メインカテゴリーを選択しなおす
池田先生が初の海外指導で、東京からハワイの飛行機にファーストクラスに乗っていたことを捉えて、新・人間革命に書かれてあることが、嘘っぱちだと吹聴している人がいます。 受け売りの情報をそのまま言っているだけで、その情報をみずから検証しているのか、はなはだ疑問であります。 反創価のやり方は、一つの事実を捉えて、憶測を膨らませ、こじつけ、都合の良いように決めつけ、創価全体を悪く印象づけるところにあります...
☆目標への到達を考える.新ブログの「ボウズ」映像を添付します。きのうから正式に介護系のブログを設立しました。その新ブログのURLを添付します。ukulel...
☆ジブリ風「菊川広幸」私の顔写真をAIで加工したらこんな顔に・・以下に、マスクをした状態の私の顔写真を添付します。https://sokafree.exb...
☆大生活を実践すること.以下に、オウム真理教のNHKの特別番組の写真を添付します。写真解説「“私はオウムの子”という番組。今もトラウマで苦しんでいる人がい...
☆旧ブログ整理のため2025年4月2日の記事を保管します。>タイトル「“いまさら”日顕宗と戦う理由」私は反創価学会の一派に対抗する記事を連日書いています。...
過日、SNSで朝晩に池田大作と一緒にお題目を唱えているという創価学会員の投稿があってリンクが貼ってあったので、リンク先を見てみると池田大作の題目のYouTubeが。どうやらこの動画を流しながら唱題することを、「池田先生と一緒に唱題」と言うらしく創価員にはこういう人が結構いるみたいだ。なんでもこの動画に合わせて唱題すると、「清々しくて元気が出る」とSNSに投稿されていたので、ちゃんとした池田の唱題なのかと思って聞いてみたら・・・ youtu.be 「なんぎょうほ~げんげぎょ~・・・(げほげほ、ジャラジャラ)なんぎょっ⤴️・・」と例の池田大作の【汚ダイモク】が永遠に流れてる動画で笑った。様々な長さ…
☆ps://www.youtube.com/results?search_queryくだらない。情けない。バカバカしい。政治が崩れて地に落ちていく。虚しい...
☆崩れない学会にショック!まるでダメ男氏は発言が二転三転、しかも声高に批判している内容は空っぽ・・具体的に言えば、戸田城聖は悟っていなかったとか、池田大作...
☆あなたは幸せですか?まるでダメ男(だめお)という人がいるのです。日蓮正宗信徒らしいのですが、もう、言っていることはデタラメばかり、根拠のない空想話ばかり...
☆とどめは自民党の裏金.なんだろう・・コロナ問題が終わり、やぅと明るい時代が来ると思っていたら、ウクライナの戦争は続き、ましてやイスラエルで戦争が起り、世...
☆すでに不幸の渦中にあり.まるでダメ男(だめお)という憐れな男がいます。正式にはそういう名前ではありませんが、知っている人なら「この人」とお分かりのことと...
( 写真: by Yuyake ) 世界宗教といわれるキリスト教やイスラム教では、神による人の救済を説いています。 そして、その救済は今世ではなく来世の救済に重きを置いています。 ところが、仏教では、自己の確立、自己実現、つまり、今世あるいは来世に仏に成ることに重点が置かれています。 ところが、時間が経つと共に、仏教でも、念仏宗のように、神を仏に置き換えただけで、来世の救済に重点を置いて、仏に成ること...
先週の聖教新聞で報道されていた、海外のフォトメールを紹介します。 ・ 中米のSGI ( 写真:ドミニカ共和国 by SEIKYO ) ドミニカSGIの広宣流布の陣列を築く集い。 5月4日(現地時間)、ドミニカ共和国文化会館、希望の太陽文化会館、幸福の灯台会館で開催されました。 ( 写真:パナマ by SEIKYO ) パナマSGIの集い。 5月4日(現地時間)、パナマ文化会館と各地で開催されました。 < 聖教新...
裏門の正面、大客殿と隣接しているのが『六壺』です。『六壺』は大石寺発祥の建物で、日興上人によって正応三年(1290)10月12日に建立されました。創建当時は、持仏堂など6つの部屋に分かれていたことから『六壺』と名付けられたと伝えられています。その後、様々な変遷を経て、第52世日霑上人の代に独立した堂宇として建立され、さらに第64世日昇上人、第66世日達上人の代に復興改築がなされました。そして現在の建物は、昭和63(1988)年10月7日、第67世日顕上人の御発願により大石寺開創700年の記念事業として新築再建されたものです。構造は、総けやき造りの十間四面の平屋建て、屋根は寄棟本瓦葺き、外壁は土…
☆ダメ男が悩乱を極めている。空想は無限に病的方向に進んでいる。きょうは簡単に彼の詐欺について指摘しておく。彼は次のように妄想し、事実と異なる内容を書いてい...
☆自宗に語るべき実体がない.この一カ月、歌唱「まるでダメ男(だめお)氏について、いくつもの記事を書いています。過去において彼の記事はほとんど読むことはなく...
☆私がまるでダメ男(だめお)と勝手に命名した日顕宗信徒がくだらない理屈をこねくり回して学会批判をしているので、反論記事をいくつか書きました。→sokamo...
☆脳みそ大丈夫ですか?まるでダメ男(だめお)が、もはや修復不能の抜乱ぶりで声高に大ウソをついています。書籍「創価学会教学要綱」を買って、中途半端に斜め読み...
☆介護士の価値 高まる.以下に、介護報酬が1.59%UPの新聞記事を添付します。介護業界は厳しい経営状態にあるようです。人材不足は全業界に及んでいるものの...
☆2023年11月15日逝去.入会前からベートベンを愛し、そしてベートベンの「第九」を歌うことを提案され、結果、日顕宗から破門されたこと・・以下に、一万人...
☆私の「買い物ツアー」購入したスキーと空のラーメンどんぶりの写真を添付します。写真解説「2種類のウイスキーの小瓶と食事を終えたラーメンのどんぶりです」先日...
☆土日休日で余力を持つ.>第六天の 魔王・ 十軍の いくさを・ をこして 法華経の 行者と 生死海の 海中にして 同居穢土を とられじ うばはんと・ あら...
今、また人法の差別をを立てれば、すなわち差別なり。差別にして無差別、無差別にして差別なり。これをこれ中諦と言う。 本尊に人法を別々に立てると、人本尊は化諦・法本尊は空諦ですから、これだと中道(中諦)を明かさないので三諦が成立せず、蔵・通の二教の教えと同じになってしまします。仮に別に中諦の本尊を立てたとしても、それだと三諦が融和してないので、別教の「但空・但仮・但中」の「隔歴の三諦」の本尊となり、そうなると歴劫修行でなければ成仏できず即身成仏はできません。またそもそも別教を修行するためには、その前に菩薩の位に登らなければならず、末法の荒凡夫には実践不可能な修行です。大聖人の御本尊は人法一体だから…
今週は1980年代にディスコの女王と呼ばれた、ドナ・サマーさんの歌を紹介します。 あの頃は、エネルギッシュな時代でした。 ・ On the Radio 良い週末を。 (^^...
創価を出て、日顕宗(似非宗門)に移る人の理由は、我欲・反抗心・野心など、いろいろとあります。 しかし、その本質は広宣流布の修行が嫌なだけです。 めんどうだし、時間がとられるし、世間から色眼鏡で見られ、嫌がられ、誹謗されるのが嫌だからです。 世間から一番嫌われる、妙法対話(折伏)から、選挙支援から逃げたいのです。 そして、静かに信心したいと思って創価を離れるのです。 気持ちは解らないでもないので、自...
令和のコメ騒動で、小泉大臣の働きが話題になっていますが、それを支えているのが公明党です。 国土交通省の中野大臣の迅速な協力や、随意契約や制度の見直しを、当初から先駆けて提案していたのです。 公明党サブチャンネルに小泉大臣と岡本政調会長が、今回の問題について対談してますので、ぜひ、ご覧ください。 ・ 【緊急対談】2025年、日本の米が危ない!?小泉進次郎が米騒動の裏側を激白!...
最近の学会歌は、 草創期に歌われていた歌とは、歌詞も曲も違います。 とくに、海外で歌われる曲は違います。 海外の学会歌は、このブログでも紹介してきましたが、みんな、新時代にふさわしい歌ばかりです。 今後もいい歌が生まれ、人々に希望と勇気を届けてほしいと思います。 私は、今の時代でも歌い続けたい歌があります。 「 同志の歌 」 「 威風堂々の歌 」 「 新世紀の歌 」 「 世界広布の歌 」 「 嗚呼黎明...
( 写真:アジサイの花 by Yuyake ) 以前、虚空会の儀式について、私達の信心に約して読み解いてきました。 それは、私が、御書の中に散りばめられた、日蓮大聖人の言葉から、思索に思索を重ねて、そのパーツを、ジクソーパズルのように組んでゆき、そこに描かれいるものでした。 最初は、その内容を、正直にそのまま語ってよいものか迷いました。 その時は、正直、自分が気がついたことが正しいことなのか、不安もあり...
☆壮絶無比「無言館」無言館の建物入り口とパンフレットの写真です。写真解説「大自然に囲まれたコンクリート造りの無言館とパンフレット」無言館という美術館が長野...
☆憧れのミニマリスト.野沢温泉の源泉に向かう道と地酒の看板の写真。写真解説「味わいのあるコンクリート製の石畳と酒屋の古風な看板の写真」新潟と長野の県境はス...
☆原点回帰の不思議.巨大な絵手紙と高野辰之記念館のパンフレットです。写真解説「3m×2mほどの桜の木を描いた絵手紙と記念館パンフレット」私の奥さんは絵手紙...
☆谷川岳を北上する.谷川岳から見える霧のかかった風景写真を添付します。写真解説「谷の間に青い山脈が聳えています。山の中腹に霧がかかっています」多忙に多忙を...
☆一途な新世界の渇望.骨折した入居者を病院搬送した車両の写真を以下に添付します。写真解説「車椅子n乗った状態で搬送できる車両。スイッチ一つで収納できる」介...
☆二兎を追えば、つまり獲物を得られないとはたしかにその通りで、簡単なことならいざ知らず難しいことや複雑なこと、あるいは疲労の蓄積などがあろうものなら事を成...
☆断捨離でワープする.工事金額122万円を示す請負契約書の写真を添付します。写真解説「請負金額122万円(消費税込み)と支払い条件(二回払い)の書面」以前...
Q&A 学会活動に関する素朴な疑問【添削版】③(活動について)
Q.折伏はどうやってやればいいの? 折伏とは日蓮大聖人の仏教を語り大聖人仏法の信仰を勧めることです。平和運動や文化活動をしたり、創価学会や池田先生の事を語ったり、ましてや公明党を支援することでありません。でも安心してください。創価学会は大聖人の仏教ではないので折伏という修行はありませんので、どうすれば折伏が出来るかなんて考える必要はありません。 Q.「座談会」ってなに? 公明党選挙支援や聖教新聞啓蒙・財務の啓蒙など、創価学会本部が求める会員を育成する場が座談会です。御書講義も申し訳ない程度にやりますが、それも創価学会流の解釈で、創価学会員育成システムの一環です。外部の友人を誘うとその後気まずい…
SGI池田会長は折々の会合で御書を繙き、次のように語られています。 【 本文 】 四条金吾殿御返事(全1143P-新1554P) 『 「 衆生 」のうちに貴殿もれ給うべきや。 「 所 」とは、一閻浮提なり。 日本国は閻浮提の内なり。 「 遊楽 」とは、我らが色心・依正ともに一念三千・自受用身の仏にあらずや。 法華経を持ち奉るより外に遊楽はなし。「 現世安穏、後生善処 」とは、これなり。 』 【 通解 】 「 ...
豊城支部結成の後、懇談会の中で青年の質問について、小説「 新・人間革命 」には次のように書かれています。 ※ 皆の質問を受けた。 伸一のアジア訪問の直後だけに、世界広布に関する質問が多かった。 一人の青年が尋ねた。 「 世界の広宣流布ができた場合、戸田先生の言われた地球民族主義という考え方からすれば、世界連邦のような形態がつくられていくのでしょうか 」 質問した青年は、まだ学生のようであった。...
👆画面クリックして、また画面クリックで拡大 ( 写真:聖教新聞 2025年6月1日付 by SEIKYO ) 四季の輝き ー 池田先生の心 ー 【 黄葉の名所だが、天を突く勢いのみずみずしい緑もまた美しい。 22021年4月、池田大作先生が、東京・信濃町の総本部に程近い、神宮外苑のイチョウ並木をカメラに収めた。 この並木は1923年に完成。100年以上、行き交う人々を見守ってきた。 「 都の木 」としても親...
実在の釈迦と日蓮大聖人と私達は同じ一念三千の生命。 このことが判らないから、迷うことになる。 これを信じれば、総てが開けていきます。 ここに、創価ルネッサンスの教学があります。 御本尊と御書には、このことが、しっかりと説かれています。 その他は、枝葉です。...
人から、「 恩知らず 」と言われて、その仕返しなのでしょうか?、お前は「 精神異常者 」だ、となじる人がいますが、なんなんでしょう。 笑ってしまいます。 (^^ ところで、ここのところ、兵庫県知事の問題で、SNSが騒がしいですが、斎藤知事を何としても追い落とそうとする人たちの、あの手この手の策謀が、目についてきました。 県民も、「なんかおかしい」と気づき始めているように感じます。 私も、全体の経緯や、...
いま世界は、創価によって、蘇生の歩みを刻み始めました。 世界の体験談を紹介します。 < 世界の体験 4 > ― テレビドラマや舞台で俳優として活躍 ― スペインSGI マリア・モラレスさん ( 写真:マリア・モラレスさん(中央) by SEIKYO ) ▼ 優秀で、人々から慕われる判事。 ある日、その彼の息子がひき逃げ事故を起こす。 被害者はマフィアの一員。 息子を守るため、判事は事件の隠蔽に奔走する......
( 写真:NHKスペシャル 人体Ⅲ by NHK) NHKテレビで、NHKスペシャル「 人体 」シリーズの最新作が放映されていました。 今回のテーマは「 命 」についてということで、4回にわたり放映される予定になっているそうです。 第1集は「 命の源 細胞内ワンダーランド 」という題で、レギュラーの中山教授、タモリさん、ゲストのMISIAさん、澤穂希さんをを交えて、細胞の中で何が起こっているのかを紹介してい...
( 写真:進化の図 CC ) NHKスペシャル 人体Ⅲ 第3集 「 命のつながり 細胞40億年の旅 」が放映されました。 今回は、細胞の話でした。 40億年前の地球に誕生した一つの細胞、そこから、地球上の全生物は始まったという話です。 その細胞の名は「 LUCA 」といい、分裂を始めて、40億年かけて、ウイルス、バクテリア、細菌、植物、昆虫、魚類、爬虫類、哺乳類、そして人類へと変成して、今に至っているそう...
いま世界は、創価によって、蘇生の歩みを刻み始めました。 世界の体験談を紹介します。 < 世界の体験 8 > ― 経済苦、父親との確執を乗り越えて ― 韓国SGI 金 陳成さん ( 写真:右から二人目が陳成さん by SEIKYO ) ▼ “ 僕の家は、きっと普通とは違う ”――金陳成は、幼い頃から、自身の家庭をこう感じていた。 父は外にいる時間よりも、家にいる時間が長い人。 同僚との人間関係につまずいて会社を辞...
☆悪の根源の「嫉妬」嫉妬とは何か、嫉妬から逃れる方法の動画を示します。→youtube.com/watch?v=uRWQuyOdxBI→youtube.c...
☆プーチンのために死ねるか!以下に、国外に脱出するロシア人男性の写真を添付します。命からがらの脱出なのでしょう。リュックと小さなスーツケースだけで国境を越...
☆そのゴールテープを切る.今、クルマを買い換えようとしていて、何にしようかと考えてみて(今、通勤車アルトですが)アルトレベルで十分と思っています。ただし、...