朝に買い物を済ませ、のんびりしています。外は急に雨!…
単焦点レンズとオールドレンズで花を中心に撮影しています。 下手でも個性的な写真が撮れたら嬉しいのですが、難しいですね。
朝に買い物を済ませ、のんびりしています。外は急に雨!…
オリーブオイル買う前に大きな問題が!オリーブオイルは偽食品三大(オリーブオイル、牛乳、はちみつ)に入っているそうで、エクストラバージンオイルと名乗って格安オイルを良く見かけます。今日は本物のオリーブオイル買えるかな?
地域タグ:尼崎市
子供の頃、山奥で見た鬼百合は今でも忘れられない!
元気な紫陽花を良く見返るようになりました。それにしても暑い今年の六月、一か月季節が前倒しになったような感じです。<…
タイトル何だか解ります?ヒント一年はあっという間に・・
毎日の様に降る雨、身体にまとわりつくような空気、蒸し暑さと気圧変化に身体がついて行きません。
ガクアジサイの花咲きました。恥ずかしい事なのですが、昔は萼を花びらだと思っていました。
”プレ梅雨”の様な天気が続きます。このむし暑さには参ります。子供の頃に比べると季節が一か月進んだ感じです。
春のバラシーズン、今年はバラ園には行けませんでした。軒先のバラをパシャリ!
湿度が高く気温が高いと身体に堪えます。
蒸し暑さは体に堪えます。
見上げる空は青空が一番?
変なケラレ方、理由が今一つ解かりません。とにかくも紫陽花咲きました。
今日が暖かいと言うか太陽の下では熱い程でした。今年の夏が例年より気温が下がりますように願うばかりです。
Marco+Crop
今日、歯の掃除とチェックに行って来ました。思わぬ事が、初期の虫歯が見つかりました{C1かC0}。ちゃんと歯磨きをしていましたが、歯磨きが難しい場所でしたので納得・・
ここに来て急に暑くなり、昼間は半袖・・この先梅雨が過ぎれば酷暑の夏、夏の暑さは子供の頃は気にならないほどでしたが、温暖化で私が子供の頃よりは確実に夏が暑くなりました。
フルサイズ2.8接写では思いの外ぼけてくれました。
シラン、しゃれで使いました。
3〜4年ほど前に打ったワクチン注射の跡が時々痛む事が有ります。これも副反応の一つでしょうか?私は六回目で終了しました。<…
ピンボケのパンジー、ホントどこにでも咲いている花の様に感じます。
今日昼過ぎ、KBS京都ラジオニースを聴いていた時、次からAIが読みますと・・アナウンサーが!少し驚きましたがやはり本物のアナウンサーとは違いを感じました。何れは判別出来なくなることでしょう。あらゆる所へ進出とは聞いていたが・・↓写真はAIでは無く私です。フルサイズ20mm広角レンズ
名前を憶えていたのですが、なんせ昔でしたので忘れてしまいました。撮影したレンズもカメラも・・
朝早めに病院へ、天気がもつと予想・・・微妙に外れ!帰宅数分前にポツリ・ポツリ
匂棕櫚蘭(においしゅろらん)
今日も大谷さん、ホームラン打つ・・彼に感謝、気分がスキッとします。
ネモフィラ”畑”が話題に上がりますが、昔は無かったように思います。
"pansy" は花の名前として使われる一方で、侮蔑的な意味で「女々しい男」や「同性愛者の男性」を指す言葉としても使われます。英語圏では注意が必要です。"Only a pansy would be afraid of a little spider." (小さなクモを怖がるなんて、女々しい男だけだ。)
地域タグ:尼崎市
ツツジが満開を迎えました。昼間は半袖が丁度良い位です。
Which one?
白いボタン桜です。
久しぶりのレンズ、十年位カメラには付けた事がありませでした.
藤棚の藤の花も咲いています。春本番です。
撮影が難しいチューリップ。
名前の解らない花
大阪関西万博開幕日、ブルーインパルス飛行も中止
花を撮る時に気をつけていることは背景と天気・・白い花は薄曇り・・
近所の理髪店が値上げしました。
ティーバッグには気をつけて・その一杯、本当に安全?ティーバッグの裏側
プラスチック製のチィーバックは危険
朝、遠くでブラスバンド隊と女子高校生たちが若々しい声で六甲おろしの大合唱・・気持ちが生き生きしてきました。
駅前桜、満開は明日か明後日⁈Helios 40-2 85mm F/1.5 久しぶりのプリセット絞りには手間をとられました。
昨日に続いて本日も蝶・・シジミチョウです。写真のシジミは地味〜なシジミですが、シジミチョウの中には、尾部に眼状紋と呼ばれる目のような模様を持つ種がいます。
蝶の撮影には何時も苦労させられます。飛行中は次の位置が予測できない、カメラに気が付くと飛び立つ,その他色々有りますが、一番は早朝で夜露が残ってる時間帯、多くの蝶は寝ています。熟睡している蝶はレンズが触るくらい近づけても気がつきません。
CD枚数が多くなると行方不明のCDを探すのに苦労します。買い始めた頃から整理をしていたらそのような問題は起こらなかった事でしょう。1000枚近くなると整理する気が萎えて来ました。最近はその日に聴くCDを無造作に5〜6枚棚から一気につかみ出し聴いています。探す苦労が無い代わりに嫌いなCDが混じっています。意地で最後まで聴いているこの頃、数か月ぶりに探していたCDが見つかった時の嬉しさ・・
何だか今年の桜は思うような構図がとれません、枝ぶりと咲き方が年によって違うことが要因の一つで有るように感じます。頻繁に足を運ぶことですね。
桜の写真がカラーでは気にら無いのでモノクロです。
「ブログリーダー」を活用して、Akiさんをフォローしませんか?
朝に買い物を済ませ、のんびりしています。外は急に雨!…
この花は一度しおれたようになったことが有りましたが、復活しました。どうなってるの??
太陽との競争!今日は引き分け?昨日届いた広角20mmレンズ、早速買い物帰りに試写・・まぁ〜まぁ〜かな?ハーフマクロ、被写体まで1センチ、レンズの影が問題、考えねば!
ホワイトバランスをいじってたら収拾がつかなくなり、モノクロに逃げました。こんな色の花でした。<…
やはりカラーの方が良いのかな?
調べて桔梗(Balloon flower)名前を聞けばあぁ〜そうだった!
紫陽花の色がくすんで来ました。そろそろ終盤のようです。
今月もどうぞよろしくお願いいたします。今年の夏は猛暑日連発だけは勘弁して!特に夏の気温が上昇していることを実感します。線状降水帯を聞くようになったのはつい最近のことです。
明日は七月、今年半分(今年の中間点=2025年7月2日の正午(午前12時))が過ぎてしまいます。七月もどうぞよろしくお願いいたします。※チューリップの葉です。
今年は平年より3週間ほど早い梅雨明けとなり、九州北部、四国、中国、近畿地方では統計史上最も早い梅雨明けを記録しました。今年の夏は猛暑が長期化するのではないでしょうか?複数回の40度越えが・・地球が心配になって来ます。
4日前に発症したぎっくり腰はゆっくり快方に向かってきてるよ言うです。当初より痛みは大分和らいで来ました。
紫陽花も品種によっては終わりを迎えてる種もある様です。毎年咲いて楽しませてくれてアリガトウ!
昨日、生まれて初めてぎっくり腰にかかりました。瞬間の痛さは忘れられません、幸い軽いようで2〜3日後、痛みは殆んど感じなくなりました。
トリミング、もう少し大きく切りたいのですが、画素数が・・こんな時は高画素カメラが欲しくなります。2430万画素からトリミング!
久しぶりの雀、最近は昔ほどの頻度で見かける事が無くなりました。※画面上で二度クリックすると少し大きくなります。次回はトリミングで!
しばらく梅雨前線が休んでいましたが、そろそろ起き上がりそうです。
商品ラベルを読むと本物のようです。価格はそれなりに高い・・
オリーブオイル買う前に大きな問題が!オリーブオイルは偽食品三大(オリーブオイル、牛乳、はちみつ)に入っているそうで、エクストラバージンオイルと名乗って格安オイルを良く見かけます。今日は本物のオリーブオイル買えるかな?
子供の頃、山奥で見た鬼百合は今でも忘れられない!
元気な紫陽花を良く見返るようになりました。それにしても暑い今年の六月、一か月季節が前倒しになったような感じです。<…
今年初めてトンボを見かけました。オニヤンマを追いかけた子供の頃が少し懐かしくなります。
雨の日バスターミナルでパシャッ・・モノクロにしようかと思いましたが、後ろの緑が気になってカラーです。
今年も残り半分になりました。年のせいか一年が早く感ぜられます。高校の時が一番濃密で長く感じたように記憶しています。コスモスも直ぐ咲く?・・今月もどうぞよろしくお願いいたします
やっと梅雨入り・・雨音を聞きながらブログ更新しています。雨音、私は子供の頃から好きでした。何故か気分が落ち着きます。
平和が一番!
名前解りません・・空気が体に絡みつくような朝を迎えました。こちらはもう時期梅雨、アジサイが咲き始めています。<…
今年春のハナカイドウです。散るのも早かった!
明日は五月、この前桜が咲いていた感じです。年を重ねると時間間隔が短くなる?6月もどうぞよろしくお願いいたします
100円シップは助かります。100均にはあまり関係が無いのかも知れませんが、中国の安売りサイトには気をつけないと!誰かが見てる・・・
今年最後の桜かな?ソメイヨシノもすっかり葉桜になり、季節の移ろいを感じられずにはいられません。こうして人も動物、植物も年を重ねる運命・・?<…
昔、名前にさんざん苦労させられた花・・オダマキ・・やっと覚えました(苦笑)。