メインカテゴリーを選択しなおす
清水エスパルス 中山 克広選手「簡単にはずせるな」【三保通信】
こんにちは、清水エスパルスサポーターのえすぷれ(@ta1spulse)です。清水エスパルス公式アプリ、プレミアム会員限定の【三保通信】中山克広「左サイドから見えた景色」はご覧になりましたか?この記事は、中山選手のツエーゲン金沢に対する印象に
清水エスパルス 2番人気は0−2清水勝利、1番人気は?【WINNER】2023 J2 第35節
こんにちは、清水エスパルスサポーターのえすぷれ(@ta1spulse)です。WINNERは、J.LEAGUEやB.LEAGUEなどの好きな1試合を選んで試合結果を予想するだけのくじです。今回は、2023J2第35節清水エスパルス対ツエーゲン
第35節 ジェフユナイテッド千葉 vs 栃木SC (A) 2023 まとめ
第35節 ジェフユナイテッド千葉 vs 栃木SC (A) 2023の試合結果・インパクトのあったシーンについてまとめました。
ブラウブリッツ秋田2023シーズン ホーム V・ファーレン長崎戦
JUGEMテーマ:サッカーJUGEMテーマ:にゃんこ 今朝起きたらいつも起きて猫様達にごはんをあげているはずのかぁさんが横で寝ていました。どした?と聞くと夜中に熱が上がったとの事。しかし朝方にやってみた流行り病の検査キットでは陰性だったとい
山形へ向かっています🚅💨岡山を早朝に出発。のぞみは激混みでした。写真は、みずほでしたね😮失礼しました😖N700Sに乗れると気持ちが高まります。いつも、鉄路で各地に行ってますが、私は極端な鉄オタではありません。鉄分多めは好きですけど(笑)つばさに乗るのも11年ぶりです。何せ、山形に行くのが11年ぶりのことなのですから☺️巷では3連休なのですね!?曜日で仕事をしていないので、意識していませんでした。そう言えば、何やら関西方面の虎がアレしたようですね。周辺ブログにも、いきなり虎がアレした話題が激増しました😐虎推しの皆様には申し訳ありませんが、根っからのアンチタイガースの私としては、何の感慨もありません。いや、備前市のお隣同士の山本くんと頓宮くんのいる牛さんに頑張って貰いたいところです😆🎵🎵まあ、プロ野球ネタはド...山形へは11年ぶりの訪問。テンションはまだ上がりません!!
清水エスパルス vs ツエーゲン金沢 清水のコラソンがスタメン奪取か!?【試合プレビュー】2023 J2 第35節
こんにちは、清水エスパルスサポーターのえすぷれ(@ta1spulse)です。9月17日(日)は、J2リーグ第35節、ツエーゲン金沢との対戦です。この記事は、順位表、直近5試合の成績、対戦成績、選手たちのコンディションをまとめ、スタメンを予想
J2第35節 落とせる試合は一つもない極限の戦いを楽しもう!
クラブ記録を更新する5連勝なるか?それは強いプレッシャーにならないとも限らないので、あまり強めには申しません。大事なのはJ1昇格の為の可能性を残すことです。その為に勝たなければなりません。J2第35節の対戦カードです。【第35節】9/15(金)19:00*JITス甲府-東京V9/16(土)14:00*ソユスタ秋田-長崎9/16(土)18:00*ユアスタ仙台-水戸*NACK大宮-熊本*NDスタ山形-岡山9/16(土)19:00*栃木グ栃木-千葉*ヤマハ磐田-山口*レゾド大分-徳島9/17(日)18:00*石川西部金沢-清水*藤枝サ藤枝-町田9/17(日)19:00*正田スタ群馬-いわき尚、甲府-東京Vの試合は既に行われ、「1-1」のドローでした。勝点でファジと並んでいたヴァンフォーレ甲府がドローで暫定順位は...J2第35節落とせる試合は一つもない極限の戦いを楽しもう!
vs ベガルタ仙台 勝ちに不思議の勝ちあり、負けに不思議の負けなし
「勝ちに不思議の勝ちあり、負けに不思議の負けなし」野村克也氏の言葉として有名になりましたが、この言葉は野村氏のオリジナルではなく、肥前平戸藩の第9代藩主・松浦静山の言葉です。「負けるときは負ける必然的な要因が存在するが、勝つときには何故勝ったか思い当たらない、説明のつかない不思議な勝ちがある」というものです。第34節のベガルタ仙台戦は「不思議な勝ち」とまでは言いませんが、必然性があって勝ったとも言えない。いわば「半信半疑」の勝利であったと言えそうです。ベガルタ仙台戦を数字で振り返ります。4連勝を飾った仙台とのホームゲームは、チームの勢いの差が最終版での勝ち越しゴールにつながったと思います。それを後押ししたのはホーム、Cスタの雰囲気だったのではないでしょうか?ホームにはホームのアドバンテージがあることは否定...vsベガルタ仙台勝ちに不思議の勝ちあり、負けに不思議の負けなし
清水エスパルス 乾 貴士選手「人生で緊張した試合は、2回だけかな」【三保通信】
こんにちは、清水エスパルスサポーターのえすぷれ(@ta1spulse)です。清水エスパルス公式アプリ、プレミアム会員限定の【三保通信】乾貴士「サポーターの歌でモチベーションが上がった」はご覧になりましたか?この記事は、乾選手が人生で緊張した
第34節 ジェフユナイテッド千葉 vs ブラウブリッツ秋田(H) 2023 まとめ
第34節 ジェフユナイテッド千葉 vs ブラウブリッツ秋田(H) 2023 の試合結果やインパクトのあったシーンについてまとめました。
写真で振り返る第34節 勝たなければならないプレッシャーに打ち勝った終了間際の決勝点 歓喜の渦巻いたベガルタ仙台戦 ホームゲーム風景
遅くなりましたが、先日のホームゲーム、ベガルタ仙台戦を写真で振り返ります。重苦しい試合展開を終了間際に振り払ったステファン・ムークの決勝ゴールにCスタの歓喜が爆発しました。3連勝で迎えたベガルタ戦、ここで勢いを切らす訳にはいきません。絶対に勝点「3」が必要とされた試合でした。前売段階でビジター席と車椅子席を除いて完売が発表されたこの試合、早い時間から大人数で溢れていました。個人的には完売は大歓迎です。クラブにとっても待ち望んだ試合になります。そんな中で勝利を収めるかどうかは、リピーターからサポーターになる人を増やすためにも大きな効果を期待できるのです。何が何でも勝点「3」が求められる試合です。では、この試合を写真で振り返ります。苦しい試合でした。どちらに転んでもおかしくない内容でした。今季は良い試合をして...写真で振り返る第34節勝たなければならないプレッシャーに打ち勝った終了間際の決勝点歓喜の渦巻いたベガルタ仙台戦ホームゲーム風景
清水エスパルス 町田、磐田、東京V 第35節の出場停止選手と累積状況のまとめ 2023 J2
こんにちは、清水エスパルスサポーターのえすぷれ(@ta1spulse)です。2023シーズンJ2リーグも第34節が終了し、残り8試合となりました。この記事は、清水と、自動昇格の2枠を争う町田、磐田、東京Vの第35節の出場停止選手と、カードの
清水エスパルス 町田、磐田、東京Vの残り8試合の対戦カード 2023 J2 第34節終了時点
こんにちは、清水エスパルスサポーターのえすぷれ(@ta1spulse)です。2023シーズンJ2リーグも第34節が終了し、残り8試合となりました。この記事は、清水と、自動昇格の2枠を争う町田、磐田、東京Vの残りの対戦カードと感想をまとめまし
ブラウブリッツ秋田2023シーズン アウェイ ジェフユナイテッド千葉戦
JUGEMテーマ:にゃんこJUGEMテーマ:サッカー 今日はブラウブリッツ秋田の試合日。相手は相性が良いジェフユナイテッド千葉。ただ千葉は3連勝中で勢いがあるので油断できません。 今日のメンバーは。 今季最後のナイトゲーム🌙
清水エスパルス vs モンテディオ山形 3発快勝! 秋葉監督の秘策は○○だったのか!?【試合レビュー】2023 J2 第34節
こんにちは、清水エスパルスサポーターのえすぷれ(@ta1spulse)です。2023シーズンJ2第34節は、3−0で清水勝利、3試合ぶりに勝ち点3を奪いました。この記事は、2023シーズンJ2第34節、モンテディオ山形戦を考察しています。現
今季は様々なものを犠牲にしてもファジを応援すると決意したシーズン。何物よりも最優先される最重要ミッションです。そうである以上、チームには結果を残して貰わないといけません。人生の最優先課題と位置付けていますから、クラブが良い結果を残せないのは自らの責任と考えて行動していきます。その思い入れには応えていただきたいものですね。勝手な言い草ですが、ご容赦ください。田中、河野らの主力に故障離脱者がいるのが現状ですが、誰が先発しても遜色ないほどチームの選手層が厚くなっています。最大の懸念と考えていた佐野航大のオランダ1部への移籍に伴う穴でしたが、高端や田部井、木村などが埋めてそれ以上の成果を上げつつあります。それぞれの選手に良い点があり、それを融合することによってチーム力が底上げされるという好循環が起きています。更に...神が舞い降りた?歓喜の爆発したCスタ劇場!
清水エスパルス 2番人気は清水1−0勝利と清水2−1勝利、1番人気は?【WINNER】2023 J2 第34節
こんにちは、清水エスパルスサポーターのえすぷれ(@ta1spulse)です。新しいスポーツくじ「WINNER」はご存知ですか。WINNERは、J.LEAGUEやB.LEAGUEなどの好きな1試合を選んで試合結果を予想するだけのくじです。今回
第33節 ジェフユナイテッド千葉 vs ロアッソ熊本(H) 2023 まとめ
第33節 ジェフユナイテッド千葉 vs ロアッソ熊本(H) 2023の試合結果やインパクトのあったシーンについてまとめました。
清水エスパルス vs モンテディオ山形 残り9試合、ここから連勝スタートだ!【試合プレビュー】2023 J2 第34節
こんにちは、清水エスパルスサポーターのえすぷれ(@ta1spulse)です。9月9日(土)は、J2リーグ第34節、モンテディオ山形との対戦です。この記事は、順位表、直近5試合の成績、対戦成績、選手たちのコンディションをまとめ、スタメンを予想
vs いわきFC 為せば成る 為さねば成らぬ 何事も 成らぬは人の 為さぬなりけり
いわきFC戦を数字で振り返ります。今季初の3連勝を飾った試合は非常に厳しい内容でした。押し込まれる時間が長く、常に押されていると失点のリスクも高まります。堀田のビッグセーブで難を逃れた場面もあり、どちらに転ぶか分からない難しい試合展開でした。最初のPKを決めて前半から優位に進められていたらもう少し違った展開だったかも知れませんが、それは言っても仕方ありません。どんなに苦しい試合でもやれることをやり切れば結果がついてくるということでしょう。『為せば成る為さねば成らぬ何事も成らぬは人の為さぬなりけり』有名な上杉鷹山の言葉です。さて、試合結果とスタッツです。⚽数字だけ見てもかなり押されていた内容が見て取れます。ただ、一方的に攻められていたわけではなかったので、最終的にPKを奪って勝ち越すことができました。今季初...vsいわきFC為せば成る為さねば成らぬ何事も成らぬは人の為さぬなりけり
JUGEMテーマ:にゃんこ JUGEMテーマ:サッカー 今日は久しぶりに雨の秋田。夕方にはほぼやんで夜はちょっと冷える感じ。まぁ暑いよりはいいやね。(でも冷えすぎて帰りはお腹痛くなりました) 今日はブラウブリッツ秋田のホーム戦。相
写真で振り返る第33節 どんな内容でも勝つために何を為すべきかを常に考えていれば勝てる試合に繋がっていく!? 貴重な勝点「3」を積み上げたいわきFC戦 アウェー風景
厳しい試合になったいわきFC戦を写真で振り返ります。辛くも勝てた試合ですが、どちらに転んでもおかしくない試合内容でした。ここまで来た今季終盤戦、どんどん厳しさが増していきます。強い気持ちをもって進んで行きましょう。のぞみで東京へ。東京からは特急ひたちに乗っていわきを目指します。スタジアムに到着。それでは写真で振り返ります。何はともあれ、勝利の味は格別です。3連勝でチームは暫定7位まで順位を上げました。ただ、同じ勝ち点で5チームが並んでいる混戦。まだまだ緩めるわけにはいきません。このまま最終戦まで勝ち続けましょう。そして、新しい景色が見られる場所まで登って行きましょう。次節は、3週間ぶりにホームゲームです。対戦相手はベガルタ仙台です。何やら、チケット完売のようですね。満員のCスタでチームを全力で後押ししまし...写真で振り返る第33節どんな内容でも勝つために何を為すべきかを常に考えていれば勝てる試合に繋がっていく!?貴重な勝点「3」を積み上げたいわきFC戦アウェー風景
清水エスパルス vs 徳島ヴォルティス リズム良くパスを繋ぐも、ゴールは遠く【試合レビュー】2023 J2 第33節
こんにちは、清水エスパルスサポーターのえすぷれ(@ta1spulse)です。2023シーズンJ2第33節は、0−0の引き分け、2試合連続の引き分けとなりました。この記事は、2023シーズンJ2第33節、徳島ヴォルティス戦を考察しています。現
勝てば官軍、負ければ賊軍! 勝負は勝ってなんぼのサバイバル?
3連勝を飾ったので、意気揚々と帰途につきました。余談ですが、JR東日本の特急車両は良いですね。ケチな東海や西日本とは違います。財政困窮の四国や北海道、独自路線を行く九州とは一線を画すのですが、個人的に東日本の車両は好きです☺️そのひたちに乗って、いわきから東京へ、東京からのぞみで岡山へ。旅慣れた新幹線ですが、このところ富士山にお目にかかることができずにいました。昨日はぼんやりと富士山の陰影を拝むことができました。本当に久しぶりです。車窓からスカイツリーも見えました。ビルの影になるので写真に撮るのも一苦労です。いわきは良いとこです。岡山サポが福島の魚介類を沢山食べてくれると感謝の書き込みがネットに散見されました。風評被害に惑わされるのは愚の骨頂です。感謝されるほどのものではありません。60年以上も人間をやっ...勝てば官軍、負ければ賊軍!勝負は勝ってなんぼのサバイバル?
清水エスパルス 2番人気は清水1−0勝利、1番人気は?【WINNER】2023 J2 第33節
こんにちは、清水エスパルスサポーターのえすぷれ(@ta1spulse)です。新しいスポーツくじ「WINNER」はご存知ですか。WINNERは、J.LEAGUEやB.LEAGUEなどの好きな1試合を選んで試合結果を予想するだけのくじです。今回
清水エスパルス vs 徳島ヴォルティス ラスト10試合、ここから勝ち続ける!【試合プレビュー】2023 J2 第33節
こんにちは、清水エスパルスサポーターのえすぷれ(@ta1spulse)です。9月3日(日)は、J2リーグ第33節、徳島ヴォルティスとの対戦です。この記事は、順位表、直近5試合の成績、対戦成績、選手たちのコンディションをまとめ、スタメンを予想
vs 東京ヴェルディ 味スタ劇場は好事魔多し? 壁を乗り越え、勝ち続けて立つべき場所に行け!
東京ヴェルディ戦をスコアと順位で振り返ります。大分戦に勝利して、ファン感も盛り上がって、勢いを増して勝ち続けるには上位陣を連破すること。東京ヴェルディ戦は大事な一戦です。前にも書きましたが、個人的なイメージでは味スタは相性の良くない場所。自分の中では鬼門の一つと感じています。それは、このスタジアムで手痛い敗戦を見せつけられてきたからです。人が抱くイメージとは、実際に目の当たりにした景色によって彩られます。実際の世界はそのイメージとはかけ離れたところにあったりしますが、なかなかそれを受け入れられないものです。ともあれ、苦手意識があろうとなかろうと勝たないといけない状況に変わりはありません。勝ち抜くためには絶対に落とせない戦いが続きます。試合結果とこの試合のスタッツです。⚽攻撃の意識を持ち続けたことで、終盤の...vs東京ヴェルディ味スタ劇場は好事魔多し?壁を乗り越え、勝ち続けて立つべき場所に行け!
第32節 ジェフユナイテッド千葉 vs ジュビロ磐田(A) 2023 まとめ
第32節 ジェフユナイテッド千葉 vs ジュビロ磐田(A) 2023 の試合結果、インパクトのあったシーンについてまとめました。
何度も書いているが、僕は西伊豆の出身だ。僕が生まれた町にはフェリー航路があり、それは駿河湾越しの対岸、清水に繋がっている。当然、僕はJリーグ創設時から清水エスパルスのファンになった。現在は秋田県に住んでいて、秋田県にはブラブリッツ秋田というチームがある。でも僕はあくまでエスパルスのファンだ。今シーズン、エスパルスがJ2に降格したことに伴い、同じくJ2に所属するブラウブリッツ秋田との対戦が実現した。8月27日の日曜日、秋田市のソユーススタジアムにその試合を見に行った。実はソユーススタジアムに行くのは初めてである。近くの秋田県庁の駐車場(試合の時は無料開放される)にクルマを停めて、スタジアムに入った。秘蔵の沢登の10番Tシャツを着て行った。地元にいながらアウェイ感、不思議な感覚である。ブラブリッツ秋田ファンの...清水エスパルスVSブラウブリッツ秋田の試合を見に行った
写真で振り返る第32節 今季2度目の連勝は上位陣を連破した貴重な勝点「6」を積み上げた。今後に期待を抱いた東京ヴェルディ戦 アウェーゲーム風景
連勝を飾って意気揚々と帰ってきました。こういう気持ちになれることが少なかった今季、アウェーでの勝利は4試合目です。ホームでの勝利が6試合で、今季の白星がやっと10試合になりました。勝点差が上も下も開いていたこともあって、ファジとジェフが2チームだけ中位で競り合っています。早く抜け出して上位に食い込み、プレーオフ圏内にもぐり込みたいところです。6位争いはかなり混戦になっているので、うまく食い込めば一気に抜き去ることも可能です。上位との対戦があまり残っていないのですが、手痛い星を落とさないように確実に勝っていきましょう。では、味の素スタジアムで行われた第32節の東京ヴェルディ戦を写真で振り返りたいと思います。京王の飛田給駅からゆったり歩いて味スタへ向かいます。山陽新聞の亀井記者によると「味スタは相性が良いスタ...写真で振り返る第32節今季2度目の連勝は上位陣を連破した貴重な勝点「6」を積み上げた。今後に期待を抱いた東京ヴェルディ戦アウェーゲーム風景
2023 J2リーグ 残り10試合 町田、磐田、清水の対戦カードを考察する【まとめ】
こんにちは、清水エスパルスサポーターのえすぷれ(@ta1spulse)です。2023シーズンJ2第32節は終え、残りは10試合となりました。※スケジュールの都合上、町田、秋田、藤枝、金沢は1試合、群馬は2試合消化が少ないですこの記事は、第3
ブラウブリッツ秋田2023シーズン ホーム 清水エスパルス戦
JUGEMテーマ:にゃんこJUGEMテーマ:サッカー 今日はブラウブリッツ秋田の試合日。相手は清水エスパルス。 このように清水サポが多数やってきました。恐ろしや。 今日のメンバーは。 いざ、ホームゲーム!相手は、W杯出場 #権田修一 選手
清水エスパルス vs ブラウブリッツ秋田 これもまたサッカー【試合レビュー】2023 J2 第32節
こんにちは、清水エスパルスサポーターのえすぷれ(@ta1spulse)です。2023シーズンJ2第32節は、1−1の引き分け、連勝は4で止まりました。この記事は、2023シーズンJ2第32節、ブラウブリッツ秋田戦を考察しています。メンバー構
詳しい振り返りは後程として、上位チームとの連戦となった第32節の東京ヴェルディ戦の勝利を喜びたいと思います。昨年は悔しい思いをしたリーグ戦最終戦の味の素スタジアム。10ヶ月ぶりにやって来ました。飛田給の駅からのアクセスは非常に良いので助かります。天気も上々で試合観戦にも最適でした。日が落ちるとだいぶ涼しくなってきましたね。暑いのは間違いないですが。前に前にという攻撃の姿勢が見えたことが何よりの収穫でした。上位陣の大分、東京Vの2チームに連勝したことは大きなことです。勝点「6」を詰めたことでプレーオフが少しだけ見えてきました。3点をリードした展開から1点差に迫られたときは、嫌な風景が浮かんでいたのですが、とにかく勝ったことが一番です。町田を除けば、まだまだ上位陣は不安定です。町田とてエリキが今季絶望という状...「勝利に勝る良薬なし」は格言なり
清水エスパルス 2番人気は0−1清水勝利、1番人気は?【WINNER】2023 J2 第32節
こんにちは、清水エスパルスサポーターのえすぷれ(@ta1spulse)です。新しいスポーツくじ「WINNER」はご存知ですか。WINNERは、J.LEAGUEやB.LEAGUEなどの好きな1試合を選んで試合結果を予想するだけのくじです。今回
清水エスパルス vs ブラウブリッツ秋田 戦術96で前回の屈辱を晴らす【試合プレビュー】2023 J2 第32節
こんにちは、清水エスパルスサポーターのえすぷれ(@ta1spulse)です。8月27日(日)は、J2リーグ第32節、ブラウブリッツ秋田との対戦です。この記事は、順位表、直近5試合の成績、対戦成績、選手たちのコンディションをまとめ、スタメンを
vs 大分トリニータ 内容よりも結果重視の戦いに入り、何より勝ったことが最高に評価される。このまま勝利を積み重ねていけば少しずつ視界が開けてくる!
8月19日(土)に行われたファジアーノ岡山のホームゲーム、シティライトスタジアムで行われた大分トリニータ戦を振り返ります。J2はこの試合で第31節。この試合を含めて今季の残り試合は12です。どんどん追い詰められていく感じが強くなってきますが、可能性がある限り絶対に諦めないことが最も大事な事項です。相手がどこであっても必ず勝つという強い気持ちを持って戦わないといけません。そして、それを後押しするのがサポーターの役目です。1人でも多くスタジアムに詰めかけることでチームへ熱を届けましょう。今節の大分トリニータ戦、そして次節のアウェー、東京ヴェルディ戦と上位チームとの対戦が続きます。何度も言うように6ポイントゲームには必ず勝つことは至上命題なのです。試合結果とこの試合のスタッツです。⚽セットプレーでの得点力向上が...vs大分トリニータ内容よりも結果重視の戦いに入り、何より勝ったことが最高に評価される。このまま勝利を積み重ねていけば少しずつ視界が開けてくる!
清水エスパルス 三保の練習と、ジュビロ磐田との練習試合で気になったこと 2023年8月20日
こんにちは、清水エスパルスサポーターのえすぷれ(@ta1spulse)です。8月20日(日)、ヤマハスタジアムにて、ジュビロ磐田との練習試合が行われました。練習試合の結果について清水エスパルスvs.ジュビロ磐田この記事は、8月13日の中央大
写真で振り返る第31節 勝ち続けるという強い意志を示すことができたのか? 何とか勝点「3」を積み上げた大分トリニータ戦 ホームゲーム風景
大分トリニータ戦を写真で振り返ります。リーグ戦は早くも第31節まで進みました。残り試合数はこの試合を含めて12です。1つも疎かにできないぎりぎりの戦いが続きます。今はどこと戦っても、ひたすら勝つこと。勝ち続けることで、その先が開かれます。さて、次節は味スタですね。良い思い出が少ない苦手のアウェーの地。ファジが勝つために全力で応援しましょう。よろしくお願い申し上げます。写真で振り返る第31節勝ち続けるという強い意志を示すことができたのか?何とか勝点「3」を積み上げた大分トリニータ戦ホームゲーム風景
清水エスパルス vs FC町田ゼルビア This is This is This is football !!【試合レビュー】2023 J2 第31節
こんにちは、清水エスパルスサポーターのえすぷれ(@ta1spulse)です。2023シーズンJ2第31節は、首位町田を3−2で下し、今シーズン初の4連勝です!!この記事は、2023シーズンJ2第31節、FC町田ゼルビア戦を考察しています。現
今回で19回目を迎える野人プロジェクト。 7月14日からスタートしてたのね。 野人からメールがなかったから、気が付きませんでした。 【野人夏の女王!】勝マ…
負けてはいけないこの試合! 執念でもぎ取った勝点「3」の意義
詳しく振り返る前に久しぶりにホームで勝ったので、その歓喜を分かち合いましょう。入場待ちの列に青い色が目立つBゲート。大分から多くの皆さんがお越しいただきました。暑い中ありがとうございます。これ以上、上位との勝点差を開かれるわけにはいきません。食らいついて一歩ずつ上がっていかないといけません。その為にも上位にいるチームに絶対に勝たないといけない。それが今求められる全てです。何が何でも勝ち切りましょう。中々、ゴールが遠い試合はいつものことですが、先制して逃げ切ることに集中すべき時なのかも知れません。ここのところは逃げ切れません。そして、先制しました。ここからが長く苦しい道程です。はたして逃げ切る策を選ぶのか、それとも追加点を奪う策に出るのか?ここは難しい選択です。そこがこのところ重くのしかかる課題でもあるので...負けてはいけないこの試合!執念でもぎ取った勝点「3」の意義
ブラウブリッツ秋田2023シーズン アウェイ 水戸ホーリーホック
JUGEMテーマ:サッカーJUGEMテーマ:にゃんこ 毎日暑いですなー。 にこも変なかっこでねむねむ。 今日はブラウブリッツの試合があるので昼食はとりかつ丼を食べました。勝ちを獲りにいくゲン担ぎです。 今日の相手は相性が良い水戸ホーリ
清水エスパルス 2番人気は清水1−0勝利、1番人気は?【WINNER】2023 J2 第31節
こんにちは、清水エスパルスサポーターのえすぷれ(@ta1spulse)です。新しいスポーツくじ「WINNER」はご存知ですか。WINNERは、J.LEAGUEやB.LEAGUEなどの好きな1試合を選んで試合結果を予想するだけのくじです。今回
vs 大宮アルディージャ ここで勝たないと勝てる試合がない!? 勝機を見逃さない強かさを求む!
大宮アルディージャ戦を振り返ります。負けたわけではないけれどショッキングな引き分けだったことでテンションは下がったままです。プレーオフ進出を諦めていないと言いつつも、一向に浮上の気配が見えないもどかしさと戦い続けるシーズンです。雨が断続的に降り続く中での試合。結果にこだわらないと選手もサポーターもやってられません。そろそろ勝たないと本当に状況が厳しくなります。それは皆よく理解しています。しかし、思い通りにならないのも現実です。より良い結果を求めて努力を続けなければ更に落ちていくのみですから、何があってもやり抜かないといけませんね。試合結果とスタッツです。⚽悪い内容ではなかったと思います。ただ、相手の精度不足に助けられていた面もあるので、この進め方では上位陣には勝てないという危機感もあります。前半は試合を支...vs大宮アルディージャここで勝たないと勝てる試合がない!?勝機を見逃さない強かさを求む!
清水エスパルス vs FC町田ゼルビア 首位を破り、初の4連勝を掴み取れ!【試合プレビュー】2023 J2 第31節
こんにちは、清水エスパルスサポーターのえすぷれ(@ta1spulse)です。8月19日(土)は、J2リーグ第31節、FC町田ゼルビアとの対戦です。この記事は、順位表、直近5試合の成績、対戦成績、選手たちのコンディションをまとめ、スタメンを予
ブラウブリッツ秋田2023シーズン ホーム 東京ヴェルディ戦
JUGEMテーマ:にゃんこJUGEMテーマ:サッカー 今日はお盆という事でかぁさんの実家⇒オイラの実家でそれぞれ墓参りを済ませました。そして夜はブラウブリッツ秋田の試合観戦。相手は東京ヴェルディ。相性があまり良くないけどそろそろホ
清水エスパルス 中央大学との練習試合で気になったこと 2023年8月
こんにちは、清水エスパルスサポーターのえすぷれ(@ta1spulse)です。8月13日(日)、三保グラウンドにて、中央大学との練習試合が行われました。練習試合の結果について 清水エスパルスvs.中央大学この記事は、8月12日の山口戦のメンバ
写真で振り返る第30節 終了寸前でするりと逃げた白星! 色々と厳しい現状を打破するためには勝つこと以外に策はない。失意の大宮アルディージャ戦 アウェーゲーム風景
かなりショッキングなニュースが飛び込んできました。佐野航大がオランダ1部リーグNECナイメヘンに移籍することが発表されました。選手の未来を考えるなら喜ばしいことなのですが、チームの現状に思いを巡らせると辛いことでもあります。佐野の活躍に思いを馳せつつも気持ちの整理ができずにいます。出典:https://www.fagiano-okayama.com/佐野航大選手の移籍に際して岡山県出身の佐野航大選手が、ヨーロッパのクラブからオファーが来る選手に成長し、ファジアーノ岡山に関わる皆さまだけでなく、岡山県の皆さまが世界で活躍する地元出身の選手を応援できる一歩を踏み出したことを大変嬉しく思っています。幼少から高校までこれまで所属したチームで築き上げた土台の上に、ファジアーノ岡山で過ごした1年半の経験を積み重ね、加...写真で振り返る第30節終了寸前でするりと逃げた白星!色々と厳しい現状を打破するためには勝つこと以外に策はない。失意の大宮アルディージャ戦アウェーゲーム風景