メインカテゴリーを選択しなおす
【サッカー観戦記】J1リーグ第13節 柏レイソル vs 横浜FC
2023年5月13日に、『J1リーグ第13節 柏レイソルvs横浜FC』が開催されました。 スターティングメンバ
名古屋グランパスとの対戦成績を振り返る【Jリーグ30周年記念スペシャルマッチ】
5月14日は第13節名古屋グランパス戦が国立競技場で行われます。Jリーグは1993年5月15日にヴェルディ川崎vs横浜マリノスの一戦で幕を開けました。そして今年記念すべき30年を迎えます。今回の30周年記念スペシャルマッチは鹿島アントラーズ
DAZN観戦 2023年J1リーグ第12節 ヴィッセル神戸vs横浜FC
<両軍スタメン>現在のJ1首位クラブである神戸。前年残留争い・親会社(楽天グループ)の経営不振・戦力補強の奮わなさと、マイナス要素が3拍子揃ったかのようなシーズンオフ。それが一転して今や首位という成績に、苦戦を予想していた自分としても驚きを禁じ得ない状況です。思い出されるのが、楽天グループに買収される前の神戸。母体となる親会社が無く、「最も貧乏なJ1クラブ」と揶揄されながら、毎年のように残留争いを勝ち抜き踏み止まって来たという歴史を持っており。ただオフの補強策はカズはじめネームバリューに頼ったものでしたがその後の楽天時代は、経営的な不安こそ無くなったものの、動けば動くほどドツボに嵌り降格も経験する(2度)良く解らないクラブと化してしまい。それを払拭すべく舵を切ったと思われる、アンドレス・イニエスタをはじめ...DAZN観戦2023年J1リーグ第12節ヴィッセル神戸vs横浜FC
DAZN観戦 2023年J2リーグ第14節 大分トリニータvsツエーゲン金沢
※前回の大分の記事はこちら(11節・水戸戦、0-1)※前回の金沢の記事はこちら(11節・磐田戦、1-2)<大分スタメン>※()内は前節のスタメンペレイラ・香川の2名が出場停止から復帰、ペレイラはベンチ入りも香川はベンチ外。<金沢スタメン>前節(栃木戦、0-4)は庄司以外完全ターンオーバー、今節で本来のレギュラーへと戻す。しかしフォーメーションは弄る。ボランチを3人置くダイヤモンド型4-4-2(4-3-1-2)に近い形に。(yahooスポーツナビでは、林1トップの4-3-2-1)連戦の際は中日に完全ターンオーバーを敷くのが恒例となっている、今季の金沢。しかし2度目となった前節は、その負の影響は避けられず手酷い敗戦を強いられました。一方の大分は、12節(仙台戦、0-1)に2人も退場者を出す、荒れた試合を演じて...DAZN観戦2023年J2リーグ第14節大分トリニータvsツエーゲン金沢
DAZN観戦 2023年J2リーグ第14節 大宮アルディージャvs徳島ヴォルティス
※前回の大宮の記事はこちら(12節・千葉戦、0-1)※前回の徳島の記事はこちら(10節・長崎戦、0-4)<大宮スタメン>※()内は前節のスタメン貫が今季初のメンバー入り。<徳島スタメン>11節以降、基本フォーメーションを3-3-2-2(3-1-4-2)へ変更。高田は大宮からのレンタル選手なため出場不可。(とはいっても今季未出場であるが)長谷川雄が今季初のメンバー入り。故障の疑いがあるのは上記の高田の他、内田・浜下にルイズミ・ケサダあたりか。下位同士の対決を象徴する、雨天の中の一戦。いつの間にか連敗を5にまで伸ばしてしまっている大宮。前節(町田戦、0-1)の内容も悪くなかっただけに、PK失敗が無ければ何か一つ噛み合えば……という思いは強いと想像します。一方の徳島は、最悪の試合を演じてしまった10節を境に、フ...DAZN観戦2023年J2リーグ第14節大宮アルディージャvs徳島ヴォルティス
連休が終わって普通の生活に戻りました 浦和レッズACL優勝してユーチューブなどすごいことになっています。 年配の女性が杖ついて埼玉スタジアムのコンコースを歩…
DAZN観戦 2023年J2リーグ第14節 ブラウブリッツ秋田vs栃木SC
※前回の秋田の記事はこちら(10節・大宮戦、2-1)※前回の栃木の記事はこちら(10節・甲府戦、0-1)<秋田スタメン>※()内は前節のスタメン<栃木スタメン>負傷により離脱していた大谷・岡﨑がベンチに復帰。前節はまさかと言っては失礼に値するものの、4得点を挙げて快勝した栃木。実に2020年の28節(琉球戦、4-1)以来の事であり、その熱狂ぶりを持ち越すべく、連戦の最終日にも拘らずスタメンは不変で秋田のホーム・ソユースタジアムに乗り込みました。今季のボール保持率のボトム2チーム同士の対戦。(21位=秋田・22位=栃木)最終ラインから繋ぐ姿勢をある程度取るはずの栃木がこの位置とは意外なデータですが、今季6敗している試合を見ると、7節までの4敗のいずれもが圧倒されているという数字。つまりボール保持率で負けてい...DAZN観戦2023年J2リーグ第14節ブラウブリッツ秋田vs栃木SC
DAZN観戦 2023年J1リーグ第12節 名古屋グランパスvsガンバ大阪
<両軍スタメン>中2日という厳しい条件下で行われた試合。債務超過解消という課題にも立ち向かわねばならない影響かリアリズムに徹するかのように、勝ち点を重ねて上位を維持する名古屋もその影響は無視できず。永井・野上・米本・ユンカーといったレギュラー格の選手をベンチに留め置き、この一戦に臨みました。一方のガンバは、GK争い(東口・谷)が話題になるように、依然としてベストメンバーを模索中という状況。既存の主力選手では理想のサッカーは行えないと判断されたかのように、スタメンを助っ人選手が占める割合が多くなり。リーグ戦は目下1勝のみ(4分6敗)という散々な成績で、1敗のみの名古屋とは全く対照的。そろそろリアリティの追及を果たさないと後が無いという、ダニエル・ポヤトス監督率いるガンバ。名古屋のキックオフで始まった攻撃、藤...DAZN観戦2023年J1リーグ第12節名古屋グランパスvsガンバ大阪
第12節セレッソ大阪戦を振り返って【4試合連続完封勝利でこの強さは本物か】
5月7日は第12節セレッソ大阪戦がヨドコウ桜スタジアムで行われました。結果は1−0での完封勝利です。これでリーグ戦4試合連続のクリーンシートで4連勝となりました。まずは試合を振り返っていきたいと思います。スターティングメンバーは以下の11人
ACL ノックアウトステージ 決勝 【2nd】 浦和レッズvsアルヒラル(現地参戦)
宿敵アルヒラルとのアウェイ1stではアウェイゴールを奪っての引き分け。2ndを迎えてアドバンテージは、あるものの弱い相手では無いし、気持ちはフラットで挑む。ゲ…
ゴールデンウィーク! 満を持して、息子の大学がある兵庫県神戸市へ行って参りました! (((o(*゚▽゚*)o)))♡ 兵庫県って言うと、、、、、。 西宮市にあの甲子園球場があります! 以前から申し上げておりますが、ワタシ 阪神ファンでございます。 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 amzn_assoc_ad_type ="responsive_search_widget"; amzn_assoc_tracking_id ="honeyhornet-22"; amzn_assoc_marketplace ="amazon"; amzn_assoc_region ="JP"; amz…
モモちゃん、ママになでなでされてしあわせ~ レッズのマスコットのレディアの👒かぶったモモちゃんモモちゃんの写真探したらありました 『⚽ 浦和レッズ劇的…
セレッソ大阪との対戦成績を振り返る【GWを有終の美で飾りたい】
5月7日は第12節セレッソ大阪戦がヨドコウ桜スタジアムで行われます。GW3連戦の最後の試合です。両チームともに中3日での連戦ですがチーム状態は良いだけに好ゲームが期待できます。まず鹿島アントラーズです。3月から結果が出ず長く苦しい時期を過ご
DAZN観戦 2023年J3リーグ第9節 FC岐阜vsY.S.C.C.横浜
<両軍スタメン>今季からとうとう始まってしまった、JFLへの降格制度。「プロリーグからの脱落」という恐怖は、当然どのクラブにも平等に与えられるもので。それはスタートダッシュに失敗し迷走が始まってしまうクラブか、あるいは昇格が遠い目標で独自の戦いを繰り広げるクラブか。このカードで言うならば、前者が岐阜・後者がYS横浜といった立ち位置でしょうか。YS横浜を見てみると、前年はただひたすらテールエンドを突っ走ってしまい、最終盤に辛うじて最下位脱出を果たしたというだけのシーズン。今季も同じ轍を踏めば、残留争い引いては降格の憂き目に遭う事は間違いないという立ち位置。それでも選手編成の独自路線は変わらず、ここで述べたような、多国籍・無国籍ともいえる経歴の選手が数多集結。思わず「謎の選手」と言いたくなるような、ハーフや無...DAZN観戦2023年J3リーグ第9節FC岐阜vsY.S.C.C.横浜
【10分でわかる】変幻自在のドリブラー!汰木康也のプレースタイルと経歴
「イケメンドリブラー」 「顔が良い」ということは大きな武器。 特に女性サポーターは、「かっこいい選手を見つけて
モモちゃん.。o○シャンプーしました。 15歳ともうすぐ10か月です。 .。o○シャンプーは、体調を考えて暖かい日にしました この頃毛が細くなっているみた…
DAZN観戦 2023年J2リーグ第13節 ファジアーノ岡山vsモンテディオ山形
※前回の岡山の記事はこちら(7節・いわき戦、1-1)※前回の山形の記事はこちら(8節・大宮戦、1-2)<岡山スタメン>※()内は前節のスタメンyahooスポーツナビによると、10節(仙台戦、1-1)から明確なフラット4-4-2に基本布陣を変更している。故障者の発表は無し。離脱中の疑いがあるのはベンチ外が続いているハンイヴォン・坂本・GK山田大樹あたりか。来季加入内定の藤井(飯塚高)が特別指定選手に。<山形スタメン>前年に引退し、クラブコミュニケーターに就いていた松本がコーチとして現場復帰。熊本が故障離脱から復帰し、前節からベンチ入り。前節(山口戦、1-1)負傷したデラトーレの詳細が発表され、全治8~10週間との事。山形が連敗地獄に嵌っている他方で、引き分け地獄に苛まれていたのが岡山。6連続引き分けの末に、...DAZN観戦2023年J2リーグ第13節ファジアーノ岡山vsモンテディオ山形
第11節北海道コンサドーレ札幌戦を振り返って【耐え凌ぎ3試合連続完封勝利】
5月3日は第11節北海道コンサドーレ札幌戦が札幌ドームで行われました。結果は1−0での完封勝利です。これでリーグ戦3連勝を達成となりました。まずは試合を振り返っていきたいと思います。スターティングメンバーは以下の11人でした。GK29 早川
【サッカー観戦記】J1リーグ第11節 湘南ベルマーレvs柏レイソル
2023年5月3日に、『J1リーグ第11節 湘南ベルマーレvs柏レイソル』が開催されました。 GWということも
DAZN観戦 2023年J2リーグ第13節 ロアッソ熊本vsザスパクサツ群馬
※前回の熊本の記事はこちら(6節・ヴェルディ戦、0-3)※前回の群馬の記事はこちら(6節・清水戦、3-1)<熊本スタメン>※()内は前節のスタメン故障離脱が続いていた大本が前節(町田戦、1-2)に復帰。阿部の故障が発表され、4/3に発生して全治4週間との事。7節(徳島戦、1-1)で負傷交代した三島の詳細が発表され、全治8か月との事。<群馬スタメン>基本は4-4-2なものの、長倉が流動的に降りてパスを受けるため便宜上4-4-1-1で表記。6節で武が負傷交代(ハーフタイムで)、以降ベンチ外が続く。10節(いわき戦、1-2)で川上エドオジョン智慧が負傷交代、以降ベンチ外が続く。可変するフォーメーションによる戦術の洗練され具合はどちらか、という対決。大木武監督の下で3年間、特異なフォーメーションによる攻撃サッカー...DAZN観戦2023年J2リーグ第13節ロアッソ熊本vsザスパクサツ群馬
DAZN観戦 2023年J1リーグ第10節 FC東京vsアルビレックス新潟
<両軍スタメン>ついに実現した、アルベル・プッチ・オルトネダ監督の古巣対戦。そのアルベル氏の試合前インタビューでは、「向こうは4年、こちらは2年」と、自身のサッカーを落とし込んだ時間を挙げており。確かにFC東京の現在地は、新潟のような洗練されたパスサッカーの姿はあまり見られず、理由をその期間の違いと判り易く思わせるような受け答えをしていました。個人的に考えるその他の要因としては、やはり新潟がJ2だったからに他ならず。つまりは相手のプレッシャーが相対的に弱いリーグの中で、練習で落とし込まれたものを「実戦で磨く」事が容易だったから、FC東京時代よりもスムーズに身に付けられた事でしょう。J1はやはり強度が強く、近年はハイプレス・トランジションへの傾倒がますます目立つ中で、新潟時代同様の成果を期待するのは難しく。...DAZN観戦2023年J1リーグ第10節FC東京vsアルビレックス新潟
今年のゴールデンウィークは4月29日から5月7日までとなっています。5月1日、2日の平日を休みにして9連休とされる方もいらっしゃるのではないでしょうか。ただ連休終盤は全国的に雨が強まる可能性があり気をつけて生活したいです。その中でこのGW期
DAZN観戦 2023年J2リーグ第12節 ジェフユナイテッド千葉vs大宮アルディージャ
※前回の千葉の記事はこちら(5節・大分戦、1-2)※前回の大宮の記事はこちら(10節・秋田戦、1-2)<千葉スタメン>※()内は前節のスタメンDAZNのスタメン予想は4-2-3-1(試合中ではさらに4-1-4-1と言っていたが……)で、yahooスポーツナビは4-4-2。風間が様々な場所に降りるため、セカンドトップっぽい4-4-1-1と推測。呉屋が累積警告のため出場停止。小森が8節(徳島戦、2-2)で負傷交代し、以降ベンチ外が続く。田口が負傷により離脱との事。(放送席の談)特別指定の久保庭が初のベンチ入り。ユース所属の谷田が2種登録選手に。<大宮スタメン>故障離脱していたアンジェロッティが復帰し、いきなりFWでスタメンに。例によって小島がセカンドトップの筈だが、アンジェロッティの方が様々な位置に降りたりす...DAZN観戦2023年J2リーグ第12節ジェフユナイテッド千葉vs大宮アルディージャ
北海道コンサドーレ札幌との対戦成績を振り返る【3連勝で上位追撃へ】
5月3日は第11節北海道コンサドーレ札幌戦が札幌ドームで行われます。両チームにとって中3日で迎える過密日程です。GW3連戦の2戦目になります。鹿島アントラーズは現在2試合連続完封勝ちで2連勝中とやっと結果が出てきました。まだ内容的には不安定
DAZN観戦 2023年J2リーグ第12節 いわきFCvsV・ファーレン長崎
※前回のいわきの記事はこちら(7節・岡山戦、1-1)※前回の長崎の記事はこちら(10節・徳島戦、4-0)<いわきスタメン>※()内は前節のスタメン石田が前節(栃木戦、0-1)負傷交代となり、今節はベンチ外。同じく前節負傷交代した有田だがスタメン継続、フェイスガード装着と半ば強行出場の形に。(なお遠藤もフェイスガード装着で出場)7節に負傷した有馬の詳細が発表され、全治3か月との事。離脱者が膨らんで来た影響か、吉澤が今季初のベンチ入り。<長崎スタメン>前節(秋田戦、4-2)出場停止の鍬先が復帰、スタメン出場。2種登録されていたユースの宮崎が登録抹消に。3試合で10得点、それにより3連勝と昇り調子の長崎。そんな絶好調のチームと相対するいわきですが、前節同じパワーサッカーの属性である秋田を一蹴しているため、相手の...DAZN観戦2023年J2リーグ第12節いわきFCvsV・ファーレン長崎
ACL ノックアウトステージ 決勝 【1st】 アルヒラルvs浦和レッズ(自宅DAZN)
昨日の真夜中に行われたACL決勝アウェイ 【1st】1人で自宅DAZN。ピッチ状態は悪く、主導権はアルヒラル。早々に失点はしたものの徐々にペースを掴み始める。…
【サッカー観戦記】J1リーグ第10節 柏レイソルvs京都サンガF.C.
4月29日に、J1リーグ第10節『柏レイソルVS京都サンガF.C.』が開催されました。 まとめ 両チームともに
モモちゃん私のバランスボールのところに転がっていました 上からみるとボールが乗っているように見えます 横から見るとボールの曲線の隙間に沿って寝ていました…
アネです。2021年シーズンからコツコツとサッカー貯金をして3シーズン目になります。Jリーグ2023シーズン4月の貯金額を備忘録代わりに記事にします。4月は7…
第10節ガンバ大阪戦を振り返って【8ヵ月ぶりの歓喜がホームに訪れる】
4月29日は第10節ガンバ大阪戦が県立カシマサッカースタジアムで行われました。結果は4−0で大勝です。昨季から続くリーグ戦ホーム未勝利を7で止めました。そして今季初の連勝を飾っています。まずは試合を振り返っていきたいと思います。スターティン
アネです。いよいよゴールデンウィーク。週末の予定はDAZNでJリーグの応援しているチームの試合をリアルタイムで見る事。あと深夜になるけどAFCチャン…
4月29日は第10節ガンバ大阪戦が県立カシマサッカースタジアムで行われます。鹿島アントラーズは前節のアルビレックス新潟戦で2-0の完封勝利を挙げることができました。この勝利でリーグ戦の連敗を4で止めています。攻撃陣のメンバーを入れ替えフォー
5月14日はJ1リーグ第13節名古屋グランパス戦が国立競技場で行われます。この試合はJリーグ30周年記念スペシャルマッチとしての開催です。会場もホームの県立カシマサッカースタジアムではなく国立競技場での開催になります。1993年にJリーグ開
第9節アルビレックス新潟戦を振り返って【ついに復調の兆しが見えたのか】
4月23日は第9節アルビレックス新潟戦がデンカビッグスワンスタジアムで行われました。結果は2−0での完封勝利です。ついに連敗を4で止めました。まずは試合を振り返っていきたいと思います。スターティングメンバーは以下の11人でした。GK29 早
アルビレックス新潟との対戦成績を振り返る【まずは目の前の1勝へ】
4月23日は第9節アルビレックス新潟戦がデンカビッグスワンスタジアムで行われます。両チームともにミッドウィークのカップ戦から中3日での連戦です。鹿島アントラーズはリーグ戦を4連敗中で迎えるアウェイでの一戦となります。前々節は最下位の柏レイソ
第8節ヴィッセル神戸戦を振り返って【ホームで28年ぶりの5失点大敗】
4月15日は第8節ヴィッセル神戸戦が県立カシマサッカースタジアムで行われました。結果は1−5の敗戦です。首位の神戸に為す術がなく惨敗となりました。ホームのカシマサッカースタジアムでは1995年9月2日NICOSシリーズ第6節ヴェルディ川崎戦
アネです。週末はサッカーJリーグの試合があり、DAZNの配信でひたすら応援📣 DAZN ギフトコード 1ヶ月券楽天市場3,700円${SHOP_LINKS}…
ヴィッセル神戸との対戦成績を振り返る【負の連鎖を断ち切らなければならない】
4月15日は第8節ヴィッセル神戸戦が県立カシマサッカースタジアムで行われます。鹿島アントラーズはリーグ戦7試合を終え2勝1分4敗の14位です。現在は3連敗中と負けが込んできました。前節も最下位の柏レイソルに完封負けを喫し悪い流れを断ち切るこ
今回はDAZNで見る予定でしたが越谷発アウェイ遠征ハイエースの相乗りのお誘いがあり、決めた現地参戦。しかし諸問題でチケットが完売(1階席のゴール裏)出発8時間…
第7節柏レイソル戦を振り返って【鹿島アントラーズに未来はあるのか】
4月9日は第7節柏レイソル戦が三協フロンテア柏スタジアムで行われました。結果は0−1の敗戦です。前節まで最下位であった相手に完封負けとなりました。まずは試合を振り返っていきたいと思います。スターティングメンバーは以下の11人でした。GK29
アネです。先日のルヴァンカップで負けてしまって記事にすることができませんでした。スカパーが見れないから更新するのが難しく、やる気が出ませんでした。そしてリーグ…
【10分でわかる】来日したのは高校時代!ブエノのプレースタイルと経歴
「来日したのは高校時代」 ブエノ選手が来日したのは高校生の頃。 ブラジルからの留学生として、千葉国際高校(現・
柏レイソルとの対戦成績を振り返る【4試合ぶりの勝利で連敗脱出へ】
4月9日は第7節柏レイソル戦が三協フロンテア柏スタジアムで行われます。13位鹿島アントラーズと最下位の18位の柏レイソルという下位対決となってしまいました。実力を考えれば上位対決でもおかしくないカードです。まず鹿島ですが直近のリーグ戦3試合
【北海道コンサドーレ札幌】試合結果を分析!壮絶な打ち合い【J1リーグ2023第6節(VS.川崎フロンターレ)】
こんにちは、もちょです。今回は「北海道コンサドーレ札幌VS.川崎フロンターレ(J1第6節)」の分析です!5、6年ぶりに札幌ドームで観戦してきました!※試合前の練習風景7得点も生まれた試合を生で観戦できて良かったです。最後は川崎の修正力の高さ
アネです。私はとあるサッカーJリーグのチームを応援しています。2月末開幕したJリーグも4月になり、今のところ好順位にいます。負けるよりも勝ってなんぼの世界。昨…
第6節サンフレッチェ広島戦を振り返って【またしてもホームで逆転負け】
4月1日は第6節サンフレッチェ広島戦が県立カシマサッカースタジアムで行われました。結果は1−2での逆転負けです。昨季にダブルを食らった相手に借りを返すことはできませんでした。まずは試合を振り返っていきたいと思います。スターティングメンバーは
【サッカー観戦記】J1リーグ第6節 柏レイソルvs浦和レッズ
3月31日に、『J1リーグ第6節 柏レイソルvs浦和レッズ』が開催されました。 まさかのリーグ戦15試合勝ちな
JリーグとDAZNが新たに2033年まで放映権の契約を締結!!JリーグとDAZNの新たな放映権契約について#Jリーグ と、Jリーグオフィシャルブロードキャ...
サンフレッチェ広島との対戦成績を振り返る【約8ヵ月ぶりのホーム勝利を目指して】
4月1日は第6節サンフレッチェ広島戦が県立カシマサッカースタジアムで行われます。インターナショナルマッチデーを挟みましたので2週間ぶりのリーグ戦です。鹿島アントラーズはこの期間にアルビレックス新潟とのルヴァン杯グループステージがありました。
こんにちは、もちょです。今回は、北海道コンサドーレ札幌J1リーグ第2節~第5節までの試合分析と感想をまとめていきたいと思います。あれ、1試合ごとに記事を書いていたのに突然まとめ記事になりましたね...そうです、もちょの怠慢です。1試合ずつ詳