メインカテゴリーを選択しなおす
あいにくの花曇りとなったが、勇んで駆けつけた開幕戦。 (池袋でテレワーク。定時で上がりラビューで) (窓側の席でした。咲き始めた沿線の🌸を眺めつつ。。。お隣りはファイターズファンのオジサンでした) 肩透かしを喰ったように貧打再発で今や絶対エースの今井たっちゃんを早速見殺し、0-2 (ザ・スタメン。オープン戦中は喧々諤々でしたけど、ファン世論もほぼ、ここに収斂した感じですね)(久しぶりの大人数での観戦。コスト掛けてプレーボールに間に合いました〜😁) その後2戦も申すまでもなく敗北を重ねて三タテを喰ったワケですが「プロ野球申し送り事項」で優しきおハムファンのコメントはお世辞半分としても、間違いなく…
露入り二試合を挟んで遂に四連敗。 (出所: OTTO) 予想外?の力投虚しく、チームとしての初勝利もスルリと逃げていった。。。 ピンチ先発みたいな上田大河と岸のマッチアップとなれば、旗色悪し、負けもやむ無しという期待値ではあったが、なまじ、中盤で1-0でリードなんていう思いも寄らない展開になったものだから勝利(レオほー)を渇望するライオンズファンもヘルタースケルターしちゃいましたね。。。 ゴールデンルーキー 先制打に守備でも強肩をみせ、新人王争いのライバルでもある宗山の打点を防ぐなど、縦横無尽の活躍を見せたベッセイくん。 https://youtu.be/rF3fMepWE7c?si=oYIY…
競争の激化を今季からサードにコンバートされた外崎修汰選手ですが開幕後は苦戦しています。打撃面では4試合を終えて打率.167となっています。ただし当たり自体は良いものもあり、更に放って2安打は本塁打とタイムリーのため得点自体は挙げられています。守備面では既に2失策
一昨年のドラ1蛭間拓哉選手が、伸�び悩んでいます。ライオンズ長年の課題である外野手問題解決のピースとして、一昨年ドラフト1位で指名しましたが、現状伸び悩んでいます。ルーキーイヤーから一時的ではありましたがインパクトのある活躍をするなど、ポテンシャルの高さは見
開幕から積極起用されている若手投手達!期待に応えて一軍定着に繋がる投球を!
積極起用開幕4試合目を終えた時点で初の開幕一軍となった羽田慎之介投手、黒田将矢投手、山田陽翔投手が全員一軍登板を果たしました。黒田将矢投手は開幕3戦目に4点差の8回に登板すると1点を失いました。しかし球速は150km/hを記録し変化球で三振も奪うなど投げているボール
46年振りとなった開幕4連敗…前回のシーズン成績は?流れを変える勝利を!
4連敗3日の楽天戦は逆転負けを喫し4連敗となってしまいました。開幕からの4連敗は所沢移転初年度の1979年以来46年振りとなってしまいました。この年は結局引き分け2つを挟んで12連敗まで伸びてしまい、前後期を通してのシーズン成績は最下位に沈んでしまいました。ただしこの
二軍遠征メンバー:杉山投手と篠原投手の投球に注目!メンバーの入れ替えは?
遠征メンバー4日から二軍は敵地でオイシックスと戦います。投手では杉山遥希投手、篠原響投手、糸川亮太投手が先発見込みです。今季は二軍ローテの中心として期待されていた杉山投手は前回登板でまさかの大量失点となっただけに課題を修正できているでしょうか。一方で前回公
ライオンズは開幕4連敗となりました。勝てていないので当然と言えば当然ですが、西口監督がオフから考え、キャンプで取り組んだ構想が上手くいっていません。外崎選手をサードにコンバートしましたが、エラーが増えさらに代わりに起用されたセカンドの選手はヒットも出ずに
大商大コンビが躍動も継投が裏目に出て今季初勝利を逃す(E-L 1回戦)
敗戦2日は楽天と対戦し1-3で敗れました。スタメン1番:長谷川信哉選手 ライト2番:西川愛也選手 センター3番:ネビン選手 ファースト4番:セデーニョ選手 指名打者5番:渡部聖弥選手 レフト6番:牧野翔矢選手 キャッチャー7番:外崎修汰選手 サード8番:元山飛優選手
季節外れの寒さと雨の中での楽天戦です。先発マスクに牧野選手です。キャリアの浅い上田投手なので炭谷選手が良いと思いましたが、打力のある牧野選手を起用です。キャッチングに不安はありますが、オープン戦では非常に良い打撃を見せていましたので、打つ方でも貢献しても
3年目の飛躍を期待したい古川選手…高い身体能力を活かしたプレーを!
入団3年目2022年ドラフト2位で入団し3年目を迎える古川雄大選手はルーキーイヤーを三軍で過ごすと、昨年は二軍での出場を増やし公式戦初本塁打も放ちました。しかし今季はまだ三軍のみの出場で打率は2割程度とやや足踏み状態となっています。更に守備面では対外試合での後逸
チーム再建中のライオンズの課題です。飯田常務取締役から、優勝はマストではないとの発言がありました。就任時に、優勝は目指しませんと宣言した新庄監督のように直接的な表現ではありませんが、ライオンズも今季は当時の日ハムのように育成を主にするシーズンになります。
調子の上がってきた二軍打線…競争激化に向けて一軍を狙えそうなのは?
一軍争いイースタン開幕直後はなかなか打てなかった二軍打線ですが調子が上向いてきました。一軍ではまだ流動的なセカンド候補は山野辺翔選手、児玉亮涼選手が打率3割を超えています。ただし山野辺選手はキャンプから結果を残してもなかなかチャンスが巡って来ず、児玉選手は
開幕カードで上々のデビューを飾った渡部聖弥選手!外野のレギュラー獲得なるか?
不動のレギュラーへドラフト2位ルーキーの渡部聖弥選手はキャンプから一軍で完走し5番レフトで開幕スタメンの座を掴み取りました。オープン戦ではチーム2位の6打点を記録するなど勝負強さを発揮しました。一方でヒットが出ない時期もあり打率は2割台前半と目立った数字ではあ
もう6年もライオンズ課題の外野陣です。秋山翔吾が去って以来、外野3ポジション全てレギュラー不在の時期が続いています。その後たくさんの外野レギュラー候補者が起用されてきましたが、ライオンズファン的には微妙に感じたオグレディ選手が最もマシなくらいです。ただ、今
隅田投手はスライドせず3日は上田投手先発!ローテ再編でソフトバンク戦の先発は?
ローテ再編楽天戦は2日続けての雨天中止となりました。先発予定だった隅田知一郎投手はスライドせず3日は上田大河投手が先発します。中止がなければ楽天戦は隅田投手、上田投手、菅井信也投手が先発予定でした。ただし次週の木曜は試合がないため、登板回避した與座海人
本日の楽天戦も雨のため中止となりました。スライド登板予定だった、隅田投手の雨男っぷりが際立ちます。ただ、與座投手にアクシデントがあり平日ローテに不安がありましたし、出来ればカード頭は長いイニングを投げられる投手が理想です。勝てる可能性のある投手は出来るだ
先発の層を厚くするためにも待たれる故障選手の復帰と若手の突き上げ
先発ローテ今季は先発候補達が実戦でしっかりと結果を残して開幕ローテを勝ち取りました。しかし與座海人投手が体調不良で登板回避となると一軍で先発経験のほとんどない上田大河投手が代役候補となりました。もちろんオープン戦では長めのイニングも抑えるなど力のある投手
三軍でリードオフマンの活躍を見せている佐藤太陽選手!支配下争いに加われるか?
リードオフマン育成ルーキーの佐藤太陽選手が三軍で結果を残しています。ここまで6試合に出場し主に1番や3番で起用され打率は3割を超えています。更に安打数以上の四球を選びOPSは.900を超えている一方で三振は少なく、更に2盗塁を決めるなどリードオフマンしての働きを見せ
暗黒期からの立て直しを図っているライオンズです。球団もファンも暗黒期慣れしていませんので、どのくらいで立て直せるか、本当に立て直す事が出来るのかは分かりません。よく立て直しには3年くらいかかる、とも言われていますがどうなるでしょう。ただ、91敗した昨年も育成
雨天中止1日の楽天戦は雨天中止となりました。日本ハムとの開幕カードは3連敗で終えました。ただし3戦目は打線が粘りを見せましたし、移動日を挟んだため試合ができていたとしても気持ちを切り替えて臨めたのではと思います。ただし16時開始だったとは言え気温が低く、更にグ
隅田投手が明日スライド登板�となりました。明日も天気は心配ですが、與座投手の代役の上田投手を飛ばし、隅田、菅井投手が楽天戦先発と言った所です。さらに、隅田投手が明日登板となると今後のローテ順も変わります。週末はアクシデントがなければ、今井ー渡邉ー高橋光成
黒木、仲田選手支配下登録により、支配下枠は残り4枠となりました。ライオンズの場合、シーズン中の緊急助っ人補強がほぼありませんが、念の為1枠は空けて置きそうですので、実質3枠になります。秋にはドラフトのために逆に枠を空けなくてはなりませんので、上げるとしたら
與座投手は体調不良で登板回避へ…代役候補の上田投手は初勝利に繋がる投球を!
先発回避2日の楽天戦に先発予定だった與座海人投手は体調不良のため登板回避となりました。イースタンでの調整登板も回避していましたがやはりコンディション面の問題だったようです。今季は自主トレから順調な調整を行い、オープン戦でも多くの三振を奪うなど素晴らしい
與座海人投手が体調不良のため�、明日の先発を回避する事になりました。昨年は身体を大きくしましたが、上手く扱いきれずに不甲斐ないシーズンとなりました。ただ、今季は菊池雄星プロデュースのKOHで巻き返しを誓いトレーニングを行い、オープン戦では球速も130キロ台を連
今季初勝利に向けて隅田投手が先発!先制を防ぐためにマスクを被るのは?
連敗ストップへ1日の楽天戦には隅田知一郎投手が先発します。開幕カードで3連敗したチームの初勝利をかけての登板となります。隅田投手はここ2年は9勝を挙げるなどローテの軸に成長しました。今季は実戦初登板で被弾したものの以降は順調な仕上がりを見せています。対する楽
日替わりとなったセカンド起用選手…得点力アップに向けて楽天戦はどうなる?
セカンド起用開幕カードは打線が繋がりを欠き3連敗を喫しました。上位打線はある程度ヒットが出ていたものの7番以降が沈黙しました。その中で9番セカンドは元山飛優選手、仲田慶介選手、滝澤夏央選手が日替わり起用されました。しかしいずれの選手もノーヒットに終わっていま
ライオンズの明るい未来、高卒トリオが凄いです。高卒ルーキーの狩生、篠原、冨士投手の3人が、この時期からポテンシャルの高さを見せるパフォーマンスです。ライオンズには、この高卒投手に楽しみな投手が多いです。高卒4年目トリオの羽田、黒田、菅井投手が順調に育ち、今
今季の三軍戦開始から1ヶ月!奮闘中の高卒ルーキー野手達の状況は?
高卒野手3/1に今季の三軍戦が始まってから1ヶ月が経ちました。現時点では昨年のように選手不足に陥る事はなく予定していた8試合のうち雨天中止となった1試合以外は実施されています。齋藤大翔選手は打率は2割前半ながらもコンスタントにヒットが出ており、29日の試合では三塁
在籍中の全選手が一軍デビューを飾った2021年ドラフト指名選手!
2021年ドラフト4年目の黒田将矢投手が一軍デビューを飾りました。これにより現在チームに在籍している全選手が一軍出場を果たした事になりました。1位の隅田知一郎投手は1年目からローテに定着し、1年目こそ1勝に終わったものの2年目からは2年連続で9勝を挙げています。2位の
ライオンズは、開幕3連敗からスタートとなりました。相変わらず打てない、相変わらずミスも多いと良い所がありませんでした。中でも、西口監督の守り勝つ野球と言う方針が全く徹底されていません。打てない事を前提に、ケース打撃など繋ぎの意識を大事にし、ミスを減らし確実
開幕3連敗スタート…露呈した日本ハム打線との差と微かに見えた光明
開幕3連敗今季は開幕3連敗スタートとなってしまいました。3試合とも2点差以内だったとは言えカードを通して一度も勝ち越す事ができませんでした。ただしチーム安打数は初戦と3戦目は同じで2戦目は2本差のみでした。一方で盗塁はライオンズが2個多い中で得点数に差が現れたの
3/30三軍戦結果:狩生投手がまたも好投!金子選手は今季初本塁打!
勝利29日は長野選抜と対戦し7-3で勝利しました。スタメン1番:齋藤大翔選手 ショート2番:金子功児選手 セカンド3番:ガルシア選手 レフト4番:仲三河優太選手 指名打者5番:川野涼多選手 ファースト6番:ラマル選手 ライト7番:オケム選手 センター8番:是澤涼輔選手
3/30イースタン結果:岸選手が一時同点に追いつく一発を放つ!
敗戦30日に二軍は巨人と対戦し4-5で敗れました。スタメン1番:蛭間拓哉選手 ライト2番:山村崇嘉選手 ショート3番:栗山巧選手 指名打者4番:村田怜音選手 ファースト5番:佐藤龍世選手 サード6番:山野辺翔選手 レフト7番:児玉亮涼選手 セカンド8番:古市尊選手 キ
ベルーナドームでの日ハム戦です。今日はセカンドに滝澤選手です。オープン戦で結果を出した元山選手、昨年チームトップクラスの打撃成績を出した野村大選手ではなく、西口監督が使いたかった滝澤選手がスタメンです。結局、結果よりも自分の使いたい選手優先なら、競争をさ
高橋投手が不用意な被弾で失点を重ね終盤の追い上げ及ばず三連敗(L-F 3回戦)
敗戦30日は日本ハムと対戦し5-7で敗れました。スタメン1番:長谷川信哉選手 ライト2番:西川愛也選手 センター3番:ネビン選手 ファースト4番:セデーニョ選手 指名打者5番:渡部聖弥選手 レフト6番:外崎修汰選手 サード7番:源田壮亮選手 ショート8番:古賀悠斗選手
西武対日本ハム(2025年3月29日) キルティングジャケット配布&新川優愛来場
にほんブログ村西●2-3○日「キルティングジャケット(アイボリー)」「ジェット風船専用ポンプ&風船2本セット」がビジター席を除く来場者全員に配布されました。ベルーナドームは極寒だったので、キルティングジャケット配布はありがたかったです。女優でモデルの新川優愛が来場。試合前にセレモニアルピッチ、試合後にトークショーを行いました。試合は西武が一度は追いつき延長戦にもつれますが、延長10回に日本ハムが再度勝ち越し。中日から日本ハムにFA移籍した福谷浩司が移籍後初勝利。試合後の新川優愛トークショーは始球式とライオンズの話。新川優愛ほどの女優が、仕事についてでもなくお洒落な私生活についてでもなく、野球についてだけのトークショーをしてくれるというのは、面白くもあり、嬉しくもあります。ベルーナドームにだいぶ長居してしま...西武対日本ハム(2025年3月29日)キルティングジャケット配布&新川優愛来場
イースタンはカーミニークで巨人戦です。【結果】【投手】糸川6回無四球6奪三振の好投です。先発として良い結果を続けています。今日はシンカーで空振りを量産しました。出力は低いですが制球良く投げられたのは良かったです。現状、1軍先発ローテにアクシデントがあった場合
得点力アップのためにも気になるセデーニョ選手と源田選手の状態
ノーヒット開幕2戦を終えてチームの中心となるべきセデーニョ選手、源田壮亮選手がまだノーヒットです。共にオープン戦後半は足の故障で離脱していただけにコンディション面が気になるところです。セデーニョ選手はオープン戦では状況に応じて右方向をに上手い打撃を見せてい
ライオンズ3軍は、長野県野球連盟選抜との対戦です。【結果】3軍とは言えプロとしての意地で、長野県知事杯優勝となりました。【投手】木瀬 4回6安打2四球2三振1失点井上 1回2安打1死球2失点宮澤 1回1安打1三振無失点狩生 3回1安打5三振無失点ドラ3狩生投手は、3回5奪三
独自フォームで好投を続ける冨士投手!高卒ルーキー達で競い合い成長を!
高卒ルーキー29日の三軍戦では高卒ルーキーの冨士大和投手が6回をノーヒットに抑えました。ここまで三軍で3試合に登板し未だ失点していません。更に3試合中2試合でヒットを許さず、イニング数と同じ三振を奪いつつ無四球という素晴らしいピッチングを披露しています。冨士投
開幕2連敗のライオンズに、渡辺元GMがコメントです。最近メディアによく出ていますが、ライオンズを離れた今でも「うち」と表現するなど、心までライオンズが染み付いています。今でも視点は、ライオンズGM視点です。その渡辺氏が見ても、やはり打てない守れないなどミスの
ここまでノーヒットのセカンド起用の選手達…レギュラーを獲得する選手は現れるか?
ノーヒット外崎修汰選手のコンバートで注目されたセカンドですが開幕から2試合で出場した選手はノーヒットに終わっています。開幕戦で起用された元山飛優選手はオープン戦で好調だったものの2打席でヒットを打てませんでした。1点ビハインドだった事もあり第3打席は中村剛也
3/29三軍戦結果:高卒ルーキー達が躍動!投手陣は無安打リレー!
勝利29日は松本大学と対戦し7-0で勝利しました。スタメン1番:佐藤太陽選手 セカンド2番:齋藤大翔選手 ショート3番:ガルシア選手 レフト4番:仲三河優太選手 指名打者5番:野村和輝選手 ファースト6番:金子功児選手 サード7番:古川雄大選手 ライト8番:龍山暖選手
ベルーナドームでの日ハム戦です。#新川優愛 さんがセレモニアルピッチに登場! 河川敷で猛特訓をした成果はいかに・・・? ▼当日の様子はこちらhttps://t.co/kjvCeS2avK #埼玉西武ライオンズ #seibulions #ALLONE #圧倒的至近距離 pic.twitter.com/egax5Nh97Y— 埼玉西武ラ
終盤に渡部聖選手の適時打で追いつくも延長で勝ち越され連敗スタート(L-F 2回戦)
敗戦29日は日本ハムと対戦し2-3で敗れました。公示山田陽翔投手が登録されました。スタメン1番:長谷川信哉選手 ライト2番:西川愛也選手 センター3番:ネビン選手 ファースト4番:中村剛也選手 指名打者5番:渡部聖弥選手 レフト6番:外崎修汰選手 サード7番:源田壮
ライオンズ3軍は、松本大学との対戦です。【結果】【投手】冨士 6回5奪三振無失点三浦 1回1三振無失点浜屋 1回1四球1三振無失点冨士投手が今日も素晴らしい��投球でした。6回ノーヒット無四球と完璧に抑えました。空振りも取れる良い投球です。篠原投手同様に、高卒ルーキ
29日の公示:山田投手が初の一軍昇格!デビューのチャンスが訪れるか?
公示29日の公示では山田陽翔投手が登録されました。入団3年目で初の一軍昇格となりました。前日に平沢大河選手が抹消されたため野手が登録されると思いましたが投手強化となったようです。昨年途中にフォーム改造してからは二軍で成績が上向き、オフにはウィンターリーグ
先制点を奪い試合を優位に進めるためにも求められる長谷川選手の出塁
打線の繋がり開幕戦は打線が繋がらず無得点に終わりました。1番で起用された長谷川信哉選手は4打数ノーヒットに終わりました。オープン戦では打席で粘りを見せて四球も多く選んでいました。しかし開幕戦では3打席目こそ6球粘ったものの他の打席では3球目までを打ちにいき凡退
不振から抜け出しつつある村田選手!一軍昇格にためにも本塁打量産を!
復調傾向二軍は村田怜音選手が状態を上げつつあります。今季はキャンプから一軍に帯同するとオープン戦でも一定の結果を残していました。しかしファーストや指名打者を争うネビン選手、セデーニョ選手が結果を残した事から代打ではなくスタメンとして経験を積んだ方が良いと