メインカテゴリーを選択しなおす
vs ヴァンフォーレ甲府 この負けを教訓として残る4試合に全勝できるように全力で駆け抜けよう! J1で岡山を叫ぶために!!
3位のV・ファーレン長崎を下して勢いに乗って連勝するはずだったヴァンフォーレ甲府戦。こんな結果は想定していなかったのですが、いつまでもそれをまとめないのも先に進めなくなるので、この場で試合を振り返って次節以降に臨みたいと思います。前にも述べたように小瀬でのアウェーゲームの相性は良い方だと思っています。近年では負けたという記憶がありません。J2に降格してきて7年目になるヴァンフォーレ甲府も相当J2にすっかり馴染んできて、来季のJ1昇格の可能性もなくなり、若干目標を見失った感があります。ただ、こういうプレッシャーのない相手との試合は先制しないと難しい試合になってしまうことが多々あります。そうでなくても今季のファジは先制を許すと厳しい試合になります。勝つ為に絶対必要なものは先取点です。それができなかった試合は痛...vsヴァンフォーレ甲府この負けを教訓として残る4試合に全勝できるように全力で駆け抜けよう!J1で岡山を叫ぶために!!
写真で振り返る第34節 何でこんなことになったのか? それを考えるのも、今後に生かすのも自分たち次第。もうこんな試合を一つもしないことが生き残るための最低条件!!
甲府戦を振り返るのが辛くて、延び延びになりました。それでも振り返らないといけません。J2第34節、ヴァンフォーレ甲府戦を写真で振り返ります。試合は言うまでもなく完敗でした。ほぼ、やりたいことをやらせてもらえず、相手のやりたいことをやられてしまいました。シーズン終盤にきて、昇格も降格もないチームとの対戦は、相手にプレッシャーがなく、大変やりにくいゲームになります。それを如何に勝ち試合にできるかで昇格するチームとできないチームの大きな格差が生まれます。それが非常に大きな違いなのですね。小瀬の地は決して相性が良くない訳ではなく、むしろ良い方です。近年はここで負けていません。その相性の良さを生かすことができずこの惨敗は流石にショックです。後半途中まで流れは悪くありませんでした。勝ちパターンで進めていたはずです。ア...写真で振り返る第34節何でこんなことになったのか?それを考えるのも、今後に生かすのも自分たち次第。もうこんな試合を一つもしないことが生き残るための最低条件!!
敗戦の痛手を吉田のうどんで癒す!? そりゃあ無理だとはいえ、美味いものを食べて元気を出しましょう!
細かい振り返りの前にヴァンフォーレ甲府戦の観戦記を思い付きだけで書いておきます。雨が断続的に降り続く生憎の空模様でした。昇格も降格もない今季の甲府の試合の割には多くの入場者がありそうでした。それでも雨の為か、6,036人の入場者数はクラブとしてもサポとしても忸怩たる思いがあるでしょうね。J1昇格プレーオフ生き残りの為にも負けられない戦いが続くファジにとっては落とせないプレッシャーとも戦わなければなりません。風林火山の無敵騎馬軍団に挑んだわけではありませんが、こちらにミスが続くようでは勝てる試合も勝てません。アダイウトンのゴラッソで先制された後、立て続けに失点したのはミスがらみもあったので何とも残念な結果です。こっぴどくやられました。完敗です。ショックは大きいのですが、この時期に敗戦を引きずっていては昇格レ...敗戦の痛手を吉田のうどんで癒す!?そりゃあ無理だとはいえ、美味いものを食べて元気を出しましょう!
【サッカー⚽】痛恨の逆転負け|ヴァンフォーレ甲府vs大分トリニータ【Jリーグ】
↑エントリーして、お得にお買い物しましょう🛍お得なクーポンも見逃すな! おごめ~ん、大分のtakatch親方です(`・ω・´)ゞ サッカーJリーグ⚽「ヴァンフ…
vs ヴァンフォーレ甲府 少しずつ良くなっているのだが結果に結び付かないもどかしさ! 結果を出してのし上がるには決定力に問題あり!?
ヴァンフォーレ甲府戦を振り返ります。今季は各月の頭にその月の皮算用をするのですが、いつも「捕らぬ狸の皮算用」に終わっています。中々、求めている結果にたどりつけないジレンマの日々が続きます。諦める訳には行かないので、何とか結果を出して浮上のきっかけにしてほしいと思います。厳しい数字の中でも連勝するようになれば世界が変わります。何でもいいのできっかけがほしい現状です。勝つことに貪欲でありたいものです。選手の頑張りに報えるものは勝利という結果のみですから。では、試合結果です。⚽課題は得点力。今季はそこに尽きます。どんなに内容が良くても点が取れなきゃ勝てない。そのことを毎試合再認識させられています。繋いでチャンスを作るというのも良いかも知れませんが、それで結果が出ていない以上、やり方を変えることも必要です。縦に速...vsヴァンフォーレ甲府少しずつ良くなっているのだが結果に結び付かないもどかしさ!結果を出してのし上がるには決定力に問題あり!?
写真で振り返る第22節 あと一歩届かぬヴァンフォーレ甲府戦 アウェーゲーム風景
今年も訪れたJITリサイクルインクスタジアム。6ポイントゲーム3連戦の最終戦に参戦する為に甲府へ行きました。6月は上位進出の好機と捉え、東京ヴェルディ-大分トリニータ-ヴァンフォーレ甲府と続く3試合に3連勝して駆け上る予定でした。しかし、連敗・・💦この試合に負けると自動昇格はおろかプレーオフも遠ざかってしまいます。J1昇格が今季の目標なのですから、それだけは避けないといけません。その上で戦いの軌跡は全て見届けなければなりません。その為、翌日の午前中に予定があったにもかかわらず、前日18時開始のナイトゲームに参戦することを選択しました。そして、十津川警部並み(笑)の0泊弾丸ツアーを決行したのです。甲府への道程は選択肢が多く今回はいつもの塩尻経由の中央線ルートではなく、静岡経由の身延線ルートで向かいました。身...写真で振り返る第22節あと一歩届かぬヴァンフォーレ甲府戦アウェーゲーム風景