巷にあふれる手作りパンのレシピ。 ありすぎて、あれこれ目移りしますよね。 動画や画像の焼きあがったパンを見て、求めるふんわり感・もっちり感が出るのかとにらめっこ。これは私だけではないはず。 なので、自分の備忘もかねて、自分で作ってみておいし
巷にあふれる手作りパンのレシピ。 ありすぎて、あれこれ目移りしますよね。 動画や画像の焼きあがったパンを見て、求めるふんわり感・もっちり感が出るのかとにらめっこ。これは私だけではないはず。 なので、自分の備忘もかねて、自分で作ってみておいし
野菜のサブスク「らでぃっしゅぼーや めぐる野菜箱」を推したい!
野菜って基本スーパーで買いますよね。 でも、つい毎回同じ野菜を買ってしまって献立のスタメンが決まってたり、意外と重いので運ぶのが大変だったりしませんか? そんな時におすすめなのが、食材の宅配サービス「らでぃっしゅぼーや 」です! 今回はら
ドコモの料金充当特典がお得!最大5%OFFでドコモ料金を支払える。
2024年10月から、ドコモで「料金充当特典」というサービスが開始しました。 ざっくりいうと「ドコモの請求がdポイントで支払えます。さらに、dポイントで支払ったうちの1~5%を翌月あげちゃいます!」という制度です。 期間限定のサービスのよう
こんにちは、なつです。 最近セミリタイアの準備が少し進んだように思うので、現在どれくらいの進捗率なのかをまとめてみました。 ちなみに前回はこちら。 私のセミリタイア準備達成率 1.資産 目標:1,500万円現在:1,000万円(1年前比+3
どうも、なつです。 私はかねてより「資産1,000万円でセミリタイアする」ことを目標にしてきました。 ただ、ちょっと計画が甘く、1,000万では心もとないなと思ったので計画を見直しました! セミリタイア計画の甘かった部分 計画が甘かったのは
フルタイムから週4日勤務に変更して大正解でした!【週休3日 契約社員】
こんにちは、なつです。 私はセミリタイアを目指しています。少しずつ目標に近づけていて、今年はフルタイムから週4日勤務へのダウンシフトができました。 週4日勤務にすることでどれだけ楽になったか、週4日勤務のメリットを書いていこうと思います。
フルタイムから週4日勤務に変更して正解でした!【週休3日 契約社員】
こんにちは、なつです。 私はセミリタイアを目指しています。少しずつ目標に近づけていて、今年はフルタイムから週4日勤務へのダウンシフトができました。 週4日勤務にすることでどれだけ楽になったか、週4日勤務のメリットを書いていこうと思います。
こんにちは、なつです。 今回は、私自身がセミリタイアをどう思っているかというか、セミリタイア観みたいなものを書いてみようと思います。 私がセミリタイアする理由 私がセミリタイアを目指すのは、ひとえに回避性パーソナリティ障害があるからです。
仕事や家庭のことで忙しいと、ご飯を作るのが億劫で栄養バランスなどは二の次になってしまいますよね。 ご飯作って、食べ終わったら片付け……なんて少なくとも30分はかかるし、コンビニやスーパーに寄るのも億劫。 私は体力が無いので、別に忙しくなくて
トリキガチャの当たり確率を調べてみた!【鳥貴族の公式アプリ】
こんにちは、なつです。 居酒屋チェーン「鳥貴族」、ありますよね。鳥貴族には公式アプリがあることもご存じでしょうか。 公式アプリはトリッキーというキャラが育ったり、クエストやガチャがあります。 今回は、鳥貴族公式アプリのガチャでは何が当たるの
私のセミリタイア計画【アラサー 既婚 年収400万 子無し】
こんにちは、なつです。 早くセミリタイアしたいな~~ということで、細かくセミリタイア計画を書き出してみました。 細かくといっても、元の性格が大雑把なのでそんなに細かくないですけどね(´-ω-`) 私のセミリタイア計画 前提として、旦那が家賃
超カルスNC-Rでコンポスト!米ぬか不要で古い土を再生できました。
こんにちは、なつです。 私は狭いベランダでプランター菜園をしています。プランター菜園をしている方々の共通の悩みがこちら。 なつ 古い土どうしよう?! 土ってゴミとして捨てられないんですよねえ…… いろいろ考えた末、私は超カルスNC-Rを使っ
日焼け止めが目にしみる人必見!しみないETVOSの日焼け止め
こんにちは、なつです。 私は日焼け止めが目にしみてしまう体質です。時間が経つにつれどんどん目にしみてしまい、目を開けるのが辛くなります。 なつ 普通の日焼け止めもダメスプレータイプもダメ子供用もダメ 紫外線吸収剤ゼロもダメアルコールフリーも
こんにちは、なつです。 今回は「回避性パーソナリティ障害とは何か」というのを書いていこうと思います。 調べればもちろん出てきますが、難しい言い回しをしていたりするので、 この1ページを見ればなんとなくわかる!というのを目標に、難しい言葉を使
こんにちは、なつです。 私は否定されることや恥をかくこと、「そうなるかも」という状況がとても苦手で、基本的に不安が強い性格です。 なんですが、生きている以上否定や不安から完全に逃れるのは不可能なので、何とか対処しつつ誤魔化しつつやっています
否定や不安に弱い性格の私が、不安になると実際どうなるのか。【回避性パーソナリティ障害】
こんにちは、なつです。 私は否定されることや恥をかくこと、「そうなるかも」という状況がとても苦手で、基本的に不安が強い性格です。 意見を言って否定されるくらいなら口をつぐむし、ボケを思いついてもスルーされたり「つまんな」と思われそうなら飲み
ふるさと納税の黒毛和牛ハンバーグが絶品!【熊本県甲佐町】【アレンジレシピあり】
こんにちは、なつです。 ふるさと納税の返礼品の和牛ハンバーグがおいしくて、いろいろ作ってみました。 冷凍ハンバーグの中でも、加熱済みではないハンバーグならではのレシピも紹介しますので、是非見ていってください! ふるさと納税のハンバーグが届い
働き方に疑問を感じたら、セミリタイアするべき理由【社不から見た資本主義】
こんにちは、なつです。 私はセミリタイアが目標です。ざっくりいうと、社会不適合者なので正社員フルタイムがしんどいと感じているからです。 詳しくはこちらの記事に書いていますので、よかったらどうぞ! 私たちが生活している日本は、資本主義の国です
我が家では鉢植えでみかんの木を育てています。品種は清見。 お迎えして2年になるので、今年初めて少し大きな鉢に植え替えし、剪定もしてみました!作業したのは3月10日、ちょっと暖かくなってきたころです。 みかんの木の植え替え みかんの木の植え替
【トワキズ】金策の効率的な方法!常にゴールド不足……【無課金の方向け】【金色のガッシュベル 永遠の絆の仲間たち】
こんにちは、なつです。 2024年1月17日に金色のガッシュベルの公式ゲームアプリ「金色のガッシュベル 永遠の絆の仲間たち」、通称トワキズがリリースされました。 私は割と面白いゲームだと思うのですが、これ正直途中から常に金欠になるゲームです
どうも、なつです。 今回はふるさと納税の返礼品、北海道産のホタテを紹介したいと思います。 ホタテはLLサイズで、かなりのボリューム。 ↑ちょっと冷凍焼けしているように見えますが、これは私が悪い……届いたときには冷凍焼けしていませんでした!
こんにちは、なつです。 私は昔からおなか(というか消化器系全般)が弱く、なかなか面倒な生活を送っていました。 例えば、こんな感じ。 脂っこいものでおなかを壊す(ラーメン、焼き肉など) 脂っこいもので胃もたれする(天ぷらなど) おなか一杯食べ
こんにちは、なつです。 冬は肌が乾燥して荒れますよね。特に、皮膚の薄い唇とか…… 私は割といつも唇が荒れているタイプなんですが、最近とてもいいリップクリームを見つけたので紹介します! 唇が乾燥してたことなんて忘れるくらい、とても潤うリップで
こんにちは、なつです。 小さいにんじんの「ベビーキャロット」という品種を育ててみましたので、記録しておこうと思います。 収穫したものはハンバーグの付け合わせとして焼いてみたのですが、にんじんの甘みがおいしかったです! にんじん「ベビーキャロ
自家製食べるラー油を作ってみました!ザクザクでうまい!【レシピあり】
こんにちは、なつです。 先日、旦那の知り合いから乾燥唐辛子をたくさんいただきました。 なのでそれを使って食べるラー油を作ってみたのですが、結構おいしかったので書いておこうと思います! 辛さも甘さもを自分で調整できるので、好みの味に仕上がりま
こんにちは、なつです。 フルタイム会社員という働き方に限界を感じ、セミリタイアという概念を知ってからそろそろ3年半が経ちます。早いものです。(シミジミ 日々、息を吐くように「早くセミリタイアした~い」と言いながら生活している私ですが、セミ
とろねば!?刻みにんにく醤油を作ってみました!【レシピあり】
先日、つけ麺屋に行きました。 つけ麺はとっても美味しく大満足だったのですが、新しい出会いだったのがこれ。 右上にちょこんとある、「自家製にんにく醤油」です。 正直よくあるにんにく味噌的なものか思い、ちゃんと写真撮ってないのですがこれが美味し
こんにちは、なつです。 最近仕事が忙しく、つい先日まで残業と休日出勤で死にかけていました。 ただそれだけなんですが、私がセミリタイアしたらこの残業&休日出勤の辛さを味わうのはこれが最後になる可能性があるので、 「こんなに大変だったんだぞ……
こんにちは、なつです。 私は回避性パーソナリティ障害で、あまり生きやすい性格ではないと思っています。 そんな私ですが、フルタイム会社員として働いて約6年。 生きやすくは無いながらも、何とか誤魔化しつつ会社員してきました。 でも最近、自分がパ
セミリタイアを目指す人たちに朗報!週休3日で働ける制度ができる?!
こんにちは、なつです。 2023/10/30に公開されたこちらの記事、ご存じでしょうか。 yahoo!ニュースにも転載されていましたね。 こちらの記事を要約すると、 国家公務員が選択的週休3日制の対象者を増せるよう、制度を変えることを勧めら
こんにちは、なつです。 「雪小町」という品種の、ちいさな10cmほどのはつか大根を栽培してみました。 ちなみにはつか大根とはラディッシュのこと。丸くて赤いものが主流ですが、今回育てた「雪小町」は細長くて白いラディッシュです。 みずみずしくて
こんにちは、なつです。 私は「資産1,000万円貯めたら、フルタイムの仕事を辞めてセミリタイアする」と決めています。 おそらく1,000万円というと、ギリギリ「低資産セミリタイア」と呼ばれるか呼ばれないかのラインだと思います。 有名なセミリ
こんにちは、なつです。 我が家ではコスモウォーターというウォーターサーバーを使っているのですが、先日タンクを変えた後に水が出なくなり、 「変えたのにおかしいな?」 と思ってあれこれ観察していたところ、タンクの逆止弁(中栓)が外れていました。
【日記】ふるさと納税ごはんと、人生の食事回数はあと3万回くらいなこと
こんにちは、なつです。 今回のごはんは【ふるさと納税ごはん】、テーマは【人生の食事回数はあと3万回くらいなこと】です。 今回のごはん:ふるさと納税ごはん【イカ刺し定食】 今回のご飯のメインはふるさと納税の返礼品、佐賀県のイカ刺しです。 ごは
こんにちは、なつです。 iDeCoは労働者にとって、とてもお得な制度です。特に収入がある場合は、拠出分が所得控除されることが一番実感できるメリットではないでしょうか。 (もちろん運用益が増えるメリットもありますが、実感できるのは今というより
【日記】毎日ごはんと、ちりつもポイント投資が計20万円を超えたこと
こんにちは、なつです。今回は毎日ごはんの紹介と、「ちりつもポイント投資が計20万円を超えたこと」について書いていきます。今回のごはん:毎日ごはん【北海道産とうもろこし】今回は、義母が送ってくれたとうもろこしをふんだんに使ったごはん。とうもろ
【失敗】葉ネギの種を撒きましたが、ネギとは似つかぬ姿になりました。
こんにちは、なつです。2023/5/21に葉ネギの種を植えました。ですが思うように育たず、なんだかネギとは似ても似つかぬ姿になってしまいました。泣役に立つかわかりませんが、ひとつの失敗として記録しておきたいと思います。葉ネギの栽培記録(失敗
【爪弱い民の味方】エテュセのクイックケアコートの効果とおすすめの使い方。
こんにちは、なつです。皆さん、ネイルケアってどうしてますか?私は爪が弱い癖に面倒くさがりなので、「爪は手入れしていた方が清潔感あるよ」とか、「マニキュアとかジェルネイルした方が爪の補強になるよ」とか言われてもめんどくさ〜〜〜(*´σー`)と
こんにちは、なつです。長期投資にはインデックス投資がおすすめ、始めるには早ければ早いほどいい!といいますよね。では、辞めどきは?「〇〇万円になったらやめる!」という基準の方が多いのかな?と思いますが、私は金額ベースに加えて、年齢ベースでも考
私にとってフルタイム労働がしんどい理由【回避性パーソナリティ障害・HSP】
こんにちは、なつです。私は回避性パーソナリティ障害です。簡単に言うと、「拒絶・否定されるかもしれない」と思うと何も出来ないタイプ。HSPでもあります。仕事はもちろんやりづらいです。今回は、私が「フルタイム労働しんどい……」となってしまう原因
こんにちは、なつです。ポケモンスリープの睡眠測定時に使える機能「睡眠導入サウンド」。オンにするとオルゴール調のメロディが流れます。ポケモンセンターのBGMをアレンジしたものだそう。(ポケモン歴の浅い私はピンときませんでした 笑)そんな睡眠導
我が家のみかんの木で起きた問題あれこれ【鉢植え/プランター栽培】随時更新!
こんにちは、なつです。我が家では鉢植えでみかんの木を育てています。品種は清美オレンジ。2022年2月に買って育てているのですが、色々トラブルがあるので備忘録的に書いていこうと思います。我が家のみかんの木基本的に水やりはプランターの土が乾いた
こんにちは、なつです。今回は【ふるさと納税ごはん】と、テーマ【HSP診断に物申したいこと】について書いていきます。日記・毎日ごはんカテゴリ について我が家のご飯の紹介をしつつ、日々感じたことをさらっと書いていくコーナーです。オチはあったりな
アタックZEROのワンプッシュボトルに柔軟剤を詰め替え!洗濯の手間を減らそう!
こんにちは、なつです。アタックZEROのワンプッシュボトルを知っていますか?商品名は「アタックZERO ワンハンドタイプ」。従来の液体洗剤は、キャップで洗剤を計ってから洗濯機に投入する必要がありました。でもこのアタックZEROのワンプッシュ
【旅行記】宇都宮旅行に行ってきた!低予算食べ歩きにピッタリ。
こんにちは、なつです。今年の夏は、一泊二日で宇都宮旅行に行ってきました。もちろん目的は餃子の食べ歩き!関東あたりからだと電車で行けますし、餃子は安いのでおいしく安くおなかいっぱいになります。「お盆はどこも混むし、交通費高くなるし出かけたくな
すぐキャパオーバーしてしまう、キャパシティが小さい・狭い自分とうまく付き合うコツ。
こんにちは、なつです。私はキャパシティが小さく、よくキャパオーバーしてしまいます。キャパシティが狭いと人より行動出来ないし、すぐキャパオーバーでネガティブになり「私はなんてダメなんだ……」と落ち込んでしまいますよね。そのため「キャパシティと
【dショッピング】「ふるさと納税百選」でお得にふるさと納税しよう!【キャンペーン】
こんにちは、なつです。私はドコモ経済圏の住民です。今回は、ドコモのサービス「ふるさと納税百選」についてお話ししようと思います。先日「ふるさと納税百選」で寄付をしたのですが、私はなんと17%のポイントが付与される予定!ポイント還元率は楽天ふる
こんにちは、なつです。5月末にベビーリーフの種をプランターに撒きました。ベビーリーフは初心者向けの野菜で、種まきから収穫までも3週間程度と、比較的短期間で食べられるようになります。そんなベビーリーフを育てているので、経過をレポートしていきた
話題のポケモンスリープで睡眠を測定!気になるバッテリーの負担は?【Pokémon Sleep】
こんにちは、なつです。2023年7月20日(木)にリリースされたポケモン スリープ。「朝起きるのが楽しみになる睡眠ゲームアプリ」ということで話題ですね。なつ私は寝るのも楽しみでした!私もさっそくリリース日にダウンロードして使ってみたので、使
プランターで空芯菜(エンツァイ)を栽培!【収穫1回目・随時更新】
こんにちは、なつです。プランター菜園をしているのですが、2023/5/21に植えた空芯菜が発芽してきましたので、収穫までをレポートしようと思います!種まきの記事はこちら!空芯菜のほかに、ベビーリーフ・葉ネギも植えました家庭菜園初心者ですが、
化粧品が目にしみる私が見つけた、しみないコスメブランド【ETVOS】
こんにちは、なつです。私の10年来の悩み、それは「化粧品が目に染みる」こと。元来そんなに化粧は好きじゃないものの、たまーに「メイクしてみようかな?」って時もあります。でもそんな時、ちょっとCCクリームやアイシャドウを試してみるだけで目に染み
こんにちは、なつです。私は料理が好きなのですが、フルタイムで仕事をしながらとなると、好きな料理も大変です。そんな私がやっている、自炊のハードルを下げる工夫を7つ紹介します!ちょっとした工夫で、料理の負担が減る栄養が取れる食費が減るなどなど、
年収380万円20代正社員なつの収支公開します。【2023年5月分更新】
こんにちは、なつです。私は貯蓄率の目標を50%としています。ですが最近達成できていないというか、そもそも意識すらしておらず……「これではだめだ!」と思い、自分を律するために家計簿を公開することにしました。2023年4月分からというなんとも半
インスタントラーメン一袋は多いとき、半分に割って食べる方法。【余った麺&スープを使ったレシピも】
こんにちは、なつです。私はインスタントラーメンが好きでたまにお昼ご飯に食べます。でも、野菜も一緒に食べたいのに、インスタントラーメンひと袋に炒めた野菜や肉を乗せると……多すぎて食べきれません💦なので、割って半分にして食べています。今回は、ど
私が投資を始めたきっかけ&全世界株式(オルカン)を選ぶ理由。
こんにちは、なつです。私はつみたてNISAやiDeCoを利用していて、毎月約12万円投資信託をコツコツ積み立てています。投資信託はほとんどが全世界株式。他にもS&P500などの人気な銘柄があるにもかかわらず、なぜ私が全世界を選んでい
小さいプランターに3種類の野菜を植えてみました!【リッチェル ベビーリーフ プランター】
こんにちは、なつです。私は今年(2023年)から家庭菜園に挑戦しています。最終的には畑でジャガイモや大根に挑戦したいのですが、今のところまだまだ超初心者。なのでスモールスタートするために「ベビーリーフプランター」という小さなプランターを使っ
こんにちは、なつです。私は2020年にセミリタイアという概念を知り、それからセミリタイアを目指しています。今回は、私のセミリタイア観についてお話ししようと思います。なぜセミリタイアしたいのか。セミリタイアしたい理由は、単純に私にとっては週5
こんにちは、なつです。私って社不(=社会不適合者)だな~と思うことがあります。例えば、こんなところ。人より向上心がない人とのかかわりが煩わしい傷つきやすい仕事の能力も微妙特技もない etc……そんな私でも、生きる価値がないってことではない
こんにちは、なつです。タリーズのミルクティーって、他のカフェのミルクティーと比べて格段においしいと思ってます。私は甘党なので、元から甘さが入っているところもお気に入り。そんなタリーズから「ロイヤルミルクティーベース」が出たのをご存じでしょう
【利用レポ】dカードGOLDを使って羽田空港のラウンジを無料で利用してみた!
こんにちは、なつです。dカードGOLDを提示すると、羽田空港の有料ラウンジが無料で使えるってご存じですか?先日初めて有料ラウンジの「POWER LOUNGE NORTH」を利用してみたのですが、予想以上に良かったので、羽田空港の有料ラウンジ
1日8時間労働って長くない?8時間労働になる前はどうだったのか調べてみた
こんにちは、なつです。労働者の労働時間は、労働基準法で基本は1日8時間までと決まっていますね。でも正直、1日8時間って長いと思ったことありませんか?いつから人はこんなに働いていたんでしょうか……。気になったので、調べてみました!今回調査した
【QOL爆上がり】低用量ピルを飲み始めて2年。もう手放せない【生理痛・PMS】
どうも、なつです。女性の皆さんの中には、毎月生理やPMSに悩まされている人が少なくないと思います。昔の私は1か月のうち約半分の2週間くらいは体調が悪く、仕事のパフォーマンスもめちゃくちゃ低かったです。そんな私ですが、体に合うピルに出会えてか
こんにちは、なつです。収支均衡型セミリタイアをご存じですか?「労働収入と生活費が同じくらいで、資産を取り崩さずに暮らしていく」ようなセミリタイアのことです。ポイントは「資産を取り崩さない」ところで、メリットは資産を取り崩して生活することによ
こんにちは、なつです。今回は、「食洗器や乾燥機付き洗濯機ほど楽にはならないけど、地味に面倒な家事や作業がちょっとだけ楽になるよ!」というグッズを、超めんどうくさがりな私が8個紹介したいと思います!キッチン編1位 水切り袋三角コーナーって、面
iDeCoやふるさと納税って、実際いくら税金が安くなるの?【月収32万円会社員】
こんにちは、なつです。今回は、「ふるさと納税」や「個人型確定拠出年金(iDeCo)」をやっていると、実際にどれだけ節税できるのかをご紹介します!いわゆる「所得控除」でどれくらい安くなるかということですね!「安くなるらしいけど、検索しても計算
こんにちは、なつです。「セミリタイア 方法」で検索すると、大体「資産運用をしましょう!」と言われますよね。でも、例えば「5000万円必要です」「いやいや、1億円は必要です」と言われても、道のりが長すぎてちょっとハードルが高く感じませんか?今
パルシステムのミールキットを使ってみた。キャンペーンのクーポンでお得に使おう!
こんにちは、なつです。共働きの場合、家事って大変ですよね。特に、毎日必要で大変なのが自炊で、地味に面倒な献立決め、調理、片付け……特に使い切れなかった食材の賞味期限が知らぬ間に過ぎてしまっていた時の、あのやっちゃった感にはため息が出てしまい
こんにちは、なつです。先日沖縄旅行に行ってきて、もずくスープを試食しました。それがとってもおいしくて、スープの素「おもろスープ」をつい購入してしまいました。使いかけのおもろスープ……味は、白だしより旨みと油分が濃いめな感じ。白だしやめんつゆ
こんにちは、なつです。FIREやセミリタイアといった風潮が人気の中、似たようなものに「ダウンシフト」という生き方があるのはご存じでしょうか?「ゆるく生きたいけど、FIREとか資産運用とかはなんかしっくりこない……」という方必見!ダウンシフト
こんにちは、なつです。今回は、FIREに興味が出てきた頃、きっと皆さんが通過するであろう疑問、「アーリーリタイア」と「FIRE」の違い「セミリタイア」と「サイドFIRE」の違いについて、解説していきたいと思います。FIREまず、FIREとサ
「ブログリーダー」を活用して、なつさんをフォローしませんか?
巷にあふれる手作りパンのレシピ。 ありすぎて、あれこれ目移りしますよね。 動画や画像の焼きあがったパンを見て、求めるふんわり感・もっちり感が出るのかとにらめっこ。これは私だけではないはず。 なので、自分の備忘もかねて、自分で作ってみておいし
野菜って基本スーパーで買いますよね。 でも、つい毎回同じ野菜を買ってしまって献立のスタメンが決まってたり、意外と重いので運ぶのが大変だったりしませんか? そんな時におすすめなのが、食材の宅配サービス「らでぃっしゅぼーや 」です! 今回はら
2024年10月から、ドコモで「料金充当特典」というサービスが開始しました。 ざっくりいうと「ドコモの請求がdポイントで支払えます。さらに、dポイントで支払ったうちの1~5%を翌月あげちゃいます!」という制度です。 期間限定のサービスのよう
こんにちは、なつです。 最近セミリタイアの準備が少し進んだように思うので、現在どれくらいの進捗率なのかをまとめてみました。 ちなみに前回はこちら。 私のセミリタイア準備達成率 1.資産 目標:1,500万円現在:1,000万円(1年前比+3
どうも、なつです。 私はかねてより「資産1,000万円でセミリタイアする」ことを目標にしてきました。 ただ、ちょっと計画が甘く、1,000万では心もとないなと思ったので計画を見直しました! セミリタイア計画の甘かった部分 計画が甘かったのは
こんにちは、なつです。 私はセミリタイアを目指しています。少しずつ目標に近づけていて、今年はフルタイムから週4日勤務へのダウンシフトができました。 週4日勤務にすることでどれだけ楽になったか、週4日勤務のメリットを書いていこうと思います。
こんにちは、なつです。 私はセミリタイアを目指しています。少しずつ目標に近づけていて、今年はフルタイムから週4日勤務へのダウンシフトができました。 週4日勤務にすることでどれだけ楽になったか、週4日勤務のメリットを書いていこうと思います。
こんにちは、なつです。 今回は、私自身がセミリタイアをどう思っているかというか、セミリタイア観みたいなものを書いてみようと思います。 私がセミリタイアする理由 私がセミリタイアを目指すのは、ひとえに回避性パーソナリティ障害があるからです。
仕事や家庭のことで忙しいと、ご飯を作るのが億劫で栄養バランスなどは二の次になってしまいますよね。 ご飯作って、食べ終わったら片付け……なんて少なくとも30分はかかるし、コンビニやスーパーに寄るのも億劫。 私は体力が無いので、別に忙しくなくて
こんにちは、なつです。 居酒屋チェーン「鳥貴族」、ありますよね。鳥貴族には公式アプリがあることもご存じでしょうか。 公式アプリはトリッキーというキャラが育ったり、クエストやガチャがあります。 今回は、鳥貴族公式アプリのガチャでは何が当たるの
こんにちは、なつです。 早くセミリタイアしたいな~~ということで、細かくセミリタイア計画を書き出してみました。 細かくといっても、元の性格が大雑把なのでそんなに細かくないですけどね(´-ω-`) 私のセミリタイア計画 前提として、旦那が家賃
こんにちは、なつです。 私は狭いベランダでプランター菜園をしています。プランター菜園をしている方々の共通の悩みがこちら。 なつ 古い土どうしよう?! 土ってゴミとして捨てられないんですよねえ…… いろいろ考えた末、私は超カルスNC-Rを使っ
こんにちは、なつです。 私は日焼け止めが目にしみてしまう体質です。時間が経つにつれどんどん目にしみてしまい、目を開けるのが辛くなります。 なつ 普通の日焼け止めもダメスプレータイプもダメ子供用もダメ 紫外線吸収剤ゼロもダメアルコールフリーも
こんにちは、なつです。 今回は「回避性パーソナリティ障害とは何か」というのを書いていこうと思います。 調べればもちろん出てきますが、難しい言い回しをしていたりするので、 この1ページを見ればなんとなくわかる!というのを目標に、難しい言葉を使
こんにちは、なつです。 私は否定されることや恥をかくこと、「そうなるかも」という状況がとても苦手で、基本的に不安が強い性格です。 なんですが、生きている以上否定や不安から完全に逃れるのは不可能なので、何とか対処しつつ誤魔化しつつやっています
こんにちは、なつです。 私は否定されることや恥をかくこと、「そうなるかも」という状況がとても苦手で、基本的に不安が強い性格です。 意見を言って否定されるくらいなら口をつぐむし、ボケを思いついてもスルーされたり「つまんな」と思われそうなら飲み
こんにちは、なつです。 ふるさと納税の返礼品の和牛ハンバーグがおいしくて、いろいろ作ってみました。 冷凍ハンバーグの中でも、加熱済みではないハンバーグならではのレシピも紹介しますので、是非見ていってください! ふるさと納税のハンバーグが届い
こんにちは、なつです。 私はセミリタイアが目標です。ざっくりいうと、社会不適合者なので正社員フルタイムがしんどいと感じているからです。 詳しくはこちらの記事に書いていますので、よかったらどうぞ! 私たちが生活している日本は、資本主義の国です
我が家では鉢植えでみかんの木を育てています。品種は清見。 お迎えして2年になるので、今年初めて少し大きな鉢に植え替えし、剪定もしてみました!作業したのは3月10日、ちょっと暖かくなってきたころです。 みかんの木の植え替え みかんの木の植え替
こんにちは、なつです。 2024年1月17日に金色のガッシュベルの公式ゲームアプリ「金色のガッシュベル 永遠の絆の仲間たち」、通称トワキズがリリースされました。 私は割と面白いゲームだと思うのですが、これ正直途中から常に金欠になるゲームです
こんにちは、なつです。 私は日焼け止めが目にしみてしまう体質です。時間が経つにつれどんどん目にしみてしまい、目を開けるのが辛くなります。 なつ 普通の日焼け止めもダメスプレータイプもダメ子供用もダメ 紫外線吸収剤ゼロもダメアルコールフリーも
こんにちは、なつです。 今回は「回避性パーソナリティ障害とは何か」というのを書いていこうと思います。 調べればもちろん出てきますが、難しい言い回しをしていたりするので、 この1ページを見ればなんとなくわかる!というのを目標に、難しい言葉を使
こんにちは、なつです。 私は否定されることや恥をかくこと、「そうなるかも」という状況がとても苦手で、基本的に不安が強い性格です。 なんですが、生きている以上否定や不安から完全に逃れるのは不可能なので、何とか対処しつつ誤魔化しつつやっています
こんにちは、なつです。 私は否定されることや恥をかくこと、「そうなるかも」という状況がとても苦手で、基本的に不安が強い性格です。 意見を言って否定されるくらいなら口をつぐむし、ボケを思いついてもスルーされたり「つまんな」と思われそうなら飲み
こんにちは、なつです。 ふるさと納税の返礼品の和牛ハンバーグがおいしくて、いろいろ作ってみました。 冷凍ハンバーグの中でも、加熱済みではないハンバーグならではのレシピも紹介しますので、是非見ていってください! ふるさと納税のハンバーグが届い
こんにちは、なつです。 私はセミリタイアが目標です。ざっくりいうと、社会不適合者なので正社員フルタイムがしんどいと感じているからです。 詳しくはこちらの記事に書いていますので、よかったらどうぞ! 私たちが生活している日本は、資本主義の国です
我が家では鉢植えでみかんの木を育てています。品種は清見。 お迎えして2年になるので、今年初めて少し大きな鉢に植え替えし、剪定もしてみました!作業したのは3月10日、ちょっと暖かくなってきたころです。 みかんの木の植え替え みかんの木の植え替
こんにちは、なつです。 2024年1月17日に金色のガッシュベルの公式ゲームアプリ「金色のガッシュベル 永遠の絆の仲間たち」、通称トワキズがリリースされました。 私は割と面白いゲームだと思うのですが、これ正直途中から常に金欠になるゲームです
どうも、なつです。 今回はふるさと納税の返礼品、北海道産のホタテを紹介したいと思います。 ホタテはLLサイズで、かなりのボリューム。 ↑ちょっと冷凍焼けしているように見えますが、これは私が悪い……届いたときには冷凍焼けしていませんでした!
こんにちは、なつです。 私は昔からおなか(というか消化器系全般)が弱く、なかなか面倒な生活を送っていました。 例えば、こんな感じ。 脂っこいものでおなかを壊す(ラーメン、焼き肉など) 脂っこいもので胃もたれする(天ぷらなど) おなか一杯食べ
こんにちは、なつです。 冬は肌が乾燥して荒れますよね。特に、皮膚の薄い唇とか…… 私は割といつも唇が荒れているタイプなんですが、最近とてもいいリップクリームを見つけたので紹介します! 唇が乾燥してたことなんて忘れるくらい、とても潤うリップで
こんにちは、なつです。 小さいにんじんの「ベビーキャロット」という品種を育ててみましたので、記録しておこうと思います。 収穫したものはハンバーグの付け合わせとして焼いてみたのですが、にんじんの甘みがおいしかったです! にんじん「ベビーキャロ
こんにちは、なつです。 先日、旦那の知り合いから乾燥唐辛子をたくさんいただきました。 なのでそれを使って食べるラー油を作ってみたのですが、結構おいしかったので書いておこうと思います! 辛さも甘さもを自分で調整できるので、好みの味に仕上がりま
こんにちは、なつです。 フルタイム会社員という働き方に限界を感じ、セミリタイアという概念を知ってからそろそろ3年半が経ちます。早いものです。(シミジミ 日々、息を吐くように「早くセミリタイアした~い」と言いながら生活している私ですが、セミ
先日、つけ麺屋に行きました。 つけ麺はとっても美味しく大満足だったのですが、新しい出会いだったのがこれ。 右上にちょこんとある、「自家製にんにく醤油」です。 正直よくあるにんにく味噌的なものか思い、ちゃんと写真撮ってないのですがこれが美味し
こんにちは、なつです。 最近仕事が忙しく、つい先日まで残業と休日出勤で死にかけていました。 ただそれだけなんですが、私がセミリタイアしたらこの残業&休日出勤の辛さを味わうのはこれが最後になる可能性があるので、 「こんなに大変だったんだぞ……
こんにちは、なつです。 私は回避性パーソナリティ障害で、あまり生きやすい性格ではないと思っています。 そんな私ですが、フルタイム会社員として働いて約6年。 生きやすくは無いながらも、何とか誤魔化しつつ会社員してきました。 でも最近、自分がパ