メインカテゴリーを選択しなおす
****************** 物は「1イン1アウト」になるように 使っています。 ミニマリストのルールで有名な 「1イン1アウト」とは、増やすのではなく 買い替えるということ。 これだ
【お客さまの声】片付けにお金を払うことに抵抗があったけれど…その価値はいかに?
夫と私と3人の子供たちムリなくすっきり『つづく、暮らし』 整理収納アドバイザー takaです。 家族がラクにできる片付け
最近 お弁当は私の手作りのサンドイッチ。少し前まで菓子パンの割引がされたものを買って少しでも節約と思っていましたが菓子パン大好きな夫は 毎日2袋持って行くので節約になるどころか かなりの出費に。*半額で買ったパンは冷凍ストックしています。(;^_^A#節約術*私の朝食は余ったサンドイッチの日も。大好きなクレソンとトマトのサラダ。*夕食は焼き魚にニラのお浸し・イカゲソと玉ねぎの酢の物・きんぴらごぼう蒸しかぼち...
いつもより早く起きて余裕のある朝だったはずが母がアイスコーヒーをひっくり返し父は冷蔵庫内を麦茶まみれにするというもう、はぁ~~~…ってながーーいため息が出ちゃうアイスコーヒー事件アイスコーヒーは、グラスごとテーブルから落下母が自分で掃除してくれたのはありがたいんだけどカーペットを軽く拭いて新聞紙をのせて終わりなものだからコーヒーのシミがくっきりティッシュでトントン叩くとみるみるうちに茶色に染まって...
メモアプリで、ショップ別「買い物リスト」|楽天買い物リストも追加
今週のミッション「買い物リスト」作り。少しだけ追加したので公開!*知っている人が多いと思うけれどわかりやすく解説メモアプリで、ショップ別「買い物リスト」買い物リスト(買い物メモ)をiPhoneユーザーに付き、純正「メモ」アプリに記録しています。(Androidにも同様
【実例BeforeAfter】片付けは自分でできる?思い込みを手放した先にあった景色
夫と私と3人の子供たちムリなくすっきり『つづく、暮らし』 整理収納アドバイザー takaです。 家族がラクにできる片付け
タイトルだけ見たら \いきなりどうした!?/ って感じだと思うんですけども、文字通り冷凍庫の中をからっぽにしたいなぁと!
いつもご訪問ありがとうございます。とても励みになっています! 前記事に沢山のいいねをありがとうございました。 歳を重ねるごとに体調を崩しやすくなり治りも…
【40代】自分ではどうしようもないことが起こった1年と、幸せな方を選ぶ術
夫と私と3人の子供たちムリなくすっきり『つづく、暮らし』 整理収納アドバイザー takaです。 家族がラクにできる片付け
NO.570 暖かくなってくると冷たい飲み物を求めてコンビニに足を運ぶ回数も増えてきます! 目を引くのがずらりと並ぶお茶のペットボトル こだわりがないワタシに…
夫と私と3人の子供たちムリなくすっきり『つづく、暮らし』 整理収納アドバイザー takaです。 家族がラクにできる片付け
****************** シンク下を有効活用したくて、 新商品のステンレスシンク下収納ラックを 買ってみました。 サイズは3種類あります。 【無印良品 公式】ステンレス
ゴールデンウィークは大忙し『ゴールデンウィーク楽しんでる?』友人からのLINEに例年なら「仕事だよ」と味気なく返すところ今年はタタタッと素早く文字を打ち込んでこう返信していたゴールデンウイークは、親のトイレ失敗の片付け鳥の糞の片づけ犬のうんちの片づけ薬局に走り、な楽しい日々よこれだけやっているのだから運がついてくれれば嬉しいが '`,、('∀`) '`,、ちなみにトイレの床にうんちを落とすのが母お風呂場にうんちを落...
【YouTube】8本目の動画公開!続・すっきり片付くリビング収納と工夫
夫と私と3人の子供たちムリなくすっきり『つづく、暮らし』 整理収納アドバイザー takaです。 家族がラクにできる片付け
1週間だけ挑戦してみるプチ習慣化。今週やってみた「映画を1本観る」をしてみた理由は!?「習ったことを1つ試してみる習慣」小さな手帳を手に入れて始めた、やることリスト。やらないことリスト。今週の振り返り!プチ習慣化#6やること:映画を1本観るやらないこと:夕
いつも ご訪問くださりありがとうございます。今日も途中覚醒を何度も繰り返しながらやっぱり グッスリとはいかない私の眠り。いつのようにトイレ掃除から始まり洗濯機をを回しながら神棚と仏壇へ手を合わせ・・あんまり柏手がいい音が鳴らず中途半端な気分です。+++朝から夫へのお小言。本当にイライラする。というのは夫の過剰在庫がいたる所にあって片づければ片づけるほどどんどん出てくるので爆発してしまう。夫は特売・...
こんにちは今日は小銭の話です自己紹介はここをクリック▼人気記事はこちら憧れの個人向け国債▼アメトピ掲載買ってよかった100均商品わたくしドロシーは子供の頃から…
ご訪問いただきありがとうございます、accoです。少し前から冷蔵庫の調子が悪くなって、買い替えを検討しておりました。野菜室の奥の方で、水がヒタヒタしていることが少し前からあって、その後さらに冷蔵庫の下が水浸しになることが2回ほど続いて。この
当サイトには広告が含まれています。 GWも始まっていますが、 初夏らしい気候も続いて 気持ちが良い日が多いですね^^ わが家は近場のお出かけ程度ですが、 先日はいちご狩りに行ってきました。
****************** レジオネラ菌が怖いので、 連休中にオキシクリーンを使って 風呂釜掃除をしました。 1.浴槽にお湯をためる お湯の量は、風呂釜の穴から約5センチから 10センチ
【暮らし】”心地よく暮らす”ってどういうこと?叶えるために私が手放したこと
夫と私と3人の子供たちムリなくすっきり『つづく、暮らし』 整理収納アドバイザー takaです。 家族がラクにできる片付け
当サイトには広告が含まれています。 大型連休中にやりたいことの1つが捨て活! 衣替えとともに不要と判断したのが ユニクロのタックテーパードパンツです。 手放す理由は、 サイズがあっていない
【子育て】中高生の片付けに、親がどこまで関わるべきか?今の私が思うこと
夫と私と3人の子供たちムリなくすっきり『つづく、暮らし』 整理収納アドバイザー takaです。 家族がラクにできる片付け
息子の部屋を作り、本棚も息子の部屋へ移動したのでロフト前が少しだけスッキリしました。絵本はまだ小さい子供がいる友人にもらってもらい、地図の絵本だけ残しまし...
昨日の記事の続きです。2枚しかなかった薄手のダウンの封筒型シュラフを一人暮らしの長男に持って行かれ、厚手ダウンのシュラフ1枚で過ごしたこの1年。やっぱり、薄手の掛け布団を買おうかと思っていたら、家に代わりになるものがありました。 モンベルのダウンブランケット。 先の冬に夫と二人で使えるように買い足して二個になりました。 寒い時期はふとんでなく室内着のブースターとして。 www.cozy-nest.net こちらのダウンブランケット、一辺にストラップが付いていて絞れるようになっているので、巻きスカートのように羽織れるだけでなく、二つ以上あるとスナップボタンで連結することができます。 連結すると、…
今だけ40%オフ!「大きめトートバッグ」1〜2泊の旅行にもおすすめ(PR)&楽天マラソン買ったモノ
帰省時はいつもスーツケースを愛用しています。今回は2泊3日。スーツケースでは大きいのでは!?そこで、理想のバッグを手に入れました✨おしゃれな「大きめトートバッグ」1〜2泊の旅行にもおすすめまだ先の話なのですが、2泊3日の予定で帰省します。いつもは4泊5日
いつもご訪問ありがとうございます。とても励みになっています。 前記事に沢山のいいねをありがとうございました。 昔むかしはトイレの掃除道具を吊り戸棚の中に…
30坪弱の小さな家の、小さな庭の記録📝小さな庭〜今年もアイスバーグが咲き始めました家と塀の間の1m幅✖️5mほどの敷地につるバラを植えて始まった、うちの小さな庭作り。21年目の突入しました♪昨年、忙しくて気づけばジャングルになってしまったので今年はこまめに草
ノートパソコンの置き場所を変えたら、快適すぎました!おすすめ!towerで、パソコン縦置き収納tower スリムノートパソコンスタンドシンプルで使い勝手の良いtower(山崎実業)のパソコンスタンドを買いました♪スチール製でシンプルなデザインで、安定感も◎(レビューでは
【防災】コラム連載のお知らせと、避けられないことへの向き合い方
夫と私と3人の子供たちムリなくすっきり『つづく、暮らし』 整理収納アドバイザー takaです。 家族がラクにできる片付け
【YouTube】7本目の動画公開・すっきり片付くリビング収納、全部お見せします!
夫と私と3人の子供たちムリなくすっきり『つづく、暮らし』 整理収納アドバイザー takaです。 家族がラクにできる片付け
****************** ここ最近、夏の暑い季節が長くなり、 春・秋が短くなりましたよね。 春服・秋服を着る期間が 短くなったような…。 短期間しか着られない春服と秋服は 兼用
【before/after】今年も手軽にお部屋の衣替え & お買い物マラソンスタートダッシュ成功!
こんにちは 今日もこのブログに立ち寄ってくだって ありがとうございます。 さっき眼科に行ってきました。 最初はドライアイがきっかけで通院を 始め、最近は緑内障など早めに発見して 対
【新年度】少し先の自分を助ける。早めにやってよかったこと5つ
夫と私と3人の子供たちムリなくすっきり『つづく、暮らし』 整理収納アドバイザー takaです。 家族がラクにできる片付け
色々試したものの、やっぱりCDプレーヤーを買いました!買って正解!「CDプレーヤー」は壁掛けタイプYouTubeなどで音楽が聴けるからと思って随分前にCDコンポを手放したのに高校生の頃から聞いてるバロック音楽のCDを再生したくて&スマホデトックスになると思いCDコンポを買
1週間だけ挑戦する、プチ習慣化やっています♪明日からの1週間は!?プチ習慣化#41つの手帳を手にしてから週末に「来週やること」を考えるようになりました。お題作りに悩まないようにパターン化することに✨・やること・やめること・片付け3個だけ挑戦しています♪先週の
カーテンを作りました!幅広リネンでレースカーテンを作る・・・リビングにあるレースのシェードカーテン。ネコのせいで汚れがひどかったので作り替えることにしました。今回は工程を少なくしたかったので188cm幅のカーテンレールより幅広のリネンを購入。幅はこのくらい
また1つ片付けました!【捨て活】いらない裁縫道具を捨てる・・・以前、限定缶入り白い恋人を買いました。好みの色だったのもあるし北海道出身としてここは押さえておかなくちゃいけないと思ったし裁縫道具入れにぴったりだと思って、迷いなく購入。昔は小学生の頃から使っ
【春休みまでにスッキリ計画】30分で30Lルール④満杯にできなかった日もある
おこし頂きありがとうございます^^ こちらは3人(専門学生・高校生・中学生)の 子育てをしながら収納を模索している パート主婦のブログです。 よろしければお付き合いください☆ こどもたちの春休みが
少し前の春休みのことですが、山口県に住む長男が連休を利用して帰省しました。 我が家は来客用に布団はありません。 メインテナンスが面倒なのと、なにより収納場所がそれほど多くないから。www.cozy-nest.net 来客用のシーツと布団カバーは用意しているので、私が普段ねているムアツふとんのマットレスとスクエア型にもなる超軽量の寝袋をつかってもらいます。 普段の敷布団はムアツ布団。体格がちがうため、夫婦で硬さが違うものを選んでいます。 昭和西川 ムアツ マットレス シングル 三つ折り 敷布団 楽天市場Amazon 私と夫が普段使っている寝室。 4.5畳と狭いのですが、布団2つ敷くには十分。 そ…
以前読んだ本の 家事を楽にするコツは まず服を9割減らすこと! というメッセージを 心に留めておいて少ーしずつですが 毎月服を手放しています。 ちなみに 2月は3着、3月は1着、 4月はこれまでに4着減らしました。 これで今年は8着減。 日付を書かなかったので いつの記録か曖昧なのですが少なくとも数年は前に 数えたときは 192着あった洋服たち。 今も仮に192着だとして 8着減らしたところで たった4%に過ぎません‥ 9割減らすのなら、 それはつまり 173着を手放すということ。 残るのは たった19着になります。 正直に言って そこまで減らすのは無理‥! 例えば農作業の時に着る服と 演奏会…
1つの手帳を手にして週末に「来週やること」を考えはじめて2週間。パターン化しようと思って・やること・やめること・片付け3個だけ挑戦することにしています♪今週は!?忘れないためにスマホの壁紙を作りました(壁紙に使ってください)【プチ習慣化】#3・5分読書・お菓
今月も始まる楽天お買い物マラソン。今回の私の買い物リストは!?あれから眠れた?|楽天マラソン買いものリスト・・・楽天24クーポンで安くなって、ポイントがお得に貯まる楽天24でスキンケアとドッグフードをまとめ買い♪▼スキンケア、驚きの20%ポイントバック中!!
【春休みまでにスッキリ計画】捨てるに忍びないものはとりあえずキープ
おこし頂きありがとうございます^^ こちらは、中高生3人の子育てをしながら 収納を模索しているパート主婦のブログです。 よろしければお付き合いください☆ この春、我が家の3人のこどもたちは そ
今週の片付けは、カトラリー収納!カトラリーの収納、最適化・・・独身の頃に集めたカトラリーを30年以上愛用しています♪それを収納しているのは30年以上前にアフタヌーンティーリビングで買ったカゴ。一度は修理したものの、パラパラと乾燥して朽ちていきます😢そこで、真
「来週やること」の決め方(仮)週末に書く「週末の紅茶と日記帳」を買いました。「今週のふり返り」と「来週やること」を決めるシンプルな文庫本サイズの日記帳です♪始める前から想像していた通り1週間の事柄を思い出すのは至難の技・・・笑「今週のふり返り」の日記帳の部
今まで実家の片付けをして気づいたこと。片付かない家は、○○していないまだ先なのですが、親の様子を見に二泊三日で帰省します。その際、1階を片付けてきます。その前に2階の片付けもしなくては。(モノを戻すことを教えていませんでした)すでに、イメージトレーニング中