メインカテゴリーを選択しなおす
昨年大きく負け越したロッテ戦です。昨年は4勝21敗と大きく負け越しましたが、苦手意識を払拭するためにも、幸先良く勝ってもらいたいです。セカンドに山野辺選手がスタメンです。ライオンズファンなので当然山野辺選手も応援していますが、わざわざ外崎選手をセカンドからコ
4/8イースタン結果:與座投手が実戦復帰!児玉選手は猛打賞の活躍!
勝利8日に二軍はヤクルトと対戦し4-2で勝利しました。スタメン1番:岸潤一郎選手 ライト2番:山村崇嘉選手 サード3番:栗山巧選手 指名打者4番:村田怜音選手 ファースト5番:蛭間拓哉選手 センター6番:児玉亮涼選手 セカンド7番:仲三河優太選手 レフト8番:古市尊
イースタンはヤクルト戦です。ヤクルトは村上選手が出場です。調整とは言え、日本トップクラスの選手と対戦できるのは投手陣にとっては良い機会です。與座投手は、すぐに1軍に戻れるかの目安にもなりますので、しっかり抑えたいです。【結果】【投手】與��座5回3安打2失点の
足でもアピールしている龍山選手!走攻守兼ね備えた次世代の正捕手へ!
次世代正捕手候補ドラフト6位ルーキーの龍山暖選手が三軍で奮闘を続けています。打撃面では今季初の三軍戦でいきなり本塁打を放ちました。その後はコンスタントに打てている訳ではないですがタイムリーを放つなど要所での活躍を見せています。守備面では持ち味の強肩アピール
ドラフト候補視察情報:日大・市川投手がマダックス達成!視察情報は本格化してくるか?
視察情報7日に開幕した東都大学リーグ戦に先発した日大の市川祐投手は國學院大を96球で完封しマダックスを達成しました。9回をわずか5安打に抑える素晴らしいピッチングでした。この試合を視察した秋元球団副本部長はピッチングがうまくコントロールが良いと評価しました。平
今季初勝利を目指す高橋光成投手です。前回は、日ハム野村選手に6打点と同じ選手に何度もやられてしまいました。1打席目にカウントを取りに行った甘い球を打たれましたが、そこから修正する訳でもなく、2打席目、3打席は共に初球を打たれる学習能力のなさを露呈しました。昨
苦手ロッテを叩いて浮上のきっかけを掴めるか?高橋投手は名誉挽回の投球を!
苦手ロッテ戦8日からはロッテとの2連戦です。昨年はロッテに対して開幕から16連敗を喫するなど4勝21敗と大きく負け越しました。特に開幕から3カード連続で勝ち越した後のベルーナドーム、大宮でロッテとの2連戦でミスが続出し連敗した事で流れが変わり、以降チームは大きく低
與座、武内投手がイースタンに帯�同となりました。與座投手は体調不良から、武内投手は怪我からの復帰となります。與座投手はオープン戦から好調で、開幕ローテ入りしましたが体調不良によりファーム調整となりました。帯同予定表的には、長いイニングを投げると思いますがオ
二軍遠征メンバー:與座投手と武内投手がメンバー入り!仲三河選手も二軍合流へ!
遠征メンバー7日から二軍は敵地でヤクルトと戦います。投手では初戦に與座海人投手、2戦目に武内夏暉投手がメンバー入りしています。オープン戦で好投を見せていた與座投手の復帰は朗報ですが、体調不良で離脱していたためまずはどれだけ状態を戻せているのかの見極めでしょ
遂にスタメン起用され始めた、野村大樹選手です。西口監督就任時からの発言を見ると、個人的にはトノゲンの次の主力と考えていた佐藤龍、野村大選手への評価が低く、守備型の選手が重宝されていました。野村大選手は、キャンプはまさかの2軍、オープン戦も控えでしたが、得点
得点力向上開幕から低迷していた打線はソフトバンクとの3連戦では10本、9本、10本とヒットが出始めました。結果としてチーム打率はリーグ4位まで上がった一方で、6日は10安打で1得点に終わったように得点数はリーグ5位となっており得点力向上は引き続きの課題となっています
西口監督は、不振の長谷川選手を我慢して1番で起用する方針です。ソフトバンク戦ではバントミス、走塁ミスとミスが重なりました。また打撃面でも、タイムリーこそありましたが、チャンスで当てるだけの打撃で引っ掛けて併殺など、せめて反対方向に打ちたい所で当てるだけな
三軍で長打力を発揮しているラマル選手!将来の主砲候補として成長を!
長距離打者6日の三軍戦ではラマル選手が実戦初本塁打を放ちました。ラマル選手は名門大阪桐蔭高校で2年から4番を任されると、秋季大会や明治神宮大会で活躍を見せて注目を集めました。しかし3年になると不振に陥りレギュラーから外れ結果としてドラフトでは育成指名となりま
連続試合安打が止まった渡部聖弥選手…仕切り直して不動のレギュラー獲得へ!
不動のレギュラーへ6日のソフトバンク戦で渡部聖弥選手はノーヒットに終わり、新人による開幕からの連続試合安打の球団記録更新とはなりませんでした。即戦力として期待された渡部聖弥選手はオープン戦ではチーム2位の打点を残しました。しかし一方でコンスタントにはヒット
4/6三軍戦結果:青山投手が先発!ラマル選手が実戦初本塁打!
勝利6日は千葉スカイセイラーズと対戦し5-0で勝利しました。スタメン1番:オケム選手 ライト2番:澤田遥斗選手 センター3番:山村崇嘉選手 セカンド4番:仲三河優太選手 レフト5番:ガルシア選手 指名打者6番:野村和輝選手 ファースト7番:福尾遥真選手 ショート8番
4/6イースタン結果:糸川投手は粘投!高松選手は足でもアピール!
勝利6日に二軍はオイシックスと対戦し4-1で勝利しました。スタメン1番:モンテル選手 センター2番:岸潤一郎選手 ファースト3番:佐藤龍世選手 サード4番:村田怜音選手 指名打者5番:松原聖弥選手 レフト6番:児玉亮涼選手 セカンド7番:高松渡選手 ライト8番:金子
福岡でのソフトバンク戦です。【結果】【投手】渡邉不調の山川穂高に、ホームラン、タイムリーと打たれ5打点です。と言うよりも、打って下さいと言う球を投げてしまいました。今日は変化球の精度が甘く、ホームランは真ん中高めの甘いカーブ、タイムリーは真ん中のカットと、
渡邉投手は試合を作れず打線は併殺続きで同一カード3連勝を逃す(H-L 3回戦)
敗戦6日はソフトバンクと対戦し1-11で敗れました。スタメン1番:長谷川信哉選手 ライト2番:西川愛也選手 センター3番:ネビン選手 ファースト4番:セデーニョ選手 指名打者5番:渡部聖弥選手 レフト6番:野村大樹選手 セカンド7番:外崎修汰選手 サード8番:古賀悠斗
ライオンズ3軍はカーミニークで、千葉スカイセイラーズとの対戦です。【結果】【投手】青山投手が4回6奪三振の好��投です。アマチュア相手ですので流石の結果ですが、球速が140キロそこそこと代わり映えないのは懸念されます。昨年も1軍だと出力不足が課題となりましたので、
イースタンはオイシックス戦です。【結果】【投手】糸川6回5安打無失点と今日も安定した投球でした。出力不足ではありますが、ファーム先発陣の中では篠原投手と並んで安定した投球を続けています。ただ、もう一つアピールが欲しいため、三振を増やし四球を減らせるような投
開幕からの新人連続試合安打記録保持者の佐藤友亮選手が持つもう1つの記録は?
21世紀初5日のソフトバンク戦では渡部聖弥選手が2安打を放ち、開幕からの連続試合安打を6に伸ばしました。これは2001年の佐藤友亮選手に並ぶ新人の球団タイ記録となります。佐藤友亮選手は2000年ドラフト4位で慶應大学から指名され入団しました。本職は外野手ながらも当時手
2年目の壁にぶつかっている杉山投手…課題を克服し更なるレベルアップを!
2年目の壁5日のイースタンリーグに先発した杉山遥希投手は5回4失点で敗戦投手となりました。昨年は高卒ルーキーながらも一軍デビューを飾ると、今季は二軍の練習試合やイースタンなどで全て開幕投手を任されるなど球団としても二軍の軸としている事が伺えるました。しかしこ
得点に直結している長谷川選手の成績…リードオフマンとして出塁率を高められるか?
得点力向上ソフトバンク戦は2試合連続で6得点を挙げました。その中で1番の長谷川信哉選手がリードオフマンとして得点に大きく絡んでいます。4日は4点を先制し更に続くチャンスで2点タイムリーを放ちました。5日は本塁打で先制した直後の3回に四球を選ぶとすかさず盗塁を決め
死んだフリからの集中攻撃で、覇気のない優勝候補、ソフバンホークスさんを撃破。 負ければ単独最下位(この時期どうでもいいと言えばどうでもいいんだけど)の大一番😁を勝ち切り、カード勝ち越し/5位を踏み固め(明日負けても大丈夫😂)/敵地で永遠のライバル?ホークスを”スイープ”の可能性迄出てきた素敵な展開に、多くのライオンズファン同様にワクワク感が止まらない 左のエース踏ん張る 想定外の雨男ぶりで2回登板を流して仙台→福岡と異動という超難しい調整を強いられた筈だが、それでもちーちゃんをココに持ってきた(裏ローテのシャビーな感じがハンパなくなる)のは、エースとしての待遇と、三タテ喰らった日ハムとの敵地三…
少ないチャンスで得点を積み重ね連勝!隅田投手は今季初登板で勝利!(H-L 2回戦)
勝利5日はソフトバンクと対戦し6-3で勝利しました。公示先発の隅田知一郎投手が登録されました。スタメン1番:長谷川信哉選手 ライト2番:西川愛也選手 センター3番:ネビン選手 ファースト4番:セデーニョ選手 指名打者5番:渡部聖弥選手 レフト6番:野村大樹選手 セ
福岡でのソフトバンク戦です。ソフトバンクがイベントユニのため、ライオンズはホームユニフォームで臨みます。隅田投手が今季初登板です。平日カードの頭を任されていましたが、雨で流れローテ再編となりました。代わりの平日カード頭は、高橋光成投手が務める事になりそう
4/5イースタン結果:杉山投手が中盤に崩れ打線は好機を活かせず
敗戦5日に二軍はオイシックスと対戦し2-4で敗れました。スタメン1番:蛭間拓哉選手 ライト2番:岸潤一郎選手 レフト3番:栗山巧選手 指名打者4番:村田怜音選手 ファースト5番:佐藤龍世選手 セカンド6番:松原聖弥選手 センター7番:古市尊選手 キャッチャー8番:金
イースタンはオイシックス戦です。先発は期待の2年目杉山投手です。前回は5回途中10失点の大乱調でしたが、あれから2週間でどこまで調整出来たでしょうか。球速が130キロ台の出力不足は2週間でどうにかなるものではありませんが、コースに投げ分けられる制球で何とか投球を作
創価大・立石選手が春季リーグ初戦でいきなりの一発!ライオンズの指名はあるか?
目玉野手4日に開幕した東京新大学リーグで創価大の立石正広選手が第1打席の初球をレフトスタンドに運びました。ライオンズが含まれるかは不明ですが日米12球団のスカウトが視察に訪れていたようです。今年は昨年の宗山選手、金丸投手程の目玉選手がいないためかドラフトの視
脅威の制球力も発揮している篠原投手!球界を代表する投手に成長を!
期待のルーキードラフト5位ルーキーの篠原響投手は4日のイースタンリーグに先発し5回を投げて味方エラーが絡んだ1点のみに抑えました。篠原投手はドラフト時点ではそれほど注目されていた選手ではありませんでした。しかしキャンプからアピールを続けて評価はうなぎ上りとな
たった一勝しただけなのにこんなにも嬉しい。 野球ってホントに楽しいモンですねぇ〜。 さて、たった一勝しただけなのに四連敗していたチームが最下位脱出だったんですね。 実は地味に大事だったこの一戦をエースでパーフェクトに勝利した事は物凄く大きいかも。 そして明日は成長著しいナベUくんでなく、雨天スライドも二日続けて雨で流したザ・雨男、ちーちゃん。 3度目の正直は南海トラフ大地震でもない限りない、ペイペイドーム。こちらも楽しみですけど、しばし今日の余韻に浸らせて頂きます。。。 https://x.com/hatsuhiko_tsuji/status/1908146194720985239?s=19 …
ルーキー渡部聖弥選手が、連日の大活躍です。今シーズンは、この凄いシリーズを書くことが増えてきました。ただ、渡部聖選手は1軍での成績でのことですので別格です。打率.500(18-9)、出塁率.550、長打率.667、OPS1.217と、まだ打席は少ないですがルーキーと言うことを考
不調の打者にもヒットが出て繋がった打線!この勢いを継続できるか?
打線の繋がり4日のソフトバンク戦では打線が繋がり打者一巡の猛攻を見せました。まず無死満塁のチャンスで野村大樹選手がタイムリー二塁打を放ち口火を切りました。これが野村選手自身だけでなく今季セカンドを守った選手の初安打となりました。おそらく当面は守備に目を瞑り
低迷打線が打者一巡の猛攻!今井投手は二桁奪三振で待望の今季初勝利!(H-L 1回戦)
勝利4日はソフトバンクと対戦し6-0で勝利しました。公示上田大河選手が抹消され山野辺翔選手が登録されました。スタメン1番:長谷川信哉選手 ライト2番:西川愛也選手 センター3番:ネビン選手 ファースト4番:セデーニョ選手 指名打者5番:渡部聖弥選手 レフト6番:野
福岡でのソフトバンク戦です。山野辺選手が1軍昇格です。ファームでは打撃好調でしたが、どうでしょうか。個人的には、西口監督は野村大樹選手の評価が低いと感じていたため不安でしたが、とりあえずセカンド野村大>山野辺選手と言う事が分かったのは良かったです。打力優先
4/4三軍戦結果:松本投手が先発登板!福尾選手がサヨナラ打を含む猛打賞!
勝利4日は航空自衛隊千歳と対戦し6-5で勝利しました。スタメン1番:澤田遥斗選手 レフト2番:福尾遥真選手 セカンド3番:ガルシア選手 ファースト4番:仲三河優太選手 指名打者5番:野村和輝選手 サード6番:ラマル選手 ライト7番:古川雄大選手 センター8番:是澤涼
4/4イースタン結果:篠原投手は粘投も打線が振るわずサヨナラ負け
敗戦4日に二軍はオイシックスと対戦し1-2で敗れました。スタメン1番:蛭間拓哉選手 レフト2番:岸潤一郎選手 ライト3番:栗山巧選手 指名打者4番:村田怜音選手 ファースト5番:佐藤龍世選手 セカンド6番:児玉亮涼選手 ショート7番:渡部健人選手 サード8番:奥村光
4日の公示:山野辺選手が今季初の一軍!打線を活性化させられるか?
公示4日の公示では上田大河投手が抹消され山野辺翔選手が登録されました。山野辺選手は今季は二軍キャンプスタートとなりました。その中でアピールを続けていたものの結局一度も一軍に上がる事の無いまま開幕を迎えました。それでもイースタンではこれまで打率3割を超え
イースタンは新潟でオイシックス戦です。佐藤龍世選手がセカンドでスタメンです。西口構想では1、3塁ですが、気が変わりましたかね。個人的には、佐藤龍選手にセカンドをやらせるくらいなら外崎選手セカンドで良いと思いますが、、、外崎、佐藤龍、野村大でサードを争わせる
ライオンズ3軍はカーミニークで、航空自衛隊千歳との対戦です。【結果】【投手】松本 5回2安打1四球3三振無失点佐々木 1回1死球無失点森脇 1回2安打2三振1失点浜屋 1回5安打1三振4失点三浦 1回2四球2三振無失点松本投手が、復帰後最長の5回を投げました。アマチュア相手
あいにくの花曇りとなったが、勇んで駆けつけた開幕戦。 (池袋でテレワーク。定時で上がりラビューで) (窓側の席でした。咲き始めた沿線の🌸を眺めつつ。。。お隣りはファイターズファンのオジサンでした) 肩透かしを喰ったように貧打再発で今や絶対エースの今井たっちゃんを早速見殺し、0-2 (ザ・スタメン。オープン戦中は喧々諤々でしたけど、ファン世論もほぼ、ここに収斂した感じですね)(久しぶりの大人数での観戦。コスト掛けてプレーボールに間に合いました〜😁) その後2戦も申すまでもなく敗北を重ねて三タテを喰ったワケですが「プロ野球申し送り事項」で優しきおハムファンのコメントはお世辞半分としても、間違いなく…
露入り二試合を挟んで遂に四連敗。 (出所: OTTO) 予想外?の力投虚しく、チームとしての初勝利もスルリと逃げていった。。。 ピンチ先発みたいな上田大河と岸のマッチアップとなれば、旗色悪し、負けもやむ無しという期待値ではあったが、なまじ、中盤で1-0でリードなんていう思いも寄らない展開になったものだから勝利(レオほー)を渇望するライオンズファンもヘルタースケルターしちゃいましたね。。。 ゴールデンルーキー 先制打に守備でも強肩をみせ、新人王争いのライバルでもある宗山の打点を防ぐなど、縦横無尽の活躍を見せたベッセイくん。 https://youtu.be/rF3fMepWE7c?si=oYIY…
競争の激化を今季からサードにコンバートされた外崎修汰選手ですが開幕後は苦戦しています。打撃面では4試合を終えて打率.167となっています。ただし当たり自体は良いものもあり、更に放って2安打は本塁打とタイムリーのため得点自体は挙げられています。守備面では既に2失策
一昨年のドラ1蛭間拓哉選手が、伸�び悩んでいます。ライオンズ長年の課題である外野手問題解決のピースとして、一昨年ドラフト1位で指名しましたが、現状伸び悩んでいます。ルーキーイヤーから一時的ではありましたがインパクトのある活躍をするなど、ポテンシャルの高さは見
開幕から積極起用されている若手投手達!期待に応えて一軍定着に繋がる投球を!
積極起用開幕4試合目を終えた時点で初の開幕一軍となった羽田慎之介投手、黒田将矢投手、山田陽翔投手が全員一軍登板を果たしました。黒田将矢投手は開幕3戦目に4点差の8回に登板すると1点を失いました。しかし球速は150km/hを記録し変化球で三振も奪うなど投げているボール
46年振りとなった開幕4連敗…前回のシーズン成績は?流れを変える勝利を!
4連敗3日の楽天戦は逆転負けを喫し4連敗となってしまいました。開幕からの4連敗は所沢移転初年度の1979年以来46年振りとなってしまいました。この年は結局引き分け2つを挟んで12連敗まで伸びてしまい、前後期を通してのシーズン成績は最下位に沈んでしまいました。ただしこの
二軍遠征メンバー:杉山投手と篠原投手の投球に注目!メンバーの入れ替えは?
遠征メンバー4日から二軍は敵地でオイシックスと戦います。投手では杉山遥希投手、篠原響投手、糸川亮太投手が先発見込みです。今季は二軍ローテの中心として期待されていた杉山投手は前回登板でまさかの大量失点となっただけに課題を修正できているでしょうか。一方で前回公
ライオンズは開幕4連敗となりました。勝てていないので当然と言えば当然ですが、西口監督がオフから考え、キャンプで取り組んだ構想が上手くいっていません。外崎選手をサードにコンバートしましたが、エラーが増えさらに代わりに起用されたセカンドの選手はヒットも出ずに
大商大コンビが躍動も継投が裏目に出て今季初勝利を逃す(E-L 1回戦)
敗戦2日は楽天と対戦し1-3で敗れました。スタメン1番:長谷川信哉選手 ライト2番:西川愛也選手 センター3番:ネビン選手 ファースト4番:セデーニョ選手 指名打者5番:渡部聖弥選手 レフト6番:牧野翔矢選手 キャッチャー7番:外崎修汰選手 サード8番:元山飛優選手
季節外れの寒さと雨の中での楽天戦です。先発マスクに牧野選手です。キャリアの浅い上田投手なので炭谷選手が良いと思いましたが、打力のある牧野選手を起用です。キャッチングに不安はありますが、オープン戦では非常に良い打撃を見せていましたので、打つ方でも貢献しても