メインカテゴリーを選択しなおす
鉄印 関西編(その2:京都・大阪)JRと阪急、つまみ食い!?
今回の鉄印です。関西編の第2弾は京都・大阪です。何のために訪れたかは駅名を見れば一目瞭然とも言えます。その表ミッションについては後程書きたいと思います。あくまで鉄印は裏ミッションですが、探し求めて駅内を彷徨い歩くのは悪くないです(笑)普段、大阪から向かうコースが一般的で、所要時間を度外視すれば歩く距離が短くなる利点があります。今回は何故に京都から烏丸を経由して西京極に向かったのか?それは偏に裏ミッション遂行の為です。そして、目的地が西京極ということで表ミッションの目的が良くお判りと思います。では、JR京都駅から裏ミッションをスタート。京都駅のスタンプは在来線中央改札口から入ってすぐの場所にあり、改札の外からも見えます。新幹線で訪れた方は一旦在来線側に入り、西改札口から出場することなく中央口まで進んだ方が良...鉄印関西編(その2:京都・大阪)JRと阪急、つまみ食い!?
昨日の鉄印です。関西圏は私鉄王国ですが、その中ではマイナーな方に分類される阪神電鉄でもあります。思い付いたら、直ぐにも行ける距離感の中に甲子園球場があるのは恵まれていると自分でも感じます。阪神電鉄甲子園駅の駅スタンプは西改札口の横にある駅事務所の中にありました。そのスタンプが以下になります。阪神の各駅はスタンプの基本的構図が似通っています。神戸三宮駅のスタンプともよく似ています。そして、阪神電鉄神戸三宮駅のスタンプです。神戸三宮駅のスタンプ設置場所も改札横の駅事務所内でした。更に三宮まで来てJRの三ノ宮駅のスタンプを押さないのは片手落ちですから、敢えて捺印しに東改札口まで行きました。駅スタンプを押せるのは東改札口を入って直ぐのところにありました。駅員さんにお願いすれば入場券を購入しなくても入れます。勝手に...鉄印関西編