外車購入や維持で失敗して欲しくないという思いからオーナー目線で記事を書いています。合わせてさまざまな情報発信も行っています。個々にブログを持つフリーランスメンバーでチームを組んで始めたばかりのブログですが、訪れていただけたら嬉しいです。
クルマの大敵「ウォータースポット」の正体と適切な対処法を検証
ウォータースポットはクルマのボディにとって一番厄介な存在ですね。その実態は汚れというより傷みといったほうが正確です。洗車して綺麗にできるものではなく、物理的なケアが必要となります。では現実的にどんな対処法が有効で効果的なんでしょうか?ウォー
シリコン洗車のメリットとデメリット 安易に施工しないほうがいいかも?
最近はシリコン洗車がちょっとしたブームになっています。ネット上でもそのメリットを強調する記事やYouTube動画が散見されますが、単純な疑問としてなぜ実力派のプロ洗車ショップは採用していないのでしょうか?シリコンを使ったボディケアにはメリッ
クルマのスケール除去について 有効な水垢汚れの除去方法を検証
水垢、ウォータースポット、イオンデポジット…クルマに乗っていると避けられない厄介な汚れや傷みはたくさんあります。こういった汚れに頭を悩ませている人も多いんじゃないでしょうか?今回は水垢汚れへの効果的な対処法について検証してみたいと思います。
W205系ベンツCクラス 今から買うならどのモデルがおすすめ?
現在も大人気で購入検討される方が多いW205系ベンツCクラスですが、C180、C200、C250、C220d、C350e、AMGモデルなど、その種類も多いです。その中で中古車購入するならどのモデルが一番おすすめなんでしょうか?今回はモデル別
イトーヨーカドーの閉鎖予定店舗は?閉店理由も検証してみました
イトーヨーカドーといえば日本を代表する大型総合スーパー(GMS)ですが、現在は経営資源の運用効率化を図るべく経営計画を練り直しています。その結果として地方店を中心に閉店し、首都圏に店舗を集中させようとしています。では閉店になりそうな店舗とは
ベンツ、BMWオーナーが好んで使っているカーケア製品を聞いてみました
ベンツやBMWを始め、高級車オーナーの中にはプロ洗車サービスを利用している人もいますが、しっかり時間を作って自分で洗車している人もたくさんいます。そんな方々には好んで使っているこだわりのカーケア製品があるようですが、いったいどんな製品を愛用
人気ミニバン「アルファードとヴェルファイヤ」乗ってみて感じたデメリット6選
トヨタの誇る人気ミニバンのアルファードとヴェルファイヤですが、とてもハイクォリティな高級車でありオーナー満足度も高い人気車となっています。そんな人気車ゆえにリセールも良好で買って後悔することはないクルマですが、多少は気になるところもあり、押
駐車場が小さすぎる問題 クルマが巨大化して駐車困難な家屋が多い
最近のクルマは国産車も外車もサイズが大きくなっています。40~50年前までのクルマに合わせて作った駐車場だとかなり厳しい現実があります。今回は最近大きくなったクルマの駐車問題を考えてみます。関連記事駐車場を拡張できない自宅の構造上、駐車場を
爆音マフラーや流行りのバブリング施工を世間の人はどう思っているのか?
カーマニアの中には爆音マフラーに交換している人や、バブリング施工して「パンパン」と大音を発している人がいます。世間の人の多くはそんなクルマの音をどう思っているんでしょうか?今回は爆音を響かせているクルマについて考えてみたいと思います。スポー
レクサスRCの魅力を検証! ベンツやBMWのクーペとも比較してみます
現在のレクサスにはLCとRCという二つのクーペモデルがありますが、価格やサイズなどから身近な存在なのはやはりRCでしょうか。LCはスペシャルなレクサスなので魅力的なのは当然ですが、日常の普段使いならRCのほうが現実的な気がします。今回はそん
新車が買えない! レクサスRX購入を断念した友人が選んだクルマ
11年乗った愛車ハリヤーが壊れてしまった友人がいます。思い入れのあるクルマで11年16万kmも乗ってましたが、2022年末に大きなトラブルに見舞われ、とうとう買い替えざるを得なくなりました。購入候補は新型レクサスRXだったのですが、これは大
最近はオークションやフリーマーケットでクルマを購入する人も珍しくない時代となりました。しかし、本当にオークションなどでクルマを買っても大丈夫なんでしょうか?今回は購入経験者の実情に迫ってみたいと思います。仲介出品と個人出品があるオークション
【2023年版】Autel Autolink AL319 日本語化の作業手順
人気あるAutel社の簡易故障診断機であるAL319ですが、標準状態では日本語化されていません。今回はこのAL319を日本語化させるべく、できるだけわかりやすく解説してみたいと思います。Autel AL319 OBD2 診断機 BMW/ボル
クルマのコーディング 自分で施工するのは危険?業者施工との違い
昔から輸入車オーナーは愛車にコーディングしている人が少なくないですが、最近は国産車でも施工可能なクルマが増えています。そんなコーディングはプロ施工と自分でツールを使って施工する方法がありますが、施工ツールが安価に出回った現在はセルフ施工する
【中古外車購入】正規ディーラー認定中古車と専門店中古車の比較
外車に限らず中古車購入にはお店選びという重要なポイントがあります。新車と違って中古車はさまざまなタイプのお店が扱っており、お店によってメリットとデメリットがありそうです。その中で優良中古車の代表格なのが正規ディーラーの認定中古車だと思います
現代はサラリーマンでも高額なレクサスやベンツ、BMWやアウディという高級車に乗っている人は珍しくありません。しかし実際に高いクルマを買うとなると何かを犠牲にしなければならないこともあります。今回は実際に高級車を購入したサラリーマンの生活実態
カカオキャットのフレーバー「カカオキャット」は現在30種類が販売されています。その中には個性ある味で他社製品にはないフレーバーもありますし、スタンダードな味わいでライバル製品と競合しているフレーバーもあります。そんな豊富な味を楽しめる高品質
危険な中古車販売店の特徴 本当に悪質販売店は多いので要注意!
とても残念な話しですが、悪質な自動車販売店というのはホントに多いです。人間不思議なもので、そういうお店から買ってはダメとわかっていても、なぜか買ってしまう人が後を絶ちません。今回は絶対NGな自動車販売店の特徴をまとめたいと思います。この記事
メルセデスAMG A45 このクルマの中古車は買っても大丈夫なのか?
ベンツのAMGモデルといえばとても高価なメルセデスとして誰もが知る存在ですが、そんなAMGモデルの中でも比較的買いやすいモデルもあります。それがW176系Aクラスベースで作られたA45です。今回はそんなAMG A45の魅力を検証したいと思い
ロムチューンの基本をわかりやすく解説 エンジンパワーを向上させる方法
一般的にロムチューンは危険なチューニングと言われることが多いですが、実際はどの程度まで攻めるかによって信頼性や耐久性はかなり変わって来ます。確かにあまりハードに攻めすぎるとエンジンを壊す恐れがありますが、多くのロムチューンはエンジンの何をど
最近とても人気あるガレージハウスですが、気をつけないととんでもない事態に見舞われることもあるようです。人気やメリットばかり強調されますが、デメリットもしっかり存在します。実際に入居された方が体験した問題点をまとめてみました。ガレージハウスの
W205ベンツC200 アバンギャルドとAMGラインの違いを検証
W205系のベンツCクラスは旧型となった今でも人気あるクルマですが、その中でもC200はもっともベーシックなモデルとして、中古車市場でも販売の中心的な人気グレードとなっています。そんなC200にはアバンギャルドとAMGラインが存在します。こ
クルマのトラブル対応 ロードサービス要請とセルフ対処の境目を検証
クルマに乗っているとどうしても故障などのトラブルに遭遇する可能性がありますが、実際にそういう事態に陥ってしまったときにどう対処するのが最善なのか、予め段取りを整理しておくと緊急時に慌てなくて済みます。今回は代表的なクルマトラブルを例として考
レクサス大好きオーナーから見たレクサスの良いところと悪いところ
今や世界的な高級車ブランドとして定着したレクサスですが、そのレクサスが大好きで何台も乗り継いでいる人はそのブランドをどう思っているんでしょうか?また、長くベンツやBMWに乗っている人にはどんな存在に見えているでしょうか?今回は独断と偏見も交
W205ベンツCクラス エアサスコンプレッサーついにリコール発表!
W205系Cクラスの一部車種に搭載されているエアサスはなかなか怖い存在です。優れた高級装備であることは間違いないのですが、壊れたときの修理代が高額で、多くのオーナーが戦々恐々としているのではないでしょうか?今回、CクラスとEクラス、GLCの
【話題ネタ検証】一般人が所持していた拳銃・機関銃など驚愕の銃火器
日本では簡単に銃を所持することはできません。しかし、想像以上に多くの銃が一般家庭から発見され押収されています。中には「どうやってそんなの手に入れたの?」という驚きの銃もあります。今回は一般人が所有していて警察に押収された珍しい銃器をご紹介し
レクサスSUVのラインナップを検証! 各車の特徴と使い勝手を比較
今や日本製高級車の代表格は間違いなくレクサスですが、そのラインナップを見るとSUVだらけになっています。現在はSUV人気が高いので商売を考えたら無理もないのですが、あまりにも選択肢が多すぎて迷いそうなくらいです。今回は各モデルを比較して特徴
アイドリングストップ車に従来型バッテリーを使うとどうなる?その危険性について
最近のクルマにはアイドリングストップ機能が装備されてますが、これを使っていない人は多いです。機能をオフにしているからということで従来型バッテリーを搭載する人がいます。理由は専用バッテリーに比べ安いからですが、これは大丈夫なんでしょうか?今回
FIAT 500ライバル比較 フォルクスワーゲンビートルがPOLOベースだったら?
FIAT 500には多くのライバルが存在します。すぐ思い浮かぶのは歴史と伝統あるビートルやMINIではないでしょうか?そのフォルクスワーゲンビートルといえば名車中の名車ですが、1998年に復活した新型ビートルは車体の大きなGolfベースで作
クルマの予防整備は必要なのか?整備工場によって考え方が違うこともある?
クルマに乗っていると整備工場から予防整備を勧められることがあります。とくに不具合を感じていなければ何万、何十万なんてお金は出したくないですよね。また、予防整備に積極的な整備工場とそうでないところもあるようです。今回は予防整備について考えてみ
クルマの売却で失敗した!慌てず慎重に売却すれば良かったケースを紹介
クルマの売却には下取りや買取りなどの方法がありますが、効率良くお得で上手に売り抜けるのはなかなか難しかったりします。まして不動車や古いクルマとなると売れるのかどうかすらわからないものです。今回はしっかりと調べてから売却すれば高値で売れたケー
【話題ネタを検証】一流料理人は本当に美味しい料理を作れて評価もできるのか?
あるテレビ番組での一流料理人のジャッジが波紋を生みちょっとした騒ぎになってますが、世の中には一流レストランとか一流寿司店などと呼ばれる飲食店があります。そこで働く料理人たちは一般に一流シェフとか一流料理人などと称えられています。しかし、その
ベンツAクラス、Bクラス廃止の理由と最終モデル購入の注意点を検証
メルセデスベンツの中で買いやすいモデルとして人気のあったAクラスとBクラスですが、現行モデルのマイナーチェンジをもって販売終了となります。AクラスとBクラスは多くの販売台数を誇っていたにも関わらずなぜ廃盤となるのでしょうか?今回はそんなAク
レクサスNX乗りから見た新型レクサスRXの良い点と気になる点
私の友人がちょうど一年ほど前に現行レクサスNXを購入しました。約一年乗った現在、その使い勝手の良さや走りの良さに大変満足しているようですが、実は本当はサイズ的にもレクサスRXが欲しかったようです。しかし、購入当時のRXはすでにモデル末期であ
新型レクサスRX登場!トヨタ最上級ブランドの新型クラウンとの比較
とうとう新型レクサスRXが正式に登場しました。当初の予想と違ったグレード展開での販売となりましたが、クルマ自体は概ね予想通りだったと思います。残念だったのはRX350hが登場しなかったことでしょうか?遅れて登場と噂されてますが、現時点ではラ
出先でクルマにトラブル発生! 整備工場に入庫する前に自分でできる対処
クルマに乗っていれば誰でも出先で故障に見舞われる可能性があります。もちろん不調を感じたらプロの整備士に診てもらうのが基本ですが、そんなに都合よく整備工場に駆け込めないときもあります。そんなときどんな対処をするのがベストでしょうか?現代のクル
気分爽快スッキリ! ドライブ中に遭遇した痛いドライバーの末路
クルマを走らせているとどうしても不快なドライバーに遭遇してしまいます。公道はそういうところだと割り切ったほうがいいのかも知れませんが、そんな自分勝手なドライバーに天罰が下るとすっごく気持ち良いですよね?やっぱり正直者がバカを見るような世の中
洗車したいけどできない! 少しでもクルマを綺麗に見せる有効な方法
クルマを持っていると避けて通れないのが洗車です。しかし洗車する暇や時間がないとか、洗車できる環境を持っていない人もいます。そんな人に少しでもクルマを綺麗に見せる方法をご紹介します。関連記事汚れの目立たないクルマを選ぶこれからクルマを買うので
正規ディーラーから入庫拒否された実例紹介 指摘された問題点を検証
改造車に乗っている方の中には初めから正規ディーラーへの入庫を考えていない人もいますが、中にはそんなつもりはなく、入庫拒否されて驚愕してしまう人もいます。今回は入庫拒否された実例を紹介し、どのように対処したのかを解説します。ケース1:アウディ
有名人のこだわり愛車紹介 ミハエル シューマッハが真に好んだクルマ!
こだわりの愛車を持っているクルマ好きな有名人は世界中にいますが、超一流プロドライバーのこだわり愛車ともなるとちょっと気になるものです。今回はあの「ミハエル シューマッハー」が密かに購入していた自慢の愛車をご紹介します。関連記事ミハエル シュ
カカオキャット新フレーバー紹介! ついにメイプルとカカオ80%が登場!
ホントに待ち望んだ新フレーバーが登場しました!実は私…メイプル風味って大好きなんです。本心をいうとこれほど待ち望んだフレーバーはないかも知れません。カカオ80%がオマケみたいになってしまい申し訳ないですが、早速メイプルから紹介したいと思いま
ポルシェ純正指定という勲章 世界中のタイヤメーカーが目指すその栄誉
ポルシェのOEM認定試験が物凄く厳しいのは有名な話しですが、タイヤも例外ではなく、現在も世界中の自動車メーカーで一番厳しい試験を課しています。そのためポルシェの純正指定を勝ち取るということは、すなわち世界一のタイヤメーカーとして認められるこ
メーカー承認タイヤと一般市販タイヤの違いを検証!純正指定タイヤの呪縛
クルマが履くタイヤには純正指定タイヤというものがあります。さらに各メーカーが承認しているメーカー承認タイヤと呼ばれるものもあります。その一方で多くのタイヤショップやカー用品店には大量の一般市販タイヤが置かれています。純正指定タイヤと一般市販
格安中古BMW320iの検証!158万円の中古BMWは大丈夫なのか?
中古車を買う場合はそのクルマの相場を調べて購入検討されると思いますが、平均相場よりやや安く売られているクルマがあったら気になりますよね?こういうクルマには何か問題があるのでしょうか?今回は実際に店頭価格158万円で販売されているBMW320
カカオキャット 新フレーバー誕生!レモン、ブルーベリー、夕張メロン登場!
高品質でとにかく美味しいカカオキャットのチョコレートですが、新たに三種の新フレーバーが登場しました!私はカカオキャット好きなのでこれをスルーするわけにはいかないですね。もちろんすぐ購入して来ました。では、その新フレーバーをご紹介したいと思い
クルマ買取一括査定は危険? 実態を適切に把握して利用しましょう
これからクルマを売却しようとしているとします。ネットで調べると一括査定がお得だといって推奨している記事がたくさんありますね。私はクルマ業界関係者でもありますが、安易にお得だと考えないほうがいいかも知れません。実際はほんのちょっとのメリットと
初代「うる星やつら」リアル世代から見た令和版「うる星やつら」の感想
「うる星やつら」は本当に人気ありました。少年マンガなのにあれほど女性ファンがいたのも珍しかったですね。そんな「うる星やつら」が令和の時代に帰って来ました。元旦に制作発表されたときは「今さら?」って懐疑的な気持ちが強く、本当は観るつもりなんて
BMW320i Mスポーツ対ベンツC200 AMGライン直接対決!
人気あるF30とW205ですが、私は過去にこの両車を所有していました。今回はその経験から忖度なく両車を比較してみたいと思います。購入を検討されている方の参考になれば幸いです。関連記事事情あって一時的に同時所有私が過去に所有していたのは新車で
世の中にはパーツ持込整備を引き受けてくれる整備工場と拒否する整備工場があります。まさに対極な対応ですが、そこにはそれぞれキチンとした理由がありそうです。今回はそれについて検証してみたいと思います。なぜ対極な整備工場が存在するのか?ビジネスと
W205ベンツC180AMGライン 前期型と後期型の比較 その違いは?
W205系ベンツCクラスは旧型になった今でも大変人気のあるモデルですが、中でも装備の良いC180AMGラインは人気が高いです。中古車で購入するならC200よりC180のほうがおすすめかも知れません。今回はそんなC180の前期型と後期型を比較
ベンツSクラスの中古車購入は危険? 高額修理を避ける方法はあるのか?
ベンツSクラスやBMW7シリーズなどの高級車は型落ちすると価格が下落します。ちょっと頑張れば国産高級車を買うお金で購入が可能になりますが、そのような中古車に手を出しても大丈夫なんでしょうか?今回は上級クラスの中古車について、現実的な視点で検
ベンツGLAは買いか?コンパクトSUVの使い勝手や信頼性を検証
ベンツのSUVラインナップの中でもっともベーシックなモデルがGLAです。現在は二代目(H247系)にモデルチェンジされましたが、今回は中古車市場で人気ある初代X156系GLAについて検証してみたいと思います。X156系ベンツGLAとは初代G
新型クラウンクロスオーバーG 試乗して良かったところと気になったところ
トヨタさんの好意で試乗機会を与えられた新型クラウンですが、さすが「クラウン」の名前を持つ高級車だけに全体的な印象はとても良かったです。今回はクロスオーバーGアドバンストレザーパッケージに試乗できたのですが、良かったところと気になったところを
半導体不足の今、新車を買うのは損? 納車遅れへの対処法を考察
半導体不足の影響で新車が納車されない問題が多発してますが、そもそも今は新車を買わないほうがいいかも知れません。その理由の解説と、納車遅れに対する対処法について考えてみたいと思います。自動車販売店は必死に売ろうとしている自動車販売店は必死です
新型クラウンクロスオーバー 実車試乗で受けた印象! 内装のチープ感は改善要かも
新型クラウンクロスオーバーの販売が開始されました。おおむね好評だとは思いますが、一部からはやや悪い評価も聞かれます。それはどんなところを指摘されているのでしょうか。今回は実車を見て感じた率直な感想を書きたいと思います。内装が豪華に見えない?
ガソリン満タンとタンク半分給油の比較 メリット、デメリットを検証
クルマのガソリン量はタンク満タン派と常時半分派という二派に分かれる傾向にあります。どちらがいいのか昔から議論されてますね。それぞれにメリットとデメリットがありそうです。ネット上にもさまざまな検証記事が溢れてますが、今回はそんな諸説の中身を検
カーディーラーで嫌われる客 損する客 お店でやってはダメな行為7選
自動車販売店に限らず家電店でも物販店でも値引き交渉を見かけることは珍しくありません。誰でもお得でお値打ちな条件で購入したいと思うものですし、他の客が良い条件で購入していれば自分もそうありたいと思うものです。しかし自動車購入の場合はやり過ぎる
古い外車の修理メンテナンス パーツ入手や整備工場の選び方を検証
20年くらい経った外車は維持や整備が大変です。むしろもっと古いクルマのほうが楽だったりします。まだ実用として乗られている中途半端に古い外車のメンテナンスに関して、整備工場の選び方や整備の最善策を考えてみましょう。パーツ入手が難しくなるある程
FIAT 500 「Lounge」と「Dolcevita」を比較!その違いや変更点は?
FIAT 500 Lounge(ラウンジ)とDolcevita(ドルチェヴィータ)に違いはあるんでしょうか?現行最上位モデルであるDolcevitaの特徴やLoungeから変更されたところを見てみましょう。関連記事Loungeが消滅してDo
FIAT 500 「POP」と「CULT」 その違いを比較してみましょう!
FIAT 500には長らくPOP(ポップ)とLunge(ラウンジ)という二つのグレードが存在しました。現在は新しいCULT(カルト)とDolcevita(ドルチェヴィータ)というグレードに変わりましたが、何か大きな変更があったのでしょうか?
フェラーリ プロサングエ登場!最新ライバル車と徹底比較してみました
ついに「フェラーリ プロサングエ」がそのベールを脱ぎました。これほど待望という文字が似合うクルマは近年珍しいかも知れません。ハイパフォーマンスSUVがクルマの大きなジャンルとして確立されてからも、フェラーリはなかなかその市場に参入しませんで
実際に不可思議な現象の起きたクルマ 自動車販売会社が経験した怪奇譚
sskobaの雑記世の中には不思議な現象の起きるクルマというのがあります。都市伝説にあるようなわかりやすい怪奇現象ではありませんが、勘違いや偶然とは思えないような出来事はあるものです。今回は友人が経営する自動車販売会社が経験した怪奇譚をご紹
【外車オーナー必見】パーツが入荷しない!車検を通せない問題多発中!
現在、輸入パーツの入荷が絶望的に厳しくなっています。他人ごとのように考えていると我が身に降りかかったときに大変困ってしまいます。今現在、一体どんな問題が起きているのでしょうか。今回はベンツのアキレス腱ともいわれるNOxセンサーを例に話しを進
クルマ好き有名人「こだわりの愛車」紹介!自慢の愛車情報(女優編)
成功された有名人、芸能人の中にはとくにこだわりなく高級車に乗っている人もいますが、本当にカーマニアでこだわりある自慢の愛車を持っている人も少なくありません。その愛着たるや正に筋金入りの本物です。今回はそんなクルマ好き有名人の「特別な一台」を
ヤナセのベンツ中古車がわかりにくい? ベンツ認定中古車とヤナセ認定中古車の違い
ヤナセの扱うベンツ中古車は大きく分けて二つ存在します。一つはベンツ認定中古車でもう一つはヤナセ認定中古車です。これは何が違うのでしょうか?今回はこの二つのベンツ中古車の違いをわかりやすく解説しようと思います。出典:ヤナセ公式ベンツの認定中古
クルマのドレスアップといえばエアロパーツとともに定番なのがマフラー交換ですね。近年は規制が厳しくなってスポーツマフラーも肩身が狭くなっています。今回はそんなスポーツマフラーを取り巻く現状を考えてみたいと思います。社外製スポーツマフラーを装着
ベンツCLAクラスとCクラス この両車はライバル?CLAクラスとはどんなクルマなのか
新車でも中古車でもよく比較されるこの両車ですが、厳密にはCクラスとCLAクラスはクルマとしてのカテゴリーが違います。それに本来は車格も違うクルマです。ではなぜ比較されることが多いのでしょうか?今回は人気あるこの両モデルを比較してみたいと思い
車高調装着のメリットとデメリット 費用やアライメント調整のことも考えよう!
クルマの車高を変化させることができるパーツとして知られているのが車高調です。この車高調にはメリットとデメリットがありますが、それはどんな点でしょうか?今回はそんな車高調の良い点、悪い点のまとめと、どのくらいの費用がかかるのかを検証してみたい
F30系 BMW3シリーズ 前期型と後期型の違いを検証 実は毎年変更されている?
人気のF30系BMW3シリーズですが、前期型と後期型ではどんな違いがあるでしょうか?実は結論を言ってしまうと実際は生産年ごとに違いがあって、単純に前期型と後期型という括りでは収まらないというのが本当のところです。細かな違いのすべてとなると本
「ヤナセ」と「シュテルン」 ベンツを買うならどちらがいいのか?
これはもう昔から語られているテーマですね。私は過去に両ディーラーから新車、中古車のベンツを買ってますが、それぞれにメリットとデメリットがありました。今回はこの二つのベンツディーラーを比較してみたいと思います。もともとベンツの総代理店であった
Ferrari F430 定期メンテンスで発覚したトラブルの前兆と対策
やはりイタリア製スポーツカーはお金がかかります。維持費がかかるからこそ日常の点検と早めの対処が必要なんですが、厄介なことに簡単な点検も大変だったりします。フェラーリやランボルギーニなんかはその最たるクルマかも知れません。セルフメンテナンスに
バウムクーヘンとバームクーヘン これって別物なの?どっちが美味しいの?
ドイツの伝統菓子であるバウムクーヘンは日本でもポピュラーな洋菓子として人気があります。そして「ユーハイム」、「クラブハリエ」、「治一郎」、「ねんりん家」など、たくさんの銘品が存在するわけですが、このバウムクーヘン…本当はきちんとした製法があ
低ダストブレーキパッドの検証 メリットとデメリットを正確に把握しましょう
欧州車の悩みといえばブレーキダストの汚れですね。クルマを綺麗にしたい人なら何とかしたいと考えるものですが、安易に低ダストブレーキパッドに交換していいものか迷っている人もいると思います。そこで今回は低ダストブレーキパッドに交換しても大丈夫な人
FIAT 500 TwinAirとABARTH 595 似て非なる両車の比較
姿カタチの似たFIAT 500とABARTH 595ですが、ご存知のとおりABARTH 595はFIAT 500をベースとしたハイチューンなクルマで、そのパフォーマンスはFIAT 500の比ではありません。確かに外見は似てるものの、中身はま
プロのモデルさんが気をつけているマスクの選び方!実はデザインで選んでない!?
コロナ渦の影響でマスクはもはや生活必需品となっています。マスクは美容品ではなくあくまでも衛生用品ですが、女性にとってはマスク姿が綺麗に見えるかどうかは大きな問題です。今回はフォトグラファーとして撮影現場でお会いしたモデルさんたちが、どんな点
新型クラウンと旧型クラウンの場外バトル!? 今あえて旧型中古車に注目する人々
話題と注目を集める新型クラウンですが、ここに来てあえて旧型クラウンに注目する人たちが現われています。中古車市場でも15代目クラウンの価格がじわじわ上昇を始めているようです。一体、何が起きているのでしょうか?新型クラウンにがっかりした人もいる
FIAT 500エンジンチェックランプ点灯!考えられる故障原因
FIAT 500に限らず現代のクルマにはエンジンチェックランプが点灯するエラーは数多くあります。この現象はエンジンになんらかのエラーが出ていることを表していますが、考えられる原因が多岐に渡り過ぎていて判断が難しいです。FIAT 500の場合
新古車は買わないほうがいい?しっかり検討しないと損する可能性があります
新古車というクルマがあります。自動車販売店では「登録済み未使用車」と呼ばれていますが、一般的にはお買い得なクルマとされているようです。でも本当にそうでしょうか?今回はあらためてメリットとデメリットを検証したいと思います。購入を検討されている
BMW523d 2019年式と2020年式の比較 古いほうが人気車!?
基本的にクルマは新型のほうが人気あり魅力的なものですが、中には必ずしもそうではないこともあります。BMW523dは大人気のEセグメントセダンですが、2019年式と2020年式の一部車種では人気が逆転しています。いったいどういうことでしょうか
どんな業界にも関係者だけが理解できる隠語が存在しますが、当然ながら自動車業界にもたくさんの隠語があるようです。今回は主に販売店で使われている隠語をご紹介したいと思います。悪い意味ばかりじゃない?隠語集隠語というとなんか悪い意味で使われる言葉
F30 BMW320iと320d比較 中古車で買うならどちらがおすすめ?
購入しやすい価格になったF30系のBMW320iと320ⅾですが、これから中古車で購入するならどちらがおすすめでしょうか?車両の販売価格や維持費、故障の発生頻度なども考慮する必要がありますが、クルマの性格の違いも考えたほうが良さそうです。今
0円査定でも諦めない!少しでも高くクルマを売却した実話ご紹介
低年式、過走行のクルマの場合、どの買取店に見せても0円査定のオンパレードですね。それどころか処分方法について説明されてしまいます。そんなとき、多くの方が諦めて0円で処分してると思いますが、ハンを押す前にこの記事を読んで行動してみてください。
FIAT 500 現行ガソリンエンジン車は完全生産終了?残るは在庫車のみ?
人気のFIAT 500ですが、EV化の波を受けてガソリンエンジンモデルの販売終了が秒読みに入った可能性があります。一部報道ではすでに生産終了とも報じられています。とくにTwinAirは以前より生産終了、そして販売終了となるウワサが絶えません
新車が納車されない!半導体不足でクルマの装備がどんどん省略されている!
現在は半導体不足から自動車の納期遅れが問題になってますが、実は納期遅れだけでなく、既存車の仕様変更を考えているメーカーが出て来ています。さらにいくつかのメーカーではオプション装備の受注停止も行われています。購入を迷っているとどんどん装備の簡
自分の大切な愛車をどんな人がどんなやり方で整備しているのか考えたことはあるでしょうか?今回は自動車整備の舞台ウラをちょっと覗いてみようと思います。中には驚愕の事実があるかも知れません。愛車の整備をどこに頼んでますか?自動車整備と聞くと真っ先
W205系 ベンツCクラス ここが気になる人は買わないほうがいい!?
優雅なスタイルと完成度の高さで人気のW205系ベンツCクラスですが、さすがに万能ではなく、このクルマにも少々気になるところはあります。そんなW205系の「ちょっと気になるところ」をまとめてみましたのでご覧ください。購入検討されている方の参考
カカオキャットのブランドアイテム紹介 チョコレートだけじゃない!
素材にこだわり北海道で作られるカカオキャットのチョコレートは紛れもなく本物の逸品ですが、味わい深い優れた商品はチョコレートだけではありません。今回はカカオキャットらしいセンス抜群なブランドアイテムをご紹介したいと思います。関連記事Tea T
ベンツC200 AMGライン(W205)中古車購入5つの注意点
完成度が高いことから大人気のW205ベンツC200AMGラインですが、最近は買いやすい価格になったこともあって購入検討されている方も多いようです。今回は真剣にこのクルマの購入を検討されている方に向けて、とくに気をつけたい要注意ポイントを整理
FIAT 500 TwinAirと1.2 現行モデルの比較 買うならどっちがいい?
現行のFIAT 500にも2気筒0.9Lターボエンジンを搭載したTwinAirと、直列4気筒1.2Lエンジンを積んだ1.2の二種類があります。それぞれ人気モデルではありますが、買うならどっちがいいんでしょうか?今回はこの両車の選択で悩んでい
カーバッテリー寿命は何年? 適切な交換時期とトラブル時の対処法
最近のバッテリーはいきなり寿命を迎えることが多く、そのため交換時期の判断が難しくなっています。今回はバッテリーの寿命と交換時期の目安、バッテリー上がりを起こしてしまったときの対処法をご紹介します。バッテリー交換の目安バッテリー交換の目安は使
【外車購入失敗談】ABARTH 595グレード選びで大失敗!アバルト595編
FIAT 500ベースの大人気車ABARTH(アバルト) 595。この595には大きく分けて3つのグレードが存在します。それぞれ販売価格なども違うわけですが、それ以上にキャラクターが違うという一面があります。今回はそれを理解せず購入してしま
認定中古車は本当に安心なのか? いや、故障もするし修復歴があることもあります
中古車の中では安心度が高いといわれる認定中古車ですが、良い話しも悪い話しも聞かれます。今回は真剣に認定中古車を検討されている方に是非読んでいただきたいと思いまとめました。多くの認定中古車に接して来た経験をもとに書いています。認定中古車とは認
FIAT 500 おすすめシフトノブ紹介 愛車をグレードアップしましょう!
FIAT 500にはおしゃれなアクセサリーが豊富にありますが、運転席のパーツ一つを交換するだけでグッと印象が変わります。それはどこでしょうか?そう、デュアロジックのシフトノブです。純正も悪くないんですが、ここを変えるだけであなたの個性を演出
FIAT 500 おすすめステアリングカバー 実用性もある優れた製品を選びましょう!
FIAT 500のステアリングって白いレザーでおしゃれですよね?でもこれは乗っているとすぐ汚れてしまいます。そこで有効なアイテムとしてステアリングカバーが登場するわけですが、タクシーが巻いているような無粋なカバーは着けたくないですよね?今回
FIAT 500 中古車探し 7つの大切なチェックポイントと修理費用の概算
「FIAT 500の中古車を買いたいけど、どこをどうチェックすればいいのかわからない。」「チェックしても状態がいいのかよくわからない。」これはとてもよく聞く話しです。今回はFIAT 500中古車購入時にチェックしたほうがいいところと、修理す
新型クラウン賛否両論! おいおいオマエ本当にクラウンなのか?
新型クラウンに賛否の声が渦巻いているのはご存知だと思います。とくに根っからのクラウンオーナーはかなり批判してる気がしますが、どんなところを批判してるのでしょうか?また、逆に称賛されている方はどんなところを称えているのでしょうか?ちょっと整理
Chocolate Originのチョコレートケーキ 最高に美味しい逸品です!
チョコレートケーキといえばケーキの花形の一つですが、これがなかなか腕利きのパティシエでも難しい物だそうです。「渾身の一つ」ならともかく、たくさん作るとなればなおさらです。今回はそんな難しいチョコレートケーキの逸品をご紹介します。Chocol
中古車査定の注意点 販売店下取りと買取り専門店はどちらが有利?
人は誰しも少しでも高く自分のクルマを売りたいと思うものです。高く売るためにはどうすればいいでしょうか?普通に自動車販売店で査定してもらい下取りに出す人が多いと思いますが、買取り専門店のほうが有利という話しも聞きます。実際はどうなんでしょうか
エンジンオイルの品質について考察 高いオイルと安いオイルは何が違うのか?
エンジンオイルには価格の高い物と安い物がありますが、何が違うのでしょうか?表記上のスペックがまったく同じ製品でも価格差があったりします。もちろんブランドによる違いもあるでしょうが、品質なんかも違うのでしょうか?今回はエンジンオイルの基礎を解
新型クラウンクロスオーバーのライバルは他社製のクルマばかりとは限りません。もしかしたら同じトヨタ一門の新型レクサスRXこそもっとも身近なライバルになるかも知れません。ただ、この新型レクサスRXはいまだにベールに包まれていて詳細が見えておらず
「ブログリーダー」を活用して、Team sskobaさんをフォローしませんか?