1141位
ポイント確認
素敵な日々ログ+ la vie quotidienne +
応援ありがとうございました!
メインカテゴリーを選択しなおす
#冬
INポイントが発生します。あなたのブログに「#冬」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
【12月】1日1本、心の栄養。映画で人生をカラフルに|365日の映画カレンダー
2025/06/30 11:49
冬
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
冬の朝ご飯はお茶漬け
今日は少し涼しくなる というのを信じて凍らせたお水は持ってかなくていいかなぁ と思ったんだけど先日忘れてしまった日に限って 電車大遅延1時間遅れて喉が渇いてし…
2025/06/26 09:23
暑い夏は寒いネタを見て涼しくなろう② Winter life hack_respect@AlinaSaito #shorts
・ 青森のサキちゃん🍦 青森市在住🍎 青森暮らしの中で出会った人や 場所や美味しいものや気になるものを紹介して…
2025/06/22 18:20
暑い夏は寒いネタを見て涼しくなろう。 Winter life hack_respect @AlinaSaito #shorts
2025/06/14 15:18
PhotoBlog:102 なのはな号とみつあんきょ
引き続き内田三連橋梁の撮影を続けていると、再び平成筑豊鉄道の列車が橋梁を通過する時間になりましたので、今回は橋梁の下流側にて待機をしていると、そこにやって来たのは黄色の車体に三色のラインが入った、通称「なのはな号」と呼ばれる車体でございまし
2025/06/12 03:26
PhotoBlog:101 煉瓦造りの三連橋梁
平成筑豊鉄道の列車が通過していき、内田三連橋梁の下を通過して上流側から下流側へと移動すると、そこから見えた三連橋梁は切石が露わとなった堅牢な石橋のイメージがある上流側とは異なり、綺麗に赤煉瓦が積まれ、そこからは上品さすら感じる、近代日本を象
2025/06/10 06:32
PhotoBlog:100 平築列車と内田三連橋梁
福岡県田川郡の赤村にあります内田三連橋梁の撮影をしていると、そろそろ平成筑豊鉄道の列車がこの橋梁を通過することを時刻表で確認したので橋梁正面にて待機し、列車が来たところでカメラの連射モードを駆使し、なんとかイイ感じの写真を撮ることができまし
2025/06/09 06:25
PhotoBlog:99 石造りの三連橋梁
以前からちょこちょこと鉄道の写真は撮っていたのですが、今年の2月、そろそろ鉄道をメインに据えた撮影をやってみるのもいいなぁと一念発起し、いつものようにGoogleマップを用いて撮影場所を探しておりますと、福岡県の赤村という場所に平成筑豊鉄道
2025/06/06 07:54
PhotoBlog:98 遠賀の日暮れ
遠賀川水源地ポンプ室での撮影を続けていると、撮影当時が1月だったのもあり、冬の気候らしく急に雲が出てき始めたので、これは夕日は見れないかなぁ~と思っていたのですが、遠くの空に一瞬だけ雲間が現れ、そこから僅かに夕日の光が漏れ出て遠賀川の水面に
2025/06/05 06:25
叔母の好きなもの
近所におばが、数名いる。 今日は、沖縄好きの叔母のお話。 沖縄で食べた地熟れのパイナップルの味が 忘れられないらしく、 自宅でパイナップルを食べたときは、 残った葉の部分を庭の畑に挿し芽し、
2025/06/04 20:21
PhotoBlog:97 今も昔もこれからも
撮影当時が1月だったこともあり、16時を過ぎるともう日が暮れ始めたので、日暮れ前の中間の空と遠賀川水源地ポンプ室の写真を撮影させて頂きました!📸✨ さて、それでは今回は遠賀川水源地ポンプ室について少し解説をさせ
2025/06/04 06:24
PhotoBlog:95 動かざること白鷺の如し
中間唐戸の撮影を行っていると、付近の川で白鷺が何かを狙ってずっと水面を見ており、こちらの気配に全く気付いていないようだったので、その立ち尽くしている姿を一枚撮らせて頂きました!📸✨ 白鷺に限らず、サギは魚を狙っ
2025/06/02 06:22
お出かけのかけら2024~2025冬(2)
記事にしなかったお出かけ、UPしそびれた写真たち、もう一度拾い集めて、お出かけのかけら(予告編☆ (1)☆)。既出類似写真多く、恐縮ですが、どうぞお付き合...
2025/05/30 10:45
PhotoBlog:94 中間唐戸
以前、八幡の街に残る産業遺産をテーマに撮影を行い、その中で世界文化遺産に登録されている官営八幡製鐵所旧本事務所を訪れたのですが、実は北九州のお隣の都市、中間市にも世界文化遺産に登録された官営八幡製鐵所関連の施設がありまして、その施設の撮影を
2025/05/30 06:25
非日常を求める小旅
多忙な時期というのは社会人になれば、付きまとうもの。癒しを求めて非日常を実感するには少し距離をとることも必要だ。 "栃木県"や"茨城県"を集中的に訪問し...
2025/05/28 15:33
クリスマスを映画で満喫!心に残るおすすめ洋画・傑作セレクション~21選~
クリスマスを映画で満喫!心に残るおすすめ洋画・傑作セレクション~21選~紹介します。
2025/05/22 14:45
冬晴れ
「あぁー!いい天気冬晴れ」寒いからと厚着してるとあさんぽで上着が不要なくらいあったかくなる温暖化昔よりはずっーと寒さ感ないなんでも慣れですかね☆ここ数日ブログにログインできず悶々と過ごしてど素人ながら四苦八苦して只今復活しましたー!ご心配おかけしてごめんなさい更新の励みになります⤵️⤵️ここをポチっと押してね応援ありがとうございます💕冬晴れ
2025/05/21 16:12
雪深い奥日光
遂に足を踏み入れた、標高1600mの世界"奥日光エリア"。日光駅周辺の標高も十分に高いが、異次元の世界のような風景が広がる。 "奥日光"を紹介する前に、...
2025/04/28 18:17
日光の玄関口 -NIKKO-
"奥日光エリア"を目指す旅、まずは日光の玄関口を紹介。冬の日光はどんな顔を見せてくれるのか。 北関東3県(栃木県・群馬県・茨城県)記事を短期間で大量更新...
2025/04/27 05:15
いつもご機嫌でいてくださいね。
スマホの天気予報を見たら午後12時から傘が並んでいたんです。雨が降る前に散歩に出かけました。 いつ雨が落ちてくるか分からないから短い距離散歩の温度計まで行くコ…
2025/04/26 00:27
クリスマスシーズンのユダヤの祭り|光の祭典「ハヌカ」はいつ?《宮きよめの祭り》
Divination.Pageは、暦と占いに関する記事を投稿しています。太陰暦、二十四節気、四柱推命、宿曜占星術…
2025/04/18 17:27
冬枯れしたサンセベリア 良しとするレベル ■サンセベリアの館■
一週間かけて、やっとサンセベリアや熱帯植物などの植物を全て外に出しました。 冬の間、サンセベリアの大半は狭い空間に仕舞い込んでいるので、全くと言っていいほど水はあげられていません。
2025/04/13 00:43
ワインレッドの恋。人妻から人妻へ
今、かなりタチの悪い風邪で激しくダウンしてます。メールなどは全て読んでおります。お時間くださいませm(_)m病気で死にかけている。夏に投稿無ければ、生きてないと思う。葬式はやらない。でも回復するかもしれない、わからない。振り返れば、HIVになっていないのは奇跡でしかない。死を前にしても忘れられない恋がある。700人近いオトコの方の相手をさせていただいたけど、女の人も好き。ただ、あたしは人妻だし、彼女もそう...
2025/04/12 07:18
冬の夏油へwith後頭部
小雨降ったり止んだり、4月3日、木曜日。隣県の灯台猫たちに、会いに行きたかったけど、そう思う度、雪だったり雨だったり。タイミング悪いな、隣県、こんなに悪天...
2025/04/06 23:59
ぐるりと一周♪&案外体力を使うのですよ!
今朝も、昨夜降った雪で道路が真っ白でした。道路が乾いてから散歩に行こうかな・・・。 午後は、ママの病院とかがあるからぎりぎり午前に、散歩に行きました。さあ、出…
2025/04/01 00:31
夏日がどんどん来てますね。8月頃は40度になって、12月頃は60度になりそうですね
3月の夏日 こんにちは、本ブログ記載主のトーターです。 いや、見出しは使い古されたジョークなんですが、そういうのが自然に出てくるくらい急激に温度が上がってきてますね。 最高気温が...
2025/03/31 00:01
蓝調庄园雪场
まただいぶ空いてしまいました。 結構前です。 北京北部のスキー場 蓝調庄园雪场へいきました。 かなり小さめのスキー場。 初心者の練習にもってこいです。 スキーセット(靴、板、ヘルメット)付きの券がダージョンで買えます。4時間券か1日券です。 保険10元とデポジット確か200元くらい必要です。 手袋や上着も有料で借りれますが、衛生面も考え買っていった方がいいです。。 ある人はそれを持参することを強くオススメします。 受付でお金支払いなど終えると室内でヘルメットや靴など借ります。 ロッカーも有料でありました。 リフトは無く、動くベルトコンベア的なものに1列で乗ります。 ストックの先が挟まれるので、…
2025/03/30 19:24
2025年最新版:観葉植物の水やり頻度ガイド - 季節変化への対応と調整方法
観葉植物を健康に育てるためには、季節ごとに適切な水やり頻度を調整することが重要です。 本記事では、春、夏、秋、冬それぞれの季節に応じた水やりのポイントと具体的な頻度について詳しく解説します。
2025/03/30 05:01
1524回 toto予想
ど~も、 体調悪いわ! 冬装備しまったのに、 冬に戻っちゃたよ~ 寝る de、肝心の予想ですが、 miniA1:0 岡山 vs 横浜M2:1 柏 vs 東京V3:1 名古屋 vs 横浜C4:1 鹿島 vs 神戸5:
2025/03/29 11:41
喜んでるのはヴィオくらい?
気温はこのくらいで・・・👀湿った雪降りですよなんか雪降りが地味に続いて雪が減らないので~また裏の林の雪原に行ってみたよ😊せっかくの雪原なのになぜか穴掘りに夢中なヴィオ😲💥でもそれが楽しいらしい😅でも穴掘りに飽きたら雪玉投げてあげてそれを追いかけて爆走そのうちに雪玉関係なく爆走してた🤣せっかく春っぽくなったのに・・・また雪降って冬に逆戻りして~喜んでるのはヴィオくらいだよね😅そしてまた雪玉で遊んで任務完了...
2025/03/28 18:54
飲んでいて突然稲妻~(≧▽≦)
昨夜も何時もの呑み屋で呑んでいた(≧▽≦) ここ数日間は南から湿った風が吹いてきて雨が止まない。特に昨日は呑んでいると、いきなり雷鳴まもなく大雨と強風となった。こんな天気 はもう冬とは言わない(≧▽≦) フロアや階段は結露して注意が要るし、外出には雨傘が必需となった。それに冬物のダウンジャケットは要らない、替わりにウィンドブレーカーの方が快適 に感じるようになった(≧▽≦) 桜の開花情報も...
2025/03/28 10:50
本日は・・・
本日は・・・ヴェルはは久しぶりに残業で帰りがかな~~り遅くなってしまったのでブログは手抜きでご了承ください🙇特にネタも無いしね~😂まだチャンネル登録していない方🥺ヴェルヴィオが動画で楽しめますよ🎦画像をポチっとしてもらえると更新の励みなります~にほんブログ村ゴールデン・レトリバーランキング...
2025/03/27 21:42
冬最終 凍てついた空気の中のイルミネーション
もう春ですね、凍てついた空気の中で見る綺麗な光の饗宴もこれで見納めかな?もう春ですね・凍てついた空気の中のイルミネーションももう終わりかな?iPadケースARTをザクザク日常にのコンセプトのもとに作ったARTグッズの一環のうちのひとつ。これなら満足してもらえるかな?ご購入はこちらからBASEワクを打った人も打たない人も症状の緩和と予防のために わたしが調べた抗酸化作用の強い食品やサプリを載せていきます。発酵食品、...
2025/03/27 06:56
冬に逆戻り~~~?!
ねむねむ~~~😪支度して起こして朝散歩へ~~~外出たら白いでもビチャビチャシャーベット状態なのでカッパ着てお散歩です💩してお散歩お散歩融けてる所もあったからカッパ着ててよかったね~帰宅したら朝ごはん🍚残さず完食して😋ヴェルぱぱはお仕事へその後・・・風雪が強くなってまぁまぁな積雪になのでランは真っ白になっちゃったから👀お昼の放牧は雪遊びすぐに融けるとは思うけど・・・🙄また冬に逆戻りだね~~~😅まだチャンネ...
2025/03/26 20:22
赤い2連の電車がうまく撮れません(笑)
本日も、遠州鉄道線。オーソドックスなカラーリングの1000形を。[EOS-1D MarkⅣ, EF28-300mm F3.5-5.6L IS USM, 2025/3/23, 遠州鉄道 積志~さぎの宮]西鹿島行きで走る1000形1007Fのクハ1507号。全体にカクカクしたデザインで馴染みやすい形の電車ですよね。赤いカラーも分かりやすい、うちの長男は「丸の内線みたいだ」と言っていましたけれど、まあまったくその通りだと思います。それにしても2両編成というのは短すぎて難しい...
2025/03/26 01:00
今年はしつこい?!逆戻りした冬にはしゃぐモフモフちゃん(*^▽^*)
グズグズしたお天気ですが雪解け加速中のルナ地方でっす さすがにこの時期だと気温が上がってきますな そしてこれは週はじめ なんとまぁ3月後半なのに20cmの降…
2025/03/25 00:56
輝きを増すスイセン 枯れ草の中に春伝える
食べ物、季節の話題からアートまで、毎日広島の南にある島の生活を掲載しています。
2025/03/24 21:33
浜松の方で「黄色い電車」を撮ってきました
本日は、遠州鉄道線。全く突然ですが。春休み中の長男(大学4年)と浜松まで餃子を食べに行くことになりまして。ついでといっちゃなんですが遠州鉄道をちょっとだけ撮ってきたので、アップしてみたいと思います。[EOS-1D MarkⅣ, EF28-300mm F3.5-5.6L IS USM, 2025/3/23, 遠州鉄道 積志~さぎの宮]さぎの宮駅近くの踏切にて、1000形1006Fを捕捉。遠鉄高速バス「eLineR」の広告電車としてのカラーリング、黄色い電車好きな私的に...
2025/03/24 21:21
元気スイッチON!湿った雪でもハッスルハスキー(о´∀`о)
週末はお天気が悪くなりそうなルナ地方でっす さすがにもう雪は降らなさそうだよね そしてこれは先週 雪のあるランを求めて鹿公園に来ましたよ(^ ^) この日…
2025/03/23 22:47
ありそうであまりない、立派な氷柱(つらら)ができました!
つるつるとつらつらになりやがて今つららになりて融けゆかむや(ひろかず)地下水が溢れて止まらなかったのか、氷柱(つらら)が出来ていました。よく冬の滝が氷る写真を撮影したのを見ますが、原理的には同じですね。氷のちょっとした芸術かも。氷柱(つらら)の語源は「つらつら」の転といい、古来は氷など表面が「つるつる」し、光沢のあるものを呼んでいたとされています。色のついた灯りで夜にライトアップするときれいかも知れませ...
2025/03/23 10:05
限界かな?!冬ランを遊び倒したうちのハスキー(о´∀`о)
気温が徐々に上がってきたルナ地方ですよ そろそろ春めいてくるかなー 本州では早くもお花が咲き出しているみたいですね これは先週 気温が高かったけど何とか遊べ…
2025/03/21 00:21
ハスキーらしいハスキー!雪に埋もれてウトウトわんこ(*´∇`*)
何だかハッキリしないお天気のルナ地方ですよ 雪が降ったり晴れたり スッキリしないのは季節の変わり目だからかな でもね… ママは探していた生雪見だいふくをゲッ…
2025/03/21 00:20
7代目「GEO TRAIN」富士山添え
本日も、駿豆線。7代目「GEO TRAIN」。昨年'24/12/10から運行している7代目となる「GEO TRAIN」。あまりフォーカスを当てていませんでしたので、ちょっと1枚。[EOS-1DX, EF28-300mm F3.5-5.6L IS USM, 2025/2/9, 駿豆線 三島二日町~大場]北沢林道踏切にて、富士の頂を下をゆく3000系3504F「GEO TRAIN」。落ち着いたデザインのヘッドマークが洒落ていて良いですね。そういえば、ドアの「東配工×僕が見たかった青空」ラッピングが...
2025/03/20 18:22
冬に少し逆戻り 高い山白いベール覆う
2025/03/19 21:55
フワ雪カモーン!イキイキと躍動するうちのシベリアン(*≧∀≦*)
だいぶ雪がなくなったと思ったら天気予報は雪マークだらけなルナ地方ですよ この時期は車を洗ってもキリがないですな そしてちょいと前ですが雪ネタが書けるうちに… …
2025/03/19 15:26
「第29回 おおくら雪ものがたり」と銀山温泉
「第29回 おおくら雪ものがたり」と銀山温泉を撮影。
2025/03/19 15:20
思ったほどではなくてラッキーでした!
起きたら外はビュービューと強風が吹く朝😲💥天気予報では吹雪くとの予報だったからかなり積もってて除雪も大変かななんて外に出たら👀多少吹き溜まりはあるけど・・・思ったほど積もっていなくてラッキーって感じ😊散歩道もぜんぜん積もってなくてラッキーだね~強風だったけど😅任務完了して💩お散歩したら朝ごはんしっかり食べて😋お仕事に行くヴェルぱぱなのでしたまだチャンネル登録していない方🥺ヴェルヴィオが動画で楽しめますよ🎦...
2025/03/17 19:30
これが寒波……??!
寒すぎる…。晴れてるのに太陽の暖かさを感じられない……。寒すぎる…………。あと顎にデカいニキビ出来たの痛すぎる…………。にほんブログ村 ★先着300枚:60%OFF!【1枚1,393円!2枚購入クーポンで】裏起毛 レギンス トレンカ 冷え取り 冷えとり あったか レディース
2025/03/17 15:43
ステランティスが冬季オリンピックのオフィシャルパートナーに
来年開催されるミラノ・コルチナダンペッツォ冬季オリンピックのオフィシャルパートナーにアルファロメオ・フィアット・ランチア・マセラテ …
2025/03/17 13:53
ムキ顔対決?!3月のパウダースノーにウキウキハスキー(*^▽^*)
気温が高かったのも数日、また朝方は冷え込んでいるルナ地方ですよ この時期は三寒四温 道路が落ち着くまではあと数週間かかるかな〜 そしてこれは先週末 この日は…
2025/03/16 19:54
次のページへ
ブログ村 51件~100件