メインカテゴリーを選択しなおす
#哲学
INポイントが発生します。あなたのブログに「#哲学」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
花は散らない
夫を亡くしてから休学していた大学院に復帰した当時、グリーフを哲学で語ろうとして、レジリエンスに注目して書いたのだが、どうしても浅いことしか書けず、空回りしてい…
2024/12/26 21:42
哲学
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
【AI絵画】第97回:人工知能が描く日記タイトルの世界
おはよう、皆の衆。アートテラーの定次さんです。 人工知能の進化が著しい現代、巷では人工知能を活用してイラストを生成するツールが流行っている様子。 そんな流行に当ブログも便乗し...
2024/12/23 01:21
渚にて
父方の祖父母の家は、私が生まれる頃には、福岡の香椎というところにあって(少し歩くと、松本清張の『点と線』で有名な香椎浜がある)、二階の小窓から見える海の風景が…
2024/12/20 22:21
世界の中心で愛を唄うひと
ふと今朝思い返した光景 10月某日、上京して都内から用事で横浜に行くのに、水道橋から三田線と相互乗り換えしている相鉄新横浜線に乗って、武蔵小杉駅で東横線を待っ…
興味深く見たテレビ番組
--- --- ここしばらく、コロナの余波でこもり状態が多くなり、それに連鎖して、以前よりもテレビを見る機会が増えた。 そんななか、以下の2本が興味深かった。 1)逆転人生「美智子、86才 ゴール
2024/12/20 08:51
心のメンテ❣️感覚への刺激⁉️表現することの探究⁉️「私とは」の深考⁉️完全なる人間美‼️
難しい、まとまらないタイトルつけましたが😓、YUZURU HANYU ICE STORY 3RD ECHOES OF LIFE 埼玉公演私の勝手な😆感想、現時点での😂完全版。ストーリーの感想というかストーリーにはあまり触れず。ストーリーについては、読むたび、公演見るたびに、変化しちゃってるのでまとめられなく。(解釈が一本化しないので)音楽とスケートと演出とか、書きたいまま、書いてみる😂ここから、3日目の現地のことと、撮った写真と...
2024/12/18 20:59
手を繋いで歩き始めた道を
手を繋いで歩き始めた道を- YouTubeYouTube でお気に入りの動画や音楽を楽しみ、オリジナルのコンテンツをアップロードして友だちや家族、世界中の人た…
2024/12/17 12:44
無知のベールで考える公平な社会と介護
いつかの日にか、自分や家族が介護が必要になることがあるかもしれません。そしてその日、その時は突然にやってくるかもしれません。今は全く考えもつかないことであったとしても、これは決して無関係であるという訳では無く、誰もが確実にいつかは当事者となる問題でもあります。 近年、多様なライフスタイルが浸透していく中で、家族介護の在り方も様々です。その中でもヤングケアラー、老々介護、ダブルケアラーというような問題が昨今特に顕在化しています。その負担の大きさを鑑みれば、介護の社会化の必要性は明らかです。 日本における少子高齢化は著しく、全人口に対する65歳以上高齢者の割合は増加の一途をたどっていま
2024/12/17 09:00
才能ってある。
にほんブログ村↑子育てブログランキングサイト生まれ持った「才能」と言うのは有る。音楽で言うなら「声」勿論トレーニングで歌は上手くなれるだけど、声質は変える事は…
2024/12/17 07:11
自分の才能に気付くには?
にほんブログ村↑子育てブログランキングサイトPLAYEST『才能ってある。』にほんブログ村↑子育てブログランキングサイト生まれ持った「才能」と言うのは有る。音…
【12/16】「熱っぽさ」の哲学/クオリア?【213円】
一人暮らしの管理人の出費の記録と、それに伴う日記みたいなもの。【出費】卵:216円商品名価格(円)分類イサシサンギョウオトクヨウファミリーパッ213主菜合計(含消費税&割引)213たまご。お菓子をついで買いしなくてえらい。感覚って共通認識で
2024/12/16 23:36
「俺が見つけた」「俺が育てた」の違い。
にほんブログ村↑子育てブログランキングサイトPLAYEST『スペインと日本「才能」の捉え方の違い。』にほんブログ村↑子育てブログランキングサイト例えば、小学生…
2024/12/16 12:51
スペインと日本「才能」の捉え方の違い。
にほんブログ村↑子育てブログランキングサイト例えば、小学生年代のサッカーを見てもスペインのチーム対、日本のチームの試合を見ると明らかに、その選別の基準が違う事…
【AI絵画】第96回:人工知能が描く日記タイトルの世界
2024/12/16 00:44
ユージン・ジェンドリン(Eugene T. Gendlin)博士について
2025.01.04 更新 フォーカシングを見出したのは、アメリカの哲学者であり心理学者でもあるユージン・ジェンドリン(Eugene T. Gendlin)博…
2024/12/15 21:16
パパとママになれた日に
「パパとママになれた日に」PLAYEST- YouTubeYouTube でお気に入りの動画や音楽を楽しみ、オリジナルのコンテンツをアップロードして友だちや家…
2024/12/15 10:43
[ggrnks!?]なぜ検索しても「答え」は見つからないのか
初めに 実は先日、ブログを始めて以来の悩みだった「インデックス登録」に関して進展があり、ついに当ブログの各記事も、検索エンジンの結果に掲載されることとなった。それについてはまた別の機会に書こうと思うが、いよいよ検索からのユニーク(純粋)な
2024/12/13 18:30
母への手紙
にほんブログ村↑子育てブログランキングサイト- YouTubeYouTube でお気に入りの動画や音楽を楽しみ、オリジナルのコンテンツをアップロードして友だち…
2024/12/12 12:51
パーカー
にほんブログ村↑子育てブログランキングサイトパーカー論争、面白いですね。僕の人生の前半は音楽で「ファッション」も切っても切れない物で普段から「おしゃれ」を意識…
2024/12/12 08:14
「お父さん」への憧れ
にほんブログ村↑子育てブログランキングサイトうちは、「不妊治療」の末に子供を授かったので出来なかった時に感じて居た「お父さん」への憧れの気持ち、「あんな風にな…
2024/12/12 08:13
「充分です」と言う満足感を持って居る人
にほんブログ村↑子育てブログランキングサイト僕は、おばあちゃん子だったから価値観が古いのかもしれません。(^◇^;)下関の田舎町で育ちました。だから大人の人、…
2024/12/12 08:12
一つの花
先週11月30日(土)に、LGBTQの方々のための団体を立ち上げた方から招待されて、門司赤煉瓦プレイスで開かれた交流会に出かけた。 門司駅で降りるとさんざんっ…
2024/12/09 18:16
水に流す
前から12月の紅葉シーズンに友人と行く予定にしていた京都旅行 予定変更なのか、変更いう名の、偶然を装った必然なのか 京都迎賓館と貴船と永観堂以外は、当初の計画…
【AI絵画】第95回:人工知能が描く日記タイトルの世界
2024/12/09 00:43
【AI絵画】第94回:人工知能が描く日記タイトルの世界
2024/12/02 21:54
f10 誘惑が多すぎるよ
昨夜は、オンラインにて「哲学対話」に参加させていただきました。いろいろお話できて楽しかったです。みなさんありがとうございました。 さて、おかげさまで左奥歯の腫れは昨日一日限りで、今はほとんど治ってきています。洗口液のConCoolがよく効いているのでしょう
2024/12/01 14:49
揺れる
現実的な大人のわたしとロマンチックな妄想気味の女子のわたし 昼の思考と夜の思考 揺れて動いて どちらが本当か、どちらとも本当でどちらとも本当でない 自分のなか…
2024/11/28 19:53
信じなくてどうする!
どうせなら確信をもって生きた方がいいに決まってる 愛を信じなくてどうする! 信じなさい、あなたが感じたことを
2024/11/28 19:52
心に思う大切な人
その問いかけをくれたその人は、心に思う大切な人 夫は、自らの存在を賭けて、生とは何か?死とは何か?自分とは?人間とは?という根源的な問いかけをし続ける その問…
2024/11/26 22:02
大きな流れのなかにいる
先日、横浜で、クライアントの方とランチをしながらお話をした その方は、ある物理の研究をされている方で、亡くなられた奥様の一言が、その道に進むきっかけになったと…
2024/11/26 22:01
【AI絵画】第93回:人工知能が描く日記タイトルの世界
2024/11/25 23:46
模写 death of Socrates study after Jacques-Louis David (1747-1825) French
oil80x60cm2016随分と前からプラトンの著作をゆっくりと読み直したいなあと思っているのだけど、その日がなかなかめぐって来ない。毎月最低10冊は図書館で借りた本を読んでいるのだけど、最近の人が書いたものが多いので何となく索漠とした思いばかりを膨らませている。人間はだんだんと馬鹿になっていくのではないかという思いがしてならないのだ。模写deathofSocratesstudyafterJacques-LouisDavid(1747-1825)French
2024/11/25 03:43
「論」「主義」「理念」
私は若い頃、生き方がわからなくて なぜいつもいつも、こんなに苦しくていやなことばかり起こるのか 自分の何が悪いのか、と悩んで、 宗教や哲学、心理学の本など、た…
2024/11/24 09:50
自ずと(おのずと)
日本語には、「自(おの)ずと」という言葉がある。自力でも他力でもなく、自力でも他力でもある。 理由もなく襲われる気分や感情もまた、「自(おの)ずと」の事柄。た…
2024/11/21 22:21
1立方メートルの幸せ
先日、友人と面白いカフェショップに入った。なぜ面白いかというと、ドリンク一つ一つに、疲労困憊とかくつろぎカモミールとか、コンセプトがあったからなのだけど、私は…
2024/11/21 22:20
美しき夕べ
家から10分くらい歩いたところに、池のある公園があり、時折、池の周りをぐるりと散歩する。 今日の夕暮れどきは、歩く人も、遠くに一人くらい。穏やかな満ち足り…
2024/11/21 22:18
【書評】『マーフィーの法則: 現代アメリカの知性』(作:アーサー・ブロック 訳:倉骨彰)
概要 書名:マーフィーの法則: 現代アメリカの知性 作者:アーサー・ブロック 翻訳:倉骨彰 出版社:アスキー 出版年:1993年7月15日 本の長さ:270ページ ジャンル:哲学、ユーモア 内容:日常生活や仕事で起こりうる「うまくいかないこと」をユーモラスに書かれている。 特徴 ・一文が短く、どのページからでも楽しめる。 ・様々な法則、定理、考察、原理などが、名言集っぽくたくさん書かれている。 ・文章は簡潔ですが内容が深く、考えさせられるため、見た目よりもサクサク読めない(僕の場合) この本を読むと得られること ・出来事には「何かが起こるものだ」と心構えておくことが大切だと学べる。 ・様々なリ…
2024/11/21 16:30
わたしが幸せになることを
わたしが幸せになることを、私を遺して逝ったあの人は一番願っている そして、わたしが幸せになることを、私を創ってくれた諸々のもの、そして大いなるものが一番願って…
2024/11/21 10:46
出されたお題
青とピンクが溶け合っている、そのピンクならピンクが、どのようにしたら取り出せるの?とある人が問いかけた。 それは、青とピンクが溶け合ったら、もう混ざり合って、…
2024/11/21 10:42
よきこと
自分が何色かカラーを決める。それもいいけど、本来、自分とは何色でもあって何色でもない だから、どんな色にでもしていいし、思いつくままに、いろんな色を塗りたくっ…
2024/11/18 23:58
祈り
Z世代ギリギリでというあなたが、聖母のような清らかな面差しをするときがあることを私は知っている。 ランチをしながら、お気に入りの哲学の言葉を教えてくれて、そこ…
2024/11/18 23:55
愛はいつもそこにある
愛は、すべてのわだかまりや隔たりを溶かすもの だから愛があれば、すべてが一つになる 愛に溶け込みたい思いが私にはあるけど、愛はいつもそこにあるだから溶け込もう…
2024/11/18 23:54
【AI絵画】第92回:人工知能が描く日記タイトルの世界
2024/11/18 01:23
【停滞する思考に一石を投じる苦言『久能整(映画「ミステリと言う勿れ」より)』】声にできない本音を言葉に…。#44
ミステリと言う勿れ,映画,劇場版,名言,自己啓発,人生訓,哲学,ジェンダー平等,久能整,
2024/11/10 07:28
中国文学と哲学演習の講義に出席
本日は、聴講生として通っているB大学で講義と演習に出席した。 まず2限の中国文学の講義。私は今の中国は好きではないが、この授業はなかなか興味深いものだった。中国では紀元前1000年ぐらいの殷の時代に描かれたと思われる詩が残っており、当時の人々の恋愛思考が現代とさほど変わらない形で残されていた。また、時代は遡って杜甫(712〜770)の書いた詩では、戦争に送られた人達の気持ちが生き生きと描かれている。教授は、このような詩が有名にならないから戦争が終わらないと述べておられた。 4限は哲学演習。ブログには書かなかったが、先週私が担当範囲を報告し終わっていたので、楽な気持ちで演習に参加できた。学者の哲…
2024/11/08 21:24
やっと聖書通読を完遂しました!
どうもどうも、こんばんわ。ボクです。 苦節7年。途中で2年近くブランクあったりもしながら昨日、ようやく、聖書通読を完遂しました! 半分くらいまで読んだところで止まってたのだけど去年末?からかな?また読み始めて今年から、教会にも通うようになっ
2024/11/07 18:35
ニュートラル思考はブッダや大谷さんに習おう
リナ「『ニュートラル思考になるコツが分からない!』という方へ。私もまだマスターしてるわけじゃないから教えるのが難しい…とりあえず、おすすめの記事を下に載せておきます」https://toyokeizai.net/articles/-/126812?display=bhttps://www.news-postseven.co
2024/11/07 10:41
ヨーロッパの二世の声明文に対するイジェヨン名誉教授の感想
ヨーロッパの二世たちの声明文に対しての、イ ジェヨン 名誉教授の文章が韓国語ですが、手にしました。 유럽 2세들의 성명서를 읽고 …
2024/11/06 07:17
誰がために「協調性」はある?:
ここまで読んで、「お前は本当に協調性のないやつだ」と想いの方もいらっしゃるかも知れません。一応、...
2024/11/03 09:18
「全体即部分」断捨離のやましたひでこ と 断捨離®トレーナー
言葉も断捨離対象11/6(火)22:00~22:45 スタート! 死ぬまで一緒「自分の言葉」言葉も断捨離対象です私たちも一緒に取り組みます 小林理恵 第3…
2024/10/30 20:43
次のページへ
ブログ村 201件~250件