メインカテゴリーを選択しなおす
#景色
INポイントが発生します。あなたのブログに「#景色」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
今日の散歩
パッチワークキルトが大好き!家事の合間に作って楽しんでいます。
2023/10/26 16:52
景色
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
亀山サンシャインパークの満開になった河津桜⑥ 三重県亀山市
「三重の風景」亀山サンシャインパークの満開になった河津桜⑥ 三重県亀山市2023.03...
2023/10/26 04:56
バッグだけの作品展 ⑥
夕方の河川敷にカラスの群れがいましたよく見ると芝生のあいだの虫をついばんでいるみたい、、、札幌でも雪虫が大量発生したようで暖かいからでしょうかバッグだけの作…
2023/10/25 18:41
冬が近づいて来ました、そろそろ北海道をでなくちゃ。(キャンピングカーで日本一周中)
もう道北(北海道の北側)は雪が降り始めているのだとか。 朝方になると少し寒さを感じるようになってきました。 そんな10月の中旬『翠明橋公園』にやってきました。(詳しくは↓) 日高山脈を幾重にも通り、長い年月をかけてろ過された美味しい湧水が飲
2023/10/25 15:59
亀山サンシャインパークの満開になった河津桜⑤ 三重県亀山市
「三重の風景」亀山サンシャインパークの満開になった河津桜⑤ 三重県亀山市2023.03...
2023/10/25 04:46
亀山サンシャインパークの満開になった河津桜④ 三重県亀山市
「三重の風景」亀山サンシャインパークの満開になった河津桜④ 三重県亀山市2023.03③の続き。...
2023/10/24 08:30
四日市コンビナートの風景 三重県四日市市
「三重の風景」四日市コンビナートの風景 三重県四日市市2023.02塩浜周辺の四日市コンビナートを高台から撮影しました。こちらは朝に撮影しました。「冬の朝に四日市コンビナートと煙突の風景」...
2023/10/24 08:29
亀山サンシャインパークの満開になった河津桜③ 三重県亀山市
「三重の風景」亀山サンシャインパークの満開になった河津桜③ 三重県亀山市2023.03②の続き。...
2023/10/23 04:22
釧路の夜、最後は『どんぱく祭』と巨大3尺玉①(キャンピングカーで日本一周中)
ラッキーでした。 こないだの雄武町『うまいもんまつり』もラッキーでしたが、 (過去記事→雄武町の『うまいもんまつり』は本当に美味いモン祭りだったも良かったら) 今回も、たまたま開催していたお祭り『どんぱく祭り』に行くことが出来ましたー! ウ
2023/10/22 14:26
亀山サンシャインパークの満開になった河津桜① 三重県亀山市
「三重の風景」亀山サンシャインパークの満開になった河津桜① 三重県亀山市2023.031週間ほど前にここへ来た時はメジロはいましたが、桜はほとんど咲いていませんでした。(亀山サンシャインパークの河津桜とメジロ②)再度訪れたこの日は桜は満開になっていましたが、メジロはいませんでした。 公園の池のかっこいい橋とすべり台。 ...
2023/10/21 06:54
釧路の夜は公園で(キャンピングカーで日本一周中)
まぁ釧路は『道の駅』がないからね。笑 釧路最初の夜(仮眠場所)は公園からスタートです。 写真を撮り忘れましたが、 目の前に『六花亭』↑がある小さい『治水記念公園』 鶴見橋のふもと昭和交差点にあります。 釧路川が流れていて景色はいいですよ。😊
2023/10/19 21:35
ダリア園
ここ数か月なんとなく体調が悪かったりして、整骨院・婦人科・整形外科・耳鼻咽喉科・・・などなど病院ばかり行ってるような気がします。この後も胃腸科・歯科・皮膚科と予定があり・・・全ての根本的な原因は、50代女性が避けては通れない『更年期障害」だと思われるのですが(;^ω^)この日は耳鼻咽喉科。ちょうどお昼くらいに診察が終わったので、どこかでランチでもしよう~♪久しぶりに郊外にあるごはんカフェみたいなところに行...
2023/10/18 21:44
春の丘の薄墨桜(根尾村淡墨桜)② 三重県四日市市
「三重の風景」春の丘の薄墨桜(根尾村淡墨桜)② 三重県四日市市2023.034/4の春の丘の薄墨桜(根尾村淡墨桜)①の続きです。 この木が一番大きく、他に小さい木が数本ありました。 四日市の街を見渡せる展望台のようでしたが、成長した木がたくさんあり景色は、ほぼ見ることが出来ませんでした。 薄墨桜の花 わずかに咲いていた普通の桜の花。薄墨桜のほうが咲くのが早い。...
2023/10/16 04:43
伊勢湾の海辺の風景(春から夏) ⑧千代崎海岸の古い桟橋 三重県鈴鹿市
「三重の風景」伊勢湾の海辺の風景(春から夏) ⑧千代崎海岸の古い桟橋 三重県鈴鹿市2023.07日の出前の早い時間でしたが、釣り人がたくさんいました。30秒のスローシャッターで撮影していますので動いた人は透明人間のように写っています。 シャンティという海の見えるカフェ。入ったことはありません。 振り向くと月が沈むところでした。満月だったのかもしれませんが、雲に半分隠れてい...
2023/10/14 05:17
四日市南部丘陵公園(北ゾーン)の梅林③日永梅林 三重県四日市市
「三重の風景」四日市南部丘陵公園(北ゾーン)の梅林③日永梅林 三重県四日市市2023.03この公園の北ゾーンでは梅の花をたくさん見ることが出来ます。この東側の「日永梅林」と前回の西側にある「ふれあいの森」の梅林の2つの梅林があります。...
2023/10/10 04:30
伊勢湾の海辺の風景(夏から秋) ③朝焼けと虹 三重県鈴鹿市
「三重の風景」伊勢湾の海辺の風景(夏から秋) ③朝焼けと虹 三重県鈴鹿市2023.08凄い朝焼けの日でした。いつもは見た目以上にカメラが良い朝焼けの色に写してくれるのに、この日は肉眼のほうが凄かったです。綺麗というよりは、ちょっと怖くなるような朝焼けでした。 段々と空の様子が変化してくる。 直接の影響はなくても例年8月から9月にかけて日本近海を台風が通過するたびに海岸には大量...
日本最東端まであと少し!超お勧めの『明治公園』(キャンピングカーで日本一周中)
日本最東端まで、あと少し! (道の駅スワン44ねむろ) せっかくの最東端、晴れとは言わなくても雨の日だけは避けたい。 ということで最東端に行く最後の道の駅『スワン44ねむろ』へ寄ることにしました。 ここで調整です。 (公式サイト) のつもり
2023/10/08 07:58
2023/10/07 19:34
野菜が食べたい!道の駅『はなやか小清水』(キャンピングカーで日本一周中)
これで安心?どうやら野菜が調達できそうです。 名前からして野菜が売ってそうな道の駅『はなやか小清水』(葉菜野花)。 (公式サイト) やっぱりありました。 最北端(北海道)からここまで、海沿いの『道の駅』はほぼ壊滅常態だった地元産直野菜。 な
2023/10/07 19:30
秘境?の温泉『越川温泉』と『別海』の満月(キャンピングカーで日本一周中)
なかなか渋い温泉に入ってきましたよー! 看板の下にある3枚のタオル、見えますか? あの部屋、実は『男湯』なんです。(丸見えw) 『女湯』はかろうじて見えてませんが、その気になれば簡単に覗けてしまう。 そんな温泉、 油断禁物の『越川温泉』に行
2023/10/07 19:29
キットからシアトルについてのお知らせ
キットからお知らせがあるそうです。 ぼくからお知らせします 「シアトルは紅葉が始まりました。」 ガーン 紅葉どころか… 落ち葉の散歩道。 すっかり涼しくなりましたよ… グリーンレイクでは木の実を集めるリスが大忙し。キットが燃える季節です。 今夜のおかずに捕まえてあげるね! カモ...
2023/10/05 13:19
リマーカブルスキー場 2023年 滑り納め
2023年 リマーカブルスキー場は8日でクローズする。 昨日雪が降って今日は晴天!!! 行くしかないでしょう。 よし!お山へGOっ!! 家から車で30分 恵…
2023/10/05 10:56
『天に続く道』へ行ったら本当に天に続く道だったw!(キャンピングカーで日本一周中)
わーい!行っちゃったー! 奥さんに言われるまで知らなかった観光名所『天に続く道』。 ちょうど近くを通るので、寄らないわけにはいかないでしょーってことで行くことになりました。 まずは、最寄りの道の駅『しゃり』を目指します。 ↑道の駅『しゃり』
2023/10/04 13:21
小さな旅
またまた^ ^先週のこと🎵また軽井沢へ矢ヶ崎公園 やまぼうしがたくさん。。。 その日
2023/10/03 22:24
<世間話>失われていく景色
私は今でも“床屋”で散髪しています。嘗て、数度だけ“美容院”でカットしてもらったことがあったり、ヘアのイベントでヘアスタイリストに髪をイジられたことはあるのですが、どうにも相性が悪く、、、“床屋”に行っている。美容院特有のノリで押し切る的な感じも好きではないし、何よりも不必...
2023/10/03 18:05
ホテルの屋上で、景色を見ながら食後のコーヒー
友達の誕生日会で、日本酒を飲んでほろ酔い気分で、友達の同僚のお勧めのカフェへ行こうということになった。友達についていくと、途中で道に迷ったらしく、どこにそのカ…
2023/10/01 21:59
網走で激安『海鮮丼』を食べました!なんとワンコイン(キャンピングカーで日本一周中)
すっかり陽が落ちたころ、道の駅『流氷街道網走』に到着です。といっても、まだ夕方なんですけどね。朝撮り直したのがこちら。(公式サイト)流氷を砕いて走る船『おーろら号』もここから乗船できるそうです。冬の寒い時期に来れば流氷が間近で見れるのだとか
2023/09/30 11:07
2023/09/28 17:02
売ってない?大好きな野菜が手に入らない!(キャンピングカーで日本一周中)
なんでだろうね。困ったことに、いつもならドコの『道の駅』でも売られていた地元直売野菜が、すっかり影をひそめてしまった。困ったぞ、、、。かわいい名前の道の駅『おこっぺ』wに到着。(公式サイト)スタッフのエプロンにもデカデカと『OKOPPE』の
2023/09/28 08:26
大切な指輪を無くしちゃった(泣)キャンピングカーで日本一周中)
ふと指を見たら結婚指輪がない!まじかよ。(泣)そんな中、道の駅『北オホーツクはまとんべつ』に到着です。最北端の『宗谷岬』を出発した後は、なぜだか結構なハイペースで南へ南へ走ってます。その途中で寄ったのが、この道の駅。(公式サイト)ほぼトイレ
2023/09/28 07:43
地平線が見れるのは唯一北海道だけ!(キャンピングカーで日本一周中)
地平線みちゃった。笑何処かの広告で使われてそうなイメージ画像っぽいですが、実際に行って撮って来た写真です。(動画も最後に載せときますね)ここは、エサヌカ線といって北海道の東側、海沿いを走る直線道路です。詳しくはこちら↓このぐらいズラして撮っ
2023/09/28 06:59
伊勢湾の海辺の風景(春から夏) ⑦楠漁港(南突堤) 三重県四日市市
「三重の風景」伊勢湾の海辺の風景(春から夏) ⑦楠漁港(南突堤) 三重県四日市市2023.07夜明けの伊勢湾の風景を撮影しました。船もたくさんいました。夜明け間近の時間に到着しましたが、まだ夜の暗さでした。撮影しているうちに明るくなってきました。そして釣り人が沢山集まってきたので引き上げました。...
2023/09/26 14:02
自然の畏怖を感じた『道の駅さるふつ公園』(キャンピングカーで日本一周中)
360度、凄い!最北端の宗谷岬を出発して最初の道の駅『さるふつ公園』にやって来ました。(公式サイト)何が凄いって、景色!道の駅のパンフレットにも書いてあったコピーがこちら↑「なんにもないけど、とんでもない自然がある」。いうだけあります。wま
2023/09/25 14:24
秋が来たって言っていいのかな?
月曜日の朝、 みんなといっしょに起きてきたと思ったら、 なんのためらいもなくすぐに 柔らかい たるしばちゃんの上に よじのぼって コロン・・・ 温度計をみると 18℃ なんだあ・・・・ こうして、くるんと ベッド (…ではありません! ←持ち主のリュウの声) に 丸まってい...
2023/09/25 07:04
日本最北端の街『稚内』に到着しましたー!(キャンピングカーで日本一周中)
あれ?もう着いちゃった。出発してから残り100キロと聞いて、時間がかかるものだと思っていたのですが、北海道はホント信号がない!あっという間に着いてしまいました。wその途中で見た稚内警察署。↓なんだか看板に書かれている内容が、ロシアとの国境が
2023/09/22 15:18
さぁ、日本最北端を目指すぞ〜!(キャンピングカーで日本一周中)
昨日の旭山動物園の興奮冷めやらず、次の道の駅『とうま』にやってきました。(過去記事→ついに!旭山動物園に行ってきました)ナビがなければ見落としてしまいそうな標識が1つ。道の駅自体もこじんまりしていて危なく見逃すところでした。wでも、レストラ
2023/09/20 15:15
シャドーキルト・アサガオ MS①
今日の最高気温1位は 釜石市東北だから涼しいイメージですが、、昨今は それも当てはまらないようですシャドーキルト・アサガオを作っているMSさんベースにアサガ…
2023/09/18 18:12
2023/09/17 08:22
<記憶の断片>そこにしかない景色
深い森の奥 ブルーラグーンを抜けた深部 これらの景色を見るのも容易ではない 同じように 人生において その立場にならないと見れない景色がある 己の信念とそれに伴うアクション 少しずつ共感者を見つけ その距離を縮める 誰も足を踏み入れていない景色 それは時に 痛みを伴い 時に...
2023/09/11 19:52
久しぶりの『道の駅』なんだか落ち着くなぁ〜w(キャンピングカーで日本一周中)
2週間ぶりに『道の駅』へやって来ました。w(しばらく友人宅でお世話になってました)『道の駅三笠』そこそこ大きめの駅です。たまたまでしたが、北海道の『道の駅』登録第1号店だそうです。充実してます。↓(公式サイト)温泉あり。レ...
2023/09/11 17:42
北海道、第2ラウンド再開です!(キャンピングカーで日本一周中)
友人宅に気がつけば2週間の滞在。本当にお世話になりました。😊最終日はバーベキューでした。わーい。(^^)そして、嬉しい事に埼玉からもう1人参戦。(その友達は明日から1ヶ月ほど山に入って釣り三昧をするんだそうです。ビックリ)
2023/09/11 11:38
予想以上に綺麗だった『支笏湖』(キャンピングカーで日本一周中)
予想以上でした。透明透明とは聞いていましたが、、ここまでとは。w(支笏湖ウィキペディア↓)でもそれ以前に、湖のデカさにびっくり!今日は友達に運転してもらっていたこともあり、駐車場に車を停めた時はまだ、湖の大きさに気付いてませんでした。その.
2023/09/09 22:59
山口旅行③角島
元乃隅神社をお参りした後は 下関市にある 角島(つのしま)まで移動 ここは 夫のリクエスト 本州から角島へ渡る 角島大橋が有名 数々の車…
2023/09/08 13:19
北海道の友人宅で癒されてます(キャンピングカーで日本一周中)
奥さんにとって、真夏の車中泊は思っていた以上に厳しかったようです。そこで、旅のダメージを回復させるべく北海道は夕張に住んでいる友人宅にお邪魔することとなりました。車を走らせ、陽が落ち始めた頃、、、そろそろ友人宅が近づいてまいりました。w到着
2023/09/07 15:23
ウェリントンの旅 〜ここはクインズタウン?オークランド?!〜
MTヴィクトリアに行って来ました。
2023/09/05 15:54
道の駅『マウイの丘公園』に到着(キャンピングカーで日本一周中)
土日祝日ということもあり何処も混み混み、人の数が凄かったです。もともとイベントの多い道の駅なのかな?猿回しの芸人さんがいたりとか、イベントポスターもペタペタとたくさん貼ってあって賑やかな道の駅でした。(前回の記事→今のところ個人的にNo.
2023/09/04 07:45
『ウトナイ湖』でのんびりしよう!(キャンピングカーで日本一周中)
いいぞ!ウトナイ湖!(笑)前回紹介した登別温泉を後にすると、次は苫小牧方面に向かいました。(前回の記事→地元の観光バス運転手がおすすめする登別温泉に行ってきた)ひたすら走ります。なんだか可愛い名前の『ウポポイ』を通過。(←ウポポイとは)さら
2023/09/03 22:44
海外旅行の楽しみが少し減った気がする。
去年パスポートを更新して、日本へ行った時は気付かなかったけど、今年日本へ行って初めて気づいた。パスポートにスタンプが押されない。パスポートのたくさんあるページ…
2023/09/02 17:16
まっすぐ伸びる国道、先が見えません笑&登別温泉(キャンピングカーで日本一周中)
北海道はでっかいどう。w今日は走りますよー。どこまで行っても真っ直ぐ。さすが北海道です。左右はこんな感じ。(ちょっとモヤってます)いやはやでかい!あ、セイコーマート発見。w北海道のコンビニ、地元の道民さんたちは『セコマ』というそうです。..
2023/09/01 12:11
今週のお題「これって私の地元だけですか」 愛知県に今は住んでますが、地元の静岡に帰ると富士山が見える🗻 山梨でも見えますね😊 実家に帰った時に妻は感動してました。 がうちの父はいつも当たり前に見てるから何が凄いの?と言っていました😅 私も久しぶりに見ると感動しました!道路でもどこでもほとんど見える富士山。 だいぶ前に帰った時の写真です。 どこでも見えるとかいってる割に帰ると見れない事が多い😅 また地元に帰りたいな。
2023/08/29 15:43
次のページへ
ブログ村 551件~600件