メインカテゴリーを選択しなおす
#撮り鉄
INポイントが発生します。あなたのブログに「#撮り鉄」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
草山
草山になっていた草捨て場を整理しています。目的はこの日影の部分に植えた山芋が今までで一番太く育ったので今年は此処を主体に植えようと言う目的です。 同じ草山でも陽が当たる場所は水分が少なく土が固くなり山芋は大きくなれない。そろそろ山芋の育て方を卒業しなければ。もう始めて15...
2024/01/13 12:47
撮り鉄
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
【足立区散歩その3】鹿浜3丁目エリア!北鹿浜公園の機関車と交通広場に見入る!
2022年11月17日、前回の記事からの続きです。次の公園へ移動します。北鹿浜公園(鹿浜3-26-1)へやって来ました。交通広場があるようです。駐車場あり駐輪場あり江北西部土地区画整理組合解散記念碑ブランコのあるこのエリアは、「児童遊具広場」というらしい。トイレもあって、普通の広場だと思っていたのですが。ナニコレ!機関車じゃないですか!!Σ(・□・;)展示されているこちらの機関車は、「蒸気機関車C5075(中距離用小...
2024/01/13 07:29
阪急 京都線 ( ◠‿◠ ) 1307F 茨木市駅
ネイチャーメイド スーパーマルチビタミン&ミネラル 120粒 【ネイチャーメイド(Nature Made)】楽天市場${EVENT_LABEL_01_TEXT…
2024/01/13 07:04
緑やくもを撮影
まずは、こちらをポチッとお願いします。 しなくても大丈夫ですが、してくれたら泣いて喜びますにほんブログ村こんにちは。先日、岡山駅にてJR西日本のやくもを撮影し…
2024/01/13 05:31
今日のムコソ 2024/1/11 試運転スジも狙ってみた #ムコソ #向日町操車場
今日は休みで、写真ではなく動画でまとめてみました! 試運転スジを待機撮影!来るか来ないか? どうなったでしょう…
2024/01/11 19:17
ハンディ掃除機
今日は朝から弱いながらも雨、菜園を眺める一日となるのかな。 数日前の冷え込んだ日の菜園の朝 机回りの掃除に便利とハンディ掃除機を買いました。床の汚れなどにはコロコロを多用していましたが便利になりました。 撮り鉄、今日午後い晴れればウォーキングしようかな...
2024/01/11 11:50
撮り鉄マニアは珍しいカラーの「特急やくも」がお好き?
用事でウロウロしていたら(不審者ではありません)珍しい「特急やくも」はっけ~ん!思わずスマホでパシャリ、ギリギリ撮れたけど珍しいカラーのやくもですね、幾つか珍しいやくもをたまに見かけますけど、撮り鉄マニアの方々はお好きかもです。ワイの方は全
2024/01/11 07:04
阪急 宝塚線 ( ^ω^ )西国七福神めぐりHM 7018F 大阪梅田駅
阪急電鉄 🌰 大阪梅田駅 ︎👍🏻 ̖́- 西国七福神めぐり ヘッドマーク [にほんブログ村] 下記↓クリック応援よろしくお願いしますにほんブログ村にほんブ…
2024/01/10 18:10
阪堺 阪堺線 黄金糖 (。・‧̫・。) モ602 住吉鳥居前停留場 臨時
阪堺電車 老舗 黄金糖 ラッピング[にほんブログ村] 下記↓クリック応援よろしくお願いしますにほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
2024/01/10 09:34
今日のムコソ 2024/1/9 アレが、あの位置に #ムコソ #向日町操車場
年末年始の勤務も終わり、平常を取り戻した感じです。 貨物も通常通り動いている模様。 前回同様の留置車両たち。 …
2024/01/09 13:00
阪急 神戸線 (^◇^)西国七福神めぐりHM 1008F 大阪梅田駅
阪急電鉄 🌰 大阪梅田駅 ︎👍🏻 ̖́-西国七福神めぐり ヘッドマーク d(≧▽≦*)🎍 OMAKE 宝塚線より 迎春 🎍[にほんブログ村] 下記↓クリック…
2024/01/09 07:51
ビニールの中には霜
菜園は殆ど霜は降りていなかったのですがビニールの中のホウレン草には霜が見られました。低温で無風の場所では霜が発生するようです。 畔板でお囲んで栽培した山芋はこの程度の太さにしかならないようです。 草山で栽培したものが太くなっていたので今年は此処に植えるの...
2024/01/08 12:18
[3投稿7,12:30,18時] 阪急 京都線 (˶ᐢᗜᐢ˶) 初詣HM 9305F 十三-南方
阪急 初詣 ヘッドマーク ︎👍🏻 ̖́-[にほんブログ村] 下記↓クリック応援よろしくお願いしますにほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
2024/01/08 09:39
《西鉄》【写真館662】朝夕のみでしかあまり見られない9000形の普通運用
西鉄の最新鋭の形式である9000形、まだ編成数はそこまで大所帯ではないものの2023年度導入分の編成が稼働を始めてからは平日休日問わず日中帯にも数本よく見るようになりました。しかし、たまにブツ4で4両の運用もあるものの、基本的に5両編成以上での運用がメインのため日中帯は優等種別での運用がメインとなります。
2024/01/08 09:23
温暖化の影響は
例年12月の末に咲いていた水仙は未だその気配なし。 大根は今にもトウ立ちしそうな感じ。 少ない草でも今日は草取り 撮り鉄 ご来訪の印にクリックを頂ければ幸いです! ↓ 一日、一回のクリックが得点となり励みになります。 ありがとう!
2024/01/07 13:41
DIY,今は昔
若い頃は小物のDIYを楽しんでいました。当時の作品の一部が残っています。 これは観葉植物を置く台として製作したものです。 これはワープロなどに使っていたMDと言うディスクメモリーの保管用の箱です。今は何も入っていません。捨てるには名残り惜しい。リタイアして...
2024/01/06 15:43
《近鉄》【写真館661】近鉄で異色な5両編成が数多く見られる南大阪線
近鉄の中でも狭軌で仲間外れ感のある南大阪線系統、走る種別も車両も運用形態もそのほかの近鉄路線とはちょっと違う方向になっています。特に種別と車両に関しては特殊であり、南大阪線の主力の優等種別は準急であり10分間隔で走っています。近鉄全路線で見てもここまで準急が主力の路線はありません。
2024/01/06 12:38
工事支援用の車両
今朝の月です。 菜園が白く霜に覆われています。当分の間は何があっても今年初。 撮り鉄 これは珍しい車両です。工事支援用の車両のようでめったに会えないディーゼル車両です。電車区間でも電気なしで走れる優位な車両。 ご来訪の印にクリックを頂ければ幸い...
2024/01/05 11:14
SOTETSU in 埼玉
令和元年(2019年)11月の"JR・相鉄直通線"開業に先立ち、試運転を実施。今回は"コンデジ"の実力を作例を何枚か掲載しながら紹介したい。 人...
2024/01/05 09:14
松の内
正月の松の内とは神様が滞在している期間だそうです。門松の内側に神様が滞在? この締め飾り岡山の独特の形でしが神様を迎える巫女の姿かな? 最近締め飾りのある家が少なくなった。せめて我々の年代で続けようか。 殆ど雨が降らなくなったので菜園は乾燥した風景に。 ...
2024/01/04 16:00
2024年撮影始動!今年もよろしくお願いします #ムコソ #向日町操車場
年末年始の勤務も終わり、休日なので撮影に行ってきました。 昨年で、113系、117系も姿を消しており、今年はど…
2024/01/04 14:46
【新年あけましておめでとうございます】
2024/01/03 15:15
落ち着かぬ日も
正月は4代に渡って占有されるパソコンデスク 撮り鉄 正月休みには撮り鉄の人を見かけます。 ご来訪の印にクリックを頂ければ幸いです! ↓ 一日、一回のクリックが得点となり励みになります。 ありがとう!
2024/01/03 10:57
仙台で撮り鉄するオッサン
まずは能登半島地震で被災された方にお見舞い申し上げます。 昨日の地震発生時、私は大阪の商業施設にいましたが、大きな揺れでビックリしました。 歩いているとふらついて、最初、脳がぐわんぐわんする病気かと思いました。建物そのものが揺れていることに気がつくのに少し時間がかかってしまいました。 義援金の受け付けが始まりましたらご協力させていただきます。 撮り鉄するオッサンシリーズ 2024年も撮り鉄するオッサンシリーズをお楽しみください。 ご好評いただいている?このシリーズですが、写真さえ撮れれば記事化するのがラクという大人の事情があるんですよね。😅 スタートは杜の都仙台の空の玄関口、仙台空港です。 撮…
2024/01/02 19:47
歴代のJR常磐線特急
茨城県が大好きな私は、よく"JR常磐線特急"を利用して同県を訪れる。ブログの舞台も新しくなったので、改めて写真で歴代車両を紹介したいと思う。 私に馴染み...
2024/01/02 19:13
イヌサフラン
今朝の月です。冬の朝は空気が澄み切り綺麗に見えます。 頂いたイヌサフランが芽を出してきました。イヌサフランはクロッカスの様な花ですが薄ピンクの綺麗な花を咲かせます。根、茎。葉ともに毒があります。 冬のエンドウは小さい苗の方が良いのですが暖かさで徒長してしまします...
2024/01/02 10:18
《近鉄》【写真館659】2024年スタートが始まりました!今年の年「編成」はこれ
近鉄八田駅で撮影したXT12の富吉行き普通電車、先頭の「2024」が今年注目されそうですね。(撮影日:23.11.3) 新年あけましておめでとうございます。 昨年はほぼ1年を通してブログを投稿することができ、自分なりに頑張ったなと思う1年でした。こんな自己満足にしか過ぎないブログですが、多くの方に見ていただいて大変に励みになりました。そして、今年は私がブログ運営を初めて10年が経つ節目の年になります。より一層頑張ってまいりますので、本年もどうぞよろしくお願いいたします。 懐かしい5年前に撮影したXT12です。この写真は探したら5年前に投稿済みの写真ではあります笑(撮影日:19.5.1) さて、…
2024/01/02 06:55
本年もご来訪をよろしく
明けましておめでとう御座います これが鶴だったら目出度いのですが家も前の水路から出てきたサギです。あまり歓迎されない鳥ですがめったに撮れません。構えると直ぐに飛び立ちます。 初の撮り鉄 この車両は倉敷の大原美術館とコラボしています。窓にはアート写真が貼られ...
2024/01/01 12:11
草のない菜園に
雨の日以外は草取りをして草の見当たらない菜園で今年が去っていきます。良くやった! 2~3回大霜に当たったペチュニアなのに青々として歳を超しそう。寒の寒しにも耐えたら年中花になれるかな。 これは和風のコンセプトの車両です。照明も蛍光灯ではなく白熱灯です。内装は木調...
2023/12/31 10:36
1年間、お世話になりました。
1年間、お世話になりました。今年1年で1番印象に残った写真は、京都・石清水八幡宮の展望台から撮った、「ドクター・イエロー」です。初めての「ドクター・イエロー」の撮影。黄色い線?にしか見えませんが~笑見ると幸せになると言われている「ドクター・イエロー」皆様にも!ほんのお裾分けです~笑にほんブログ村...
2023/12/31 07:33
2023年を振り返って・・・
2023/12/31 01:49
よみうりランド駅イルミネーション
2023/12/31 00:30
#大宮駅前さんぽ
埼玉県の中心地と言えば"大宮"。そんな事を"浦和"勢に怒られてしまうだろうか。"翔んで埼玉"でも話題になっているが。今回は大宮駅前の写真を少し。 旧浦和...
2023/12/31 00:16
晩生の玉ネギ
今朝の月です。少しづつ欠けてきます。 これは白ネギですが今年は成長期に雨が少なく白い部分が少しひねている。水遣りをしてもこの様な育て方では根に水が届かない。どの作物も温暖化の影響が。 晩生の玉ネギが成長不良でか細い。 残りの苗の方が元気かも。 撮...
2023/12/30 15:41
北海道乗り鉄の旅 帯広~札幌
12月16日 帯広は昨夜から雪が降っていました雪の帯広駅 汽車を待つ時間つぶしは駅前の図書館 もうすぐ改札 1ヶ月以上前に旅行を決めていたので札幌まで…
2023/12/29 17:48
白菜
第二菜園に予備と思って植えていた白菜はほとんど巻かなかった。1本は巻くかもと紐で縛っておきましたがどうかな。他は抜きました。 抜いた根っこを観察すると例年に比べて少しおかしい。芯になる根が細過ぎる。成長の初期の気候がおかしかったのかな。 第一菜園は夕日が当た...
2023/12/29 12:50
津南町・JR飯山線 クマ出没目撃情報 [2023.12.27]
日時:令和5年9月28日 09時00分ごろ 住所:新潟県津南町上郷上田乙 状況:ツキノワグマ1頭の目撃情報 特徴:成獣現場:JR飯山線の越後田中駅付近 ...
2023/12/28 21:22
今年最後の満月
今年は8月に満月が2回あったのでこれは今年13回目の昨晩の満月です これは今朝 撮り鉄 まともに逆光になってしまった。 ご来訪の印にクリックを頂ければ幸いです! ↓ 一日、一回のクリックが得点となり励みになります。 ありがとう!
2023/12/28 12:23
【尾久駅周辺】東京ベル製作所、山内商店、上中里さわやか橋、尾久駅の地下通路、鉄蓋に撮り鉄!
2022年11月11日、荒川区立第七中学校(西尾久4-30-28)付近へ来ています。ここで発見してしまいました。「瓦斯」のハンドホール。カタカナの「ガス」はよく見ますが、漢字のやつを見つけるとなぜか嬉しい笑尾久駅を目指し、移動します。途中で見つけた、株式会社東京ベル製作所(西尾久4-8-4)自転車用ベルの国内製造メーカー。「モヤモヤさまぁ~ず2」「じゅん散歩」なんかでも放映されてましたね。お店発見。山内商店(西尾久4-...
2023/12/28 05:35
山芋
ちょっと目を離すと仏の座と言う草が 草取りをしてスッキリしました。気分もスッキリ。 今季最大の山芋だと思いますが今季最後かも知れません。 未だ違う場所に植えていますが期待はできません。 撮り鉄 ご来訪の印にクリックを頂ければ幸いです! ↓ ...
2023/12/27 13:12
箱根登山鉄道で強羅に向かいます
12月23日 藤沢から小田原・箱根湯本に出て箱根登山鉄道に乗ります スイッチバックが3ヶ所あります 見ていると面白いですね 終点強…
2023/12/27 08:02
JR九州の観光列車を撮影(大分旅行6)
まずは、こちらをポチッとお願いします。 しなくても大丈夫ですが、してくれたら泣いて喜びます。にほんブログ村 こんにちは。前回の続きです。 『府内城跡と郷土料理…
2023/12/27 06:36
大霜の朝
今年は霜を見るのは珍しかったのですが今朝は大霜で菜園は真っ白 散歩道の防草シートも真っ白 撮り鉄 ご来訪の印にクリックを頂ければ幸いです! ↓ 一日、一回のクリックが得点となり励みになります。 ありがとう!
2023/12/26 10:50
今日の京都総合運転所 2023/12/25 113系がいなくなった後のムコソ #ムコソ #向日町操車場
113系が廃車回送された模様です。 この1年113系を結構撮影したので、このブログで振り返っていただくのも良い…
2023/12/25 15:53
仏の座
耕耘機で取り除けなかった場所の草取り。この草はほどんどが仏の座と言うもったいない名前の付いた草。年中生え年中花を咲かせ種をばら撒きます。 こちらは道路際の空き地ですが花を付けた仏の座が大きくなっています。耕作はしていない場所なので除草剤を撒いておきました。 ...
2023/12/25 11:47
【鉄道】E131系1000番台鶴見線、営業運転開始且乗車 ≪12/24、鶴見→浜川崎≫
こんにちは!北極星特急車掌の「ゆきの晄祐」です。いつもご覧いただきありがとうございます。 12月24日(日)、鶴見線でE131系1000番台の営業運転が始まりました。私は早速このE131系1000番台に乗るために夕方、鶴見線へと向かいました。 16時過ぎ、鶴見に到着。当時16時10分発の海芝浦行き、30分の浜川崎行きがあり、これのどちらかにE131系1000番台が来た場合に乗車する予定でした。 16時10分、海芝浦行きが到着。こちらは現在主力の205系1100番台でした。今回はスルーですが、今後は205系1100番台の方を中心に乗る予定です。 一方、16時30分の浜川崎行きは、お目当てのE13…
2023/12/25 08:38
《東急》【写真館657】8500系の置き換え完遂・登場からもう6年が経つ2020系
もう間もなく田園都市線から8500系が引退して1年が経過しようとしています。ちょっと前までたくさんいた8500系もいつの間にか姿を消してしまいました。気づけば5000系よりも2020系が最大勢力になっており、田園都市線に乗ると2020系ばかりの世界になっています。
[1投稿18時] 阪急 京都線 (。・‧̫・。) 回送 7326F 水無瀬駅
ヴァーム スマートフィット顆粒 レモン風味 3.3g*10袋入 【ヴァーム(VAAM)】楽天市場${EVENT_LABEL_01_TEXT}ハミング 消臭実感…
2023/12/24 19:44
【荒川千住新橋緑地その3】続・撮り鉄!荒川之下流三十景その十四「小菅之景」、荒川千住新橋緑地、放水路工事に伴う曳き家の情報をゲット!
2022年11月7日、前回の記事からの続きです。土手の上に移動してきました。対岸側を見たところ。左見て~右を見る。こんな感じで、土手の高さを車両が通っていきます。貨物ですね!ここにある立て札は・・・荒川之下流三十景その十四「小菅之景」 東武10000系の車輛が来た~と思ったら、回送電車でした!へえ~日中に回送電車なんてあるんですね。東武70000系。小菅駅に停車しているところ。その後も、へっぽこ撮り鉄は続く。リバ...
2023/12/24 15:05
皇帝ガリアは伐採
寒さで全体が枯れた状態の皇帝ダリアは醜いので伐採しました。 すっきりしました。 菜花は一本だけは開花していました。 グーグルニュースに載っていましたが山陰地方の荒天で運転見合わせ時の出雲の操車場では色とりどりの特急やくもが並んでいたそうです。 ...
2023/12/24 10:57
次のページへ
ブログ村 1501件~1550件