メインカテゴリーを選択しなおす
#過去問
INポイントが発生します。あなたのブログに「#過去問」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
予備試験過去問(法務省)まとめ【DL】&市販過去問集まとめ
予備試験の過去問(法務省)と市販の過去問集リンクをまとめました!ご活用ください。
2024/04/19 09:32
過去問
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
小学生でも解ける大学入試数学の問題(一橋大学2020年前期数学第1問)
以下の問いに答えよ。 (1)10^10を2020で割った余りを求めよ。 (2)100桁の正の整数で各位の数の和が2となるもののうち、2020で割り切れるものの個数を求めよ。 (注) 正の→0より大きい(
2024/04/18 22:58
日商簿記2級合格にチャレンジしよう!
3級に3回目に合格、2級は6回目に合格、もう65歳でした…はづかしい!日商簿記3級は人気がありますね。受験者数は多いです。ただ、3級と言っても爺には侮れないという思いが残りました。ー2級の勉強するなら今!ーという思いに突如、なりました。そして、すぐさま2級の問
2024/04/16 14:57
【 You Tube】京都大学1994年[1-3] 【英文和訳】
おはようございます。 恒例の、京大です。 そろそろ、他の大学もやったほうがいいのでしょうか、、、。 悩みどころです。 今回は、大問の最後。 今まででは一番難し…
2024/04/16 11:32
【You Tube】京都大学1994年[1-2]【和訳問題】
こんにちは。 いろんな用事があり、今日はアップがこの時間になってしまいました。 京都大学の大問2問目です。 前回よりは、ちょっと難しいですかね。 今日も、また…
2024/04/15 12:36
【You tube】京都大学 1994年[1-1] 【大問の始め】
おはようございます。 色々ありまして、3回撮り直してしまいました、、、。 その分、いいものが撮れているといいのですが。 動画の方は、露出が増えてきたせいでしょ…
2024/04/14 08:43
【You Tube】京都大学1995年[2-3]【和訳問題】
おはようございます。 お約束の、京大和訳問題です。 今日が、大問の最後の和訳です。 3つの中では、一番難しいですかね。 「やりがいがある」とも言えるでしょう。…
2024/04/13 07:24
【You Tube】京都大学1995年[2-2]【和訳問題】
おはようございます。 大人気の?京大和訳です。 京大出身の知り合いに、京大入試の人気ぶりを伝えたら、驚いていました。 どうしてでしょうかねえ、、、、? 京大の…
2024/04/12 11:05
規則性(直線の交点の個数)の問題(甲南中学校2024年1期午前a算数第4問)
次の問いに答えなさい。 (1)平面の上に、どこまでものびるまっすぐな線が3本あります。どの2本も平行でなく、3本が同じ点を通ることはありません。この3本の線によって交わる点は何個できますか。 (2)平
2024/04/11 22:18
【You Tube】京都大学1995年[2-1]【和訳問題】
こんにちは。 大人気の京大の和訳問題です。 なんと!この動画に、初めてのコメントが付きました! 1. 音声が小さい。 2. 高校生には、難しすぎるのではないか…
2024/04/11 10:39
【You Tube】立教大学(文)[2022年-1]【誤文訂正問題】
こんにちは。 最新の早稲田の長文をやる予定だったのですが、手元で解いて解説したために分かりづらく、15分の尺にも収まらないので、急遽こちらをやることになりまし…
2024/04/10 16:56
ハングル検定3級の過去問を解いてみました
火曜日。朝から雨がザーザー降りました。昼過ぎには止みましたが、そこからは強風や寒さに見舞われまして、明日の朝は久しぶりに寒くなるようです。三寒四温というのでしたっけ?こういうの。強風で桜が散ってしまわなければいいな。 さて今回は、6月に受けるハングル検定3級の過去問を解いた話です。 …
2024/04/09 20:11
【You Tube】京都大学1996年[2-2]【和訳問題】
こんにちは。 「ネコの話」シリーズ最終版です。 今回の該当部分は、構造は複雑ではないですが、共通関係、修飾関係が入り組んでいるので、そこをうまく処理できるかが…
2024/04/09 15:07
【You Tube】京都大学 1996年[2-1]【和訳問題】
こんにちは。 体調を崩し、自宅で仕事をしております。 せっかく伸び基調のYou Tubeなので、これは休まずに行きたいと思います。 一度やっている「猫のお話」…
2024/04/08 15:19
【 You Tube】京都大学1995年[1-3] 【英文和訳】
おはようございます。 大問の最後です。 構文は、それほど難しくないと思われます。 そう思えるのは、今までそれなりに難しい物をやってきたからでしょう。 これを続…
2024/04/07 08:10
【 You Tube】京都大学1995年1-2 【英文和訳】
おはようございます。 事情があり、今日は早朝に撮りました。 帽子を忘れてしまいました、、、。 そろそろ変装、辞めてもいいですかね? <accountの語法> …
2024/04/06 05:56
【You Tube】京都大学 1995年【和訳問題】
大人気(当動画比)の、京都大学の和訳問題です。 今後は、視聴率の経過を見つつ、京都大学の問題を中心に回していこうかと考えております。 「日本一難しい」と言われ…
2024/04/05 19:23
【You Tube】京都大学1996年 【英文和訳問題】
こんにちは。 当企画大人気、京都大学の英文和訳問題です。 今回は、内容・構文的に易しめか、と思われますが、ただ一点。 <破格>と言って、文法的にはN.G.な箇…
2024/04/03 14:26
【You Tube】立教大学<文学部>2022年【誤文訂正問題】
こんにちは。 今日も、教室での撮影です。 サングラスをしてると見えづらいので、普通のメガネにしました(本邦初公開です)。 それでは、お楽しみください。 英語哲…
2024/04/02 16:19
【You Tube】京都大学2007年【英文和訳問題】
こんにちは。 当シリーズ大人気(?)の京大の和訳問題です。 やっぱり、京大の問題は良いわあ。 私は、京大の問題は、大好きです。 ※兄弟の和訳問題の中でも、特に…
2024/04/01 17:21
【You Tube】青山学院大学<文B,C>2022年【教室にて】
初めて、教室で撮影します。 備品も随分、揃ってきました。 教室の様子は、また改めて撮影しますね。 普段、難問ばかりやっているので、標準的な問題が、えらく簡単に…
2024/03/30 17:26
【You Tube】東大2012年【適語補充問題】
ブログ・同が含めて、初めての「東大の問題」です。 いい問題出しますね〜。 一部、正答率を言ってない問題がありましたので、概要欄に貼っておきました。 どうぞ、お…
2024/03/28 13:04
過去問いつから問題
こんにちは。本日は、いつから過去問を始めるかという話です。早い人中受の先輩方のブログを徘徊しているとすごい…何十年分も解いたという猛者がいる。6年生になったらすぐ開始、という情報も。先取りなどで既に穴が埋まっている優秀層かな。でもそういう人はそんなに多くな
2024/03/27 14:50
【You Tube】早稲田大学<教育学部>2019年【整序問題3】
おはようございます。 早稲田の第3弾です。 次にやりたい問題(東大の過去問)があるのですが、この大問をやりきってからやります。 あと3問。 あと一回で終わるか…
2024/03/26 08:33
手話技能検定の過去問を解きました
木曜日。午前中、地震がありました。最大震度5弱でした。緊急地震速報も鳴りました。仕事開始のときでしたのでちょっとびっくりしました。職場が高層階にあるので揺れが長く、ちょっと酔ってしまいました。 さて今回は、3月24日に受ける手話技能検定の話です。もう、こんどの日曜日です。…
2024/03/21 20:21
【You Tube】和文英訳 京都大学2006年【日本一難しい?】
こんばんは。 「日本一難しい」と言われる、京都大学の和訳問題に挑戦してみました。 15分の尺に収まるか心配でしたが、、、。 なんとか収めました。 一旦最後まで…
2024/03/15 19:55
手話技能検定3級の問題を解きました
水曜日。もうスギ花粉はピーク超えましたか?こちらはまだまだ「くしゃみ」「鼻水」「鼻づまり」がエンドレスに続いています。今年の花粉は去年より強いね。薬があまり効かない。今の薬よりもっと強い効き目のものがいいのかもしれませんが、副作用がどうしても気になってしまい、今の薬から動けない状態です。…
2024/03/13 20:15
高校入試対策:国語は過去問で仕上げよ!
長さ:~5分 / 重要度:超重要 全国の中3生の皆さんにとって最大の試練である公立高校の一般(後期)試験の受験が近づいてきましたね。特にこの時期に特に国語の学習方法としておすすめしたいのは、全国の公立高校の過去問を使った学習です。
2024/03/12 04:01
発達凸凹・高IQ息子が第一志望校に落ちるべくして落ちた話①
ちょっと刺激的なタイトルですがまさにその通りのことを満を持して書きます。WISC-Ⅳを受け息子の特性がわかったことにより結果にすごく納得できたので、このブログを読んでくださっている皆様と共有したい。
2024/03/04 16:51
第38回管理栄養士国家試験を受験された皆様お疲れ様でした!
こんにちは。 第36回管理栄養士国家試験に既卒の独学で合格し、管理栄養士となったおもちです。 本日2024年3月3日(日)は、第38回管理栄養士国家試験の試験当日でしたね! 今日の日のために頑張って勉強してきて、今日受験された皆さま、本当に
2024/03/03 17:18
小学生でも解ける大学入試数学の問題(京都大学2024年理系数学第4問)
与えられた自然数a0に対して、自然数からなる数列a0、a1、a2、…を次のように定める。 an/2 (anが偶数のとき) an+1= (3an+1)/2 (anが奇数
2024/02/28 13:55
中高一貫生の立ち位置のつかみ方
鉄緑会の校内模試で半分より上だったら、ギリギリ、東大(理Ⅱ又は文系)又は同等難易度の国医に行けると思ってます。 理Ⅲだったら30傑の常連、理Ⅰは英数ともに半分より上、かつ、英数どちらかは上位1/4程度である必要があるとのことです。 合否グラフやプロットが示されるレベルでデータや判定が示される模試
2024/02/27 07:11
小学生でも解ける大学入試数学の問題(東京大学2024年文科数学第2問)
以下の問いに答えよ。必要ならば、0.3<log102<0.31であることを用いてよい。 (1)5^n>10^19となる最小の自然数nを求めよ。 (2)5^m+4^m>10^19となる最小の自然数mを求めよ。 (
2024/02/26 15:57
数の性質(8の倍数判定法、11の倍数判定法)の問題(東海中学校2024年算数第1問(3))
十の位が2で一の位が4である4けたの整数のうち、8でも11でも割り切れるのは、2024と[ ]と[ ]と[ ]です。 30秒以内に解ける問題です。 8の倍数判定法と11の倍数判定法を利用するだけです。 詳
2024/02/22 22:29
東大国語 漢字ドリル[増補改訂版] をリリースしました
mittyのブログ。各種連絡用のブログです。お問い合わせや仕事依頼等もこちらからよろしくお願いします。mitty mitty77777 東大 国語 漢字 東大漢字 過去問 東大国語漢字ドリル
2024/02/20 00:50
場合の数の問題(渋谷教育学園幕張中学校2024年1次算数第1問)
1から9までの数字が書かれたカードがそれぞれ1枚ずつ、全部で9枚あり、2つの空の袋(ふくろ)A、Bがあります。次の各問いに答えなさい。 (1)はじめに、9枚のカードから1枚のカードを選び、袋Aに入れま
2024/02/17 22:38
過去問添削
1年分の過去問を解いて先生に提出すると添削されてかえってくる講座があります。 娘のプリンちゃんも赤本の問題から1年分抜き出して、B4専用用紙に解答を書いて提出…
2024/02/08 18:19
フェリス女学院中学校2024年算数第2問と灘中学校1999年算数2日目第1問
整数を順に1、2、3、……、Nと並べて次の操作①、②、③を続けて行います。 ①7で割ると1余る数は5に変える。 ②7で割ると2余る数は25に変える。 ③並んだ数をすべてかけてできる数をMとする。
2024/02/07 11:32
【管理栄養士国家試験】科目別勉強法_栄養教育論編
こんにちは。おもちです。 今日は、栄養教育論の勉強について書きたいと思います。 配点は、13/200点(第36回時点)で、それほど高いというわけではありません。 対策に多くの時間をかけるというよりは、「短期集中」で勉強した方が良いかなと思い
2024/02/04 21:20
!(^^)! 快復してきたので試験勉強を再開。
7:15am起床。食欲はないがお腹はすくので、7am台に朝ごはん食べてお薬飲む。横になる。ドラマ見る。 12:30pm~お昼食べてお薬飲む。夜中の咳き込みがなくなり、よく寝られるようになったので、昼間に長い時間、横になりたい気分ではないので、2pm~2日ぶりにシャワーを浴びる。浴びてる間に洗濯機も回して、髪を乾かしながら干していく。部屋の湿度がいい具合に保たれていると思われる。 動きすぎて消耗するのもあれなので、ドラマ見るなどしてじっとする。 6pmぐらいから、部屋の整頓・簡単なそうじ。掃除機も少々。夜、ご飯たべてお薬飲む。 日曜日の試験の後、もともと大学時代のお友達とランチをすることにしてい…
2024/02/04 18:00
!(^^)! あした試験だ
8am台に起きる。朝食をたべて(※忘れた)お薬を飲む。恵方巻の日(?)、節分らしい。恵方巻は関西の風習だからよく知らない。海鮮系の巻き寿司は好きだけど、まだ生ものは食べない方が良さそうである。 今日は昼過ぎまで、地元のコミュニティで要らなくなった洋服・布団・靴などを集める日であったが、ちょいと遠いのと勉強があるので、スキップする。来月の第一週にもあるからそれに参加しよう。 10:30amから、ひたすら、明日の検定試験のための「過去問」をつぶす。過去問全8回のうち、全部は解いてる暇がない。 間違えた問題の分析はやや丁寧めにする。 そもそも、知らないやつ。 思い出せないやつ。 勘違いのやつ。 一度…
2024/02/04 17:34
第一志望校のご紹介
こちらの学校の今年度の受験日程が終了したので公表します。試験内容が特殊なので、ずっとこのブログを読んでくださっている方で中学受験に詳しい方、当事者の方にはおそらくバレバレだったと思いますが…
2024/02/03 17:57
平面図形の問題(ラ・サール中学校2024年算数第4問)
AB=4cm、AC=5cmである三角形ABCを点Bを中心に回転させて三角形DBEを作ると、点Dは辺AC上にきて、AD=1cmとなりました。また、辺BCと辺DEの交点をFとするとき、次を求めなさい。 (1)D
2024/01/28 10:39
平面図形の問題(甲陽学院中学校2024年算数1日目第1問(2))
右の図のように、長方形と2つの合同な二等辺三角形をならべると、斜(しゃ)線部分の面積が長方形の面積の1/5倍になりました。アの長さはイの長さの[ ]倍です。ただし、〇印のついた辺は同じ長さです。 (図は
2024/01/23 23:33
公開テストの結果待ち
先日、長子はネガティブモードに入ったまま、馬渕の公開テストを受けました。2年生の途中から入塾して以来、受け続け
2024/01/17 15:32
中学入試算数の計算問題(灘中学校2024年算数1日目第1問)
1÷{1/9-1÷(35×35+32×32)}=9+81/□ 見かけは面倒そうですが、実際には暗算で解けます。 左辺が1/9-1/(35×35+32×32)の逆数に過ぎないことを見抜くのが第一歩です。 詳しく
2024/01/13 23:55
!(^^)! 闇フライパン炒め
10am起床。猛烈に眠い。ネット、ドラマ。昼過ぎにPascoのマフィンを、ツナ缶のマヨ混ぜのっけで食べる。その後、いつものネットとドラマ。なんだか気分が浮ついて、何をやっても気持ちが急いてくる感じだがよく分からん。 午後、3連休中に決済していた2月に受ける検定の過去問を佐川さんが届けてくれる。 夕刻、お腹がすいてバジルパスタに、昨日か一昨日に一緒に塩ゆでしといたブロッコリーをいくつか載せて食べる。その後、歴史系のソフトカバーの読書。これはやや正確性を欠いていて、わざと面白くしてるようなところもあって、あまり好きじゃないが最後まで読み通すつもり。日経新聞社から出ていて proven record…
2024/01/11 19:39
合格したければ優先すべきは…
幸せな合格研究所が幸せな合格を実現するためにお役に立つ情報をご提供します。たまには、脱線もありますが…。
2024/01/09 10:49
初戦間近
2024/01/09 10:47
いよいよ2024が始まりました。
2024年が始まりましたが、新年早々に心が痛い出来事があり、元旦から複雑な気持ちで正月を過ごしました。天災はい
2024/01/08 14:40
次のページへ
ブログ村 401件~450件