メインカテゴリーを選択しなおす
黒木投手と仲田選手が支配下登録!シーズンを通して一軍での活躍を!
支配下登録育成の黒木優太投手、仲田慶介選手が支配下登録された事が発表されました。黒木投手はオリックス時代と同じ背番号54となりました。昨年は日本ハムで結果を残せず獲得時にはファンの期待もそれほど高くなかったと思いますが、実戦で圧巻のピッチングを続けて支
二軍遠征メンバー:ローテ投手と源田選手が調整出場!佐藤龍世選手も帯同へ!
遠征メンバー25日から二軍は敵地でDeNAと戦います。投手では開幕2カード目に先発予定の隅田知一郎投手、與座海人投手、菅井信也投手が登板予定です。開幕前最後の登板で総仕上げとなる好投を期待したいところです。足の故障で離脱していた源田壮亮選手も実戦復帰予定です。開
ライオンズに将来が楽しみな、新たな高卒投手トリオが誕生です。ドラ3狩生、ドラ5篠原、育成冨士投手と、将来が楽しみな投球を見せてくれました。3人共にポテンシャル重視の高指名ではありましたが、早速そのポテンシャルの高さを見せています。中でも、篠原投手は別格です。
次世代右腕エースの座を争う存在となって欲しい狩生投手と篠原投手
次世代エース今季もローテの中心となる高橋光成投手、今井達也投手、今季はクローザーを務める平良海馬投手はいずれも先発としてエース級の力量を持った投手達です。しかし高橋投手、平良投手のMLB挑戦は既定路線となっており、今井投手もメジャーへの憧れを口にしています。
開幕に間に合ったセデーニョ選手!パワー不足の打線破壊力をもたらす事ができるか?
一発の破壊力2位で終えたオープン戦ではチーム打率も12球団2位の数字を残しました。しかし本塁打は長谷川信哉選手、岸潤一郎選手、牧野翔矢選手、元山飛優選手が放った計4本のみで、12球団でワースト2位に終わりました。現在の一軍には本塁打を量産できるような長距離打者が
毎年恒例のDELTAによる、パ・リーグ順位予想です。昨年91敗したチームですので、多くの解説者同様にライオンズは下位予想です。ただ、全員最下位ではなかったです。 予測得失点差や予測WARでは、4位予想になっています。強みである今井、隅田、武内投手の存在が大きいです
ライオンズは、オープン戦2位の好成績で開幕を迎えます。オープン戦が良かったから、シーズンも良いとは限りません。ただ、昨年の大きな課題だった外野手とリリーフに改善の兆しがあるのは良い傾向です。中でも、昨年は泣いた外国人選手が今の所機能している所は、シーズンが
順調な仕上がりを見せた先発陣!故障者の復帰で更に盤石なローテ構築へ!
開幕ローテオープン戦を終えて今季の開幕ローテが確定しました。開幕カードは今井達也投手、渡邉勇太朗投手、高橋光成投手、2カード目は隅田知一郎投手、與座海人投手、菅井信也投手が先発予定です。開幕カードに今井投手、渡邉投手、高橋投手を集中させたのは予想外でした。
2025年シーズン開幕が近づいて来ました。ライオンズは、91敗をした昨年の反省を活かしたシーズンにしなければなりません。ただ、そもそもの戦力が足りていません。外国人補強をしたとは言え、それはどの球団もしていますし、既存戦力の底上げもどの球団もしています。それに
オープン打点王に輝いたネビン選手!シーズンでもチームを牽引する活躍を!
チーム構想23日で全日程を終えたオープン戦でネビン選手は9打点を挙げ打点王に輝きました。更にオープン戦の規定には到達していないものの打率.351というハイアベレージを残しています。特に得点圏では5割を超える打率を記録しており勝負強さを発揮しています。更にランナー3
オープン戦は2位フィニッシュ!見えてきた開幕時点のチーム構想!
チーム構想23日でオープン戦全日程を終えライオンズは2位フィニッシュとなりました。特に序盤は各球団共に成績度外視で様々なテストや他球団の情報集めを行なっているとは言え、昨年低迷したチームなだけに勝ち癖をつけられたのは良かったと思います。投手陣は12球団トップの
3/23三軍戦結果:古川選手が決勝打!佐藤太陽選手はリードオフマンの働き!
勝利23日は青森中央学院大学と対戦し5-3で勝利しました。スタメン1番:佐藤太陽選手 サード2番:齋藤大翔選手 ショート3番:仲三河優太選手 指名打者4番:佐藤龍世選手 ファースト5番:ガルシア選手 レフト6番:龍山暖選手 キャッチャー7番:古川雄大選手 センター8番
3/23オープン戦結果:投打の噛み合った試合運びで最終戦を勝利で飾る!
勝利23日に一軍はオープン戦でDeNAと対戦し4-2で勝利しました。スタメン1番:長谷川信哉選手 ライト2番:西川愛也選手 センター3番:ネビン選手 ファースト4番:セデーニョ選手 指名打者5番:渡部聖弥選手 レフト6番:外崎修汰選手 サード7番:元山飛優選手 ショート8
ライオンズ3軍は、カーミニークで青森中央学院大学との対戦です。【結果】西武3軍 5ー3 青森中央学院【投手】三浦投手は4回5奪���三振です。失点はしましたが、イニング以上の三振が取れたのは良かったです。回転数の高いストレートを投げられる投手ですが、まだ不安定なの
オープン戦最終戦のDeNA戦です。源田選手が1軍練習に合流です。ほぼ完治との事です。来週のイースタンに出場し、問題なければ開幕も間に合う見込みとなります。ライオンズに必要な選手ですので、無理せずに調整してもらいたいです。セデーニョ選手が復帰です。今日のオーダー
3/23イースタン結果:打線は奮闘も投手陣がリードを守りきれず引き分け
引き分け23日に二軍はロッテと対戦し8-8で引き分けました。スタメン1番:山野辺翔選手 セカンド2番:モンテル選手 センター3番:蛭間拓哉選手 レフト4番:村田怜音選手 ファースト5番:山村崇嘉選手 ショート6番:松原聖弥選手 ライト7番:渡部健人選手 指名打者8番:
イースタンはロッテ戦です。【結果】今季からファームは延長は、ノーアウト2塁からのタイブレークが導入されました。まだ両チーム共に慣れていないのもあり、拙攻もありましたし逆に試合が長引きました。。。【投手】糸川スライダー、シンカーで、空振りが取れる投球でした。
開幕レフトはどうなる?渡部聖弥選手はルーキーでの開幕スタメンを勝ち取れるか?
開幕スタメン昨年も固定できなかった外野陣ですが現時点でセンターは西川愛也選手、ライトは長谷川信哉選手が開幕スタメンの座を手中に収めています。残るレフトについてはネビン選手はファースト起用が濃厚となり、平沼翔太選手は結果を残せていません。そのため渡部聖弥選
オープン戦で圧巻の成績を残している黒木投手!開幕前の支配下登録なるか?
支配下登録なるか?オープン戦で黒木優太投手が好投を続けています。22日のDeNA戦では味方エラーがあったものの動じず2三振を奪いました。オープン戦では4試合に登板し日本ハム戦ではレイエス選手に死球を与えたのは反省点ですが、それ以外で出塁を許したのはヒット1本のみで
今シーズンも投高打低と�なりそうです。先日のMLB東京シリーズでも明らかになりましたが、メジャーリーガーのパワーも持ってしても飛びません。違和感を感じる選手も多かったようです。飛ぶボールにして得点を奪い合うのも、飛ばないボールにして抑え合うのも、どちらも野球
開幕スタメン22日のDeNA戦では元山飛優選手が2点本塁打を放ちました。移籍2年目となる元山選手は春季キャンプから二軍調整が続いていました。それでも広島戦から一軍に合流すると4試合中3試合でヒットを放ち打率.400、OPS1.064という好成績を残しています。一方で守備面では2
3/22オープン戦結果:渡邉投手は順調な仕上がり!元山選手が一矢報いる一発!
敗戦22日に一軍はオープン戦でDeNAと対戦し2-5で敗れました。スタメン1番:長谷川信哉選手 ライト2番:西川愛也選手 センター3番:平沼翔太選手 ファースト4番:中村剛也選手 指名打者5番:平沢大河選手 セカンド6番:渡部聖弥選手 レフト7番:外崎修汰選手 サード8番
オープン戦はベルーナドームでのDeNA戦です。平沢選手が5番でセカンドスタメンです。調子を落としていますので5番は荷が重いですが、少しでも調子を取り戻せる見込みを付けたいです。また、昨日も書きましたが、この打線なら5番セカンド野村大樹でも良かった、むしろそちらの
3/22イースタン結果:杉山投手がまさかの大量失点…打線はまたも沈黙
敗戦22日に二軍はロッテと対戦し1-10で敗れました。スタメン1番:奥村光一選手 センター2番:山村崇嘉選手 セカンド3番:栗山巧選手 指名打者4番:村田怜音選手 ファースト5番:蛭間拓哉選手 レフト6番:金子功児選手 ショート7番:是澤涼輔選手 キャッチャー8番:高
イースタンはロッテ戦です。【結果】【投手】杉山5回途中8失点の大炎上です。低目に決まれば空振りも取れてはいましたが、今日は制球が甘く打ち込まれました。ただ、やはり球速が足りません。抜群の制球力でこれまで抑えて来ましたが、今日のように140キロを下回る球速では、
西武対DeNA(2025年3月21日) プロ野球開幕まで1週間
にほんブログ村西○2-0●Deメジャーリーグ開幕戦の熱気が冷めやらぬ中・・・と思いきや、メジャーはメジャーのようで、この日のベルーナドームオープン戦は、金曜日のナイターながら観衆8,950人。ただ極寒かと思いきや、日中暖かかったのでそこまで冷えず、試合時間は短かったですが、ビールはほどほどに進みました。開幕1週間前のため、西武・今井、DeNA・東、両チームの開幕投手候補が先発。今井は今までよりも力感のない投球フォームから、従来と変わらない150キロ台中盤のスピードボールとコントロールされた変化球で、3回4奪三振パーフェクト。過去2年連続2ケタ勝利を挙げていますが、今年は更なる好成績が期待できそうです。東も5回6安打を浴びながらも無失点。帳尻は合わせました。現役ドラフトで阪神からDeNAに移籍した浜地が心配...西武対DeNA(2025年3月21日)プロ野球開幕まで1週間
今季実戦初登板を果たした松本投手!出力を上げてローテ争いへ!
実戦登板松本航投手が21日の三軍戦で今季実戦初登板を果たしました。昨年のリリーフ起用から今季は再び先発復帰となりましたが春季キャンプは三軍のリハビリ組となっていました。明確な理由は触れられていませんでしたが右肩痛だったようです。復帰登板となった三軍戦で
最近のライオンズムーブでもある、高卒投手達がファームで躍動です。羽田、黒田、菅井投手の高卒4年目トリオの成長から始まったこのムーブは、高卒3年目山田投手、高卒2年目杉山、成田投手へと続き、今季はそこにドラ5篠原投手も入ってきました。若手にとってお手本にするべ
上々の実戦デビューを飾った齋藤選手!次世代ショートとして大きく成長を!
実戦デビュードラフト1位ルーキーの齋藤大翔選手が三軍で実戦デビューを飾りました。20日の東北学院大戦では第1打席でいきなりヒットを放ちました。そして21日の立正大戦では2点タイムリーを放ち初打点を挙げています。高校時代は成績自体は悪くなかったもののプロ入りに際し
セデーニョ選手は開幕に間に合う可能性?一方で源田選手は慎重な姿勢を貫く
実戦復帰へ足の故障で離脱しているセデーニョ選手ですがオープン戦最終戦となる23日のオープン戦への出場を示唆しました。打つ方は問題はなく走塁面も順調に回復しているようです。4番として期待されている主砲なだけに復帰は朗報です。ただし無理をして再発させても意味
3/21オープン戦結果:今井投手は完璧投球!勝ちパターンも繋いで4試合連続完封勝ち!
勝利21日に一軍はオープン戦でDeNAと対戦し4-0で勝利しました。スタメン1番:長谷川信哉選手 ライト2番:西川愛也選手 センター3番:ネビン選手 ファースト4番:中村剛也選手 指名打者5番:渡部聖弥選手 レフト6番:外崎修汰選手 サード7番:元山飛優選手 セカンド8番
オープン戦は、ベルーナドームでのDeNA戦です。中村祐投手が1軍合流です。ここまで練習試合を含め、6回7奪三振と状態が良いです。なかなか呼ばれませんでしたが、ようやく1軍に呼ばれましたので、滑り込み開幕1軍を掴みたいです。元山選手がセカンドスタメンです。平沢選手が
3/21三軍戦結果:松本投手と狩生投手が登板!打線は4点差を追いつく!
引き分け21日は立正大学と対戦し7-7で引き分けました。スタメン1番:佐藤太陽選手 セカンド2番:齋藤大翔選手 ショート3番:仲三河優太選手 レフト4番:佐藤龍世選手 ファースト5番:ガルシア選手 ライト6番:野村和輝選手 サード7番:是澤涼輔選手 指名打者8番:龍山
3/21イースタン結果:篠原投手は奪三振ショー!打線は沈黙し零封負け
敗戦21日に二軍はロッテと対戦し0-4で敗れました。スタメン1番:奥村光一選手 ライト2番:川野涼多選手 セカンド3番:栗山巧選手 指名打者4番:村田怜音選手 ファースト5番:松原聖弥選手 レフト6番:金子功児選手 ショート7番:モンテル選手 センター8番:柘植世那選
ライオンズ3軍はカーミニークで、立正大学との対戦です。【スタメン】4佐藤太6齋藤大7仲三河3佐藤龍9ガルシア5野村和D是澤2龍山9オケムP木瀬【結果】【投手】木瀬 4回5安打5四死球2三振6失点浜屋 1回1安打3三振無失点松本 2回2三振無失点狩生 2回1安打1四球3三振1失点松
イースタンはロッテ戦です。【結果】【投手】篠原今季中の1軍登板、さらには将来のエース誕生を夢見させる投球でした。連打で3失点こそしましたが、内容的にはストレートは球速も出ており空振りも取れ、さらに変化球のキレも良く3回6奪三振と素晴らしい内容です。ここまで対
3/20三軍戦結果:齋藤選手が実戦デビュー!ルーキー達が躍動!
勝利20日は東北学院大学と対戦し4-1で勝利しました。スタメン1番:佐藤太陽選手 セカンド2番:齋藤大翔選手 ショート3番:ガルシア選手 指名打者4番:佐藤龍世選手 サード5番:野村和輝選手 ファースト6番:ラマル選手 レフト7番:是澤涼輔選手 キャッチャー8番:オケ
菊池雄星選手の影響を受けたライオンズ投手陣は、チーム内に良い流れを作っています。以前も書きましたが、菊池雄星選手の影響を受けた高橋光成、平良海馬投手がデータを活用した理論的なトレーニングにより大きく成長し、その流れを若手投手にも波及させています。渡邉、羽
佐々木投手がTJ手術後初の実戦登板!シーズン中の支配下復帰は?
実戦復帰20日に行われた三軍戦では佐々木健投手が復帰登板を果たしました。佐々木投手は2023年7月に左肘痛で抹消されるとトミージョン手術を受けオフに育成契約を結びました。その後リハビリを重ねたものの昨年は実戦登板は無かったため1年8ヶ月振りの実戦復帰となりまし
二軍遠征メンバー:篠原投手がイースタン初登板へ!栗山選手は開幕二軍濃厚か?
遠征メンバー21日に二軍は敵地でロッテと戦います。投手は篠原響投手、杉山遥希投手、糸川亮太投手が先発する見込みです。実戦で鮮烈デビューを飾った篠原投手はイースタン初登板となります。どのようなピッチングを披露してくれるか楽しみですし、壁にぶつかる事もあるかも
松井稼頭央前監督のインタビューです。歴史的大低迷の中、シーズン途中で実質解任の休養となりましたが、お元気そうで何よりです。松井監督就任と同時に守備の中心である正捕手森友哉が抜け、翌年は打線の中心の山川穂高まで抜けるチームの変革期を担いました。大変な時に監
3/20イースタン結果:川下投手が公式戦初勝利!古賀輝選手は初安打初打点!
勝利20日に二軍は日本ハムと対戦し2-1で勝利しました。スタメン1番:奥村光一選手 センター2番:モンテル選手 ライト3番:山野辺翔選手 レフト4番:村田怜音選手 ファースト5番:山村崇嘉選手 セカンド6番:渡部健人選手 指名打者7番:古市尊選手 キャッチャー8番:金
イースタンは日ハム戦です。【結果】【投手】川下5回4四球8奪三振とロマンの塊っぷりを見せました。四球は多いですが、空振り率15%超えと空振りを取れるのは魅力的です。今日はチェンジアップが決め球として機能しました。昨シーズン終盤から、一気に伸びて来た伸び盛りの投
【3.20三軍戦】佐藤龍、ドラ1齋藤大出場&佐々木投手復帰!
ライオンズ3軍はカーミニークで、東北学院大学との対戦です。佐藤龍世選手、ドラ1齋藤大選手が出場です。【スタメン】4佐藤太6齋藤大Dガルシア5佐藤龍3野村和7ラマル2是澤9オケム8澤田P冨士【結果】【投手】冨士 4回4安打6三振無失点井上 3回2安打2四球1失点佐々木 1回1三
打てて走れる捕手として正捕手争いを引き起こして欲しい牧野選手
一軍初本塁打19日の広島戦では代打で出場した牧野翔矢選手が代打本塁打を放ちました。オープン戦とは言えこれが一軍での初本塁打となりました。2022年に開幕一軍を果たし初ヒットを放った牧野選手ですがその直後にトミージョン手術を受け育成契約となりました。それでも昨年
開幕ローテ当確となった與座投手!2022年シーズン以上の成績を残るか?
開幕ローテ19日の広島戦で好投を見せた與座海人投手について西口文也監督は開幕ローテ当確を示唆しました。昨年はビルドアップが裏目に出て結果を残せなかった與座投手ですが、今オフは自主トレ期間の最速を記録するなど順調な調整を行なっていました。そして実戦が始まって
離脱中のセデーニョ、源田選手は開幕に間に合いそうです。共に、チームに欠かすことの出来ない選手ですが、開幕云々ではなく少なくとも長期離脱にはならないのは朗報です。昨年のアギラー選手のトラウマもありますし、、、個人的には開幕に無理にあわせる必要はないと思って
連日の活躍を見せた野村選手と元山選手!開幕スタメンに食い込めるか?
開幕スタメン争い二軍から合流した野村大樹選手、元山飛優選手が連日の活躍を見せました。18日にタイムリーと犠牲フライを放った野村選手は19日にもタイムリー三塁打とヒットを放ち打率10割をキープしています。二軍スタートとなった今季は実戦開始直後はなかなか結果が出ま
決め手に欠くセカンド争いに急展開です。1軍キャンプに抜擢された、滝澤、児玉、仲田、平沢選手の中から、平沢、仲田選手が抜け出した形となりましたが、オープン戦終盤に入り調子を落とし気味です。平沢、仲田選手がここから再度調子を高められれば良いのですが、その傾向を
3/19オープン戦結果:與座投手はまたも快投!野手達は生き残りをかけて猛アピール!
勝利19日に一軍はオープン戦で広島と対戦し10-0で勝利しました。スタメン1番:長谷川信哉選手 ライト2番:西川愛也選手 センター3番:ネビン選手 ファースト4番:中村剛也選手 指名打者5番:平沼翔太選手 レフト6番:外崎修汰選手 サード7番:元山飛優選手 ショート8