メインカテゴリーを選択しなおす
さて、教室を作る時期も、候補としている場所も決まって、道具も揃いました。大きなプロジェクトならプロジェクトチームを作って、メンバーを招集してキックオフミーティング!って感じなんでしょうけど、あいにくこのプロジェクトの参加者は私一人です。今思うと、お酒を飲む口実としてキックオフミーティングを一人でもやればよかったと思わなくもないです。 キックオフミーティングがあれば事前にプロジェクトの概要だったり、何を持って成功とするかとか、参加当事者の役割とかも考えておく必要があるのですが、そんなものは作りませんでした。 ということで、この間ご紹介したClickupというプロジェクト管理ソフトを開けて、いきな…
今まで会社を作ったことは何度かあります。直近ではシンガポールで自分の会社を作りました。この時にはすでに目先の売り上げを得るためのお客様がお客様がついていたこと、それ以上にお客様を増やして会社を大きくするつもりも、長い間営業を続けるつもりもなかったこと、自分以外の従業員を雇うつもりもなかったこと、等々、かなり軽い感じの起業でした。 やったことは、名前を決めて、ロゴを作って(デザインが得意な娘が作ってくれました)、税理士事務所に行って会社を作る手続きをしただけでした。株式会社にしたので書類は結構多かったですが、全部税理士さんがやってくれました。銀行口座を開けるもの、当局への届出も基本的に全てアレン…
会社を起こすのは初めてではないのですが、今回の教室開設の準備にあたって、前回とはずいぶん違うことに気がつきました。 まずは、私の前回の起業のご紹介です。 はじ…
年末からぼちぼちと書いてきた自分の教室をどんなふうにしたいかをまとめました。何人かの方にReviewをお願いしているのですが、どんな学校になるのか、どんなこと…
せっかくシンガポールで太極拳を学んでいるんだから、シンガポールで教室を開くのもよいかもしれない、と思ったことがないわけではありません。でも、無理だという結論に辿り着きました。 私が学んでいるのは、「伝統」太極拳。一番最初に思ったのは、外国人から自分の文化の伝統を学びたいと思う人はいないだろうということ。日本の伝統文化を日本人以外の人から学ぶのに抵抗を感じる人は少なくないと思います。 外国からいらした方で日本の伝統文化を継承できるぐらい頑張られている方は、日本に対する理解が日本人並み、あるいはそれ以上に深いなっているのだと思います。日本に完全に住み着いて、言葉も自由に操れる、そんな方なのではない…
2016年に師匠がご自分の教室を開かれました。この教室は、呉式太極拳のみを教えるものでした。他の流派は教えません。私の呉式太極拳のトレーニングが本格的に開始されました。 教室の開設とともに、核となる生徒を確保するため、と言う名目で、弟子の募集がありました。もっと学びたいと言う思いが強かったので、躊躇せず弟子になりました。ティー・セレモニーを経て、正式に弟子になりました。 弟子になってからしばらくして、師匠は先代から個人レッスンをつけてもらっていたことを知り、自分も受けたいとお願いして、個人レッスンが始まりました。週に2から3回、1回1時間です。2022年の現在でもまだ続いており、総時間数は75…
まずは、どんな人が太極拳教室を作ろうとしているかをお話させてください。 太極拳歴は10年ほどです。決して十分な経験ではありません。巷にはもっと長い間研鑽を積まれてきている方々がたくさんいます。そんな諸先輩方を差し置いて教室を開けようなんておこがましいですが、私なりの目標があるので大目に見ていただければ幸いです。 太極拳を始める前は、自転車競技とマラソンをやっていました。競争を続けることと体力的な衰えから続けるモチベーションを保つことができなくなりました。 何か代わりに、残りの人生の間楽しめるものはないかと探していて出会ったのが太極拳でした。自転車に乗らなくなって、唯一の運動が朝の散歩になってい…
呉式太極拳教室「太極の小径」は、「100歳まで自分の足で歩ける」身体作りをサポートするための教室です。2023年秋の開業を目指して現在準備中です。 開校準備のプロジェクトを始めてから、そろそろ3ヶ月になります。今までしてきたこと、これからやっていくことをまとめながら、教室の趣旨、どんなことが学べるのか、どんなふうに学べるのかなどをこのブログの中で語っていきたいと思っています。 20年以上にわたる宮仕えの後、他の人に心から感謝してもらえることはないだろうかと色々と考えました。宮仕えの最中も色々な方々に感謝していただきました。システムを提供したお客様、一緒に働いた同僚、協力会社の方々、同じ方向に向…
この間お話ししました通り、呉式太極拳の教室を始めるための準備作業をしています。 『事業計画書を書きながら思ったこと』自分の学校の企画のために、事業計画書を書…