メインカテゴリーを選択しなおす
こんにちは のあわんです3連休中に広島方面へ出かけたのですが小さな島々を巡ったり、その周辺の地域を散策したりと残暑が厳しすぎる中ではありましたがきれいな風景などに癒されました(*^▽^*)竹原市というところの街並み保存地区にも足を運びました。江戸時代後期の街並みを残ししているその場所は『安芸の小京都』とも呼ばれているそうです。私のお気に入りの場所でこのブログでも何度も紹介している岡山の倉敷美観地区の規...
こんにちは のあわんです我が家の庭には苺の株が好き勝手に生えていて食用ではなく観賞用として毎年かわいい花や実を楽しんでいます。観賞用なので、特に手入れもしなくて肥料なども気が向いたらあげるという程度の管理ですが苺の株は結構な勢いで増えます。気が付くととんでもない場所まで広がっているし、実った苺をそのまま放置しているとナメクジがすぐにやってきたりもします。なので、夏前に数株を鉢植えにして残りは大...
こんにちは のあわんです最近少し秋の気配を感じていたのにどうしたのでしょー この暑さは・・・(T_T)日中、真夏と変わらないような暑さでしかもムシムシしていて夏が粘りをみせているという感じです。朝からあまり涼しくないので、ノアのお散歩はショートコースかな・・・と思っていましたが、今朝もしっかり歩いて足腰&五感のトレーニングしていました(#^^#)家に着くとしばらく、庭の冷たいタイルの上で休憩をしてまし...
こんにちは のあわんです1年半前に贈り物として頂いた激甘みかんの「せとか」。娘がこのみかんの種を植えて自分の家でもみかんができたら最高~♪♪と言ったので、じゃあ植えてみよーーー(*^▽^*)と、おいしかったせとかみかんの種を植え付けました。順調に成長し、今現在はこんな感じになってます♪ 柑橘の木らしくトゲもちゃんとあります。 柑橘の木にはアゲハ蝶がよく卵を産み付けるのでそれを防止するため...
こんにちは のあわんです炊飯器調理というのに以前から興味があったもののまだ一度も試みたことがありませんでした。炊飯器に調理したものの臭いが移って次にご飯を炊いた時に白米が美味しくないのではないか・・・という不安もありました。でも先日ついに炊飯器調理を初体験しました。ポトフを作ってみました。何でも野菜をポンポン炊飯器に放り込みます。キャベツは芯の部分に近くなると色も悪くなるし柔らかい部分が少なく...
こんにちは のあわんです実は7月の末に靭帯を損傷し全治一ヶ月という診断が出ていたノアです・・・。痛みもありしばらくは傷めた足を地面に着くことができずよろけたり、びっこの状態で、動物病院の先生からは安静が言い渡されていました。偶然にも注文していたドッグカートがこのタイミングで届いたので、しばらくはカートに乗って散歩に出ていつもの土手で少しだけ地面を歩くという日々を続けていました。カート散歩はノア...
こんにちは のあわんです大好きなスイカのシーズンも終わってしまいましたが、これまた大好きな秋の果物がたくさん出回るようになりました。夏の終わりから初秋にかけて収穫できるいちじくが大好きです。私が子どもの頃はいちじくをジャムなどに加工してお菓子に使用することはあっても生のいちじくをそのまま使っているようなスイーツはなかったように思いますが最近はいちじくを使ったケーキやパフェなども多くてすごくすご...
こんにちは のあわんです昨日は日中、エアコンをつけずに過ごすことができました(*^-^*)ノアがいるので、1日中フル回転でエアコンはつけていますが昨日はつけなくても、ノアも暑そうなそぶりもなく熟睡していました♪だんだんとこういう日が多くなって秋がやってくるのですね(*^▽^*)電気代の高騰も心配なので(;^ω^)早々に秋がやってきて長~く秋が続いて欲しいです!制作です。今回のプレゼント用羊毛っこは「秋の夜長」をテー...
こんにちは のあわんです昨夜から雨が強く降ったり止んだりと不安定な天気が続いています。今朝は雨があがっている時を見計らってノアの散歩に出ましたがノアのお散歩コースである土手はたくさんの水たまりができていました。飼い主としては、水たまりどころかあのべちょべちょ地帯は今日は通らないで欲しいと願いますがノアはご機嫌でべちょべちょ地帯を歩きわざわざ水たまりを歩いて散歩をしました(;^ω^)「楽しそうだし、ま...
こんにちは のあわんです「あー、海のある景色が見たいよ~~」という感情が沸き上がってくる時があります。海の近くに家があって毎日自宅の窓からオーシャンビューだったら素敵だな~と思う一方で自分がそんな家に住みたいかといえば答えはNOです(;^ω^)潮風の当たる環境は想像しているよりもずっと住みずらいと思っています。少しだけ離れた場所に海があってちょっと遠回りして帰れば海を眺めながら家路につけるよ♪なんて環...
こんにちは のあわんです鉢植えにしているジンジャーリリーに今年もかわいい花が咲きました。 あま~い、それはそれはよい香りがします(* ´ ▽ ` *)「ジンジャー」と呼ばれますが食用の生姜とは別物です。花を観賞するために江戸時代に日本に持ち込まれたそうですよ。ということは江戸時代にはこの花が咲いていたということですよね。見た目も香りも異国っぽさのある花ですがちょんまげ姿の武士たちが愛でていたかもし...
こんにちは のあわんです朝のノアの散歩時間はだいぶ涼しく感じるようになってきました。朝日が昇るのも遅くなったので真夏よりも少しゆっくり散歩に出るようになりましたが太陽が顔を出すと、やっぱりまだまだ暑いノアもクールダウンのため川に入水です( *´艸`) やっぱり秋はまだ先なのか・・・と思っていたら、実家の父から秋の味覚が届きました♪ 栗です。実家の家の前にある栗畑の栗を送ってくれました...
こんにちは のあわんです昨日のブログでも少しふれましたが、4か所に分けて飼育していたメダカを2か所にまとめました。もともと2か所にする予定でいたのに予想を超える数の赤ちゃんメダカが生れたので4か所に分けて飼育していました。今年生まれたメダカの半分ぐらいはメダカが欲しいという方にお譲りしたのでスッキリ2か所で飼育できる数になりました(*^▽^*)引っ越ししてメダカのいなくなった2か所は昨日紹介した「ガガブタ...
こんにちは のあわんです水連鉢の中の水草にとっても可愛い花が咲きました♪「ガガブタ」という水草です。数年前にインスタグラムからの繋がりでこの「ガガブタ」を分けていただくことになり配送で遠方から我が家にやってきました。夏から初秋にかけて写真のような白くて小さくて可愛い花を次々咲かせるはずなのですが我が家では毎年、花は多く咲いても10輪くらいです(;^ω^)日光が大好きな花らしく、お日様にたくさんあてると...
こんにちは のあわんです忙しい日が続いている時にふっと頭に浮かんでくる言葉があります。『一日に一事を記せば一年中に三百六十事を得ん』私の故郷萩ゆかりの人物、吉田松陰の言葉です。1日のわずかな時間でも何かひとつ学べば1年で360もの知識を得ることができるという意味です。これって、勉強でもダイエットなどでもよく使われる言葉ですよね・・・。1日5分で学べる!とか1日10回すれば必ず痩せる!! とか(;^ω...
こんにちは のあわんです我が家の裏側になる場所に毎年勝手に「ヤマゴボウ」が生えてきて巨大化します。厳密には「ヨウシュヤマゴボウ」で、「ヤマゴボウ」とは少し違っています。園芸用ではなく、野生であちらこちらに見かけるいわゆる雑草の類と同じような植物です。巨大化しすぎて邪魔になってしまうので可哀想ですが引き抜くことにしました。一枝だけ切って家の中に飾りました。 飾るとなかなかいい雰囲気ではあり...
こんにちは のあわんです雑草だらけで、荒れ果てていた庭の芝ゾーンがようやく綺麗になりました。昨日旦那さんと丸1日かけて芝の中の雑草を引き抜く作業をしました。これまで雑草があっても芝と一緒に刈り取っていたのですが、しばらく芝刈りをしていないと雑草がとんでもなく成長して芝を覆いつくすようになっていてあまりにも悲惨な状況でした・・・これはもうできる限り雑草を除去してその後芝を刈る作業をしないとまたすぐ...
こんにちは のあわんです何故か毎年早々に咲きだす我が家の彼岸花。今年もすでに開花しています(*^-^*) 今年は7本蕾が出ています。彼岸花は葉っぱが出るよりも先に花が咲くし、蕾の成長が著しく早いので気が付けば、そこに花が咲いている・・・という感じです。花びらも雌しべも、本当に繊細な花ですね。本来の開花時期であるお彼岸の頃に新たに蕾が出てきて花が咲く年もあったりします。2度楽しめてお得感がありま...
こんにちは のあわんです数日ぶりのブログです(*^▽^*)父の検診に付き添うために数日間実家へ帰省していました。昨日自宅に戻ったのですが、毎度毎度のことではありますが数日間家を留守にした代償は大きいです日頃は家事全般すべて私が担っておりますが、私が不在の時は残る3人で協力して家事分担をしノアのお世話もしなくてはいけません。旦那さんは出張が多いので子どもたちだけで最低限の家事とノアのお世話をする日もあっ...
こんにちは のあわんです長い間、「ねこ休み展」に向けて制作してきた猫たちをUPしてきました。インスタグラムのほうではサラっと完成品を紹介しておりますがこちらでは制作過程を順を追って紹介してきました。最後までご覧くださり、ありがとうございました(*^▽^*)チビ猫10匹、木を2体、ポストが1体。思いの外、たくさんのチビ猫が完成しました♪ 最初に制作した切り株シリーズの4体。 これらをすべて現...
自己紹介昨日の記事まとめ読みはこちらから本日の記事 リンク リンク リンク こちらもどうぞ趣味がたくさんあるのです。 ★ランキング参加中です。ポチっと1回クリックで投票できます。何卒よしなに。★SNSやっています。★LINEで更新通知が届きます。★LINEス
こんにちは のあわんですお米を精米するため、精米所に行きました。いつも行くところとは別のはじめて行く精米所でした。精米所のすぐ隣に車を止めて精米を開始し、暑いので精米所の外に出て精米終了を待つことにしました。精米を初めて間もなくして、頭の上から白い粉のようなものが降ってきました。「ん? 何だろう??」と思っていると、とんでもない量の白い粉が私を襲ってきました。「ぎゃーーーー」と急いで車の中に避...
こんにちは のあわんです先日、小さい頃から大好きでよく食べていたアイスの「ブラックモンブラン」を食べました。ちょっと調べてみるとこの「ブラックモンブランアイス」今年で54周年なのだそうです。しかもどうやら全国展開はされていないアイスのようで、九州地方を中心として愛されているアイスなのだとか・・・?私は九州地方に在住したことはないですが小さい頃からこのアイスは馴染みのあるアイスでした♪今でも変わら...
こんにちは のあわんです庭に新しいメダカ鉢を設置したのが6月ぐらいだったかな?と思うのですが、その時一株だけ鉢の中に入れたホテイアオイがどんどん増えて今はこんなになりました ↓ 浮草の繁殖力ってすごいですよね。薄紫色の花はかわいいので、花が咲いてくれるといいなと思うのですがメインの水連を脅かす存在になりそうなのでそろそろ株を分けて数を減らそうかなと思っています。別の鉢にいる今年生まれの...
こんにちは のあわんですこの土日、岡山では県下最大級のお祭りである「岡山桃太郎祭り」が開催されました。岡山は「桃太郎」がネーミングにつくものがとっても多いです(;^ω^)岡山といえば桃太郎伝説というのは全国区で有名なのでしょうね。以前はこの桃太郎祭りのときに花火大会があり、それが我が家からすぐの土手沿いからも見えていたのに開催場所を巡って一時中止になり、その後はコロナが続き・・・で今年も花火大会はな...
こんにちは のあわんです立秋が過ぎても、まだまだ全く秋の気配なんて感じませんがでも日暮れが早くなり、朝は夜明けが遅くなってきたなぁと感じます。お日様が照り付け始める前にノアの散歩をしようと思うと毎日早朝5時ぐらいには出ないといけなかったのが今は6時近くでもなんとかなりそうになってきました。今日も37℃ぐらいの気温予想がでていますが少~しづつ秋が近づいているのかもしれませんね。さて制作のほうは昨日紹介...
こんにちは のあわんです夏の高校野球、ベスト8が出揃いました。岡山県代表のおかやま山陽高校はなんとこの8強入りです!!優勝目指して頑張って欲しいです。ところで、今回高校野球では丸刈りではない球児たちが注目を集めているようです。高校野球といえば昔から丸刈り!!というのが当たり前のように受け入れられていましたよね。でも、テレビ観戦していても脱丸刈りという高校がポツポツあるのが見受けられました。個人...
こんにちは のあわんです本日から東京で開催される「ねこ休み展」ののあわん作品陳列画像が主催のBACON様より届きましたので紹介させていただこうかと思います。 会場入り口入ってすぐの中央テーブルにアクリルケースに入れて陳列してくださっているようです。作品に対してとても丁寧な取り扱いをしてくださるので参加されるクリエイターさんたちにも安心できるのではないかなと感じました。委...
残暑お見舞い申し上げます 今年のお盆は各地で台風の影響があったりして大変でしたが皆様どのようにお過ごしでしたでしょうか・・・。我が家も色々アクシデントがあり恒例の私の実家への帰省ができるかどうか・・・という感じでしたが例年通りみんなで帰省して、姪っ子たちとバーベキューをしたり魚釣りをしたりと子どもたちも楽しいお盆休みが過ごせました(*^▽^*)昨年の夏は帰省した際に父が熱中症気味で体調がイマイチだ...
こんにちは のあわんですチビ猫シリーズは7匹目の紹介になります。 チョビヒゲ猫ちゃんって、憎めないかわいらしさがあってちょっと笑えて癒し系ですよね~。明日からブログもお盆休みとさせていただきますので、この続きはお盆休み明けに紹介したいと思います。台風の動きが気になるところですがコロナの影響は少なく各地でイベントも色々催されるので人出も多いのかなと思います。皆さまも、夏の楽しい...
こんにちは のあわんです丸2日、強風がずっと吹き荒れたので庭の植物の葉がかなりダメージをうけました・・・。風の通り道になっているところにある紫陽花は葉っぱが茶色になってしまいました。台風が過ぎると、今度は猛烈な暑さがやってくるようです秋はまだかな~~~~~。さてさてここのところずっとチビ猫制作を紹介しております。今日は6匹目になるチビ猫が完成です。 このチビ猫シリーズ...
こんにちは のあわんです今年の夏に新しく購入したTシャツを着た後に、洗濯をして干した記憶はちゃんとあるのですが、その後そのTシャツが行方不明になりました・・・。旦那さんや子どもたちの洋服の中に混ざっちゃっているかも・・・と思って全部探してみたのですが見当たらず、もしかしたら干している間に飛ばされてしまったのかも・・・と思い、庭を探してみたりもしたのですが出てきません。一度着ただけで行方不明にな...
こんにちは のあわんです今月はブログをスタートさせた記念月。毎年この時期にブログを継続して読んでくださっている方々に感謝の気持ちを込めて羊毛っこのプレゼント企画を実施しています(*^-^*)昨年この企画を実施してからもう1年が経過したようで、今年も気付けば8月といった感じです・・・(;^ω^)今年はイベントの「「ねこ休み展」に納品する作品作りに追われていてまだプレゼント企画の話題には全くふれていませんでした。...
こんにちは のあわんです沖縄周辺で大暴れしている台風。沖縄県の方は毎年台風の被害が何度もあって本当に大変だな・・・いつも思います。この暑さの中の停電は台風に慣れている沖縄県民の方々も疲労困憊だったろうと思います。一刻も早く日本から遠ざかって欲しいです!でも、また次に台風になりそうな雲の塊が発生。そうなると今度はお盆休み中に台風の影響がありそうです。今日から立秋。暦のうえではもう秋だなんて・・・とて...
こんにちは のあわんです夏の高校野球がはじまりました。コロナ禍で大会が中止されたり縮小されたりした年の球児たちのことを思うとこうしてコロナ前のように開催されることは幸せなことだなぁと思います。だた、やはりこの暑さの中での開催は球児はもとより球場で応援する人たちにとってもかなり厳しいですよね。今年から暑さ対策として試合中盤にクーリングタイムが設けられるようになりましたが、今後そのような対策を色々...
こんにちは のあわんです昨日は町内の盆踊りでした。ノアのお散歩コースでもある土手の一角で行うのですが、コロナで4年ぶり?ぐらいの開催でした。焼き鳥やかき氷などの食べ物も販売されたりくじ引き大会もあったりして町内の子どもたちにとっては楽しい時間だと思います。昨日も浴衣を着た子どもたちが楽しそうに会場に向かう姿が見られました(*^-^*)ちょうどノアの散歩時間ぐらいから開催されるので、ノアが怖がるといけな...
こんにちは のあわんです昨日8月4日は、「一粒万倍日」「天赦日」「大安」が重なった“最強開運日”ということで、私もこの日に何かをスタートさせなくちゃ!と思っていましたが、結局普段通りの日常が過ぎていっただけでした(;^ω^)日本人は大安吉日などお日柄の良い悪いを気にかける人が多く、それによって冠婚葬祭の日にちや旅行、転居その他様々な事柄を実行に移すか否か考えたりします。私自身はそういうことはあまり気にせず...
こんにちは のあわんですこの暑さなので、ノアのお散歩は早朝5時過ぎには出ていますがその時間帯でも前日の熱が残っている感じで爽やかというよりは、もうすでに暑い・・・という感じがしますただ、朝焼けが毎日とても綺麗で、新しい1日がまた始まるのだな~という気持ちになります。 ウオーキングや犬の散歩などで早朝から土手沿いの道は賑わっていますがみなさん朝焼けの美しさには目を奪われている様子で撮影され...
こんにちは のあわんです連日の酷暑で本当にもう動くのが嫌になっちゃいそうですが、昨日車で外出先から帰宅途中、路上に倒れているご老人が目に入りました。すでに数人の方が介抱されていたので私は車を止めることなく通過したのですが、お昼時の太陽がガンガンに照り付ける時間帯だったので、熱中症かな・・・と思いました。人通りのある場所で倒れた場合には昨日のご老人の時のように気付いた方がすぐに対処してくれる可能...
我が家の歴代猫たちは、自由気ままに家中をうろついていました。今回の仔も、それでいいかと思うのです。ゲージは彼女のお部屋。そんな感じで行こうと思っています。が、そのためにはエアコンの部屋から、ない部屋に猫用の扉をつける必要がありまして。以前のものは、解体してしまったので作ってみました。さて出入りできるでしょうか。と思っていたら、彼女は棚からまたもや猫さんを引っ張って落としました。やれやれ。この仔は、...
こんにちは のあわんです昨日、「マツコの知らない世界」でスイカを特集していましたが、スイカが敬遠されがちな理由として種が多いと言っていました。まず、スイカが敬遠される・・・ というのにビックリ。今年の夏も我が家の冷蔵庫にはスイカが常備されています。毎日毎日、飽きることなく食べています(*^▽^*)でも確かに種の多さは、他のフルーツと比べると食べる際の煩わしさにつながるのかもしれないな~と思いました。...
我が家は荷物が一杯。片付かないお家なんです。それが今回、狭い部屋に猫ゲージが追加されることになり、荷物が無理やりどこかに突っ込むことに。おかげで、あれこれと犠牲となりまして。私の作品の羊毛猫。シャムネコさんのつもり。落として、ガラス割ってしまいました。で、代わりのものを探している間に。また被害が。棚の上の方に置いてあったのに、まるでネズミを捕まえるように、あっと間に攫われて・・・。気づいた時には、...
こんにちは のあわんです映画「キングダム 運命の炎」を観てきました(((o(*゚▽゚*)o)))やっぱりキングダム、面白いな~。私は原作は読んだことがなくて、映画から入ったのですが旦那さんや息子は原作を先に読んでいたのでキャラクターとキャストさんたちのイメージの相違があるようですがでも、おおむねイメージにピッタリの俳優さんがあててあるなぁと言ってました。息子は公開初日に映画を観て来たので話の内容を色々聞いて...
こんにちは のあわんです地球全体の温暖化により随分長い間、溶けることのない氷のままの状態だった永久凍土と呼ばれる場所の氷が少しずつ溶け始めているというのはよく耳にする出来事になってしまいました。それによって近年、永久凍土の中に閉じ込められていた何万年も前の生き物たちが当時の様子をそのままに発見されるということが相次いでいますよね。氷の中に閉じ込められていたわけですから腐敗などの影響も少なく状態...
こんにちは のあわんです庭の鉢植えの植物には朝夕水やりをするのですが、それでも日差しが強すぎてしおれたようになってしまいます。しおれるというよりも葉が焼けてパリパリになるといったような表現のほうがピッタリなのかもしれません。それにしても、毎日暑いです。連日、35℃を超える暑さなので、32~33℃ぐらいの気温だと今日はまだ少し気温が低いな・・・と思ってしまうぐらいです年々暑さが増していくのでそう遠...
こんにちは のあわんです先日のブログで、庭の巣箱に初入居者が・・・というような内容のことを書きました。初入居者はトカゲだと書いたのですが昨日、そのコの姿をとらえました。 トカゲではなくヤモリでした(*^-^*)私がカメラを向けていることに気付くとサッと巣箱に入っていきました。やはり巣箱をお家にしているようでした(*^▽^*)雨風しのげて、直射日光も防げるしちょっと薄暗い感じもなかなかよいのかもしれま...
こんにちは のあわんです土用の丑の日が近づいてきたので、スーパーなどで、ウナギの姿をよく見かけます。先日スーパーで買い物をしていると、お孫さんとおばあちゃんらしき買い物客がうなぎ販売ゾーンを通過しようとしていました。お孫ちゃんはカートに手がようやく届くぐらいのまだ小さな男の子でしたがうなぎゾーンでウナギを発見すると、「うなぎだ!!!!僕、うなぎ大好き。うなぎ買って!うなぎ買って!!」とおばあち...
こんにちは のあわんです各地で花火大会が復活してコロナ以前の生活が戻ってきたんだな~と実感すると共にちょっとだけ残念だったりもします。コロナで自粛生活の多かった時期は元気をだそう!ということで近隣で頻繁に単発での打ち上げ花火がありそのたびに夜空に打ちあがるきれいな花火を間近でみることができました。でも、もうそれもなくなっちゃたのでお祭り会場に足を運ばないと花火を見る機会はなくなっちゃいました。...
こんにちは のあわんです庭のジューンベリーの木にはもう何年も入居者不在の鳥の巣箱があります。誰も入居しないまま新築だった巣箱は中古物件となってしまいました。そんな巣箱を昨日、水やりをしながら何気に見ると巣箱の穴から何者かが顔をだしているではありませんか!!!!一体何者!?と思ってそっと近寄ってみるとそれはなかなか愛嬌のある顔をしているトカゲでした。顔しか見えなかったのでどんなトカゲはかはよくわ...
こんにちは のあわんです最近休日になるとわりと頻繁に娘がノアの散歩に行ってくれるようになり、大変助かっています(*^-^*)日頃私が散歩で出会う人たちは娘のことは知らなくても、ノアを見て「娘さんかな?」と思ってくださるようで、娘にも声をかけてくださる方が多いようです(*^▽^*)そんな時必ずといっていいほど言われることが「お母さんとそっくりだね~」というセリフらしいです(;^ω^)娘は小さい頃からママ似だねと言われ...