メインカテゴリーを選択しなおす
#時短テクニック
INポイントが発生します。あなたのブログに「#時短テクニック」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
アルコール断ち
日常のいろんな依存から脱却してみようと思った私。 依存シリーズ、今回はアルコールです。 私は元々、お酒がおいしいと思ったことはほとんどありません。 学生のころは山登りの部活に入っていたので、打ち上げなんかは浴びるように飲んでいました。酔っぱらうのですが、記憶をなくしたのは1回だけ...
2023/10/15 12:16
時短テクニック
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
チラシお断りステッカー
私は都会のマンションに住んでいるので、いつもポストにものすごい量のチラシが投函されています。 平日の昼間は管理人さんがチラシを捨てる用のボックスを準備してくれているのでそこに捨てられます。でも私が出勤する時にはまだなくて、帰ってきたころにはボックスごと回収されています。 いつも、...
2023/10/15 11:21
服はハンギングする
発達障害の息子は、物の識別が不得意です。 具体的にどういうことかというと、例えば小学校の時は明日の時間割のために教科書やノートを必要なものだけ選ぶという作業が苦手でした。 教科書は3段ボックスに立てて収納していたのですが、その状態では識別できず、本をすべて出して床に広げるのです。...
2023/10/13 21:55
固定電話と新聞をやめる
ずっと当たり前のように続けていた固定電話と新聞。 私は離婚して新しい家へ引っ越したのを機にやめました。 ひと昔前は固定電話がなかったら信用がないとか、様々な手続きなどの連絡先に携帯電話の番号だけではだめだったりしました。 そして今にみたいにネットニュースもそれほど充実していな...
2023/10/11 21:05
我が家のお箸事情
一般的な家庭のお箸ってどういう使い方をしているんでしょうか。 私は実家では小さい頃から各自のお箸が一善ずつあって、毎回自分のお箸を使っていました。だいたい、みんなそういう使い方をされているんじゃないかなあと思います。 今は私と息子の2人暮らしなので、お箸は2膳あれば足りるは...
2023/10/10 21:16
【無理?限界?】ワンオペ・ワーママのスケジュール3選【2歳差2〜3人育児】
こんにちは! たくさんブログがある中 「わんおぺ・わーまま・わらいふる」にお越しいただきありがとうございます。 運営者の織華(オリカ)と申します。 ワンオペでワーママの人って毎日どんなスケジュールなの? 曜日関係なくほぼ毎日ワンオペ、フルタ
2023/10/10 15:19
無洗米の威力
私が無洗米にしたのは、数か月前のこと。 それまでの私は、興味がありつつも、 お米を洗う手間なんてそんなたいしたことないしなあ。ちょっと高そうやし。 と、そこまで魅力は感じていませんでした。 が! めっちゃ楽!💥 洗わないっていうだけで、なんでこんなに楽なの。時短なの。 ご飯...
2023/10/09 18:43
洗濯物を部屋干しにする
洗濯物はお天気の日に外で干したい👕 部屋干しは乾きにくいし、においが気になる。干す場所がない。 という人が多いのではないでしょうか。 私も昔は外に干していましたが、今は晴れの日も年中、部屋干しです。 フルタイムで働くようになり、趣味などで家を空けることが多いので、部屋干しの...
2023/10/09 18:42
服の断捨離
ミニマリストに近づくために私が最初に手をつけたのは服でした。 正確な枚数はわかりませんが200着、いやもっとあったはずです。 私はそれほど服を買っていたわけではないと思うのですが、古くてよれよれになったものでも、なぜか手放せずにいました。部屋着にできるし…とか、いつか使うかも...
2023/10/09 18:40
お財布の中身
私のお財布の中身を紹介します。 今使っているお財布は、上の写真の商品です。 中に、小銭を入れる取り外し可能なポケットがあるのですが、それは外して使っています。 お札は2つ折りにすれば入ります。 そして、いつも中に入っているものは ・お札が数枚(1万円くらい) ・保険証 これだけ...
2023/10/09 18:39
グレイヘアにするための移行期
私は40代後半なのですが、とっても白髪が多いです。 若い頃からストレスの多い環境だったので、他の人に比べたらえらいことになっています。 とくに前髪!後ろは自分では見えませんが、美容師さんが後ろは少ないと言うてはりました。 自然派の暮らしを心掛けていた昔はヘナで染めていました。...
2023/10/09 18:38
風呂のふたをやめる
ずいぶん前にお風呂のふたを処分してから、ずっとふたは使っていません。 ぐるぐる巻くタイプだったんですが、溝の部分を洗うのに時間がかかるし、洗ってもすぐにヌメるし、お風呂に入っている時は邪魔だし、何にも良いことなかった! 家族が多いとか、お風呂に入る時間がどうしてもずれちゃうとか...
2023/10/08 16:46
年賀状をやめる
最近「年賀状じまい」という言葉をよく聞きます。 数年前まで、そんな風潮なかったのになあ。 私が年賀状をやめたのは、そんな言葉が出てくるもっともっと前のことです。 子どもが小さかった頃は、毎年写真付きの年賀状を作っていました。凝っている時は友人用、親戚用、子どものおともだち用など...
2023/10/08 16:44
朝はルーチンワークだけにする
私は昔から朝が苦手です。 まず、すっきり起きられないし、起きてからも頭がぼーっとしています。 食欲もなくて、小さい頃は母に怒られるのでパンと牛乳を必死に詰め込んで気持ち悪くなっていました。 最近は「朝活」を勧めている人がたくさんいて、挑戦してみた人も多いのではないでしょうか。 挑...
必見!忙しい兼業主婦の時間の作り方8選
子育てしつつ仕事をしていると、毎日が時間との戦いですよね。 主婦(主夫)のみなさん。毎日家事に育児に本当にお疲れ様です。そして最近は共働き家庭も増えていますが、仕事と家事育児を両立させるのは至難の業で
2023/10/02 12:23
【1,500円で揃う】仕事で使える便利な時短グッズ5選【簡単効率化】
こんにちは!たくさんブログがある中「わんおぺ・わーまま・わらいふる」にお越しいただきありがとうございます。運営者の織華(オリカ)と申します。 仕事で使える時短グッズってないかな?あっても高そうだけど… 普段使っている事務用品を工夫して使えば
2023/10/01 23:08
【Excel不要】在庫管理を制する者は仕事も制す!おさえておきたいテクニック3選
こんにちは! たくさんブログがある中 「わんおぺ・わーまま・わらいふる」にお越しいただきありがとうございます。 運営者の織華(オリカ)と申します。 仕事ちゃんとしてるのにバタバタすることがある!定時で帰りたいし、残業したくない! 人任せにな
2023/09/27 00:46
【簡単&早い】初心者・忙しい人向け!お弁当作りのコツ【作り置き不要】
お弁当作りめんどくさいなぁ…時間かかるし、毎日毎日何を詰めようか悩む…。 朝7時に家を出るフルタイムのワンオペワーママが家族のお弁当を作るときにしているテクニックをお教えします。 「映え」をいっさい求めず「時短」に特化したお弁当作りです。地
2023/09/17 20:35
【2Sって何?】家事に、仕事に使える!時短目指すなら必須のテクニック
こんにちは! たくさんブログがある中 「わんおぺ・わーまま・わらいふる」にお越しいただきありがとうございます。 運営者の織華(オリカ)と申します。 本記事では「2S」についてお話ししていきます。 毎日忙しくて時間が足りない!でもどこから改善
2023/09/12 18:08
【散らかり対策】ダイニングをきれいに保つ!プロのお片付けアイデア5選
悩めるママ ダイニングデーブルって、油断するとすぐ散らかっちゃう・・・ 悩めるママ 子どものオモチャ、夫の私物、ティッシ
2023/08/30 13:41
ブログの自作イラストは手を抜いて時間をかけすぎないようにしよう!!
ブログのイラストを自作されているブロガーもいますが、正直大変だと思います。 1枚1枚丁寧に書くのも素晴らしいですが、 一番に勝負するのはあくまでも記事なのを忘れずにブログ活動していきましょう。
2023/08/01 22:00
貯金テクニック=時短テクニック?
時間がない…お金もない…両方解決する方法ってない?そこでわたしたちが実践しているテクをシェアします!
2023/07/31 07:54
簡単すぎておったまげた時短料理グッズ♡&トレンドのストラップサンダル♡
ご訪問ありがとうございます♡インテリア・収納・プチプラファッションなどについて書いています♡身長168cm・骨格ウェーブ・O脚夫、4歳&2歳の息子と四…
2023/06/30 12:07
【驚愕!】家事をスイスイこなす主婦の1日のスケジュール
【驚愕!】家事をスイスイこなす主婦の1日のスケジュールでは、子持ちの主婦が、仕事もこなしながら、家事もスマートにこなす時間術を解説しています。 一日のスケジュールを記載していますので参考にしてみてください。自分の時間を大切にするなら時短で家事を終わらせましょう。
2023/06/23 10:52
主婦がこっそり教える|時短の調理器具 5選
主婦がこっそり教える|時短の調理器具 5選では、主婦が実際に使ってよかったものを厳選しました。特に魚が焼ける電子レンジ専用調理器具はサイコーでおすすめです!是非最後まで見て参考にしてみてください。
冷蔵庫収納 すっきりのコツは透明容器とカテゴリー分け!
冷蔵庫は毎日使うものですが、すぐに中身がごちゃごちゃしがちな場所。冷蔵庫の中を整理することで、食材の管理や料理の効率が上がります。
2023/05/30 13:13
洗濯機で時短! 日立 ビートウォッシュのレポ
洗濯機も機能によってはかなり時短になります! 日立 ビートウォッシュ自動投入に買い替えたので使用したレポとおすすめポイントをまとめました
2023/05/30 13:12
ワーママの時短術!おすすめの時短家電・アイテムで時短家事を!
ワーママとは、「ワーキング・マザー」の略で、子育てしながら働く女性のことです。 育児休暇が終わり、子育てしながら仕事復帰…最初は想像がつかないですよね。 これから育児休暇が終わり復帰される方、お子さんがいて求職中の方、ワ […]
2023/05/27 13:40
【ミニマル家事】材料も時間も気力もない
今週の作り置き。 茹で小松菜 きんぴらごぼう 茹でブロッコリー れんこん塩炒め週末、子どもの部活などで外出が多く、暑さも相まってなんだかとっても疲れてしまい、昼寝したら時間オーバー。作り置きする時間があまりとれませんでした。そんなときは、「いまあるだけ」「できるところだけ」。 鶏むね肉を買って、ピラフの素や照り焼き作ろうと思ったけど、それも途中まで。 適当にカットしたところで終わり。下味もつけてないけど、カットできているからよし。 少なくとも、明日には少しでも調理のハードルが下がる。 手作りの鮭フレーク。パワーのある時は、まとめて焼いてまとめて作り置きするときもあるけど 材料がない、あまりやる…
2023/05/22 15:24
1日が25時間になる!?『「時間がない!」を卒業する200のアイデア』から学ぶタイムマネジメント4選!
「時間がない!」を卒業する200のアイデア』という本から、私個人が気になったタイムマネジメント4選をご紹介致します!
2023/04/29 00:57
【時短料理の必須アイテム『ひき肉&玉ねぎ&にんじん炒め』★今日の夕食は・・・】
★ 4月23日 (日) 🌞 ★ 今日はキャロトモのお料理の必須アイテム(?)の 冷凍ストック用の 「ひき肉&玉ねぎ&にんじん炒め」を作りました 「玉ねぎ」&「にんじん」をみじん切りにして はじめは炒
2023/04/25 07:25
仕事復帰に向けた時短術
出産を終え育児にも慣れてきた頃。仕事復帰を迎えるママも多いのではないでしょうか。やっと慣れた育児に加えて家事、仕事となるとママはパンク寸前です。少しでも時間を作るためにはメイクの時短食事作りの時短掃除の時短以上のように、時短術を使いながら過
2023/04/22 22:51
【チラシお断りステッカー】無断投函に効果抜群!おすすめのおしゃれなステッカー10選
帰宅時にポストをのぞくと、不要なチラシやダイレクトメールが山盛り… ただでさえ忙しいのに、いらないチラシのために手間をとられるなんて、本当にうんざり。 そう思っていた時期が私にもありました。 地味にストレスなチラシやダイレクトメール、あのス
2023/04/20 14:44
オンラインショッピングの魅力
オンラインショッピングの魅力現代社会では、オンラインショッピングがますます普及しています。この記事では、オンラインショッピングの魅力について紹介します。1. 24時間いつでもショッピング可能オンラインショッピングの最大の魅力は、24時間いつでもショッピングが可能
2023/04/15 11:22
アイロンを、持つべきか!?
旦那が普段、作業着で仕事ってのもあるからアイロンを使うことはなく、、、アイロン持ってないんよねー😂‼️‼️‼️だから、こーゆう子どものものにワッペンつける時は、ヘアアイロンでしてるっちゃーん🥰‼️つくけん、今のところこんな感じでらやってます
2023/03/17 18:31
休日を使いこなせ!『非常識な休日が、人生を決める。: 結果を出す人がやっている50の逆転の時間術』から学ぶ今日からできるタイムマネジメント3選
時間の固定概念を崩し、新しい時間の使い方が学べる! オンとオフの有意義な時間の使い方、休日の有意義な使い方などを時間を無駄にしない方法が満載。
2023/02/27 02:54
夢をあきらめないで!『ディズニープリンセス 夢を叶える時間術』から学ぶ今日からできるタイムマネジメント3選
夢を後回しにしてしまう方・夢をあきらめそうになっている方におすすめの本になります。本の内容を元に今日からできるタイムマネジメントをご紹介。
2023/02/27 02:52
2023年2月24日(金) ノンストップ!で紹介 時短レシピ本
2023年2月24日(金) ノンストップ!で爆速レシピ本の紹介がされていました。禁断の爆速ごはん ここまでやっちゃう100レシピ およね せっかちママおよねさんが、お腹をすかせた家族に一刻でも早く晩ごはんを食べさせようと開発した”必殺ワザ
2023/02/25 15:04
設置場所の覚え書き
姫路の整理収納アドバイザー ・ 整理収納教育士、よしなかなおこです。昨日の続きです。 『夫との連携プレーが上手くいった雛飾り』姫路の整理収納アドバイザー ・ …
2023/02/14 11:23
木曜日の時短料理。
毎週木曜日は娘がピアノのため、夕飯を高速で作ります。 もともとご飯準備に1時間以上かかってしまう私。 おやつを食べながら、 YouTubeを流しながら…聞こえにくかったら戻ってまた聞いてみたり。 途中でレシピをどれにしようか悩んでみたり。 そんなこんなをしていたら軽く1時間を超えてしまいます。 でも、木曜日はそんなことをしている暇はなく、 30分でご飯を作り、さっさと食べていかないといけないのです。 そこで木曜日は焼き魚と決まっています。 お魚をトースターで焼いて。 その間に2品作ります。 そのうちの1つはレンチン料理。 いつも参考にしている本が 時間がないときのレンチン作り置きベスト200で…
2023/02/10 20:40
鰹節のだしがらの活用法!色々試行錯誤して最も簡単で最後までおいしく使い切れる方法見つけた♪
2023.01.18 鰹節のだしがらの私的活用法!こんにちは~(∩´∀`)∩先日ご紹介した最近購入した最も便利な時短家事グッズの「レンジで簡単だし取専用ポット」をめっちゃ愛用しています。これで出汁取り出したら正直もうラクすぎて元の出汁取りに戻れなくなっています( ̄▽
2023/01/22 14:54
【時短テク】家事の時間短縮!料理・洗濯・掃除のコツ公開
スキマ時間に家事しましょう!時短できるワザを料理・洗濯・掃除のジャンルに分けてご紹介します。
2023/01/21 03:09
献立に悩みたくない。作り置きおかずは考えず一種類だけでいい。おすすめ時短調理メニュー
2022.11.12 迷わない作り置きで時短こんにちは~(∩´∀`)∩最近は中々まとめて作り置きおかずを作る時間すらも取れず・・・なんとか作ったのがこんな感じ。最近心がけていることなんですが、とにかく作り置き何作ろうかな~?と悩まないことです。少し準備しておくと楽だ
2022/11/21 19:24
【時短家事】子供が「自分で洗濯物を畳んで収納してもらう」工夫
マンション暮らしに「幸せプラス」 生活を快適にするインテリア・収納・便利アイテムを紹介
2022/11/09 13:00
関西人の技出動!手抜きのホットケーキ
今日は在宅勤務なので朝はゆっくり~。 コーヒーを淹れながら、豆乳の入ったホットケーキを焼きました。 豆乳・・・。 先週、健康診断があったのでにわかに健康志向に目覚めたのですよね💦 結局効果がないまま、終わってしまった・・・。 というわけで、豆乳消化週間です。 数年前から、ホットケーキを焼くには西友のホットケーキミックスを使っています。 西友のネットスーパーユーザーです(笑)。 happydory.hatenablog.com お墨付きHKMは200gが3袋入っています。 200gとはホットケーキ4枚分。 いつもこの200g(1袋)で家族3人分を作ります。 今日はバナナも入れよう! フォークで軽…
2022/10/13 10:52
モバイルオーダーとは?行列をごぼう抜きで注文できる知らなきゃ損するお得なサービスだった【マクドナルド編】
筆者撮影 月見バーガーの季節がやってきましたね でも、お昼にマクドナルドへ行くとドライブスルーも店内も長蛇の列 -
2022/09/16 16:13
kit Oisix【キットオイシックス3日目】をワーママ目線で徹底レビュー!
【3/5日目】キットオイシックスは、Oisixで提供するミールキットです。時短になる?量は?などの実際の使用感を、フルタイム共働きのワーママが徹底的にレビュー!
2022/08/11 11:19
【時短家事】ドラム式洗濯機で変わった洗濯物のしまい方
2022/07/15 19:18
【子育てママパパ必見!!】時短にもなる!子育て世代こそウォーターサーバーを利用しよう!
子どもが産まれたから安心したお水でミルクを飲ませたい!深夜にミルクを作る時に、素早くミルクを作りたい!てつてぃーこのような悩みを持つパパ・ママは多いと思います。実際に私たちも同じような悩みを持っており、ウォーターサーバーの導入を決定しました
2022/07/11 10:27
パソコン作業で便利な時短テクニックを集めてみました【Windows】
パソコン作業をもっと早くして、仕事のスピードを上げたいと思いませんか?Windowsパソコンでの作業で使える時短テクニックを集めてみました。意外と知らない人が多いんだなと思った時短につながる機能を紹介したいと思います。
2022/06/20 21:12
次のページへ
ブログ村 101件~150件