2812位
ポイント確認
働くママ(ワーキングマザー)のサバイバル作戦
応援ありがとうございました!
メインカテゴリーを選択しなおす
#介護
INポイントが発生します。あなたのブログに「#介護」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
殺し文句…営業でも嬉しかった♥️
昨日は、介護用具の点検がありました。 お袋は、介護ベッドと玄関上がり口の手すりとベッドからトイレまでの手すり2台を借りています。 午前10時40分頃に、レンタル会社の人が来られました。 ネジの締め付けなど、短時間の点検をして、二言三言、お袋に話しかけて終了
2025/07/03 05:14
介護
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
ぎっくり腰…
このところあまり体調がよくなくて頭痛や下痢、だるさなどがあり(暑いのもあって)今朝はぎっくり腰とおぼしき症状になってしまいました ↓前回は5月。くせになって…
2025/07/02 22:04
「早くうまくなりたいなあ」と「みーちゃんの衣替え」
ベッドからの起き上がりにひと苦労 今日は訪問リハビリの日。さくらさん、開始直後はガチガチに力が入りまくり。 ベッドから起き上がらせるのに、さすがのリハビリ師さんも、ちょっととまどうレベル。 内心ちょっと安心した。「あ、プロでも手こずるのね」と。 でも、さすがプロ。起き上がった後、「さくらさ~ん、力を抜いて~、力を抜いて~」と優しく声をかけ、ゆるむまで背中をなでなで。昨日の私の「ちょっと!力入れすぎ!力抜いてってば!」とはえらい違い。ははは……反省。 「やって」と睨まれる私 ブラシで髪をとかすも、うまくいかず、「手が痛いの、やって!」と私にヘルプ。しかも、ちょっとにらんでる。 「いや、それも訓練…
2025/07/02 20:32
許してください
昨日、ケアマネさんと、ショートステイの担当の方が 家にきてくれて、ショートステイの説明をしてくれました。 実は、今までブログに書いてませんでしたが、 うちの奥さんのお母さんは、じーさんより高齢で ずっと九州の病院に入院しています。 奥さんの兄が面倒をみてくれています。 まだまだ先だとは思いますが、いつ容体が悪くなっても おかしくない状態です。 そんな訳で色んな時に備えてじーさんに ショートステイに行ってもらえる 環境を作っておいた方がいいと考えてました。 そして、最近つかれ気味の 僕も家族もじーさんとちょっと離れて 息抜きをしたいという 理由で申し込みをしました。 まずは、お試しで一泊二日だけ…
2025/07/02 13:49
節約するには、工夫が肝心です?
世の中、お金を出せば簡単に解決することが多いです。 しかし、私はそのお金を節約するために、ものすごく頭を使っています。 どうすれば、節約できるか。 これは、問題解決であり、工夫であり、時にはDIYです。 具体的には、些細で、取るに足りないことかもしれません
2025/07/02 05:38
メンタル崩壊な認知の介護
こんにちは、めいです暑いですね にほんブログ村 新たな 痛み止め医療麻薬が出されました。 1時間おきにでも使えます。 認知症の介護の大変さは、想像以…
2025/07/01 23:17
喜びと反省~人間だもの、気持ちの波はあるよね~
第一関門:低血糖との戦い 今日はデイの日。しかし、立ちはだかる複数の関門。 まずは低血糖。朝の低血糖は3日続いている。朝食を兼ねて、エンシュアで上げていく作戦に。時計と血糖計を交互に見ながら、追加のエンシュアを飲ませる。寝起きにたくさん飲むのは、大変だよね。 第二関門:寝たふり選手権 次に立ちはだかったのは「起きない」問題。声をかけても起きたがらない。その上、「右肩が痛い」と顔をしかめている。 デイは休まないほうがいいよね。心を鬼にし、体を起こし、着替えを始めると、やっとスイッチオン。 第三関門:インスリンのタイミング 血糖が低いまま、インシュリンを打つのはためらわれる。お迎えの時間までギリギ…
2025/07/01 22:50
屍のポーズ
6月23日(月)朝、デイサービスのお迎え車が見えたので、母に声をかけながらわたしが先に部屋を出て、そのあと母が歩行器で廊下に出てきた・・・つもりが、母、転倒。(母のペースの動作を見守れずわたしがお迎え車の人の対処を優先してしまう“外ずら”のせいもあろう)お迎えの人に助けてもらい母を抱き起す。*午後、東北に暮らすBちゃんからサクランボ(紅秀峰)が届く。のちにRに教えられたが、天候の具合もありこの果実も...
2025/07/01 12:58
おむつかぶれ~夏の蒸れにご用心~
さくらさん、「かゆい」とも「痛い」とも言わなないけど・・・ 今日は訪問看護さんが来てくれる日。気になっていたお尻とそけい部(足のつけ根)のただれを見てもらった。 「お尻は蒸れからきてますね。でも太ももは真菌かも…」 お腹の脂肪の下とか、女性だと胸の下とか、真菌でただれる人も結構いるそうだ。 そこで、午後には即、皮膚科を受診。 結果、真菌は陰性だったけど、お尻とそけい部、2種類の炎症に効くお薬を処方してもらった。 漏れるのと、かぶれるのと 軟便が漏れた数日前、おむつをちょっときつめにとめていた。そのせいだったのか?? 訪問看護さんいわく、 「かぶれるより漏れるほうがマシと、あえてゆるく巻く人もい…
2025/06/30 22:37
アイスレモンティー
6月21日(土)少々の行き違いはあったもののヒロミちゃんの借りたレンタカーでT子の病院へ。せっかくだから、親族(T子、ヒロミ、ヒロミ母、わたし)で記念撮影を。なにげない時間だけれど実は貴重な時間なのだと、最近ひときわ理解するわたしの提案で。*ヒロミちゃん自身、高齢一人暮らしの母のためにちょくちょく遠距離帰省しているらしいのだけどわたしが会ったのは数年ぶり。(もしかしてお祖母ちゃんの葬式以来かも…。...
2025/06/30 21:34
土日
土曜日は、 ぴあのを病院に連れて行き、 ずっと家で過ごしました🐶 やっと休めた。 どうしても水が溜まって浮腫み、 利尿剤の注射を打ってもらうの😢 2週間に一度の割合になって来てる。 咳をしたら要注意なんです。 それさえなければ、元気なのに🐶 暑くなったので、お散歩も日が落ちてからじゃないとできなくなって だけど喜んで歩いてる。 先生いわく、人間と同じで、 歩いてる方が長生きするよって。 適度な運動は必要ですね。 帰る時がたまらなく寂しいんだけどね。 次女の助手席にちょこんと座って、 私をじっと見るの😢 日曜日は、 父と母のお見舞いへ。 母のことがショックで、なんともいえない寂しい気持ちで、次女…
2025/06/30 21:22
イギリス、医療以上に崩壊しているもの
ロンドン(+イギリス南部の田舎)に住んでいます。イギリスの医療制度が崩壊していることは日本でもよく報道されているのでご存知の方も多いと思いますが、実は、それ以…
2025/06/30 19:32
お盆休みまでに準備・相続で我が家が揉めなかった理由。
サウナの中がざわついています・・何やら異質な格好の方が浴場に入ってきたことが原因みたい。サウナはいつも常連さんで顔見知りの方ばかりなのですが耳をダンボにして聞いてみると水着の上のようなものを着用し下は大きめのブルマのようにダボダボのパンツかおむつのようなものをはいた方が入ってきたと云うのです。年齢は・・多分、高齢者が一緒に入ってきた方(その方は裸)とふたりで。サウナの常連さんが 「見てくるわ」と云...
2025/06/30 17:55
熟年離婚が増えそうTV2話目「ひとりでしにたい」介護は娘か嫁があたりまえの認識
めちゃ面白いなんて言ったら語弊があるけど・・・ 気になって原作漫画もみたが凄すぎ~まだ2巻なのに日本のあらゆる問題!! 普通口にできないことまで全部あからさまに描かれてると思った。 マ
2025/06/30 17:38
じーさんの役割とは?
さて何を書きましょうか。。。。 思いついたことを、つれづれと書いてみます。 僕は、今は関東にいますが、 高校卒業後に家を出て、福岡市に20年ほど住んでました。 福岡市は、学生~就職~結婚~子育てと、 人生の色んなシーンを経験した町で 今でも、一番好きな街です。食べ物はおいしいし。 その福岡市で住んでいた家の近くに、教会があって 毎日、教会の前を通って、通勤してました。 ある日、教会の前に書いてある言葉に目が留まりました。 その言葉は。。。。 「父よ。彼らをお赦しください。 彼らは、何をしているのか自分でわからないのです」 ネットで調べると、聖書の中の、有名な言葉みたいですね。 当時、この言葉が…
2025/06/30 17:22
【介護】父親への罪悪感を抱かないように
どうも、パーフェク豚です。今後は父親は3ヶ月ほど入院し、このまま家に帰る事はないだろう。父親は病院とグループホームを往復することになるのだろうと思う。今後、選択肢は限られてしまうと思う。タイミング的に入れるグループホームも限られてくるかもしれない。そうなったら、兄がいる鹿児島市のグループホームにでもと思っている。兄は島流しから帰って来て、現在は鹿児島市に住んでいる。兄に相談したら、すごく積極的だっ...
2025/06/30 04:30
困りごと解決!~仕事は道具~
友のパワーが、私を動かす 昨日は、草取りのために実家に帰ってきた友人が訪ねてきた。このブログにも以前登場している友である。 早朝から、炎天下の中、5時間草と格闘したそうだ。仕事もこなしながら、2時間近く離れた実家の断捨離をコツコツ進め、手入れも怠らない。怠け者の私は、頭が下がるばかり。 そんな彼女に、私は困りごとを相談した。「古いプランターの土、処分に困ってるのよ。小石と根っこ入りで、庭にもまけないし…」 すると彼女は、何でもないことのように言った。「ふるいにかければいいよ」 うん、知ってる。でもそれが大変だったのよ。思い出すだけで肩が痛い。腰が泣いていたあの日。遠い目……。 ふるい地獄~トラ…
2025/06/29 23:03
母のこと
今回の旅行で、モバイルバッテリーが 壊れてしまい、充電が切れて、 コンサートが終わってからは ホテルに着くまで何も見れず。 母のことが気になっていました。 やっと充電をしたら、主人からLINEが来てて 熱は下がってきたけど、転倒してしまったと。 でも、痛いところがなさそうなので、 様子を見るとのこと。 センサーつけてるはずなんだけど、 夜勤で人手が足りなかったんでしょうね… 次の日、蛇窪神社にいる間に 施設の管理者の方から電話があり、 微熱も何の熱かもわからないし、 救急搬送させてくださいとのこと。 東京から地元に着くのが夜の7時。 心配で仕方なかったけど、 母の、心配しても仕方ないという言葉…
2025/06/29 09:52
実写版・きっちゃんの顔写真
マスクをしているきっちゃんは50代に見えるかも・・しかし。外すと60代に変わります。顔は人それぞれに好みがあり、若ければまだしも、今の年齢では姿・形を全面...
2025/06/29 07:30
熟慮の末、高い買い物をしました
昨朝は、地区のリサイクルゴミの回収日でした。 アルミ缶と段ボールを出しました。 回収量の何割かが、自治会の収入になります。 地区の区長をしていた時には、リサイクルゴミの収入の一部で、ゴミ袋とナイロンロープを購入して、各戸に配付していました。 私は、家で
2025/06/29 04:53
【介護】父親 再入院
どうも、パーフェク豚です。とうとうこの日が来た。9時半にグループホームに父親を迎えに行くと父親は薬が効いているのかソファーで横になっていた。精気の無い顔で、ブツブツと何かを言っていた。そういう父親を見たことがなく、ほんと異常でかなり衝撃で、なんか「はっ」とした。薬は良くも悪くもほんと凄いなと思ってしまう。私の事に気づくと、かなり小さな声だったが私の名前を言った。この状態で病院に連れて行くのは難しい...
2025/06/29 01:24
【介護】レスパイト(respite)は大事
どうも、パーフェク豚です父親はもとの病院に再入院して行った。ほんと大変だった。。詳細は明日書こうと思う。ほんとレスパイト(respite)は大事だと思っている!!介護者が精神を病んだり、ネグレクトしたり、最悪のケースだと自○する事もあるそうだ。レスパイト(respite)は、英語で「休息」「小休止」「息抜き」を意味する言葉だ。介護や育児で、「レスパイトケア」という言葉を耳にする。日常的に誰かのケアをしている人が...
【介護】介護老人保健施設(老健)から拒否
どうも、パーフェク豚です。介護老人保健施設(老健)に朝連絡すると、「グループホームで暴れるようならうちではもっと駄目だと思います」との事だった!!あっさり断られてしまった。グループホームは個室だが、ここの介護老人保健施設(老健)は数人が同じ部屋になっているそうだ。さらに人数も40人と多い。さらに、精神科、認知症専門医が運営しているが、別組織だとの事だった。それはそうだ。暴れる老人を引き受けようとす...
【介護】またまた振り出しに お前もいらんことすな!!
どうも、パーフェク豚です。父親のグループホーム生活は2週間で終わりを迎えそうだ。。オーマイガッ!!とうとう、父親が入っているグループホームがギブアップしてきた。先週言っていた事が、現実となってしまった。。以前の記事 グループホーム1週間 2025/06/17掲載父親の混乱が止まらず暴れて、介護職員に突進したり他の入居者に詰め寄る事があったそうだ。最近は夜眠れず、深夜にうろつく事も出て来ているそうだ。恐らく、...
車のエアコンのこと
車のエアコンが壊れてしまい修理できるか近くのスタンドで聞いてきました。 車検もやっている工場なので何かしらわかればと思ったのですが 私は知識がなく 車…
2025/06/28 22:16
年なのか?不器用なのか?
さくらさん、気になる肩の痛み 以前から右肩を痛がるさくらさん。今日も朝食後にタオル畳みをお願いすると、「イタタ…右手が上がらない!」と、いつも以上に痛そう。 ベッドから車椅子への移乗時に、私がつい無理な姿勢にさせたのかも、まさか脱臼?それともやはりどこか悪いのか? 湿布を貼ると、少し楽になった様子。 訪問リハビリさんが来たときは、「痛くないです」って言うのに。なぜ? アイスは静かに。今日の平和な午後 朝食後、少しだけ眠り、昼食からしばらく、椅子でテレビ鑑賞。長時間座っていられたのは、なかなかの進歩! 15時すぎ、アイスクリームを出すと、昨日のような「はあはあ」はなく…ごめん、ちょっと期待してた…
2025/06/28 17:02
私を見て嬉しそうだった祖母
今日は、特養にお世話になってる祖母の面会に母と行ってきました。先週は私は腹痛と貧血がひどくて出かけられなかったので、2週間ぶりに祖母に会えました。 『昨日は体…
2025/06/28 16:05
認知症母のショートステイ 父のみの面会は禁止に
ちーたむ 緊急ショート枠に入った認知症母。全体に落ち着いてるんだけど、どうやら父一人では来ないでくださいと言わ
2025/06/28 06:59
介護休業給付金と介護休暇の概要と注意点
私も40代になり、家族の介護も考える年齢になりました。いざ介護しないといけなくなった時介護休業給付金の注意点や制度自体を知らなくて退職をしてしまい後悔する方を減らす事ができ、働きながら介護する選択もある事を知って少しでもお役に立てればと思います。 ランキングに参加しています。応援して頂けると嬉しいです^_^にほんブログ村 目次 介護休業給付金について 介護給付金申請期間について 介護休暇について 介護休業給付金が貰えないケース 介護休業制度の意外なケース 介護休業給付金について 家族の介護のために仕事を一時的に休む必要がある場合に経済的な支援をする制度です。 介護休業給付金の支給要件 申請者は…
2025/06/28 06:31
余談ですが…お袋のことについて
わが家の檀那寺(菩提寺)には、檀家が500軒ほどあります。 浄土宗のお寺なんですが、お寺の組織として婦人会があります。 念仏会、夏まつり、旅行など、いろんな行事や親睦イベントがあるみたいです。 40年ほど前に、お袋も婦人会の会長を経験しているみたいです。 し
2025/06/28 04:57
youtubeで伝えたいこと
☆7月からのyutubeで何を伝えたいのか・・それは介護の仕事の美しさ、楽しさ、面白さ、崇高さ、そして得られる幸せな生活を伝えたいのです。加えて、年老いた...
2025/06/28 04:28
物価高騰から暮らしを守り、平和で希望が持てる新しい日本を 日本共産党 参院選基本政策
2025/06/28 03:35
シルバーさんの剪定~ジャングルを一掃!~
枝も気持ちもスッキリ! 今日は、5月に依頼していた庭の剪定の日。以前から高枝ばさみや電動のこぎりで、たま~にお手入れはしていた。でも、もう限界。庭はすでにジャングル。 救世主として来てくださったのは、シルバー人材センターからの3名。うち2名は、なんと80歳手前とのこと。でも、そんな年齢を感じさせない身のこなし。目を疑うほど若々しい。 最高気温33度の中、小さな庭とはいえ丸一日がかりの作業。もう、頭が下がるどころか地面にめりこみそう。 父のツツジ、思い切って…… 裏庭の駐車スペースを奪っていたのは、父・竹さんが形を整えていたツツジ。形見のような存在で、なかなか手が出せなかったけれど……。 「もう…
2025/06/27 20:02
同行援護は仕事ではなくボランティアでと思います
朝から同行援護従業者の仕事を探していました。まず、愛媛県視覚障害者協会に電話をしてみました。愛媛県視覚障害者協会の方は、「住んでいる町や松山市の福祉課に連絡を…
2025/06/27 19:54
離婚してから好きなテレビドラマ・アニメ・音楽番組自由に見られる
結婚前の一人暮らしのときは ひたすら仕事した。 15時間は机に向かい絵の仕事してた。使う暇が無くて貯金が溜まった。 いずれマンションを買うつもりだった。 元彼と別れたあとは、一人で行きていく決心して
2025/06/27 16:49
備蓄米お味は…?
すでにいろんなところで備蓄米売っていると思います。 しかし私はいまだ店舗で出会ったことがない。 朝いちばんとか時間と曜日が決まっているとかなのかな? イオ…
2025/06/27 14:59
自分を大切にしてください
昨日、じーさんがデイサービスから帰ってきました。 帰ってくるなり、 じーさん: 「手帳がない!!!(;゚д゚)」 と騒ぎはじめました。 じーさんは、 「手帳は命の次に大事やけん( ̄ー+ ̄)」 と良くいってます。 何も出来ないんだから、 一番大事なのは私達家族でしょ!と思うのですが 自己中のじーさんにそんなこと言ってもしょうがないです。 探した結果、今まで、入ってたことはなかった デイサービスに持っていってる ジップ付のクリアファイルの中にありました。 じーさん: 「そこにあるやろと思ってた( ̄ー+ ̄)」 じゃ最初からそこを探せと思うのですが。。。 僕が相手してるので、俺はしっかりしてると どう…
2025/06/27 13:48
暮らしに溶け込むデザイン手すり「LOHATES」– 毎日をもっと自由に、心地よく
介護用品の概念を覆す、新しい手すりのかたち「手すり」と聞くと、どのようなイメージが浮かびますか? 病院や施設でよく見かける、無機質でどこか寂しいデザインを想像する方もいらっしゃるかもしれません。
2025/06/27 08:38
ほんのちょっとレク
きょうは簡単なレクに付いて報告します。職場で牛乳パックを輪切りにした四角い輪を、ズンズン積み上げるというレク・・一発芸みたいなゲームなんですが、思いの外盛...
2025/06/27 04:51
ガンを甘く見てはいけなかった
こんにちは、めいですお元気ですか にほんブログ村 24日の夜、あいが病院を出る時刻には G大病院正面入口にはもう、翌日の掲示が。 相変わらず、すごい予約…
2025/06/27 00:40
ありがとう軟便パッド~気持ちは曇り時々雨そして晴れ~
朝から「背中が痛い」コール 朝ごはん中にさくらさんが「背中が痛い」と訴えはじめた。「ベッドの背もたれを倒して倒して」とリクエストされ、角度を調整するも効果なし。イスに移動を提案しても、「イヤ」の一点張り。結局、食事はほとんど手つかず。 昼食中に香るいやな予感…そして洗浄タイムへ 昼もやっぱり「背中が痛い」。ベッドの角度をまたいじっていると、どこからか“かぐわしい”香りが……。はい、オムツチェック。 案の定、モレあり。ズボンまで被害を受ける。先日の研修会の学びはどこへ……?しかたなく、おしり洗浄タイム。おかげで食事は再び中断、そして、やっぱり食欲戻らず。 軟便パッドを求めて三千里 この事態に備え…
2025/06/26 22:52
2025年6月 介護・老後で困る前に読む本 親子で備える知恵と早期の選択で未来を変える!/吉田肇
介護と老後に対して、これから考えなくてはいけない人に、具体的な事例と事例に伴う想定課題について、経験豊かな筆者が課題を紐解き、対策案を語ってくれます。全体感として、 □ 早くに備えを始めて困ることは何ひとつない との考え方に則っています。広く網羅されており、直線であたふたしないように。
2025/06/26 15:58
内緒のはなし
本日は認知症から離れて 雑談です。 ---------------------------------------------- ちょっと前のブログで 僕が小学生の頃、両親が離婚話でケンカしていて 僕が泣いて「かずがい」になって、 離婚を止めてしまったという話を書きました。 子供としては、親が仲が悪いのは悲しいので 当然の対応と思います。 が! 今となっては、失敗したなぁと思います。 じーさんを一人にして、もっと修行させて育てるべきだったなと。。 それがきっと世の中のためだったなと。。。 母と僕は、九州から離れて 大阪には母の仲良い知り合いもいたので 父に見つからないよう、その辺りに引っ越しま…
2025/06/26 14:34
介護・老後で困る前に読む本/吉田肇
介護・老後で困る前に読む本 親子で備える知恵と早期の選択で未来を変える! [ 吉田 肇 ] 価格:1,760円(税込、送料無料) (2025/6/25時点)楽天で購入 アマゾンへ行く はじめにー介護・老後の将来の備えや課
2025/06/26 11:12
「つるばなのいと」はじめました 〜介護現場の“見守り人”がリアル情報を届けたい〜
〜介護現場の“見守り人”がリアル情報を届けたい〜事務の私はそのつながりの真ん中には立っていないけれど、少し外側から、その繋がりをそっと見守る立場。必要な人に届く情報や、ちょっとした気づきを発信します。
2025/06/25 23:31
「また電話?介護サービス探しで疲れてしまう家族とケアマネの現実」と小さな解決策
電話が何度もかかってきて、疲れてしまった経験はありませんか?これは利用者さんのご家族だけでなく、ケアマネジャーや介護職の方々も同じように感じています。少しでもラクになる方法を、一緒に考えてみませんか?
2025/06/25 23:30
心体快護
何度も生き返る母。またまた元気溢れて、病院でも人気者になっています。来月にはまた施設に入るかもしれないので、昨日は思い切って外出許可をもらいました。昨年、都内…
2025/06/25 20:26
同行援護従業者の資格だけで同行援護の仕事ができないか探してみます
朝から、家のまわり、母が野菜を作っている畑、野菜くずを捨てる場所への通り道等にはえている、大きくなったタケノコを切って、野菜くずを捨てる場所に捨てにいきました…
2025/06/25 19:22
決心
じーさんに理不尽に切れられました(>_<) 特に怒るような事ではないのに 自分の思い通りにならないと怒ります。 僕の家族は色んな我慢をして、世話してるのに 自分の事は棚に上げたまま、わがままばっかりです。。。。 こんな時、じーさんの世話をするのが ホントにイヤになります。 じーさんのわがままは、認知症のせいというより元々です。 認知症でますます怒りっぽくなったという感じです。 じーさんに、ちゃんと順序立てて、説明をしても怒るだけだし じゃぁこれからこうしましょうと、もし合意したとしても すぐ記憶がなくなるしお手上げです( -_-) なにか、問題が起きた時、認知症のHow-toでは、 「否定して…
2025/06/25 11:41
訪問リハビリで笑顔~やる気スイッチONになったのは?~
起きたくない朝のさくらさん 「腰が痛い」「早く横になりたい」。朝食時から気分が乗らないさくらさん。訪問リハビリの時間になっても、スイッチは完全にオフ状態。リハビリ師さん2名が訪れても「私、今日はやりません」オーラ全開。 しかし、ここからがプロの腕の見せどころ 明るく、優しく、笑顔で、根気よく声をかけ続けるおふたり。さくらさんも、まんざらではない様子で少しずつ反応を返し始め…… 徐々に言うことに従い始める。 動く度に、私も加わり、みんなで褒め称える。「もう、みんな、からかって〜」なんて言いつつ、笑顔に。 しまいには立ち上がり、さらに手を離すという、まさかの“離れ業”まで披露! 写真1枚で見抜くプ…
2025/06/25 11:25
次のページへ
ブログ村 51件~100件