メインカテゴリーを選択しなおす
こんにちはこんばんはぐりんごです! v1.19から始めました、素材を集めて納品する「収集サバイバル」。 最初の目標はエンドラ討伐です。 5回目の今回はネザーへ「引っ越し業者をスカウトしに行く」の回です。 【動作環境】 かじゃら:Win10 統合版 v1.19.0 ぐりんご:PS4 統合版 v1.19.0 前回 minecraft-gulingo.hatenablog.com 目次 青い森を探す 引っ越し業者の売り込み エンダーパールを頂戴する アメジスト見つけた 釣り続行中
10歳プレゼントは「マインクラフト」統合版かJava版か《子どもへのプレゼントをブログで紹介》
10歳の誕生日プレゼントはマイクラ「統合版」か「java版」か 10歳の誕生日プレゼントのリクエストは「マインクラフト!」とのこと。 ゲーム漬けにはなって欲しくないなあ。ゲー脳って怖いなあと思いながらも、「マイクラ=マインクラフト」なら、プログラミングの勉強にもなるし、いいかも!とプラス思考に転じました 10歳の時、我が家にはSwitchはありませんでした。→受験終了後 購入(;゚ロ゚)ドラクエ三昧。できれば、学習としてのマイクラを・・・。 (誕生日プレゼントにまで親の魂胆が・・・。ふふふ。) 10歳の誕生日プレゼントはマイクラ「統合版」か「java版」か プレゼントのリクエストは「マインクラ…
こんにちはこんばんはぐりんごです! v1.19から始めました、素材を集めて納品する「収集サバイバル」。 最初の目標はエンドラ討伐です。 4回目の今回はちょっと一休みで「拠点を構える」の回です。 【動作環境】 かじゃら:Win10 統合版 v1.19.0 ぐりんご:PS4 統合版 v1.19.0 前回 minecraft-gulingo.hatenablog.com 目次 オオカミをペットに 拠点建築の準備 拠点建築開始 ちょっと旅に行ってもらう 拠点完成
こんにちはこんばんはぐりんごです! v1.19から始めました、素材を集めて納品する「収集サバイバル」。 最初の目標はエンドラ討伐です。 3回目の今回は「ポテトをテイクアウト」の回です。 【動作環境】 かじゃら:Win10 統合版 v1.19.0 ぐりんご:PS4 統合版 v1.19.0 前回 minecraft-gulingo.hatenablog.com 目次 金装備を作るぜ~ ネザー要塞探し いざ、突入! そろそろテイクアウトの注文を ただいま~
マイクラ統合版の全実績解除を目指す実績解除日記。 38回目の今回はv1.19で増えた実績「お誕生日の歌」を解除の回です。 どこへ行こうかな~ 動作環境: かじゃら Win10統合版 v1.19.0 ぐりんご PS4統合版 v1.19.0 前回 minecraft-gulingo.hatenablog.com 目次 実績内容の確認 準備と旅立ち 新たな場所へ アレイちゃん♪ 音を鳴らして実績解除 おまけ
「Minecraft Legends」を2023年に発売――マイクラ世界を題材にした新作アクションストラテジー
本日(2022年6月13日)開催されたゲームイベント「Xbox & Bethesda Games Showcase 2022」で,MOJANG STUDIOSは同社の代表作「Minecraft」を題材にした新作アクションストラテジーゲーム「Minecraft Legends」を,2023年に発売すると発表した。 ゲームはPC / PlayStationおよびXboxシリーズ / Nintendo Switchで発売されるほか,Xbox Game Passにも対応するとのことだ。ゲーム内容に関しては,マイクラ世界が何者かに侵略さ...
完売多数“マイクラ”たいまつライト【通販予約!】「Minecraft マインクラフト インテリアたいまつライト(PALADONE)」
『Minecraft マインクラフト インテリアたいまつライト(PALADONE)』が予約受付中。発売日は2022年6月下旬。価格は4,400円(税込)。 ビックカメラ① 購入可能あみあみ本店 / Yahoo!店 / 楽天市場店楽天ブックス セブンネット ヨーカドー ヨドバシ.comAmazon(アマゾン)一括検索 一括検索 Yahoo!ショッピング・・・一括楽天市場販売状況・・・一括 au PAY マーケット 『Minecraft』POP UP STORE inアニメ...
【スイッチ版マイクラ】で化学実験!「実験テーブル」の使い方と作成可能なアイテムの一覧を紹介!
こんにちは、ゆうです。 この記事では、 スイッチ版マイクラの実験テーブルの使い方と作成可能アイテム について紹介します。
忘備録 11-1/2:粘土【半自動】製造機 ※スクショ大量。要注意。
粘土【半自動】製造機。一応、作ってみたが、全自動には出来ない。使うとしたら、「前半部分」の「泥を作る側」だけかな?
こんにちはこんばんはぐりんごです! v1.19から始めました、素材を集めて納品する「収集サバイバル」。 2回目の今回は「ネザーへの準備」の回です。 【動作環境】 かじゃら:Win10 統合版 v1.19.0 ぐりんご:PS4 統合版 v1.19.0 前回 minecraft-gulingo.hatenablog.com 目次 溶岩を探す 事件発生! 釣りは海釣りがおすすめ!(当社まとめ) ネザーゲートを作る それではネザーへ行ってきます!
マイクラ統合版の全実績解除を目指す実績解除日記。 37回目の今回は『「力を合わせて!」を解除』の回です。 お久ぶりなのだ 動作環境:Win10統合版 v1.19.0 (あ、そうそう、PCはWin11にアップデートしてしばらくしますが、普通に動いています) 2022年6月8日(日本時間)、アップデートによりv1.19.0となりました。 いわゆるメジャーアップデートと言うものです。 ということで、また実績が増えて、進捗のパーセンテージも戻りました! 4つ増えました 合計実績数120個となりまして、現在118個なので、97%へ戻されました(-_-;) もう2回目なので、慣れましたね。 v1.18.0…
【Ver 1.19 java版対応】マイクラ1.19へOptiFineを使わない影MODの入れ方
こんにちは、箱です。 1.19になって新しい要素を冒険しているクラフターさん。 そんな中一部のクラフターさんのなかに影MODを導入している方を見かけた。 まだOptiFineが対応していないのになんで? この疑問から調べてみたら導入できたので、今回はその話をしようと思います。 【目次】 【はじめに】 【用意するもの】 【ダウンロードの場所】 【やり方】 【MultiMCの下準備】 【起動準備】 【起動と設定】 【注意】 【おわりに】 【はじめに】 Java版を利用している方々で一番有名な前提MODがOptiFineです。 またはforgeですね。 この2つは安定かつ初心者でも簡単な入れるだけで…
java版マイクラを手に入れたけど、OptiFineがインストールできない人へ
こんばんわ、箱です。 本題はここから つい数時間前にOptiFineを使わないfabric版のやり方を書いたんだけど、 hakobito.hatenablog.com 旧バージョンで動かす方々もいるわけですよ。 OptiFineが正直手間がかからないもの。 で、いざダウンロードしてインストールしたら ファイルの中身が開くけど一向にインストールされないことに気づくと思う。 そんなWindowsプレイヤーへささぐ本日の内容。 OptiFineをPCにインストールさせる方法 正直、すごい今更感たっぷりな内容ですが、Twitter眺めてたらちらほら 困ってる人がいたので記事にしようと思う。 大多数の人…
こんにちはこんばんはぐりんごです! v1.19へバージョンアップされましたね!(^^)! 無事バージョンアップ完了! ということで、今日から新シリーズを始めます! 今回はどんなサバイバルでしょうか? タイトルで若干ネタバレ(-_-;) それでは行ってみよう~! 【動作環境】 かじゃら:Win10 統合版 v1.19.0 ぐりんご:PS4 統合版 v1.19.0 目次 企画発表! ワールド生成 序盤はいつも通り 鉄を求めてブラマイ 鉄が取れたら何作る? のんびり釣り師からの泥ブロック! 鉄の防具を作るその訳は
こんちわ(*'ω'*)・物件探し ただいま物件探し中です。とりあえず内見行ってきます。臭いがあるか(するか)は自分でその場に行かないとわからないので。あとはご近所さん方が良識ある方々かどうかも知りたい…。・アセンションパラレル届きましたよー!今読んでるんですけど
こんにちはこんばんはぐりんごです! v1.18で地下が拡張され、大きな洞窟が生成されることから始めた「洞窟で生活をしてエンドラ討伐を目指すサバイバル日記」。 明日6月8日にはv1.19へバージョンアップとのことで、フィナーレと行きましょう! 【動作環境】 かじゃら:Win10 統合版 v1.18.31 ぐりんご:PS4 統合版 v1.18.31 前回 minecraft-gulingo.hatenablog.com 目次 それでは行きますよ! 最後の闘い ちょっと待った!!!
建築のレベル上げ中のぐりんごです! 今回も建築練習ということで、今回はサイズ9×7の家をいくつか作ってみました。 今日もがんばります! では行ってみよ~ 前回の記事 minecraft-gulingo.hatenablog.com まずは磨かれた石を使った家から。 入口が手前に出たタイプ 色を混ぜる場合はどこから色を変えるか・どこまで同じ色にするかが難しいですね。 裏側は・・・ 出窓付き トラップドアの上に物が置けるのはいいですね。 お次は壁にクオーツを使い、屋根の形を少し変えたもの作ってみました。 白い壁の家 ちょっと壁が寂しかったので石レンガで装飾しました。 それから、玄関のアプローチを普…
こんちにはこんばんはぐりんごです! 最近私がはまっているマイクラのYoutubeチャンネルをご紹介します。 それは・・・ www.youtube.com 作業量と効率が半端ないです!(^^)! 何個かおすすめの動画をご紹介。 まずはアイスファーム! www.youtube.com それからスライムトラップを作るためのチャンク掘り! 自動で掘って行くのがすごい!! www.youtube.com もうホント凄いです(/・ω・)/ いや~、こう言うの憧れますね~ どうやってやってるんだろうといろいろ確認してみると、 電気代が気になるほどのすごいスペックのパソコンを使って、 JAVA版にMODてんこ…
こんちにはこんばんはぐりんごです! 古いスマホを買い替えたのでマイクラ始めました! 比較のために、古いスマホに一度インストールしてみました。 動いた! 設定を見てみると・・・ ビデオ設定 ワールド設定 古いスマホは約7年お世話になりましたiPhone6sPlusでした。 表示距離は推奨6チャンク、シミュレーション距離も6チャンクでした。 スペックもさることながら、バッテリーがすぐに無くなる感じでした。 はじめて作ったワールドはメサでした!(^^)! レアでしょうか? 先があまり見えない・・・ そ、操作が・・・できない・・・ タッチ操作むず過ぎ(>_<) 新しいスマホでもやってみました。 画面が…
こんにちはこんばんはぐりんごです! v1.18で地下が拡張され、大きな洞窟が生成されることから始めた「洞窟で生活をしてエンドラ討伐を目指すサバイバル日記」。 いつでもエンドラ討伐へ行く準備が出来ている39回目の今回は「急っげ~!!」の回です。 動作環境:Win10統合版 v1.18.31 前回 minecraft-gulingo.hatenablog.com 目次 何を急ぐ? 手分けして進めたよ ブレイクタイム そろそろ底に到達 完成しました!
建築センスがマイナス座標64の岩盤から、皆様のコメントにより石が混じる座標0付近まで浮上したぐりんごです! 今回も建築練習ということで、サイズ7×5の家をいくつか作ってみました。 今日もがんばるぞ! では行ってみよ~ まずは石の家。 ハーフブロックの屋根 裏側は・・・ 大きな窓にしてみました ちょっと屋根が微妙なのと、石レンガだけでは微妙でしたね。 お次は四角いちょっとモダンな家。 片側に窓を寄せました シーランタンを仕込むとぐっとオシャレになりますね。 窓はこんな感じです ?? 誰か居る!? 見なかったことにしよう・・・ お次はレンガの家です。 レンガのみで仕上げてみました ちょっと寂しかっ…
【スイッチ版マイクラ】で化学実験!「水中のTNT」の作り方を画像付きで分かりやすく解説!
スイッチ版マイクラで化学実験を行うことができるのはご存知でしょうか?様々な元素記号から新しい素材をクラフトし、そうした素材を用いることで、新しいアイテムを作ることもできます。この記事では、「水中のTNT」の作り方を通して、化学実験の楽しさを説明していきます。
こんにちはこんばんはぐりんごです! 今日はレゴのお話です。 皆さんは子供のころ(現在子供の方も)レゴで遊びましたか? 私の子供のころは基本的にテレビゲーム系はNGだったので、外で遊んだり、家ではレゴで遊んだりしていました。 そのせいなのか、マイクラとは何か通じるものがありますね。 ただ、マイクラとレゴの違いとしては、レゴは1セットで基本の作れるものが決まっていて、部品(ブロック)が用意されていて、組み立ての手順書があったりします。 始めは手順書の通り組み立てて、その後、ブロックの組み合わせで違うものを作ったりします。 マイクラはサバイバルであれば自分でブロックを集め、クリエイティブであればブロ…
こんにちはこんばんはぐりんごです! v1.18で地下が拡張され、大きな洞窟が生成されることから始めた「洞窟で生活をしてエンドラ討伐を目指すサバイバル日記」。 いつでもエンドラ討伐へ行く準備が出来ている38回目の今回は「地下まで丸く掘りつづける」の回です。 動作環境:Win10統合版 v1.18.31 前回 minecraft-gulingo.hatenablog.com 目次 とりあえず掘り進める スポナーを2つ見つけた 白ガラスが足りない!
届いた本いろいろ☆マイクラでプログラミング的思考、うちのトコでは。そして宇宙兄弟41巻!
こんにちは。 今日も私のブログを見に来ていただき ありがとうございます。 先週から今週にかけて、 購入した本がどんどこ届いておりました。 小5長男が本大好きなので ついつい長
【スイッチ版マイクラ】で化学実験!「熱ブロック」の作り方を画像付きでわかりやすく解説!
こんにちは、ゆうです。 この記事では、 スイッチ版マイクラで熱ブロックを作る方法 について詳しく説明します。 スイッチ版
【スイッチ版マイクラ】で化学実験!「漂白剤」の作り方を画像付きで分かりやすく解説!
スイッチ版マイクラで化学実験を行うことができるのはご存知でしょうか?様々な元素記号から新しい素材をクラフトし、そうした素材を用いることで、新しいアイテムを作ることもできます。この記事では、「漂白剤」の作り方を通して、化学実験の楽しさを説明していきます。
こんにちはこんばんはぐりんごです! 本日はかじゃらがやりたいって言った「速い馬を繁殖で誕生させる」をやってみます。 参考にしたのは以下の動画です。 www.youtube.com バグ技のようですが、クリエイティブで遊ぶならOKでしょう!(^^)! ということで、 やってくよ! 詳しくは動画をご覧頂きたいのですが、俊敏のポーションで移動速度を上げた状態で繁殖させるとその状態を継承した仔馬が誕生すというものです。 やってみました! 本当に速い馬が生まれました! 試しに、簡易的に作った速度チェッカーで確認しました。 こんな感じの 人間でやると・・・ ここまでしか来れませんでした・・・ 馬でもやって…
建築センスがマイナス座標64の岩盤まで行ってしまうぐりんごです! 今回は建築練習ということで、サイズ5×5の家をいくつか作ってみました。 建築用スキンです それでは行ってみましょう! まずは絶望的な豆腐ハウスから。 う~ん・・・ 簡単で実用的なんですけどね!(^^)! 湧き潰しはバッチリ 屋根は下付きハーフブロックで湧き潰しは完璧なので、サバイバルでは重宝するんですけどね。 ですけど、見た目がヤバイっすね(-_-;) お次は屋根を付けた普通の家です。 まーまーかな? 玄関もオシャレに、出窓?ベランダ??のようなものも付けました。 これくらいならOKかな? ま、これくらいならY座標0レベルまで上…
念の為集合体恐怖症注意。まずは黙々とやれるゲームをやる。勝敗が付く対戦ゲームや精度が求められる音ゲーなどは向いていないのでライフ消費程度に留める。メンタルがやられたときの個人的定番はソリティア(揃えられるかどうかには拘らず(ここ重要)詰んだらリトライ)だ
こんにちはこんばんはぐりんごです! v1.18で地下が拡張され、大きな洞窟が生成されることから始めた「洞窟で生活をしてエンドラ討伐を目指すサバイバル日記」。 いつでもエンドラ討伐へ行く準備が出来ている37回目の今回は「地下まで丸く掘りたいな」の回です。 動作環境:Win10統合版 v1.18.30 前回 minecraft-gulingo.hatenablog.com 目次 邪魔になるものを移動 水流エレベーターを作る 地下の邪魔なものを移動 丸く掘って行く
こんにちはこんばんはぐりんごです! 本日は私がマイクラを始めた時のワールドを紹介したいと思います! 私のマイクラデビューはPS4版でした。 最初は良くわからず、相棒の”かじゃら”が良くYoutubeを見ていて詳しかったので、言われるままやっていましたが、はまってくると自分でも考えたり・調べたりするようになりました。 PS4でやっていた時は画面分割でのマルチプレイでした。 画面が狭くなる・プレイが重くなる・・・ 今思えば、すごいがんばってましたね!(^^)! 今ではもう画面分割プレイには戻れませんね。 今はPCとPS4でのマルチプレイですが、PSPlusに入らないとならないので、年5千円くらいか…