当読書ブログの管理人・姉崎あきかの作家デビュー作『夏空と永遠の先で、君と恋の続きを』が2025年4月25日金曜日、メディアワークス文庫(KADOKAWA)より発売。
当ブログ管理人の小説家デビュー作『夏空と永遠の先で、君と恋の続きを』いよいよ今週発売です
当読書ブログの管理人・姉崎あきかの作家デビュー作『夏空と永遠の先で、君と恋の続きを』が2025年4月25日金曜日、メディアワークス文庫(KADOKAWA)より発売。
当ブログの管理人・姉崎あきかの小説家デビュー作『夏空と永遠の先で、君と恋の続きを』が2025年4月25日金曜日、メディアワークス文庫(KADOKAWA)より発売になります。
(2024)今年もっとも売れた本~2024年の年間ベストセラー書籍20冊
2024年にもっとも売れた年間ベストセラー書籍(日販調べ)を20位まで紹介。
小説の新人賞を受賞しました~電撃文庫・メディアワークス文庫・電撃の新文芸とは?
当ブログの管理人(姉崎あきか)が第31回電撃小説大賞でメディアワークス文庫賞を受賞した話と、3つのレーベル「電撃文庫」「メディアワークス文庫」「電撃の新文芸」のオススメ本の紹介。
マンガ・シナリオ・小説の「キャラクターの作り方」を学ぶ本5冊
漫画・シナリオ・小説などで登場人物(キャラクター)をつくる技術を学べる本5冊を紹介。
(2023)今年もっとも売れた本~2023年の年間ベストセラー書籍20冊
2023年にもっとも売れた年間ベストセラー書籍(日販調べ)を20位まで紹介。
「マンガのストーリー・ネーム」の作り方を学ぶ本5冊(作画以外!)
マンガのストーリーやプロット、ネーム等、作画以外の技術を学ぶ本を5冊紹介。
(2022)今年の年間ベストセラー本20冊(1位は80歳の壁、2位は人は話し方が9割)
2022年にもっとも売れた年間ベストセラー書籍(日販調べ)を20位まで紹介。
後宮が舞台の小説をライト文芸(キャラ文芸)とライトノベルに絞って10冊紹介しています。
紫禁城(故宮)の歴史がわかる新書や資料、紫禁城が舞台の歴史小説等を紹介。映画「ラストエンペラー」もとりあげています。
上半期(2022年)のベストセラー本は『人は話し方が9割』๐·°(৹˃ᗝ˂৹)°·90%๐
2022年上半期にもっとも売れたベストセラー書籍(日販調べ)を20位まで紹介。
呪術や易、神話、道教など、中国の人々や社会に根づく信仰を知る本10冊を紹介。
ゲームのシナリオライティングに役立つ10冊を紹介。
(2021)今年の年間ベストセラー本20冊(1位は人は話し方が9割、2位はスマホ脳)
2021年にもっとも売れた年間ベストセラー書籍(日販調べ)を20位まで紹介。
【映画/ドラマ】「脚本・シナリオの書き方」の本10冊【漫画/ゲーム】
脚本・シナリオの書き方を教えてくれる本10冊をまとめています。映画やテレビドラマ、ラジオドラマ、漫画、ゲームなど、ジャンル別の指南書の紹介も。
後宮が舞台の一般小説とライトノベル・ライト文芸をまとめています。
上半期(2021年)のベストセラー本は『推し、燃ゆ』(o・▽・)σ(炎▽炎)
2021年上半期にもっとも売れたベストセラー書籍を20位まで紹介。
日本の見世物や興行、芸能界にまつわる本10冊を紹介しています。前半は見世物や興行師の歴史。後半は寄席、歌舞伎、宝塚歌劇、ジャニーズ、インディーズ(地下)アイドル。
定番から掘り出し物まで、ショートショートのオススメ本9冊ををまとめています。
【電子書籍】既刊のミステリ4点を無料配信しています(期間限定)
A.A.Publishingの既刊電子書籍4点を無料配信中(期間限定)。お知らせと雑談とごあいさつの記事です。
(2020)今年の年間ベストセラー本20冊(1、2位は鬼滅、3位はどうぶつの森)
2020年にもっとも売れた年間ベストセラー書籍を20位まで紹介。
プログラミングに苦手意識がある人や初心者でも読みやすい入門書10冊をまとめました。児童書、新書、ExcelVBA、HTML、CSS、JavaScript、アルゴリズムパズルなど。
ミトコンドリア。線虫。創薬、超人類。恐竜。体外受精。 ゲノム編集(デザイナーベイビー)。人工生命。進化。外来種。人体。 今日は「本格的な生物学が楽しい物語」たちを紹介していきます。 前半は小説、後半は映画。 SFを中心に、ぜん…
今日は最近読んだなかから「遺伝学・分子生物学・進化論」の本10冊を紹介していきます。 誰に頼まれたわけでもないのに、 生き物たちは、キャラを立てようと必死だ。 集まったほうが有利! みんなで役割を分担すると便利! オレよりちいさいやつは食べて…
「禁煙本」は、面白い。 タバコを吸うこと、やめることについて、私達がどれほど思いこみにとらわれているかをあきらかにしてくれる。 衝撃の事実。 あばかれる”盲点”。 意外すぎる展開。 そして、”逆説”の数々。 まるで、すべてのページにどんでん返しが仕掛けられたサ…
真実とは何か。(フェイク)ドキュメンタリー映画と関連本10コから考える
時事ネタからは距離を置いている(つもりの)ブログなので、だいぶ遠まわりな方法で一石を。 (いつもぜんぜんタイムリーじゃない記事ですみません><) 今日はドキュメンタリー映画やフェイクドキュメンタリー作品、関連本を…
今日のなぞなぞ 「田舎を描いた物語は?」 ゆたかな自然。 里山のスローライフ。 耳にやさしい方言。 そして。 よそものにはけっして知られてはいけない、おぞましい因習……!? 今日は最近読んだなかから「地方・田舎が舞台の本10冊」
今日のなぞなぞ 「スピリチュアル系の定番本4冊は?」
【お知らせ】恋愛&ミステリ「矢神・朝比奈」シリーズの表紙デザインをリニューアル
今日のなぞなぞ 「表紙が生まれ変わった本は?」 デザイン、勉強ちゅう。 今日は A.A.Publishing(私の個人レーベル) よりお知らせです。 このほど、恋愛&ミステリ「矢神・朝比奈」シリーズの表紙をリニューアルいたしました。 「矢神・朝比奈」シリーズとは…… 私(姉崎あきか)が AmazonKindleストア でリリースしている電子書籍です。 <…
今日のなぞなぞ 「神社を知るための10冊は?」 神社あるある。 ・鈴とお賽銭、どっちが先か迷う。 ・絵馬にかいてある他人の願いごとが気になる。 ・なにかかがいる気がして後ろをふりかえるが、ナニモイナイ……。 今日は最近読んだなかから「…
今日のなぞなぞ 「民俗学を知る本16冊は?」
【お知らせ】『闇に走れば』『アトカタモナイノ国』の無料開放を終了しました
今日のなぞなぞ 「A.A.Publishing からのお知らせは?」 かなり予定外ですが。すみません>< A.A.Publishing(私の個人レーベルです)からリリースしております電子書籍
【神隠し】恋愛&伝奇ミステリ小説『神様』をリリースしました【鎮守の森】
今日のなぞなぞ 「神隠しを描いた小説は?」 ここは異界か、現し世か。 あなたは、必ずだまされる。 ……というわけで。 新作小説『神様』をリリースいたしました。 <…
(2019)今年の年間ベストセラー本20冊(1位は希林、2位はおしり)<br />
今日のなぞなぞ 「2019年の年間ベストセラーは?」
(2019年11月)月間ベストセラー本は『世界一かんたん定番年賀状』(*・・*)っ◇ 〒
今日のなぞなぞ 「2019年11月の月間ベストセラーは?」
【記紀神話】日本の土着・民間信仰を知る本10冊(後編)【古神道】
今日のなぞなぞ 「日本のフシギな神話を学ぶ10冊は?」 石神村に降りたったのは6柱の神々でした。 村人たちは、この神々の末裔です。 神は百の物語を遺しました。 この物語を後世に伝えるのが、巫女であるわたしの役目。 病におかされながら、 来る日も…
(2019年10月)月間ベストセラー本は『鬼滅の刃 片羽の蝶』(メ・・*)
今日のなぞなぞ 「2019年10月の月間ベストセラーは?」
【民話伝承】日本の土着・民間信仰を知る本10冊(中編)【フォークロア】
今日のなぞなぞ 「日本のフシギな言い伝えを知る10冊は?」 昔。ある山奥に、竈門炭治郎(かまどたんじろう)という炭焼きの少年がおった。 家族で仲よう暮らしておったが。 あるときを境にぱったりと、炭を売り歩く姿がみえなくなった。 不思議に思って、山…
今月(2019年9月)もっとも売れた本は『おしりたんてい ラッキーキャットはだれのてに!』(`・ω・´)
今日のなぞなぞ 「2019年9月の月間ベストセラーは?」
【奇習邪宗】日本の土着・民間信仰を知る本10冊(前編)【民俗神】
今日のなぞなぞ 「日本人のフシギな信仰をかいまみる10冊は?」 「トトロ」と「千と千尋」が好き。 「ラピュタ」や「ナウシカ」よりも。 なぜだろうととくに深く考えたことはなかったのですが。 もしかしたら、日本の土着的な”あやしさ”に惹かれるのかもと…
今月(2019年8月)もっとも売れた本は『大家さんと僕 これから』σ(・・*)
今日のなぞなぞ 「2019年8月の月間ベストセラーは?」
今日のなぞなぞ 「叙述トリック小説のおすすめベスト10は?」 「叙述トリック」が仕掛けられたミステリ10冊をまとめました。 叙述トリックとは…… ある要素を意図的に”語らない”ことで読み手のミスリードをさそう、ミステリの手法で…
今月(2019年7月)もっとも売れた本は『もっと ざんねんないきもの事典』くコ:彡
今日のなぞなぞ 「2019年7月の月間ベストセラーは?」
今日のなぞなぞ 「けっして読んではいけない本は?」 ※ この記事では、あまり健康的ではないテーマやモチーフも扱っています。不穏な表現、グロテスクな描写などがニガテな方はご注意くださいね。 また、おもに引用部分に関して、現代の人権意識に照…
今月(2019年6月)もっとも売れた本は『樹木希林のことば』(返り咲きΣ(・ω・ノ)ノ)
今日のなぞなぞ 「2019年6月の月間ベストセラーは?」
ぜんぶAIが決めてくれる世界ってどう思う?~人工知能社会での「選択」と「自由」を考える本10冊
今日のなぞなぞ 「決めたい? それとも決めてほしい?」 AIは私たちが「統計的存在」であることを突きつけてくる。 ”これがほしいんでしょ?”とアルゴリズムが提示してくるものは、 じっさい私の好みにとても合っていて。 喜んで受けいれていいのか、それ…
今月(2019年5月)もっとも売れた本は『おしりたんてい かいとうとねらわれたはなよめ』(`・ω・´)
今日のなぞなぞ 「2019年5月の月間ベストセラーは?」
今日のなぞなぞ 「ココロの時代を生きるために読んでおきたい本は?」 僕らが手にしている富は見えないよ もしも彼らが君の何かを盗んだとして それはくだらないものだよ 返して貰うまでもない筈 ——椎名林檎「ありあまる富」
今月(2019年4月)もっとも売れた本は『樹木希林のことば』(4ヶ月連続Σ(・ω・ノ)ノ)
今日のなぞなぞ 「2019年4月の月間ベストセラーは?」
今日のなぞなぞ 「未来のセカイはどうなる?」 ビル・ゲイツ「パソコンのメモリは永遠に640キロバイト以下だろう。うはははは!」 ……なにこの出オチ? えっと。 マイクロソフト創業者のビ…
今月(2019年3月)もっとも売れた本は3ヶ月連続で『樹木希林のことば』
今日のなぞなぞ 「2019年3月の月間ベストセラーは?」
最近読んだ「幸せについて考える」本10冊~三大幸福論を中心に~
今日のなぞなぞ 「”幸せ”を考える10冊は?」 こうなったら幸せだろうな、と考えてそれを目指すのだけど。 ”こう”なったときにほんとうに幸せと感じるかどうかは、いまの自分にはわからない。だって自分は”こう”なったことがまだ一度もないものね。 目…
今月(2019年2月)もっとも売れた本はひき続き『樹木希林のことば』
今日のなぞなぞ 「2019年2月の月間ベストセラーは?」
今日のなぞなぞ 「おすすめライトノベル10冊は?」 今日は、最近乱読したなかから、 ライトノベル10冊をぷちレビューしていきます。 えっと。 「ラノベを月1冊以上読む」……これが私の毎年の目標でした。 いつも達成できていなかった目標で…
今月(2019年1月)もっとも売れた本は『一切なりゆき 樹木希林のことば』
今日のなぞなぞ 「2019年1月の月間ベストセラーは?」
面白いお話、買いました。――新潮社編「Story Seller」シリーズ
今日のなぞなぞ 「"面白いお話"が詰まった文庫アンソロジーは?」
【徹夜本】地下東京に広がる腐海――貴志祐介『新世界より』の社会システムと生態系がすごい
今日のなぞなぞ 「生態系と社会システムがユニークすぎるジャンル分け不能の徹夜本は?」
今日のなぞなぞ 「ニート(NEET)が読んでおきたい21冊は?」
今日のなぞなぞ 「想い出の25冊は?」 私にとって想い出ぶかい25冊を、いつでもアクセスしやすいようにまとめました。完全に私用です。すみません。 私的メモではありますが、以前の記事(【電子書籍】仮想通貨エッセイ『ナカモトサトシになりたくて』をリリースしました)でお知らせした電子書籍<…
今日のなぞなぞ 「"新年の抱負"はなぜ達成できないのか?」 「正月に決めた"今年の目標"が達成できない理由」をまとめました。 nanapi(※)的なあるあるネタですが、楽しん…
今月(2018年12月)もっとも売れた本は『新・人間革命』30巻(下)
今日のなぞなぞ 「2018年11月の月間ベストセラーは?」
クリスマスには世界を終わらせろ――聖夜に読みたいセカイノオワリ本10冊
今日のなぞなぞ 「クリスマスに読みたい”世界が終わる”本ベスト10は?」 リア充のみなさま、はっぴぃめりー…
今日のなぞなぞ 「クリスマスに恋人に”贈りたくない”本10冊は?」
今日のなぞなぞ 「電子書籍(E-book)を制作するときに読んでおきたい本は?」
今日のなぞなぞ 「2018年の年間ベストセラーは?」
Kindle電子書籍『ナカモトサトシになりたくて』のPV(動画)をつくりました
今日のなぞなぞ 「電子書籍にもプロモーションムービーがある?」 以前の記事(【電子書籍】仮想通貨エ…
今日のなぞなぞ 「『ナカモトサトシになりたくて』を紹介してくださったサイトは?」
【電子書籍】仮想通貨エッセイ『ナカモトサトシになりたくて』をリリースしました
今日のなぞなぞ 「手軽に読める暗号通貨エッセイは?」
【新刊のお知らせ】エッセイ『ナカモトサトシになりたくて』は写真集それとも画集!?
今日のなぞなぞ 「ほとんど写真集なエッセイ本は?」
今日のなぞなぞ 「自由すぎる暗号通貨エッセイは?」
今日のなぞなぞ 「2018年11月の月間ベストセラーは?」
今日のなぞなぞ 「高齢にさしかかってきたワンコとつきあう方法は?」
読書の秋になに読むの?~3つの攻略法でまとめる鉄板オータムコーデ
今日のなぞなぞ 「読書の秋にはなにを読めばいいの?」
【jazz】ジャジーで昭和歌謡風なレトロ系ポップス10枚【rock】
今日のなぞなぞ 「レトロ系ポップスベスト10は?」 「レトロ系ポップスの名盤10枚」をまとめました。 スイングのリズムやロック…
今月(2018年10月)もっとも売れた本は『下町ロケット ヤタガラス』
今日のなぞなぞ 「2018年10月の月間ベストセラーは?」
今日のなぞなぞ 「なぜ『下町ロケット』は『週刊少年ジャンプ』で漫画化されるべきなのか?」
今日のなぞなぞ 「文学理論を学ぶために必読の15冊は?」
(お知らせ)コメント・トラバ機能を終了&ブログタイトルをリニューアル
今日のなぞなぞ 「このブログの新しいタイトルは?」 ひさびさのお知らせ記事です。 告知したいのは2点。 ・コメントとトラックバック機能を終了させていただきました。 ・ブログのタイトルをリニューアルしました。 コメント&ト…
今日のなぞなぞ 「生産性を高めるためには?」 今日は、最近乱読したなかから ”生産性をあげる本10冊”をぷちレビューしていきます。 仕事の能率を向上させる直球な本はもちろん、 ちょっとした意識・習慣・考え方のカイゼンをもたらす変化球まで、雑食読書家ならではのラインナップに仕上げました。 生産性は、さまざまなアプローチでアップさせることができ…
今日のなぞなぞ 「仮想(暗号)通貨やフィンテックを知るための10冊は?」 今日は、最近乱読したなかから ”仮想(暗号)通貨関連の本10冊”をぷちレビューしていきます。 仮想(暗号)通貨(Cryptocurrency)とは……
今日のなぞなぞ 「2018年9月の月間ベストセラーは?」
今日のなぞなぞ 「未来を見通すための本は?」 今日は、最近私が乱読したなかから ”未来を予測する10冊”をぷちレビューしていきます。 未来予測……といっても占いのような超自然的な方法ではなく。 現在の経済や社会を見つめることで延長線上の未来を見通す、 そこからまた現代を眺めたとき 「今」が、よりクリアに見えてくる……そんな10冊です。 「今」どう…
今日のなぞなぞ 「ビットコイン(Bitcoin,BTC)の黎明期に活躍した主要キャラクター30人は?」
今日のなぞなぞ 「2018年8月の月間ベストセラーは?」
『資本論』を読み解くための8冊~資本主義と”とりあえず”うまくつきあうために~
今日のなぞなぞ 「マルクスの『資本論』を”いま”読み直すための8冊は?」
「ブログリーダー」を活用して、akikaさんをフォローしませんか?
当読書ブログの管理人・姉崎あきかの作家デビュー作『夏空と永遠の先で、君と恋の続きを』が2025年4月25日金曜日、メディアワークス文庫(KADOKAWA)より発売。
当ブログの管理人・姉崎あきかの小説家デビュー作『夏空と永遠の先で、君と恋の続きを』が2025年4月25日金曜日、メディアワークス文庫(KADOKAWA)より発売になります。
2024年にもっとも売れた年間ベストセラー書籍(日販調べ)を20位まで紹介。
当ブログの管理人(姉崎あきか)が第31回電撃小説大賞でメディアワークス文庫賞を受賞した話と、3つのレーベル「電撃文庫」「メディアワークス文庫」「電撃の新文芸」のオススメ本の紹介。
漫画・シナリオ・小説などで登場人物(キャラクター)をつくる技術を学べる本5冊を紹介。
2023年にもっとも売れた年間ベストセラー書籍(日販調べ)を20位まで紹介。
マンガのストーリーやプロット、ネーム等、作画以外の技術を学ぶ本を5冊紹介。
2022年にもっとも売れた年間ベストセラー書籍(日販調べ)を20位まで紹介。
後宮が舞台の小説をライト文芸(キャラ文芸)とライトノベルに絞って10冊紹介しています。
紫禁城(故宮)の歴史がわかる新書や資料、紫禁城が舞台の歴史小説等を紹介。映画「ラストエンペラー」もとりあげています。
2022年上半期にもっとも売れたベストセラー書籍(日販調べ)を20位まで紹介。
呪術や易、神話、道教など、中国の人々や社会に根づく信仰を知る本10冊を紹介。
ゲームのシナリオライティングに役立つ10冊を紹介。
2021年にもっとも売れた年間ベストセラー書籍(日販調べ)を20位まで紹介。
脚本・シナリオの書き方を教えてくれる本10冊をまとめています。映画やテレビドラマ、ラジオドラマ、漫画、ゲームなど、ジャンル別の指南書の紹介も。
後宮が舞台の一般小説とライトノベル・ライト文芸をまとめています。
2021年上半期にもっとも売れたベストセラー書籍を20位まで紹介。
日本の見世物や興行、芸能界にまつわる本10冊を紹介しています。前半は見世物や興行師の歴史。後半は寄席、歌舞伎、宝塚歌劇、ジャニーズ、インディーズ(地下)アイドル。
定番から掘り出し物まで、ショートショートのオススメ本9冊ををまとめています。
A.A.Publishingの既刊電子書籍4点を無料配信中(期間限定)。お知らせと雑談とごあいさつの記事です。