メインカテゴリーを選択しなおす
今シーズンの久保建英くんの活躍は目を見張るばかり。これからの日本をしょって立つ彼は、日本だけでなく、サッカー界で大きな存在となるべき人材じゃないかと秘かに期待しております。 陰ながら応援したい!という方々は多いのではないでしょうか? 特に、
アネです。サッカーJリーグのとあるチームを応援してはや○○年になります。今節の試合もDAZNで見ていて惜しい場面やヒヤッとした場面もありました。ゴール決められ…
第5節横浜F・マリノス戦を振り返って【極寒の横浜で勝利は遠く】
3月18日は第5節横浜F・マリノス戦が日産スタジアムで行われました。結果は1−2で敗戦です。前半戦最大の山場である大一番で勝利することはできませんでした。まずは試合を振り返っていきたいと思います。スターティングメンバーは以下の11人でした。
【10分でわかる】バングーナガンデ佳史扶のプレースタイルと経歴について
「攻撃的SB(サイドバック)」 FC東京は、過去6名の日本代表SBを輩出しています。 加持亮 徳永悠平 長友佑
アネです。左側の背中と腕は湿布と痛み止めと早めの就寝で落ち着いてきました。無茶するなと分かりつつも力仕事って本当に向いてないなと思うこの歳。気分を切り替えて、…
横浜F・マリノスとの対戦成績を振り返る【王者相手にいかにして勝つか】
3月18日は第5節横浜F・マリノス戦が日産スタジアムで行われます。勝ち点7で並ぶオリジナル10同士の上位対決です。早くも今季の優勝争いを左右する重要な試合となっています。鹿島アントラーズはここまでの4試合でスタメンを固定して戦ってきました。
【10分でわかる】走行距離No.1!西村拓真のプレースタイルと経歴
「走行距離No.1」 西村拓真選手は、攻守に走り回ります。 どんなチャンスにも全速力で駆け上がり、「サボる」こ
第4節アビスパ福岡戦を振り返って【5年ぶり昌子源復帰も連勝を逃す】
3月12日は第4節アビスパ福岡戦が県立カシマサッカースタジアムで行われました。結果は0−0の引き分けです。40分ほど数的不利な状況の中でも選手はよく戦ってくれました。それだけに勝ちたかったです。まずは試合を振り返っていきたいと思います。スタ
リーグ戦で3連勝中のヴィッセル神戸とアウェイ。このスタジアムでの勝率は悪く、イメージは悪い。 午前中に、どうしても外せない用事があり試合は行きつけの居酒屋さん…
アビスパ福岡との対戦成績を振り返る【今季初の連勝を狙う戦い】
3月12日は第4節アビスパ福岡戦が県立カシマサッカースタジアムで行われます。鹿島アントラーズはリーグ戦を3試合終え、2勝1敗の勝ち点6のスタートとなりました。前節の横浜FC戦では川崎フロンターレ戦での敗戦を引きずることなく快勝です。非常に重
30周年記念イヤーなのに…地上波放送なしは「Jリーグがつまらない」を加速させる?
1993年に開幕し、今年30周年記念イヤーを迎えたJリーグ。 子どもながらに日本のプロサッカーリーグ開幕に興奮していた当時を思い返すと、あれからもう30年…と何だか感慨深いものがありますね。 日本中が熱狂した30年前… 川崎ヴェルディ対横浜
アネです。サッカーの話題の前に。マイナンバーの記事、明日の午前0時に完結します。3回になりましたが、ようやく終わりますのであと1記事だけお付き合いお願いします…
3月4日は第3節横浜FC戦がニッパツ三ツ沢球技場で行われました。結果は3−1の勝利です。前節の川崎フロンターレ戦での敗戦を引きずることなくきっちり勝利を挙げることができました。まずは試合を振り返っていきたいと思います。スターティングメンバー
横浜FCの対戦成績を振り返る【絶対に連敗は避けなければならない】
3月4日は第3節横浜FC戦がニッパツ三ツ沢球技場で行われます。鹿島アントラーズは前節ホームで川崎フロンターレとの大一番でした。88分までリードをするも89分、101分に連続失点をし逆転負けを喫します。悔しい敗戦で8年ぶりの川崎戦勝利を逃しま
【10分でわかる】187cmの大型FW!真家英嵩のプレースタイルと経歴
「187cmの大型FW」 サッカー後進国と言われていた日本が進化を遂げ、W杯で強豪国を倒すようにもなりました。
2023年のJリーグも開幕し半月が経過しました。思えば昨季2022年のJリーグはカタールW杯のため11月5日に閉幕しています。そのため丸3ヵ月以上Jリーグがない生活でした。サポーターにとって待ちに待った新シーズンです。今季はスタジアム来場可
【サッカー観戦記】J1リーグ第2節 柏レイソルvs FC東京
2月25日にJ1リーグ第2節”柏レイソルvs FC東京”が三協フロンテア柏スタジアム(日立台)にて開催されまし
第2節川崎フロンターレ戦を振り返って【VARで笑い、VARで泣く】
2月25日は第2節川崎フロンターレ戦が県立カシマサッカースタジアムで行われました。鹿島アントラーズの今季ホーム開幕戦です。結果は1−2での逆転負けとなりました。またしても川崎に勝てませんでした。まずは試合を振り返っていきたいと思います。スタ
アネです。当ブログはアラフィフジャンルです。サッカーJリーグの始まったシーズン中は何かしらブログで話題にしていますのでご了承ください。で、今日はホーム開幕戦だ…
川崎フロンターレとの対戦成績を振り返る【ホーム開幕戦は早くも正念場】
2月25日は第2節川崎フロンターレ戦が県立カシマサッカースタジアムで行われます。鹿島アントラーズの2023年ホーム開幕戦です。鹿島は京都サンガF.C.との開幕戦を2−0で制し、いいスタートを切ることができました。この流れを継続していきたいで
鹿島アントラーズがリーグ優勝を狙う上で大事なことは上位陣に勝ち越すこと
2023年のJリーグが開幕しました。今年はJリーグ30周年のメモリアルイヤーです。鹿島アントラーズはアウェイでの開幕戦で京都サンガF.C.相手に2−0の勝利を挙げることができました。開幕前は不安の声も少なくありませんでしたがそれを一掃する快
DAZN、2025年末までF1ライブ配信を継続。2月23〜25日のプレシーズンテストの完全ライブ配信も決定
DAZN、2023年もF1全レース全セッションをライブ配信。3年契約締結が決定!(motorsport.com)DAZN、2025年末までF1ライブ配信を継続。2月23〜25日のプレシーズンテストの完全ライブ配信も決定(autosport web) 2月20日、動画配信サービスの『DAZN(ダゾーン)』は、F1との新たな複数年契約締結にあたり、2025年末までの今後3シーズンにわたって、日本向けにF1世界選手権のすべての公式走行(フリー走行、予選、スプリントレース...
動画内で紹介されているDAZNプロモーション会場はこちらです。XMTrading x Dazn早春プロモ2023私の自宅ポストに投函されていたXMとは関係ないDAZNの別のキャンペーン。ティッシュだけ貰いました。
【10分でわかる】柏ユースで育った司令塔!加藤匠人のプレースタイルと経歴
「柏ユースで育ったの司令塔」 小学生時代から柏レイソルユースで育ち、大学を経由してレイソルに加入した加藤匠人選
【北海道コンサドーレ札幌】試合結果を分析!守り切った1戦【J1リーグ2023第1節(VS.サンフレッチェ広島)】
こんにちは、もちょです。今回は「北海道コンサドーレ札幌VS.サンフレッチェ広島(J1第1節)」の分析です!開幕戦かつアウェイでの戦いということもあって、コンデションも上がり切らない中、菅野さんに助けられた試合でしたね...この記事ではサッカ
2月14日から「DAZN」で、有料会員であるにもかかわらず一部コンテンツが視聴できない不具合が発生しています。 DAZNは、不具合が発生した場合「再ログイン…
【サッカー観戦記】2023年J1リーグ第1節 柏レイソルvsガンバ大阪
2023年Jリーグ開幕! 2022年11月末以来、約3ヶ月ぶりにJリーグが帰ってきました。 DAZN公式のハイ
【Jリーグ サッカー】気迫の開幕!|徳島ヴォルティスvs大分トリニータ2023J2
おごめ~ん、大分のtakatch親方です(`・ω・´)ゞ サッカーJリーグ30周年イヤー⚽この週末からJリーグ開幕!記念のシーズン、全クラブ熱く戦え🔥 私が…
アネです。開幕戦は見逃し配信で見ました。結果はあえてお任せ広告で区切る人無得点に終わりましたこれだけで色々察してください前半の良さが後半には消されてなかなか初…
第1節京都サンガF.C.戦を振り返って【鹿島らしい内容で開幕戦勝利】
2月18日は第1節京都サンガF.C.戦がサンガスタジアム by KYOCERAで行われました。結果は2−0の勝利です。2023年の開幕戦という独特の雰囲気の中で選手たちは持てる力を最大限に発揮してくれました。これで2年連続の開幕戦勝利となり
ついに2月18日に鹿島アントラーズの31年目のシーズンが始まります。長かったオフシーズンを終えようやく開幕戦です。今年はJリーグ30周年のメモリアルイヤーとなります。鹿島は1993年のJリーグ初年度から日本サッカーを代表するクラブとして先頭
【2023年】柏レイソル所属選手!各選手のInstagram・Twitterを掲載
待ちに待ったJリーグが開幕します。 しかも、2019年以来の”満員のスタジアムでの大声援”という本来のサッカー
XM TRADINGがまたまたDAZN無料サブスクキャンペーンを始めました。¥30,000(もしくはその他の通貨相当額)を入金し、FX、ゴールド、またはシルバーを往復3スタンダードロット(もしくは300マイクロロット)取引された先着2,50
【北海道コンサドーレ札幌】主力選手の特徴やミシャ式サッカーでの役割まとめ
こんにちは、もちょです。この記事では、北海道コンサドーレ札幌の主力選手たちをご紹介します!コンサドーレの選手たちがどんな特徴でどんなプレーをし、ミシャ式サッカーの中でどんな役割をこなす選手たちかをまとめています!選手個人についての理解を深め
アネです。今日の金曜日からサッカーJリーグ2023シーズンが開幕されます。Jリーグも30年の節目を迎えました。そりゃ私もアラフィフになるわというわけで今シーズ…
京都サンガF.C.との対戦成績を振り返る【2023年最高のスタートを切れるのか】
2月18日は第1節京都サンガF.C.戦がサンガスタジアム by KYOCERAで行われます。いよいよ2023年のJリーグ開幕戦です。昨年はカタールワールドカップがあったため、11月5日の第34節ガンバ大阪戦をもって公式戦が終了しました。その
アネです。我ながら恥ずかしいのですがJリーグ2023シーズン開幕明日でした!!忙しさとメルカリなども諸々にかまけていて、開幕は来週末だと大きく勘違いをしていま…
XMTradingが、2023年早春プロモーション開始!11,100円相当(3か月分)のDAZNの無料サブスクをプレゼント!
XMTradingが、2023年2月から11,100円相当のDAZNの無料サブスクをプレゼントしています。簡単な取引条件達成で、3か月間無料でDAZNでスポーツ観戦をすることができます。この記事では、プロモーションに参加する方法とプロモーションの内容について解説しました。ぜひプロモーションに参加してください。
【北海道コンサドーレ札幌】今シーズン(2023)の移籍情報まとめと戦力を見て思ったこと
こんにちは、もちょです。今回は、ここまでで分かっている北海道コンサドーレ札幌の選手たちをご紹介します!移籍期間が、1月6日~3月31日までなので開幕後も動きはあるかもしれませんが、とりあえず2月18日(土)の開幕戦は現在のメンバーで戦うこと
J2リーグの開幕をいよいよ来週に控え、待ち遠し気持ちで一杯なのですが、そこに一つの陰が(-_-)。 そうです、DAZNがまた値上げするんですね。ざっくりですが、 月払い 3000円→3700円=年計44400円 年払い 27000円→30000円 年払い(12回分割)→...
鈴木優磨、3度目の開幕戦ゴールへ【過去2ゴールはいずれも決勝点】
2023年のJ1リーグは2月17日のフライデーナイトJリーグ(通称金J)で開幕します。いきなり川崎フロンターレvs横浜F・マリノスという黄金カードとなっており、盛り上がることは必至です。開幕戦からレベルの高いプレーが見られそうです。今季もこ
2023年のJリーグ開幕が刻一刻と迫ってきています。鹿島アントラーズにとっては2016年以来7年ぶりのリーグ優勝を狙うシーズンです。クラブもサポーターもずっとタイトルを待ち望んでいます。ここ6年間も国内無冠が続いておりそろそろ流れを変えない
【10分でわかる】Mr.ユーテリティ!川口尚紀のプレースタイルと経歴
「ユーティリティの高い選手」 川口尚紀選手のポジションは右SB(サイドバック)。 とても器用な選手で、攻撃面・
【10分でわかる】中盤のファイター!椎橋慧也のプレースタイルと経歴
「中体連の星」 プロサッカー選手は幼い頃からサッカーが上手く、小中学生の頃から強豪クラブチームで育っている選手
2022年の鹿島アントラーズのリーグ戦成績は勝ち点52(13勝13分8敗)、得点47、失点42の得失点差5の4位でした。順位こそACL圏内に入りそうな4位でしたが各成績はクラブワーストに近いものばかりとなっています。レネ・ヴァイラー監督は5
【10分でわかる】ジェイ=ロイ・フロートのプレースタイルと経歴について
「オルンガの再来」 2023年シーズンより、柏レイソルにジェイ=ロイ・フロート選手の加入することが決まりました
【10分でわかる】プロデビューは17歳!松岡大起のプレースタイルと経歴
「サガン鳥栖の育成の象徴」 近年、サガン鳥栖の育成が大きな注目を浴びています。 資金難に陥り、毎年のように5人
【10分でわかる】万能型ボランチ!藤田譲瑠チマのプレースタイルと経歴
「ふじた・じょえる・ちま」 「名前が長くて覚えられない!」と思う人もいるかもしれません。 ですが、試合が終わる
【10分でわかる】アスリート一族!橋岡大樹のプレースタイルと経歴
「アスリート一族」 サッカーはキック上手さや頭の良さが重要です。 それに加えて、走力やパワーなどのアスリートと
2023年のJ1リーグは2月17日に開幕します。今年も恒例となったフライデーナイトJリーグ(通称金J)で熱戦の火蓋が切られます。開幕カードはいきなり昨季の1位、2位である川崎フロンターレvs横浜F・マリノスとなりました。川崎は谷口彰悟、マリ