メインカテゴリーを選択しなおす
めちゃくちゃ可愛くて毎日見とれているうちにもっと買い足して今年の冬はカレンデュラだらけにしようかなぁ、なんてそんなことを考えたりしています(´∀`*)ウフフカレンジュラなのかカレンデュラなのかどっち?って迷って検索したらどちらの言葉も載ってましたがスペルを見ると、「カレンデュラ」なのかな。カレンデュラ、たぶんコーヒークリームという品種名まだ小さな一苗しかありません。一緒の葉ぼたんは昨シーズンからの持ち越しです。真夏をこの場所で乗り切りました。ツワモノですね^^ネメシアと小さな葉ボタンも可愛くて可愛くてこの寄せ植えはお気に入り♡小さな葉ボタンって、めっちゃ可愛いですよね♡今朝はコハクの散歩に田んぼ道へ行きました。ここなら、ほとんど誰とも会わないしコハクを自由に歩かせられます。誰か姿が見えたらリードに繋ぎます...めちゃくちゃ可愛い❤カレンデュラ*葉ボタン*散歩道
今日もルネ兄ちゃん早帰り野球が忙しくてなかなか行けなかったブッチバジルのお参り。やっと兄ちゃんも一緒に行けましたバジルを見送った日↑からもう3年。ルネ兄ちゃん大きくなったなー帰りに、兄ちゃんが前から行きたがってたミスド🍩の食べ放題してきました60分食べ放題¥
今日はいろいろありました。まずは朝、7時半ころコハクがわんわん吠えていたので「こらこら、どうしたの」と2階から降りていくとKちゃん(夫)のスリッパが玄関に脱いであって窓の外にKちゃんの友達のYさんの姿が見えたので「あ~Yさんが来てKちゃんとしゃべってるんだな~」って思って、そのままにしてたんです。そしたら8時過ぎに、またYさんがピンポーン♪なんと、7時半に来た時は「犬が家の中で吠えてるのに誰も出てこないから」「そのまま仕事先に行ったんだけど」「職場でその話をしたら」「二人とも死んでるってこともあるから見て来た方がいいって言われて」安否確認にまた来てくれたんですって。「Kちゃんが出てると思った~」って言ったらKちゃんは裏庭に行っていて気付かなかったって。安否確認に来てくれたYさんに感謝でした♡ノヴァーリスが...最強の青バラ*12月のバラ達
最近ちょこっとだけ落ち着いていたのに… あ、こてつんの事ではありません。 あたしの。 少し前、クラッシャーっぷりが半端なかった、こてつママ。 「停電か?!漏電か?!」の後は、落ち着いていたのです。 あ、ちなみに、あれは漏電のようです。 あの
今週ルネ兄ちゃん三者懇談週間で帰りが早い。お昼過ぎごろ帰ってきて暇そうにしてたので、スパイク洗ってました骨折中だからまだ使わないけど今のうちに綺麗に邪魔するジン兄ちゃんに遊んでほしいけど今は無理だね夜母ちゃんの膝枕で寛ぐターボ邪魔しにきた「それ以上邪魔し
その後、血尿は認められません。 休日で、一緒にいる時間が長いから ストレスも緩和されているとは思うけど。 薬が効いていてくれると信じて。 新たに投入したカリカリも 少しずつ混ぜて、食べていただいております。 こてつんにとって、「拒否る」とい
こんばんは😃🌃先日、10月に出かけた場所を備忘録を兼ねて投稿すると宣言したので今回も投稿。一時はどうなることやらと思っていた令和の米不足8月にブログに書きまし…
こんばんは😃🌃愛犬とおでかけシリーズ(?)です。ひたち海浜公園へ行ってきました。ひたち海浜公園は春はネモフィラの群生、秋は色づいたコキアが人気のようです。ひた…
こんばんは😃🌃 12月になってしまいました。あと、1ヶ月で今年も終わりですね。さて、わたしは家計簿アプリを利用して家計簿を記録しています。そろそろ今年も終わり…
今日の朝6:15全く起きる気配のないターボとジン ルネ兄ちゃん野球送っていかなきゃいけないから、早く散歩行って早くご飯食べさせたいところだけど…この子達全く動かないから無理散歩とご飯は後回しにして、とりあえずルネ兄ちゃんを送る〜帰宅後散歩に出るところだけど、
こんばんは😃🌃昨日の夕方の散歩の出来事です。わたしは仕事が終わって帰宅するとすぐに愛犬の散歩に行くのが日課です。家で一息つくと、散歩に出かけるのが面倒になって…
とうとう12月ですね!わりと暖かい12月。灯油代がめちゃくちゃ高いから暖かいのは助かるけど冬が過ごしやすい分、夏が・・・って考えるともう来年の夏が怖いのよ( ̄▽ ̄;)夕方、ノヴァーリスがふっくら素敵に咲き出していました。薄紫のノヴァーリス10号鉢に植えてあるのですが地面に置いたので、根が地面の中に食い込んでいました。これも植え替えせねば。断捨離でバラを処分した終活でバラを掘り上げて人にあげて庭には小さな鉢だけにしたそんな話がいっぱい聞こえてくるけど私はもうチョット、植え替えが出来るうちは薔薇を楽しんで行こうかな~、って思っています。グラハムトーマスは地植え。こないだ買ったグリーンアイスが毎日可愛い♡結局、薔薇が大好きなんです。薬剤散布もロクにしないんだからせめて植え替えはがんばってみようかな。というわけで...ノヴァーリス。
今日は1日寒かったー寒がりな子コタツにイン。反対側の布団を上げてみたら、頭までガッツリ入ってましたボルゾイとウィペットの血が入ってるシルケンウインドハウンドボルゾイは暑さに弱い…ウィペットは寒さに弱い…どちらかと言えばウィペットの血が濃いのか?ポカポカ体
エコー検査で、膀胱内に厄介なものは見つからなかったけれど。 健診エコーで、腹部精査をしていただいておりますゆえ、 お腹の中をしっかりたっぷり診てもらった、こてつん。 通常、健診結果は出揃ってから冊子にまとまって渡される。 そこで、結果の説明
私の毎日は、平凡な毎日ですが小さな楽しみが散りばめられていてありがたいことだな、って思います。この頃は旅行にも行ってないし近いのにディズニーランドも行ってない。でもそれなりに満足なのよね。夏はジニアだったけど冬はカレンジュラ。昔懐かしい花だけど今もまた新鮮です。カレンジュラの花びらってこんなにピカピカ輝いてたんですね~私の、古い型版のスマホでもこんなに綺麗に撮れるんですからイマドキの、写真に特化したスマホならどんなに綺麗に撮れるんでしょうね?綺麗だなぁ、って思うものが綺麗に撮れた時は本当に嬉しい^^こんなのも小さな楽しみの一つです。40代とか50代の頃は海外旅行に出かけて帰ってくると「これでしばらくは我慢して過ごせる」なんて思ったものでした。それだけストレスフルな毎日を頑張って過ごしてました。今は穏やかな...私の小さな楽しみ*
お天気が良くて過ごしやすい気温。でも風が強い今日でした。今が一番、日が短いんですってね。パステルフリルのパスフリちゃんがいっぱい咲いてきてこの微妙なグラデーションが素敵で毎日見とれています。花が小さめなのもいいですね~♡今日も朝からクリスマスローズの植え替え作業をやってました。ずいぶん昔、黄色の花が出たばかりの頃小さな苗を4500円とかで先輩の伝手で買わせていただいた黄花のクリローまだ出たてだったこともあって黄色い色も安定しなくて「あの黄色はどこへ行った?」ってしばらく分からないままだったんです。長いこと咲かなかったのかもしれません。それが、ある日黄色い花で咲いてくれて「枯れてなかったんだ!」って喜んだのでした。「黄色」の札を立てて大切にしています。去年か一昨年、植え替えたらしくて簡単に土も落とせてまぁま...ビオラ《パステルフリル》クリロー植え替え続く
水曜日、午後半休を頂けたので しっかりと受診してまいりました。 結果を書くつもりでいたのだけれど、 かなり長時間かかったのと、心配やらなんやらで 相当疲れていた模様。 帰ってきて、夕飯食べたら… 落ちていました( ̄▽ ̄;) なので、昨日は更
朝 6時半そろそろ起きませんか??うちの子達は朝弱い。笑母ちゃん起きてきても寝たまま少し尻尾がピョコピョコするくらいで父ちゃん早出仕事のお見送りも無し人間達の朝食がパンだったら起きるけど、ご飯だったら起きないやる気の無い朝散歩まだ寝ぼけてるのか、私の後ろを
昨日の夜から今朝にかけてすごい雨でした。こんな雨音がしていて、ほんとに明日晴れるのかな?ってベッドの中で目覚めるたびに思ってました。目が覚めちゃうほど雨音がしてたんです。それが朝になったら、お約束通り雨が上がっていました^^葉ボタンに雨のしずくがたまってキラキラしてて綺麗でした☆実は、ハイキング仲間と千葉県内の匝瑳市という場所に散策に出かける約束だったんです。9時半に友達が迎えに来てくれて出発しました♡千葉県の、割と成田に近い場所に匝瑳市(そうさし)があります。読み仮名なかったら読めないよね、こんな漢字( ̄▽ ̄;)で、リーダーが連れてってくれる場所はこの「飯高檀林」というところ。私は全然知りませんでした。お坊さんの学校のようなところなんですって。今検索してみたら「多くの名僧を輩出した、日蓮宗の学問所として...素敵なグリーンアイス*匝瑳市散策でなんと菊を買う
血尿ではない、けどチッコの最後に滴り落ちる血液。 その後、見かけることはなかったのだけれど。 昨日、仕事から帰宅後に お留守番から解放されて、したチッコには真っ赤な血が。 今度はちゃんと見ていた。 チッコを終えて、最後に落ちるんだな。血液が
またまた行ってきましたリトルワールド🌏年パス大活躍駐車場無料〜ドッグラン無料〜食べ歩きしながら楽しく散歩出来るって最高今日もよく走り遊びましたネパール🇳🇵マニ輪舎が綺麗になってましたお昼とオヤツはやっぱりトルコ🇹🇷ケバブ丼注文したけど、炊飯器のボタン押し
25日はお墓参りの日。 不思議と雨に降られることはないが、 ここのところ、「いいお天気だね~」も少なかった気がする。 晴れてはいるけれど、遠くは見えない。そんな日が多かった気がする。 昨日は、とっても気持ちのいい晴天で。 冬支度の木々もはっ
さかのぼる事、数日前。 土曜日の話。 あたくしは、意気揚々と出かけておりました。 そういえば、もう、クリスマス仕様なのねぇ~とかなんとか。 帰りには、見事なイルミネーションを眺め… 幸せ気分満載で帰ってきた。 こてつんに、かなり遅めの夕飯を
あぁ、やっぱり家はいいなぁなんて、たった一泊出かけただけなのにそんなこと思っています(笑)。クラス会が西荻窪であって私を含め、ちょっと遠い人たちは阿佐ヶ谷のホテルに泊まりました。10人集まってのクラス会。久しぶりで都内での開催でした。帰って来て、デッキでビオラを見て癒される♡中学時代の級友たちで会えば、何歳であっても15歳のあの頃に気持ちは戻ってわいわい仲良く笑いあえます。みんないい顔で集まりました。途中、それぞれいろいろあって会えない時期もあったけどそれを乗り越えて笑顔でまた再会。亡くなった級友も7人もいて一昨年、Sちゃんが亡くなったことはみんな今回知りました。M君が「みんなは知らなかったと思うけど」「おれ、Sちゃんと付き合ってたんだよ」すかさずショーコちゃんが「知ってた!」って合いの手を入れて(´∀`...植え替えは楽しい♡クラス会は阿佐ヶ谷で
ひるがの2日目久々にゆっくり寝れた朝いつもはルネ兄ちゃんの野球でドタバタしてる時間だけど、ゆっくりゴロゴロ朝散歩出発落ち葉🍂が凄い晴れてるけど、寒くて少し雪がチラホラしてました。上着はスキーウェア家に戻って庭遊び最初はジンだけ走り回ってたけど、ターボも途
毎週末ルネ兄ちゃんの野球に振り回されてる我が家。なかなかお友達と遊ばせてあげれなくて…ごめん弟の遊び相手を頑張る兄 いつもありがとう今日から一泊、久々のひるがのジンの車酔いが酷いので、SAで休憩。ルネ兄ちゃんも一緒骨折中なので、明日の遠征は欠席。明後日は明
いつも代り映えなく写る、我が家のこてつんの写真。 それでも、 飼い主の目線で見ると、ちゃんと違いがある。 ちょっとした角度だったり ちょっとした表情の違い。 それは自己満足なのかもしれないけれど。 最近のお気に入りは、コレ。 おちょぼ口かつ
やっぱり冬なんですねあっという間に暗くなります。夕方5時前で、もう暗い。空と地面の線だけが、少しオレンジに残っています。庭仕事したいのに今日も小雨交じりの寒いお天気で何も出来なくて残念でした。でも、植え替えの準備として小玉土とバーク堆肥は買ってきましたよ^^私はいつも牛糞堆肥を使っているのですがもうちょっと軽めの水捌けの良い土を作りたくてバーク堆肥と牛糞堆肥を混ぜてみようかなって思ってます。11月の終わりごろから12月に、一番綺麗になるソンブロイユ。四季咲きのオールドローズです。先日までの花は、まだ弱弱しい感じでしたがやっと秋バラらしい美しさで咲けそうです。堆肥や小玉土を買う時ついでに花売り場も見ましたがどうもそそられる花が無くて、花を買うのは諦めました。お家にいるこの子たちの方が可愛いもんな。今度またお...ソンブロイユ*あっという間に暗くなる
小菊って、思った以上に可愛くて薔薇の庭にも似合いますね。小菊とかポットマム(洋菊)とかが庭で良い仕事するなぁ、って思いました。小さなダリアみたいな花♡色合いも姿も、とっても好きです。つる薔薇の株元に鉢で置いてあるのですが周りのシルバーリーフとも相性が良くてこの場所でも良く咲くことがわかったので今年は地植えしようかと思っています。菊って、挿し穂で簡単に増えますよね~私も、背丈をあまり伸ばしたくなくて初夏に切り戻して挿し穂したりしました。こんなに可愛いのなら庭のあちこちにちょっとずつ植えてもいいかなぁ。オレンジ色のマムもあってこれもめちゃ可愛いんですケド最初の年はハンギングで育てていて背丈も小さく、花もいっぱい咲いてたんです。それが今や、背が伸びちゃって伸びちゃって・・・もちろん切り戻しはしたんですけどそれで...シルバーリーフにも似合う可愛い小菊*挿し芽のこと
平日お出掛け〜車嫌いのジン車に乗りたくないのか逃げたので、父ちゃん抱っこして連れてきて乗車今日は目的地まで吐かずに着きましたリトルワールド🌏だー今日はいつもと逆回りの韓国🇰🇷からこの前食べてハマった「クリームチーズ&つぶあんボール」これ定番のメニューにして
みなさま、お忘れでしょうか? 我が家には、ニホンヤモリがおりまする。 責任をもって、飼う。と決めてから 餌であるコオロギに翻弄され… もうじき2ヶ月になろうかと。 初めて仕入れたコオロギで、 餌となることなく大きくなった個体は、 すでに成熟
予報通り、寒くなりましたね~今日は今季初のショートコートの出番でした。なんか季節感がめちゃくちゃでどうも調子が狂いますね。金魚草のソネット大きな花で華やかな姿。背もそこそこあるし地植えしようかな~、って並べたりしていたのですが前に育てた時、初夏からは半日陰に移したら長く咲いてくれたのを思い出して鉢植えにしました♡これなら季節に合わせて移動できますもんね。かくして、鉢が増える??いーえ、増えないように、夏の花はサヨナラして代わりに植え込むようにしています(∀`*ゞ)エヘヘ話は飛ぶんですけど兵庫県の県知事選には驚きました~あんな結果で、ほんとうにイイノ??そこに愛はあるんかぁ!と大地真央さんに叫んでほしい。SNSって、なんでも面白おかしく飛び回るわけで大した責任感もなくデマや憶測も飛ぶわけでじゃテレビのニュー...苗の植え込みに悩む毎日( ̄▽ ̄;)
ルネ兄ちゃんが良い物くれた兄ちゃんがドンキで買った黒ヒゲのリュック(中に物ぜんぜん入らんけど)ピッタリフィット「ボクはこれ🐸があるからいいもん。」お似合いだねーターボは🐸君を乗せると固まるけどジンは普通に走り回る。笑夜父ちゃんが2階で作業し始めましたここ最
葉ボタン、やっぱり素敵ですね~♡冬になると、葉ボタンがやけに美しく感じます。葉ボタンとビオラとアリッサム、、、ってまさに冬の定番、欠かせない存在!そして今朝は銀葉のガザニアが2輪咲いてちょっとルンルンでした♡香りのネメシアも鉢に植えました。札が付いてなかったので詳しい品種名はわかりませんが花の大きなネメシアです。このタイプ、前にも買って育てましたがとっても良く咲いて長持ちだったと思います。小さな葉ボタンも4個がポットに入っていてこれがまた可愛くて寄せ植えにしました。今年は、こんなふうに小さなサイズの葉ボタンがまとめて入ってるポットがよくあって手ごろなお値段で買えるのでついつい目がとまります^^それから、今日は挿し芽で育ったバラ達を鉢に上げたり、鉢増ししたりしました。また鉢が増えた( ̄▽ ̄;)目立たないよう...ネメシアと素敵な葉ボタン*夜の灯り
今日の朝コタツの中から「おはようございます」寒いの仲良し三兄弟🐸。今日新しいリモコンが届いたージンが破壊したので、どのボタン押してもオンオフしか出来ず、2日間困ってました1300円くらいで買えた代用リモコン設定とかなく、すぐに使えて今のところ特に問題なしもう
今日はコハク君はワクチン接種でオトーサンに連れられて動物病院へ行ってきました。リードを付けたまま体重を測るんですけど4.9Kgだったそうで先生が「あれっ?4月には5.4Kgあったのに」って驚いていたって(笑)。4月のその時はハーネスとリードの分(両方で100g)も一緒なので、実際には5.3Kg。「太らせないように」って言われたのでした。コハクの理想体重は4.7~4.8Kgだと思うんですよね。今回はリードが50gなので実際の体重は4.85Kgってとこです。ちょいオーバーだけど、体重管理成功ですね♡このところ作っていた手作りわんこご飯。鶏レバーとモツ、モヤシと大根の葉。レバーは鉄分も含んでいて栄養豊富そして低カロリーの素材です。卵とキャベツとドライフード。卵とモヤシとレタス少々と馬肉ミンチも入ってます。鶏のさ...手作りワンコごはん*体重管理成功(*´艸`*)
あー、またちょっとご無沙汰ですか、ね。 元気です。 あたしも、こてつんも。 ここ数ヶ月、ほんとに目まぐるしくなんやかんやと 身の回りに起こるのも事実なのだけれど… そのひとつひとつは、ちょっとしたことだったりなんだけど。 疲れていないと言っ
今日は昼からは暑いくらいの一日でした。それでも2~3日後には真冬の寒さになるそうでいっぱい買った花苗といただいた花苗をどうにかせねば!と朝から午後1時過ぎまで花仕事に没頭しました。ふりっふりのアンティークビオラパステルフリル「パスフリ」ですって。このパスフリが3種類、同じポットに植え込まれていて650円だったかな~考えたらお買い得じゃない?って買っちゃいました。ピンクのふりふりとレモンイエローのふりふりも同居です。で、、、あれもこれもビオラを植えたら陽当たりの良い場所、、、見つからない。去年はどうしてたっけ?と考えたらデッキに棚を置いて飾ってたんでした。デッキの塗装をして、ちょっと改造して綺麗になったのでもう棚やミシン台は置かないことにしたんですけどそしたら冬の花たちの居場所がないわ( ̄▽ ̄;)で、まずは...ビオラのワゴン*ふりふりビオラ*庭仕事三昧の一日
吉田園芸さんの「秘密のビオラ」ファーマーズクラフト*昭和の森公園
今日は朝のうちに少しだけ花仕事をしてちょっと遠い公園までコハクを連れて軽くピクニックに行きました。毎年大好きで買ってしまうファーマーズクラフトのビオラ。色合いが好きです。ちょっとアンティークな雰囲気なのもいい。背が高めで、すっくと立ちあがる姿も好き♡農家が裏庭でこっそり育てる秘密のビオラこのタイトルも好き(*´艸`*)吉田園芸さんのビオラだったんですね!今回はとりあえず3種類買ってきました。どれもみんな色合いが好きでそれぞれ一つの鉢に植えようと思っています。今朝植えたのは手作りの素焼きの鉢に植えました。そしてね、昨日なんですけどブログを通して仲良くしていただいている「みくりんさん」から沢山の苗を頂きました!アメージンググレーの苗と、他に色々!今年の春に、我が家の庭でいっぱい咲いて嬉しくて毎日のようにUPし...吉田園芸さんの「秘密のビオラ」ファーマーズクラフト*昭和の森公園
今日の朝散歩行くよーーーターボ兄ちゃんが来るまで玄関で待機「ぜんぜん来ないんですけど」裏の扉開けっぱなしにして待ってたけどぜんぜん来ない仕方なく見に行くと、、、家の中にいました(外にいたのに家に入った)なんとか連れ出し成功そんなに散歩嫌い???兄ちゃん散歩
力丸(ゴールデンレトリバー)・ 楓(サモエド) 久しぶりに湖畔へ桜の葉の赤い絨毯 イチョウの黄色い絨毯やっと色づいて見頃になったと思ったらあっという間に。。 …
今年も石井ガーデンさん(千葉県)に冬の花を探しに行ってきました♡ちょうど苗が入った後だったらしく広い売り場にたくさんの花苗!花好きマニアたちが群がっていましたよ~(´∀`*)ウフフなんていっても、まずはお目当てはビオラ!!お手頃価格の、ちょっと前に流行ったブランドビオラから最近のお高い物までいっぱい並んでいました。それでも同じブランド物でも石井ガーデンさんはお安い設定になっていると思います。めちゃくちゃ可愛い!まわりで「どれも可愛くって選べない~」なんて声がしていました^^ほんと、どれも素敵でどうしよう!私の大好きな「ファーマーズビオラ」もいくつも入荷していてとにかくこのファーマーズシリーズはとっても好きで、この数年回続けています。今回も、これを幾つか選んで来ました♡買わなかったけど、この葉ボタン(?)も...ビオラ狩りin石井ガーデン
今日の朝「朝ご飯はパンだね」って、席につくジン後ろのターボも気付いた??昨日の遊び疲れはどこへやら、、、パンにつられて早起きしてきた(ご飯だったら絶対寝てる)パンに集中今日はホットサンドパン耳のお裾分け朝散歩の時間ですが…ターボがなかなか出てこなかったやっ
平日お出掛け〜刈谷SAで休憩観覧車、、、🎡ワンコ10kgまでだから、一緒に乗れないワン飼い主腹ごしらえして、散歩して〜目的地へお山のランへお邪魔しまーす環境整備隊出動です草の根取ったり、枯れ草処理したり??大センパイ陸ぼんにご挨拶「センパーーーーイ」若者ジン
今日の朝ルネ兄ちゃん松葉杖🩼登校昨日の夜自主トレーニング中に足を痛めてしまいました今朝病院へ行ったら「骨折」って1ヶ月くらいギプス生活になっちゃった。今週末、来週末試合だったのに、、、出れなくなってしまいました昨日の夜少し出かけてる間にこの子もやらかした
月曜日の話。 皆が交代で休憩をとる昼の時間、 この時間は私は自分の持ち場ではなく、 休憩で人員の少なくなるエリアの交代要員として働くことが多い。 そんな、仕事中の私のもとに そそそぉ~っと近づいてきて、 小声で「見ましたか?」と聞いてきた後
私も少しずつビオパン揃えています。パンジーの一つ目は「絵になるスミレ」でした。絵になるスミレ「ミュール」絵になるスミレは好きで毎年やっぱり買ってしまいます。淡い水色のも好きなんですけど今年はまだ出会っていません。今日は会社から帰って、すぐにこれだけ手作りの鉢に植えました。ほんの10分で終わる作業ですがあぁ、嬉しい♡あぁ、ほっとする~♡って感じなんですよね。夕方の陽射しがすっかり冬のような色合いで季節は進んでいるんだな、と感じます。会社では、12月に開催するイベントの案内チラシやクリスマスカードのデザインに取り掛かっています。早いですよね~もう12月がすぐそこなんですよね。Kちゃん(夫)も、なんだか今年は急に年老いた感じがして私が帰宅したら「眠い~」ってソファで眠たそうにしてたので「コハクは私が散歩に連れて...絵になるスミレ「ミュール」とかんたん油淋鶏
先週寒かったのに、今週は暖かい今日の夕方も上着いらずで散歩行けるくらいの暖かさでした。先週金曜、寒過ぎて朝からコタツを出したよコタツの中から尻尾だけ出てますけどジンがコタツに潜ってました。あなたは寒がりさんなのコタツに入ってスヤスヤジンあと10日で8ヶ月