスーツに付けて、これからお出かけしてきま~す
桑の都・八王子の新名産品!八王子織物工業組合さんがシルク100%のネクタイ生地で生み出した可愛らしいピンブローチ 秋晴れの青空の下、ピータイを背広に付けた僕・村内伸弘 令和3年(2021年) 11月12日 撮影 最近お気に入りのピータイ! ピータイは八王子織物工業組合さん(...