メインカテゴリーを選択しなおす
一応、スマホにもdアニメストアをインストールしておいた。外出先で見ることもあるかもしれないので。通信量は少なく抑えたいので、メイドラゴン(Sも)をカンナちゃんの話中心にダウンロード。メイドラゴンがあれば、大丈夫。一応
ニャル子さんをdアニメストアで見ているが、面白いな。細かいネタがたくさんあって、わかる人が少ないようなのもある。このアニメ、どうして見たことがなかったのか。ニャル子さん
重力と加速度は等価だという等価原理で、特殊相対性理論の相対系を座標系に広げたのが一般相対性理論なのです。うん、よくわからん。特殊相対性理論と一般相対性理論
もう何もかも変わってしまった 夕暮れ時に川原の石を投げ捨てても 不安も焦りもなくなった 明日を夢見る事もない つまらない人生が幕を開けた 今さらどうしよもない事に心を擦り減らす 今さらどうしようもない事に頭を悩ませる もう何もかも変わってしまった 美しい歌も詩もない 感動もなく終わってしまった もう何もかも変わってしまった 性懲りもなく繰り返す 戯言には飽き飽きした parts(1626729,"ffffff","200","001eff",600000,"93","517","outrank","https://thoshi-ppp.hatenadiary.jp/", 2, 0, "F7F7…
ふぇれっとです。日頃、モノクロでお絵描きをしていますが、この度、カラーでのお絵描き要請を承りました(身内より)。 とはいえ、ふぇれっとはカラーお絵描きの経験があまりありません。 そこで、はじめての水彩色鉛筆にチャレンジすることになりました。チャレンジ1年生! 購入したのは、スタビロ アクアカラーの24色セットです。 写真が暗くてすみません。 水彩画用紙はまだ買えていないため、とりあえず手元にある漫画原稿用紙で試し描きしてみました。 どの色がわらびの毛色に近いか模索。 これかな。 水彩画用紙と水筆を揃えたら、水彩風の描き方を試してみたいですな。 byふぇれっと
今日は「2・6(ぶろ)」でブログの日らしいです。初耳です。gooブログアプリのお知らせの通知がきて知りました。今年でブログをはじめて18年ほどになりますがこれまで知りませんでした。もしくは、最近設定されたのかな???で、そのgooブログのお知らせには「ブログの思い出を教えてください」とあります。思い出ねぇ…。!!!!!やっぱり、これですかね?これまでにも何度も書いていますし、こちらの記事でも書いていますが、当時、アメーバブログでブログをやってらした田口ランディさんの記事上で僕の記事をリンクしていただいたことがあります。日本でブログが始まった当初の時期に、新潟中越地震が発生。テレビのニュースなどでも情報が錯そうしていた状態を察してインターネット上の情報をまとめて俯瞰することができるのではないか?と、要するに「リン...ブログの日?
今日から2月です。毎年この時期は早く感じます。1月は、「行く」2月は、「逃げる」3月は、「猿」じゃなかった「去る」と、よく言いますが、って、これまでもこのブログで同じことを何度か同じくこの時期によく言いますが、今年はさらに早く感じています。なぜかは、よくわかりません。●ところで、石原慎太郎さんがお亡くなりになりました。僕個人は決して支持しない政治家でしたが、作家としてはよく知りません。僕が石原慎太郎さんを知った時には、彼はもうすでに政治家で、それも始めから嫌いな政治家でしたから、それ故に「太陽の季節」なんて読もうとは思いませんでした。勿体ないですね。それは別に考えるべきですから。歌の「太陽の季節」は中学の頃に音楽の授業か合唱祭で歌ったことはあります。それにしても、あれだけの信念を突き通そうする政治家が、今現役の...今年ものこり11ヶ月となりました(笑)
◆先日の日曜日、ブログを更新しませんでした。◆特に理由があったわけでもなく、単に忘れてました。◆ちょっとめんどくさいことがありまして…。◆詳しく書くことは避けますが、某サポートが事務的な対応に終始してまして、◆事務的な対応のわりにこちらが求めていない余計な情報は伝えてくるという…、◆それで余計な期待をこちらに抱かせたのが原因であり、挙句の果てにそれを言ってはサポートの意味がないことを言い…、◆久々にキレていました。◆やはり、お客様に寄り添うこと、簡潔に結論を伝えること。◆これ、重要です!◆以前、パナソニックさんに問い合わせをした時に、◆もう、結論だけのご回答がきて、びっくりしたのですが、◆こちらの的を得たご回答だったので、結局、やり取りが2回で済んだことがあります。◆お客様に手間を取らせない、ということなのでし...巷の人間に寄り添うこと。
今日から3月です。毎年この時期は早く感じます。1月は、「行く」2月は、「逃げる」3月は、「猿」じゃなかった「去る」と、よく言いますが、って、これまでもこのブログで同じことを何度か同じくこの時期によく言いますが、今年はさらに早く感じています。なぜかは、よくわかりません。●っと、先月と同じことを書いていますが、本当に今年はこの時期を早く感じます。特に今年の2月は一段と寒かったのが何か関係しているのかもしれません。辛うじて僕の住む周辺は雪が積もるということはなかったですが、とにかく寒く、朝出勤時に例年そんなことはしないのに、くつ下に貼るカイロと腰に貼るカイロを連日貼って出勤していました。今年の冬はかなり堪えました。あ、歳のせいというのもあるかもしれませんね。(哀)いや、気にしない。●さて、今月はいろいろと用事がありま...今年ものこり10ヶ月となりました(笑)