メインカテゴリーを選択しなおす
#日本
INポイントが発生します。あなたのブログに「#日本」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
国民が元気であり続けるために【雑談】
人間が元気に活動するためには食べることが必須 前回の雑談で、国民が経済的にも元気でなければ国も元気になれない、主食のお米が買えないことだけの問題にとどまらなくなりそう、と書きました。その続きです。よかったらどうぞ。 お米 […]
2025/05/22 19:31
日本
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
大日本帝国の植民地政策について
### **大日本帝国の植民地政策** 大日本帝国(1868年~1945年)は、日清戦争(1894年~1895年)以降、アジア太平洋地域で植民地を拡大しました。以下に、日本の植民地政策の概要をまとめます。 --- ## **1. 植民地の獲得と統治の流れ** ### **(1) 台湾(1895年~1945年)** * **獲得の経緯**:日清戦争後の**下関条約**(1895年)で清から割譲。 * **統治の特徴**:初期は軍政、後に文官統治へ移行。 * 抵…
2025/05/22 11:25
ひなた君のこと。 拡散希望!
呑気なハワイ日記をUPするつもりだったのですが、いつも拝見しているねずみさんのこのYoutubeを見て更に街録チャンネルさんの2つの動画を見てしまったら(動画2のリンクはこちらから)居ても立っても居られず、弱小な拡散力ではありますがここでも記事としてご紹介しようと思いました。ハワイのことでもないし、世界情勢でもないですが、一人でも多くの方がひなた君と山本さんご夫妻の状況を知り、世論の力で日本の腐った司法を...
2025/05/22 06:15
日本から現れる救世主!YouTubeから転載!
https://youtube.com/shorts/cBNSfgdrQ28?si=2tAlGGEK-L7RG3QG - YouTubeYouTube でお気…
2025/05/19 21:09
【遊ぶ(Lite_Edition) その23】 『ZIPANG』(2)
00:00 ~ CATTLE FLOOR:ROOM601:29 ~ ROOM703:21 ~ MYSTIC ROOM05:10 ~ ROOM806:21 ~ ROOM908:15 ~ TREASURE ROOM09:01 ~ ROOM10...
2025/05/19 08:22
20250517 サバイバルドイツ語でサバイバル
<Japanese> ドイツ語と日本語は、話者数がともに1.3億人くらいでちょうど同じくらいのマイナーさ度合いなのですが、英語との類似度合いでみると、ドイツ語がかなり英語に近いのに対し、日本語は中国語と並んで英語から最も遠い言語のひとつとなっています。ドイツ語は英語と同様のアルファベットを使うとはいえ、日本人にとって学ぶのがとても難しく感じられます。日本語が英語から遠く、話者が少ないということを私たち日本人はよく判っていますので、外国人が「ヨロシク・オネガイシマ~ス」などとカタコトの日本語を話すだけでも、私たちは一定の親近感を覚えます。少なくともその人に冷たい対応はかなりしづらくなります。ドイ…
2025/05/17 15:00
372 固定資本減耗の国際比較 - 建設業
1. 建設業の固定資本減耗 固定資産の維持費とも言える固定資本減耗について、産業別の国際比較をしてみます。 今回は、製造業と共にモノづくりの産業の代表格である建設業の固定資本減耗について着目してみたいと思います。 経済活動別 労働者1人あたり固定資本減耗 日本 図1 経済活動別 労働者1人あたり固定資本減耗 日本 (OECD Data Explorerより) 図1が日本の労働者1人あたり固定資本減耗の推移です。 今回着目する建設業(水色)は、全産業の中で比較的固定資本減耗の少ない産業となるようです。 建設業における固定資産は、オフィスビルなどの他、重機などの建設用機械が該当し
2025/05/16 05:14
373 固定資本減耗の国際比較 - 卸売・小売業
サービス業の中でも大きな割合を占める卸売・小売業について、固定資産の減耗分となる固定資本減耗の水準を国際比較してみます。 1. 卸売・小売業の固定資本減耗 産業別の固定資本減耗について、経済活動別の国際比較をしてみます。 今回は、製造業と共に労働者の多い産業である卸売・小売業の固定資本減耗に着目してみたいと思います。 経済活動別 労働者1人あたり固定資本減耗 日本 図1 経済活動別 労働者1人あたり固定資本減耗 日本 (OECD Data Explorerより) 図1が日本の労働者1人あたり固定資本減耗の推移です。 今回着目する卸売・小売業(赤)は、全産業の中で比較的固定資
2025/05/16 05:13
374 固定資本減耗の国際比較 - 宿泊・飲食サービス業
サービス業の代表格である宿泊・飲食サービス業について、固定資産の減耗分である固定資本減耗の国際比較をしてみます。 1. 宿泊・飲食サービス業の固定資本減耗 固定資産の維持費用とも言える固定資本減耗について、産業別の特徴を共有していきます。 今回は、前回の卸売・小売業と共にサービス業の代表格である宿泊・飲食サービス業の固定資本減耗について注目してみます。 経済活動別 労働者1人あたり固定資本減耗 日本 図1 経済活動別 労働者1人あたり固定資本減耗 日本 (OECD Data Explorerより) 図1が日本の労働者1人あたり固定資本減耗の推移です。 今回着目する宿泊・飲食
社会の窓182 米国の向かう先に何があるのか・・・
「トランプ2.0」が世界をどう変えていくのか、専門家の様々な意見が飛び交う中で僕の持論である「社会活動は人間関係に置き換えて見るとが分かりやすい」で見てみる…
2025/05/15 20:29
『東京成田空港→バンクーバー行きフライト;その後カルガリー空港』『今回も多くの再会があり充実した日本滞在だった』*「記事書き」はNarita,Japan
今日は2025年5月15日(木) *「記事書き」はNarita,Japan天気;曇り 気温<最高+26℃ 最低+15℃>今日の昼に 練馬の民泊→池袋経由→東京駅八重洲口 の成田空港行きバス乗り場その7番ゲートより成田空港第1ターミナルに向かう料金は1,500 そして乗り換えなしなので便利スイカも使えるし 予約も要らないのがいい(10分間隔で出ている)1時間10分で第1ターミナルに到着バスなのに時間がピッタリなのは 毎回驚くエアーカナ...
2025/05/15 15:05
【危険】東京や大阪でも外国人による路上強盗多発で夜遊びできず!
東京の渋谷区や新宿区、大阪のミナミでも外国人による路上強盗が多発し、フィリピンのマニラだけでなく日本でも夜に繁
2025/05/15 11:43
突然、人生に「もやもや」がかかる時 – ある難病と共に生きる人々の声
もやもや病は脳血管が細くなる難病。名前に隠された秘密、症状、治療法、そして患者さんたちの希望の物語を、素人向けに分かりやすく解説します。あなたもきっと共感できるはず。
2025/05/14 22:48
『東京の気温+27℃と夏日で暑い』『山形のいろんな食べ物写真&のどかな写真』*「記事書き」はTokyo,Japan
今日は2025年5月14日(水) *「記事書き」はTokyo,Japan 天気;晴れ 気温<最高+27℃ 最低+16℃>昼の気温が+27℃と暑い日 夏日の東京 もう夏ですそんな中 今日も無駄にブラブラしてただけなので 少し前の写真山形といえば「さくらんぼ」こんな大きなシャインマスカット? と思ったらこれは「玉ようかん」「丹野こんにゃく」こんにゃくでなんでも作ってる〜 びっくり手巻き納豆の「あられ」なかなか面白いし...
2025/05/14 18:56
Home Sweet Home – 私の居場所。落ち着く所。帰るところ。
いいね久しぶりの日本は。 日本人にはやっぱり 日本が落ち着けるね。 こんにちは。ほのかです。
2025/05/13 23:34
『腰痛&咳(風邪から来る)という最悪状態の日本後半滞在』『そんな中;友人の山形白鷹町黒鴨の古民家にお世話になった🙏』*「記事書き」はTokyo,Japan
今日は2025年5月13日(火) *「記事書き」はTokyo,Japan 天気:晴れ 気温<最高+26℃ 最低+15℃>昨晩 山形から東京の民泊に戻ってきた(1日中休養)今回 山形の友人宅ではずっと自分の身体の調子が良くなく 「腰痛&咳(風邪から来た)」という最悪状態昨年度の日本訪問も後半は身体の調子が狂ってきたのだが これも加齢か😭山形でのお世話になった古民家の写真を載せます(今日の写真はないので)大きな古民家の玄...
2025/05/13 17:53
どこに行くのでしょうね。
政府政府 [社会・政治・時事] 私のアメブロの詩を朗読しました。アメブロ「とりあえず詩集ということで」https://ameblo.jp/renge...w…
2025/05/13 09:01
黒焦げには質より量
徐々に、日差しも温度も上がってきましたテキサス地球温暖化ですからね、毎日40℃の日々は、すぐそこなんですが、一般ピーポーのオバさん(私)は、芝刈りしなきゃ&雑草を抜かなきゃ&剪定しなきゃ(業者に頼まない)走らなきゃ(カロリー消費)それらが終わったら、ひたすら引きこもるそんな私に必須のサンスクリーン(日焼け止め)塗ったところで太刀打ちできないとは思いつつ(実際できていない黒焦げ)、気休めに年中塗っている。ただ、冬に比べて、春夏秋は塗る量が確実に増える(大量)アメリカのサンスクリーンは、日本のような使い心地は考えてない、かなりベタベタ&もったり、サラっという文字はない。今もう慣れたけど、日本の人がアメリカの使ったらビックリすると思う色んなサンスクリーンを使ったものの、質より量が必要な私は、価格と内容のバランス...黒焦げには質より量
2025/05/13 01:42
『昨晩は刺身三昧の夜;仕入れは地元スーパーのヒグチ』『赤湯駅から山形新幹線;途中下車して宇都宮餃子を食う』*「記事書き」はTokyo,Japan
今日は2025年5月12日(月) *「記事書き」はTokyo,Japan 天気;曇り 気温<最高気温+18℃ 最低気温+13℃>昨晩は豪華刺身攻め〜〜🤭山形県の朝日町で仕入れた 馴染みのお店「ヒグチ」ここでの海産物は仙台からの物らしい〜〜👍美味しい日本もありの 美味しい刺身用の醤油貝類の刺身タイとヒラメだったかな〜?(魚に詳しくないので😓)そして今日まだ風邪から来てる「咳」と「腰痛」に悩まされながら赤湯駅から山形新幹線...
2025/05/12 20:49
『山形の白鷹町黒鴨ののどかな景色』『桃源郷ともいえるかも〜?』『かわいい花々が道沿いに』『古民家カフェ「353 KUROGAMO」は素敵な古民家』「記事書き」はYamagata,Japan
今日は2025年5月11日(日) *「記事書き」はYamagata,Japan 天気;曇り(昨晩は突風) 気温<最高+15℃ 最低+14℃>昨晩夕方から夜中にかけ 突風が吹き荒れた白鷹町(多分他の地区も)今日は風は止んだようだけど 小雨が降って低い気温昨日午後 今お世話になっている「白鷹町黒鴨」を散歩ここは田舎で静かで 人もあまり歩いていなく素敵な眺めまだ八重桜が咲いている大まかな場所だが 山形県のこの辺りに位置する(白...
2025/05/11 14:20
『蔵王の御釜展望台 〔宮城県蔵王町〕初の見学』『御釜は噴火によって出来た火口湖』*「記事書き」はYamagata,Japan
今日は2025年5月10日(土) *「記事書き」はYamagata,Japan 天気;曇り 気温<最高気温+24℃ 最低気温+13℃>2日前の5月8日(木)の連休あけ「蔵王の御釜展望台 〔宮城県蔵王町〕」に初めて行ったそこに行くのに山形県から車で行ったので てっきり山形県だと思っていたが実は宮城県との県境を挟んですぐの場所にあった(地図だとよく分かる)車を駐車してすぐのところに このような展望台らしき建物「馬の背・お釜・刈田...
2025/05/10 13:11
「トランプの世界」での「日欧同盟」について、生成AIはどのように答えるか?
アメリカのドナルド・トランプ大統領は第二期目においては「政権内の大人」に煩わさ...
2025/05/10 00:01
URBAN LEGEND SHOW! YouTubeから転載!
https://youtube.com/@urbanledendsshow?si=YCWZGHImGtjMcLiv URBAN LEGENDS SHOW【都市…
2025/05/09 21:42
なぜ日本人女性は声が高い?世界と比べた“話し方のクセ”の正体
日本人女性の声が「高い」と言われるのはなぜ?アニメや接客文化、社会的価値観など、声にまつわる意外な背景を海外との違いを交えて解説します。
2025/05/09 19:28
外国人が驚いた!日本人のすごい特徴7選|行動・文化・価値観
「日本人のすごいところって何?」外国人が驚いた“当たり前の日常”を7つのエピソードで紹介!時間厳守、整列文化、落とし物が戻る理由まで、日本人の魅力をわかりやすく解説します。
2025/05/09 19:27
“おもてなし”は日本だけ?世界の接客マナーを徹底比較!
日本のおもてなし文化は本当に特別?欧米やアジアと比べながら、それぞれの接客マナーの違いと魅力をわかりやすく解説。旅行好き・サービス業必見!
【遊ぶ(Lite_Edition) その21】 『ZIPANG』(1)
クリアからおよそ2年ぶりになりますが、今回は軽めに途中まで遊んでみたいと思います。00:31 ~ RAT FLOOR:ROOM101:19 ~ ROOM201:55 ~ MYSTIC ROOM04:04 ~ ROOM305:48 ~ ROOM407:11 ~ TREASURE ROOM08:07 ~ ROOM5...
2025/05/09 19:17
『午前腰痛治療に行く』『山形の風景写真いろいろ』『お世話になっている友人夫妻と私の写真』『古民家カフェでカフェを飲む』『素敵な野外パティオ』*「記事書き」はYamagata,Japan
今日は2025年5月9日(金) *「記事書き」はYamagata,Japan 天気;曇り <最高気温+24℃ 最低気温+5℃>今日は朝から曇りの天気午前早く 腰痛にいいらしいという民間療法のところに治療に行った果たして効くのかどうか・・まだ分からないが基本的には自分でも思った通り「腰の筋肉の低下」ということがある😢昨日は 実にスッキリの良い天気そんな中「蔵王の御釜」で撮った友人T氏との写真2人ともいい顔をして写っている...
2025/05/09 18:15
『雪の壁の中を車で走る』『蔵王の御釜を初見学』*「記事書き」はZaou,Japan
今日は2025年5月8日(木) *「記事書き」はZaou,Japan天気;晴れ(いい天気) 気温<最高+21℃ 最低+2℃>今日は快晴 そこで山形から「蔵王ハイライン」「蔵王エコーライン」に行くことに2013年6月に この蔵王坊平キャンプ場にバイクツーリングで泊まったことはあるが・・・そのあたりそんなに詳しくはない蔵王ハイラインに入ると 急に残雪が多くなり道路の両サイドは ご覧の如く「雪の壁」おお〜すごいと言いながら通...
2025/05/08 22:23
数字の書き方に悩む
こんにちは。 好奇心からの便りです。 文章を書く時に悩む数字。 近年は文章が書かれているものに横書きの様式の割合が多くを占めるようになりました。 そこで悩むのが数字です。 日本人は縦書きの文書であれば数字は漢数字を用いて、横書き文書であれば算用数字(アラビア数字)を用いて書くという風に教わってきました。 しかしそれはもう昔のことになった気もします。 今、日本でも横書き文書が多く普及する中、昔だったら縦書きで書かれていたものも横書き仕様になったものはたくさんあります。 自分がなにかしら、たとえばこのブログであっても横書きスタイルですが、数字を書き込む際、どうしても漢数字の方がしっくりくるという場…
2025/05/08 16:38
『NEXUS』の解説動画の紹介
FIRE 長期投資 動画 本 資産運用 株
2025/05/08 08:15
わたし流の法事。 憧れの奈良ホテルと、大好き鹿さん♪
日本滞在8日目は母の命日でした。納骨式を週末に控え、この日は自宅でのお寺さんの法要は無しという事だったので、前もって家族を誘い、特別な場所へ行くことにしました。 勿論、母の写真も一緒です奈良に着いて、まずはお茶してから春日大社へお参り and 鹿ちゃんに会いに行こう!となったのですがなんと鹿ちゃんの前に素敵なイケメンに遭遇!大阪出身のイケメン俳優、大東俊介さんが丁度、何かの番組のレポート中でした幸先良...
2025/05/08 05:59
ひろゆき理論の末路?「働かない権利」が国を滅ぼす日
中小企業の面接現場では、 もはや「信用」とか「信頼」とかいう概念が絶滅危惧種レベル。・ 面接予約したのに、無断欠席7割・ 来たと思ったら高飛車、親同伴、面接中に電話する・ 仕事へのやる気どころか、人生へのやる気がない・ 遅れてきても悪びれない凄すぎる陽キャ!「これ、本当に人手不足の時代か???」 と思いたくなる光景が広がっている。で、こういう状況を見ると、つい考えちゃうわけよ。これって、もしかして 「ひろ...
2025/05/07 14:03
『昨日午後;練馬の民泊→池袋→大宮→→赤湯→白鷹町』『7年ぶりの古民家&友人宅』『朝カフェを頂く』*「記事書き」はYamagata-ken,Japan
今日は2025年5月7日(水) *「記事書き」はYamagata-ken,Japan 天気;曇り 気温<最高+15℃ 最低+10℃>山形県白鷹町 2018年2月以来の7年ぶりです 今日は曇り日腰痛と風邪気味なのが 多少はよくなっても まだ本調子ではないなので 今日はゆっくりする日昨日午後 練馬の民泊→池袋→大宮→<山形新幹線>→赤湯→白鷹町と雨の中の東京から移動大宮からは帰省ラッシュの逆方向なので空いてるかと思いきや意外に人...
2025/05/07 13:19
『今日の午後;山形新幹線で山形在住の友人を訪ねる』『朝から雨の東京』『ワークマンでの買物;腰のサポーターなど』*「記事書き」はTokyo,Japan
今日は2025年5月6日(火) *「記事書き」はTokyo,Japan 天気:朝から雨 気温<最高+13℃ 最低+13℃>今日6日は朝から雨で どこにも行けない行きたくない状態・・だが午後にその雨の中 山形に出掛ける連休の最後の日だし 今日あたりの下りはもう空いているだろう〜と思う山形新幹線で 大宮〜赤湯 間を乗る予定時刻は やや遅めの午後2時台の予定その赤湯から 山形鉄道フラワー長井線 に乗ろうと思ったが昼の時...
2025/05/06 10:50
声が出なくなってた朝に届いたお宝♪ 大阪人の優しさと年に1度の再会。
本日ハワイは5月5日の端午の節句。 Happy Boy's Day!先週末のアラモアナ。 和菓子屋さんには鯉のぼり私も日本で買ってきた可愛いあられで季節感を楽しむ朝そんなとっくにハワイに帰って来てる私ですが、日本滞在記の続き書かせて下さい吉野地方に行ったあくる日の月曜日の朝。 目が覚めたら声が出なくなってました。ヤバい! 帰国後から調子に乗って遊びまわってたけど肝心の用事はまだまだこれから私は気管支が弱いので、す...
2025/05/06 06:16
『抹茶を頂き;初めて自分で抹茶をたてる』『作法は難しいけど不思議な体験だった』『スーパーの弁当が旨い』『コンビニのアイスクリーム』*「記事書き」はTokyo,Japan
今日は2025年5月5日(月) *「記事書き」はTokyo,Japan 天気;曇り&晴れ 気温<最高気温+23℃ 最低気温+10℃>日本は連休の終盤の5月5日どこも人が多そうなので今いる民泊の場所から遠くには行かないことにしたとにかく人混みは疲れるし 腰痛が出てきたのでそれもある昨日 今いる宿(エアビー)の人からのお誘いで「抹茶を頂くことになった」この女性は 抹茶の作法に従って丁寧に抹茶をたててもらうその後 抹茶を点...
2025/05/05 21:12
統一教会の体験談 ㉞ 「アダムの責任転嫁」
統一教会の体験談 「アダムの責任転嫁」 日本はエバ国としての重大な責任をよく負わされる。失敗すればエバの責任にされる。「それは責任転嫁でしかないでしょう」と思…
2025/05/05 21:00
”本物の日本人による政治を取り戻せ!”
2025/05/05 19:48
戦争
『戦争』結局同じことを繰り返す当時のメディアの報道は間違っていたけど当時の上級国民は愚かだったけどでもまた同じことを繰り返すのだもしもまた同じことが起きた時国…
2025/05/05 08:51
「時間?何それおいしいの?」自由すぎる求職者 vs 面接官の攻防戦
「バイトの面接に10人応募!さあ、どんな人材が来るのか…!」と採用担当者がワクワクして待つ。が、当日、社内で待っていても来ない、来ない、来ない……。結局、10人中7人が 無断欠席 。「え? なんかあった? 災害? パンデミック? 宇宙人襲来?」と、不安になって連絡を試みるも——📵 6人 → 電源オフ or 電波圏外。(え、どこにいるの? 樹海?)📞 1人 → コール音はなるが、一向に出る気配なし。(もしかして、幽霊応募?)📢 そし...
2025/05/04 21:47
『東京で乗った私鉄電車&JR電車』『友人家族宅でお世話になりそこで喋り過ぎた夜』「記事書き」はTokyo,Japan
今日は2025年5月4日(日) *「記事書き」はTokyo,Japan 天気;曇り晴れ 気温<最高+25℃ 最低+13℃>最近の東京で乗った私鉄電車&JR電車のいろいろ写真日本での「いいことだなぁ〜」と思ったこと小平の駅の構内で 直立不動の駅員の人 手には何か持っている電車が入ってくると手に持っていた大きな版(板)を広げ 電車の入り口に置いたそうです 横で待っていた車椅子の人が乗りやすいように援助降りる時も同様に車椅...
2025/05/04 19:33
『東京都の秘境?🤭日の出町&近辺のいろいろ写真』『竹林がすごい』『かき揚げうどんの天ぷらの量が異常』*「記事書き」はTokyo,Japan
今日は2025年5月3日(土) *「記事書き」はTokyo,Japan 天気;晴れ(夏日) 気温<最高気温+25℃ 最低気温+13℃>東京都の秘境?「日の出町」(旅知り合いの友人宅がある)から戻ってきましたそのいろいろ写真です 家の周りは「竹だらけ」 とにかく竹林が凄いこんな中に その家がある家の近くの川の周りは こんな風でここは京都の竹林か〜〜!と思うほどそして・・よく撮影に使われるらしい神社この様子から怖い映画・...
2025/05/03 20:44
20250502 円安ユーロ高再開の可能性警戒
https://tradingeconomics.com/eurjpy:cur <Japanese> 今年はECBの利下げと日銀の利上げという組み合わせで日欧金利差の縮小が進むため、年内のユーロ円相場は、1ユーロ155円くらいに向けて緩やかに円高が進むだろうと高をくくっていました。しかし最近の「トランプ・カオス」環境下におけるDAXのアウトパフォーム(欧州への資金シフト)と日銀のハト化(金利差縮小の逆風)を見ていると、もう一度1ユーロ175円方向にユーロ高円安をトライする可能性を見ておく必要がありそうな気がしてきました。 5月1日の金融政策決定会合で、日銀はトランプ関税を巡る不透明感の高まりを…
2025/05/03 01:57
カーペンターズ・デビュー55周年記念+ in JAPAN:音楽と想い出が交差する3日間
2025年10月、東京で開催される「カーペンターズ・デビュー55周年記念+ in JAPAN」は、音楽ファンにとって特別なイベントです。
2025/05/02 21:03
消費税のからくりと「財源がない」の嘘。 / ハワイ留学VISA取り消しの件。
月も変わって本日のハワイはLei Dayカピオラ二公園では美しいLeiの展示やイベントが行われ、Leiを身に着けてお出かけする方も多いでしょう。そんなハワイ日記か溜まってる日本滞在記に戻ろうと思ったのですが、前回の補足記事としてもう少しだけ書かせて頂きます。今、日本の消費税は10%。 1万円分買い物したら1000円は税金で取られます。でもこの消費税が正しく社会全体の為に使われているならば、まぁ仕方ないかなって...
2025/05/02 06:57
『東京の中で気づいた事いろいろ』『いろんな物の値段が安い』『おもしろ写真』『狭い歩道を猛スピードで走る自転車が恐怖😱』*「記事書き」はTokyo,Japan
今日は2025年5月1日(木) *「記事書き」はTokyo,Japan天気;晴れ 気温<最高+24℃ 最低+12℃>今日は東京都の外れの町方面の友人宅に行くので 時間がないかも知れないので 早めのブログアップです昨日の続きの「大泉学園町」のいろいろこの辺りは多分 東京区内の中でも物価が安いのかな?と思うこのカット&シャンプーで 1,300円 安い!この居酒屋? 1品がどれでも 220円 ほんとですか〜😳スーパーのアイスクリー...
2025/05/01 08:19
フィリピン選挙で加速するコメ価格の低減
2025/05/01 05:08
”財務省前に4000人以上集まってます‼️”
ココさんついにやりましたね! 記事のシェアをありがとうございましたリブログさせて頂きました &amp;amp;amp;amp;amp;amp;am…
2025/05/01 05:03
日本一時帰国: AIR JAPAN 2025年4月19日&4月23日
日本一時帰国 AIR JAPAN。 ルークナムのブログにお寄り頂きましたみなさま、こんばんは。偶然来ちゃった方も、いつも来て頂いているルークナムマニアの方…
2025/05/01 00:16
次のページへ
ブログ村 151件~200件