このインフレと円安(少し円高になりつつあるも)でのハワイかってのように気軽に外食とはいきません。歳のせいか、外に食べに行くのもだんだん億劫になるし。そんなとき助かるのがスーパーのデリハワイの人気スーパーには作りたてのデリコーナーがあり、ビュッフェみたいに
30年にわたる親の介護を終えた、子供のないシニア夫婦の暮らし。 そんな中で感じた楽しかったこと、嬉しかったこと、ときには不安も綴ってます。
貯金は減っていくし、体力も記憶も衰える一方。 不安はあるけれど、あとどれだけあるか分からない人生、できるだけ楽しんで過ごしたいと思ってます。
このインフレと円安(少し円高になりつつあるも)でのハワイかってのように気軽に外食とはいきません。歳のせいか、外に食べに行くのもだんだん億劫になるし。そんなとき助かるのがスーパーのデリハワイの人気スーパーには作りたてのデリコーナーがあり、ビュッフェみたいに
ハワイ旅➄ Kapiolani Seafood Restaurantで飲茶ランチ
昨年のハワイ旅では楽しみを後半にとっておいたところ、後半に夫婦で風邪(コロナ?)で寝込むことになり、目標の半分もクリアできなくて悔しい思いをしたので今回は行きたいところから先にまわる作戦。レッツらゴー二日目ランチしたお店も行きたいリストとしてブックマーク
ハワイ旅➃ GOOFY Cafe & Dineでハワイ初日メシ
ハワイ滞在中には必ず一度は行きたいお店GOOFY Cafe & Dineヒルトンハワイアンビレッジのすぐ横にあって利用しやすいということもありますが、地元食材を使ったヘルシーでおいしい料理が(ハワイにしては)比較的リーズナブルにいただけるのです。宿泊している部屋から見える
空港からホテルに到着したのは、ハワイ時間で11時前後。チェックイン時間前でも部屋の掃除がすんでいれば入れますが、今回は残念ながらそうはならず16時まで時間をつぶさなければなりませんでした朝食にでも行く?でもお腹空いてない。考えてみれば日本時間だとまだ明け方だ
地域タグ:ハワイ
カリアスイーツ今回のハワイ滞在はヒルトンビレッジ内にあるカリアタワーでした。ヒルトンビレッジ内では、これまでグランドワイキキアン、グランドアイランダーに宿泊しましたがカリアは初めて。25階だてのカリアタワーはホテルとタイムシェアの部屋に分かれていて、12階~1
地域タグ:ハワイ
6泊8日のハワイから戻ってきました。ほぼ個人的な旅日記ではありますが、ハワイ好きの方の参考になる情報もできるだけ書いていくつもりですので、おつきあいいただけると嬉しいです成田からANAでホノルルへ春休みとゴールデンウィークの隙間、しかも火曜出発のせいか空港は空
お寿司は邪道っぽいものとか子供向きみたいなのが好き。こういうのとか。エビフライ巻若竹丸藤沢店のエビフライ巻は揚げたて熱々のエビフライでほんとオイシイ。ネタでいえばサーモンとエビ。それとだし巻きたまごがあればいいほど追加するなら三種盛り。光り物とか炙り三昧
近頃は横浜まで出ることが少なくなり、駅周辺もすっかり疎くなってます。ランチのお店などは事前に調べて、予約してから行くのでいいのですが、その後でお茶しようってとき、さて、どこへ行こう横浜駅周辺、カフェはたくさんありますが、どこも混んでいて、すんなり席が確保
横浜の南部市場に買い物へ。でもその前にランチを三井アウトレット横浜ベイサイドですませることにしました。こちらのフードコート、私好みのメニューが多いので、買い物ではなく飲食目的でも利用してます。1階のフードホールと2階のフードコートがあり、前回はフードホール
地域タグ:横浜市
友人と恒例の横浜ランチ今回は友人がみつけてくれた横浜西口にあるイタリアンオステリア イル フッコosteria il fuoco西口から徒歩8分ですが、ほぼ道なりに歩いたところなので迷わずすみました。街にとけこんでいて見逃してしまいそうな外観。隠れ名店ぽさあります。11時半
地域タグ:横浜市
またまた横須賀葉山の直売所すかなごっそへ行くついでに、そちら方面でランチした日。この日のランチのお店は、夫の希望で海鮮和食に。葉山 海人市場(アマトイチバ)店名は市場となってますが、市場ではなく個人店。道路沿いに駐車場がありますが、お店は見えない。どこか
洋風なものが食べたいけど、イタリアンとかフレンチとかじゃないって気分のとき、そうだ、洋食にしようとなります。だけど、いざ行こうとすると、うーん、どこへ?なかなか思い浮かばない。で、ネットに頼ることに。今回、参考にしたのがコチラ。ここで2024年8月Google口コミ
だいぶ前にブログに書いたこちらの記事、ありがたいことに今も一定数のアクセスがあり、先日もエクシブの枕がどこで購入できるかとのメッセージをいただきました。購入はエクシブのショップアデッソでできるはずです。私は箱根エクシブのショップアデッソで購入しましたが、
二泊三日というややせわしい沖縄旅、まだ肌寒い季節、ビーチやホテルでまったりというわけにもいかないので、沖縄をみてまわることにしました。沖縄は今回で二度目なので、まだまだ知らないところがたくさん。1日目沖縄到着が午後だったのでレンタカーでホテル直行。ホテル
地域タグ:沖縄県
二泊三日の沖縄旅、帰りは最終便だったので、那覇空港で夕食。空港内のフードコートは沖縄っぽいメニューがいろいろあって、沖縄グルメの食べ納めができました。夫はソーキそば。ラフティー、存在感大私はゆし豆腐そばというのにしました。ゆし豆腐、今回の沖縄旅ではじめて
地域タグ:沖縄県
旅先でも道の駅やローカルスーパー、直売所に行くのが楽しみ。先日の沖縄旅でもこちらにたちよりました。恩納村にあるおんなの駅 なかゆくい市場沖縄の農産物から加工品、お土産までいっぱい!買い物スイッチが入っちゃって、いろいろ買ってきました。その一部ですきれいな
地域タグ:沖縄県
宿泊したヒルトン沖縄北谷リゾートはすぐお隣にあるアメリカンビレッジがあったので、滞在中は食事にショッピング、散策と楽しむことができました。アメリカンビレッジ到着してまず思ったのは、広い!そしてカラフル!広大な敷地にカラフルでアメリカンな街並みがひろがり、
地域タグ:沖縄県
沖縄旅行中、私たちの結婚記念日があったので、お祝いのディナーといこう!となりました。ホテルで豪華ディナー?(ー.ー )"b" チッチッチッアメリカンビレッジ デポセントラルビル2F美浜殿内(みはまどぅんち)泡盛とうちなー料理を楽しめるお店。せっかく沖縄まできたのだから、
地域タグ:沖縄県
旅において私たち夫婦の大きな楽しみのひとつが、食べることできればその土地ならではのもの、あるいはその土地らしいものを食べたい。今回の沖縄二泊三日でもいろいろ食べてきました。 宿泊したホテル、ヒルトン沖縄北谷リゾートのすぐ隣にはアメリカンビレッジがあるので
沖縄での朝食は2日間とも、ホテルの朝食ビュッフェを利用しました。ヒルトン沖縄北谷リゾートレストラン スリユンのモーニングビュッフェ大人3600円ですが、ヒルトンゴールド会員以上は朝食無料となります。どんなものがあるかまずは物色。手前から順にジュース、サラダか
地域タグ:沖縄県
ヒルトン沖縄北谷リゾートで過ごす二泊三日、チェックイン後、6階のお部屋へ。長い廊下のいちばん先の角部屋でした。バルコニーからの眺め、海側道をはさんだ向こう側にはダブルツリーbyヒルトン沖縄北谷リゾートアメリカンビレッジ側バスルームにも窓があるのが私としては高
地域タグ:沖縄県
春の気配が感じられるようになってくると、旅心がうずうず、そわそわヒルトンポイントがだいぶ貯まっているので、それも使いたいし...と考えていて、沖縄なんていいんじゃないかと二泊三日で行ってきました。しばらく沖縄旅日記が続きますが、おつきあいいただければ幸いです
地域タグ:沖縄県
外出先から戻ったら、テーブルに小さな箱がひとつのってた。「わー、かわいい。どうしたの?」「Tさんがお土産だって」と夫。Tさんは同じマンションの下の階に住まれている方。今期、マンションの理事会の役員でご一緒することになり、何かと気を遣って下さる。旅行で大塚
茅ヶ崎でみつけた魅力的なチャイニーズレストラン 点心ランチもあるよ
先日ランチは茅ヶ崎でみつけたこちらのお店で。老李(LOA-LI)チャイニーズレストランとよびたくなる外観も内装もモダンなお店。だけど気取った感じではなく、アットホームな雰囲気です。初来店の私たちをあたたかく招き入れてくれました。メニューの数がたくさん。メニュー
地域タグ:茅ヶ崎市
この日のランチは辻堂駅前にあるショッピングモール、テラスモール湘南で。これまでテラスモール湘南で食事となると、たいてい4階のレストラン街か3階のフードコート/潮風キッチンだったのですが、1階の湘南ヴィレッジエリアに知らぬ間にイタリアンができてたので行ってみま
地域タグ:藤沢市
近頃、天気の良い日は逗子、葉山、横須賀方面へドライブがてら買い物してランチするというのが私たち夫婦の楽しみに加わりました。先週はこちらでランチDON横須賀市秋谷にある老舗イタリアンレストラン目の前が無料の県営立石駐車場 ←これ、ポイント高いよね。12時前でした
地域タグ:横須賀市
先日、友人とのランチに選んだお店は、みなとみらいコレットマーレにあるアラビア料理レストランCARVAAN BAY YOKOHAMAカールヴァーン ベイヨコハマ以前、別の友人とディナータイムに行ってとても気に入ったので、今回はランチで利用してみました。ランチメニューはいろいろ用
地域タグ:横浜市
昨日はこちらのイタリアンでランチ。Ecru117うちの近くの複合施設ミロクジーナにあるイタリアンのお店で、オープン当初から気になっていたんですが...気になったまま時は流れ2年。家の近くだといつでも行けるからと後回しにしてしまう、私のあるあるです。その下の階にあ
わざわざ小田原まで行ってきました。小田原って通過することはよくあるけど、わざわざ行くようなところ?そう思っていたんだけど、夫が言うには、熱海につづき小田原も最近ちょっとアツイらしい。またまたYouTubeで得た情報かということで行ってみたら、古い城下町を模してい
地域タグ:小田原市
外食やテイクアウト、冷凍にインスタントが多い我が家の昼食。でも今日は頑張って(でもないか)作りました。じゃじゃーん、エノキ明太パスタ野菜高騰中の今、平常心で買えるのがキノコ類。とくにエノキはいつでも安い。(近頃はエリンギもよく買う)安売りしていた明太子の
30年前から藤沢に住んでますが、生まれも育ちも横浜。はまっ子の私にとってサンマーメンは馴染みの町中華メニュー。子供の頃、出前取るっていうと私はかならずサンマーメン。外で中華食べるときもほぼサンマーメン。あたりまえのようにどの中華屋にもあったので、誰もが知
地域タグ:神奈川県
国道一号沿いの和食まるぶん夫婦でよく通っていた定食屋さんですが、昨年夏から秋にかけて臨時休業が続いていてね、心配してたんですよ。年末にお店の前を通ったら営業してたのでほっとしました。なのになかなか行く機会がなくて、先日しばらくぶりにお昼を食べることができ
地域タグ:戸塚区
大船駅前にバインミー専門店がオープンしたという情報を夫がキャッチ。行ってみました。バインミーシンチャオ BANH MI XIN CHAO駅前の通り沿いに並んだビルの中ににあるお店。看板はすぐ見つかれどお店が見当たらず同じようなお客さんが何組か集まってきたので、先をこされな
地域タグ:鎌倉市
12/30を最後に世間が9連休のあいだ、ほとんど買い物も外食もせず人とも会わず、近くに初詣だけ行った他はずーーーと家にこもっていて、ブログネタにも事欠く状態でしたが、昨日、ようやく夫婦で外出しました。シニア夫婦の誕生日の祝い方今月3日が私の誕生日ということで、そ
地域タグ:三浦市
親たちと一緒にお正月を過ごしていた頃は、それなりにお節の用意はしてましたが、夫婦二人だけのお正月になってからというもの、我が家はお節を簡素化。今年はさらにその種類を削減。ワタシ、根っからの洋食派で、子供の頃からおせち料理はすすんで食べたいと思ったことがな
あけましておめでとうございます今年もよろしくお願いします我が家の今年も夫婦二人きりのお正月、気楽。朝から普段の朝食とりながら、テレビだらだら見て、10時すぎて友人、親戚へ新年のご挨拶をLINE。昨年から年賀状の郵送をやめ、LINEでのご挨拶に変えたのです。いちおう
今日は今年さいごの食材の買い出し。うちは夫婦ふたりだし、誰も来る予定ないので、お節もテキトーにすませる予定ではいるけど、それでもあれもこれもと買ってしまって、出てきたレシートが長いのなんの。しかも正月価格だから金額がすごい近所のスーパーが三が日お休みとい
年末の買い出し早すぎれば保存に困るし、直前になると混むしでいついけばいいか迷います。とりあえず休みになると混みそうなところからと攻めることにし、JAすかなごっそと三崎のうらりに行ってきました。すかなごっそは先月に行って以来、お気に入りとなった横須賀の農産
地域タグ:三浦市
年末の買い出しに横須賀&三崎方面へ。で、もちろんついでにランチです。この日はビーカープリンで有名なマーロウ秋谷本店でランチすることにしました。マーロウというとプリンがすぐ浮かびますが、もともとはパスタやカレーをいただける地産地消のレストランなのだそうです
地域タグ:横須賀市
藤沢駅そばのサブウェイは12時すぎると外まで行列。テイクアウトで2人分、3人分オーダーする人もいるので、なかなかすすまない。なのに先日いったら行列がない。???お店にはいるとバイトじゃなさそうな従業員さんが立っていて、こちらでお願いしますと案内されたのがセル
ピッツァが食べたいなーということで、またまたファールニエンテへ。ファールニエンテは障がいのある人たちが働く施設ですが、ここのピッツァやパスタは一流レストランを超えるおいしさだと私は思ってます。軽井沢や東京の有名イタリアンに行っても、やっぱりファールニエン
地域タグ:横浜市
直売所、道の駅が大好き。今年もあちこちまわってはいろんな野菜と出会い、買い集め、そして味わいました。少し前のブログでも取り上げましたが、横須賀&葉山の産直所すかなごっそで買った色鮮やかな野菜。サトウくんというキャベツ。甘いのでそのまま食べてとあったので、
ここしばらくの間、つけ麺が食べたいと思っていたのです。夫のスマホ交換のためついていったテラスモールで、その思いがやっと叶いました。テラスモールのフードコート、潮風キッチンに出店している中華蕎麦時雨以前、別のラーメン店だったのですが、いつの間にかこちらに変
エクシブ箱根離宮についてはこれまでも何度かブログにとりあげてますが、今回のもしつこく書いちゃいます自分の旅日記としてもですが、これからご利用を考えている方の参考になればと。ロビーラウンジは、オーナー専用とゲスト用と左右に分かれてます。最近はスマートチェッ
箱根一泊二日の二日目。車で走っているとお蕎麦やさんが目につきます。箱根で蕎麦が名物なのはなぜ?蕎麦というと信州と思ってましたが、箱根も蕎麦が名物なんだな、といまさら気づく。蕎麦の実がとれるわけでもないのになぜ?ちょっと調べてみたら、蕎麦作りには水のよしあ
地域タグ:箱根町
先日、エクシブ箱根離宮に一泊し、ディナーブッフェを楽しんできました。これを味わいたくて箱根離宮の中にあるダイニング&ラウンジ べラヴィスタで開催中のPremium Dinner Buffet イルブッフェ、「Travel Japan ~食の浪漫紀行~」日本各地の食材、名物料理を洋風にアレン
箱根に一泊宿泊はいつものエクシブ箱根離宮でしたが、チェックインまで1時間以上早く到着してしまったので、向かいにある富士屋ホテルでお茶することにしました。箱根宮ノ下にある富士屋ホテルは言わずと知れた老舗ホテル。歴史を感じるクラシックホテルの一つでもあります
地域タグ:箱根町
ニコライ バーグマン箱根ガーデンズ "Wonders of Winter"
箱根に行ったら、ぜひ行きたいと思っていた場所、ニコライ バーグマン 箱根ガーデンズ デンマーク出身のフラワーアーティスト、ニコライ・バーグマンが長い歳月をかけてつくりあげた箱根ガーデンズ。紅葉もピークを過ぎ、花も少ないこの季節、見所なんてあるの?(ー.ー )"
地域タグ:箱根町
箱根に一泊した朝、前夜ビュッフェで食べ過ぎたので朝食は外のカフェで軽めにとることにしました。どこかいいカフェはないかとネットでさがしたら、ありました、ありました。私の好きそうなお店COFFEE CAMP HAKONE農協だった建物をリノベしたお店なのだとか。強羅駅のすぐ
地域タグ:箱根町
久しぶりに丸源ラーメンじつはこちらの人気メニューの肉そば、私はあんまり好みでなくて足がとおのいてたんです。でもときどき一人でいってた夫が、 肉そば以外もあるというので、久々行ってみました。注文したのは、熟成醤油のネギラーメン。夫はゆず塩。ところでこういう
ゆめが丘ソラトスに買い物に行ったついでにランチ。ソラトスではまだ行ってないお店がほとんどなので、ランチのお店を開拓する楽しみがあります。今回はこちらにしました。ハワイアンレストランLoco's Moco'sどのハワイアンレストランも、雰囲気やメニューは似た感じで目新し
先月行ったゆめが丘ソラトスで、ご当地グルメや有名レストランメニューなど、選りすぐりの冷凍食品とアイスクリームを全国各地から取り寄せているセレクトショップ冷凍食品専門店FROZEN JOE'Sというお店をみつけました。人気店メニューの冷凍品がたくさん。そこでこれを買っ
初冬とは思えない暖かさ。洗濯を干しながら、こんな日に家で過ごすなんてもったいない、どこか行きたーい!そんなとき私たち夫婦は、たいてい葉山方面にドライブがてら買い出しとなります。今回はなかなか濃いドライブとなりました。まずは、葉山ステーションでテイクアウト
よく利用する近くのクリニックビル内に地域ささえあいセンターというのが入っているのですが、お年寄り向けなのかなー、私にはまだ早い(前期高齢者だろ)なーんて勝手に思い込み、これまで利用したことなかったんです。でも先日、歯医者さんの帰り、センターの入り口に貼っ
新NISAがスタートしてもうすぐ一年ですね。今年から投資を始められた方々も多いかと思います。運用状況はいかがでしょうか。2024年 日本株の大幅下落4月の急落(米国利下げ期待の後退)、8月の暴落(景気の先行き不安、米ハイテク株の続落、ドル安・円高の進行)9月の急落(
お買い物にも食事にも便利なテラスモール湘南。アロハテーブルだったところも別のハワイアンカフェに変わったと思ったら、マルゲリータキッチンも別のイタリアンに変わってました。SALBATORE CUOMO CAFE野菜好きの私、まずサラダビュッフェに目が行ってしまった。平日ランチ
地域タグ:藤沢市
藤沢駅近くにある中華料理店 渓源ブログに何度も取り上げてきたけれど、久しぶりに行ったのでまた熱く語っちゃいます。今回は、というか今回もというか、私は五目野菜ランチにしました。もやし炒めとか五目野菜炒めとかそいう庶民的なもんが好きなんですでもここの野菜炒め
地域タグ:藤沢市
ファミレスならロイヤルホストが定番の私ら夫婦ですが、珍しく夫がジョナサンに行こうと。カード替えてから、Vポイ活に目覚めた夫。なんでも、ジョナサンはアプリとカードのWでポイントがもらえるのだそう。YouTubeでお勉強したらしい。(ヒマだからね)我が家の近くでジョ
11月になってもあったかいなー、なんて油断していたら昨日からいきなり冬寒暖差が激しすぎる午前中、北向きの部屋でパソコンしてたら、からだが冷え切ってしまって、しばらくフリースのケットをくるまってミノムシみたいにじっとしてました。異常気象のせいなのか、歳のせい
都内に住む友人から来年のカレンダーを買いに伊東屋に行くので、(もう、そんな時期なのね)ついでに一緒にランチしない?とお誘いあり。先週別の友人とランチしたばかりだけど、シニア世代、会えるときに会っておかないと。って9月にも会ったばかりなんですけどランチのお店
地域タグ:中央区
お気に入り焼き肉店はいくつかあるのですが、もっといいお店はないものかとあくなき追求を続ける食いしん坊夫。駒形屋がいいという情報をどこからかゲットして、ずっと行きたいと騒いでいました。ちょっと前に行ったら駐車場がいっぱいで入れず先日、再度訪問。1時近くを狙
地域タグ:藤沢市
軽井沢のプリンスショッピングプラザで欲しいものが見つけられなかった夫。その満たされない思いを横浜ベイサイドで埋めたいというので、そこでランチするのもいいなと、つきあうことにしました。ベイサイドはフードコートとフードホールが充実していて、ショッピングせずと
地域タグ:横浜市
もと同僚だった友人と秋ランチ。ベイクォーターにあるレストラン&カフェなら予約せずとも入れることを学習したので、当日、現地でお店をきめることにしました。ベイクォーターはタイ、ベトナム料理、ハワイ、イタリアン、ビストロフレンチなど選択肢多し。しかも駅周辺ほど
お気に入りのイタリアン、ファールニエンテのすぐ前に何か大きな施設を建ててるなと思ったら、7月末に相鉄線ゆめが丘駅直結のショッピングモールソラトスとしてオープンしたと知りました。私たち、夫婦そろってショッピングモール好き モールなんてどこも同じとは思いつつ、
地域タグ:泉区
軽井沢といえば、スーパーツルヤ軽井沢店、御代田店と滞在中に毎日行っては、土産だけでなく滞在中の軽食やお菓子、つまみ、酒も調達。プライベートブランドのナッツ類やドライフルーツ、かりんとうは、自分用のお土産にも、ばらまき土産にもヨシ。うちはばらまくようなとこ
地域タグ:軽井沢町
軽井沢最終日、夫が道の駅をまわって帰らないか?と提案。もちろん私はイイネ!と賛成。スーパーつるやと発地市庭でけっこう買い物したのに、道の駅とか直売所があると行ってみたくなる私たち夫婦。まずはこちらに。道の駅 ヘルシーテラス佐久南鮮度のいい野菜が目をひきま
夕食はアウトレットのフードコートで軽くでいいか、と暗くなってからプリンスショッピングプラザに向かった軽井沢二日目の夜。ショップもフードコート、19時でクローズでした(それに気づいたのは18時50分)さいわい味の街エリアは21時までだったので、昨年も行った月季花に
地域タグ:軽井沢町
軽井沢二日目私たち夫婦、歳のせいか胃が小さくなったようで(ホントか?)旅先での食事は一日2食で十分。朝食と夕食か、ブランチと夕食か、昼食と遅めの夕食か、というかんじです。この日は中華粥でのブランチを予定してたのですが、目的のお店がイベントがあって通常営業が
地域タグ:軽井沢町
昼食がお肉だったので、夜は蕎麦を食べに行くことにしたのですが...行きたいと思っていたホテル周辺のお蕎麦やさん、ことごとく閉店時間が早く、夜の営業がない。困ったそうだ、川上庵ならやってるはず。ハルニレテラスのほうなら駐車場も困らないし。旧軽にある川上庵では一
地域タグ:軽井沢町
以前、軽井沢に行った際、中軽井沢駅のすぐ近くに気になるカフェをみつけました。あの有名なそば店「かぎもとや」さんの向かい側にある、Bi-GENEその日はすでにかぎもとやさんでお蕎麦を食べてしまったし、翌日も翌々日も定休日、残念!次に軽井沢に来たらぜったい行こう!と
地域タグ:軽井沢町
この秋もエクシブ軽井沢パセオで二泊三日してきました。紅葉を期待して行ったのですが、ホテル周りはこんなかんじ。ぼちぼちというところかな。藤沢ではまだたまに半袖姿の人もみかける暖かさですが、軽井沢はこの日雨も降って7℃、この雰囲気は好きなのですが、部屋までの移
地域タグ:軽井沢町
特に欲しいものがあるわけでもないのに、軽井沢に来たらやっぱり行ってしまうプリンスショッピングプラザお昼をしっかり食べたので、夕食はアウトレットのフードコートでかるくね、ついでに何かお買い得のものがあれば、というわけです。そうは言っても、私の場合、手ぶらで
地域タグ:軽井沢町
Z世代の価値観として、タイパ重視ってことがよく言われますね。タイパとは、AI解説によると、-費やした時間と得られた満足度の相対性を意味する言葉-アナログ時代の頃は、わからないことがあっても、誰かに聞くか、図書館に調べに行くか、本を買うか...とにかく答えを得る
先日、ブログにも投稿しましたが、私の密かな楽しみ、大人のドール遊びとドールブログを再開し、何の予定のない日でも退屈せずに過ごしてます。それどころかやりたいことがいっぱいで忙しいただ、ドールブログはやはり需要が少なく、時間をかけて投稿したわりにアクセスはほ
収穫の秋、産直市場や道の駅巡りが楽しい季節となりました。先日も葉山の道の駅、葉山ステーションについて投稿したばかり。夫が運転できるうちに、あちこち出かけたい。ってことで、これまで行った道の駅をちょっと振り返ってみることに。9月の大阪、滋賀、名古屋旅で立ち寄
スマホを活用しきれてないシニアな私最近の若い人は(このいい方が年寄りくさい?)おサイフ持たず、スマホだけで外出する人も多いですね。買い物だけでなく、情報を得るのも、買い物するのも、人とのコミュニケーションも、さらにはポイ活から投資までスマホ。私はと言えば
先日、従姉妹の次女ちゃんのお宅に招かれ、ランチをゴチになりました。年内に出産予定の次女ちゃん、お腹が大きいのにみんなでおしかけて大丈夫?と心配したのですが、従姉妹いはく、「人を招くのに慣れてるから大丈夫」と。お言葉に甘えて従姉妹、その長女ちゃん、私たち夫
近頃、ヒマだとぼーっとTVかYouTubeみて過ごすことが多くて、これはイカン、何かしないとと思ってました。でももともとインドア人間で一人遊び好き。スポーツ苦手だし、趣味のサークルのようなこともあまり興味がないし。1/6ドールの世界先日、部屋の片付けをしていたら、か
最近はパンケーキっていうと、スフレパンケーキが多いでしょ。それもホイップクリームやフルーツでゴージャスにデコレートされてる。私はあんまり甘いのがとくいではないので、そういうのだと見ただけでお腹いっぱいになっちゃうんです。もっとシンプルでふつうがいい。そう
昨日あたりから窓をあけると金木犀の香りが漂ってきて、秋だなーとしみじみ...できない。だって我が家のベランダではハイビスカスがまだ咲いてるんです常夏か!先週はぐっと気温が下がって、おでんを食べに行ったのに、またまた暑さが戻ってきて、昨日は夜にエアコンを入れて
久しぶりにサブウェイへ。何にしようかなー、といちおうメニューを見るんですが、たいていアボカドベジーかBLT、ベジーデライトになってしまう。たまには違うのを食べるかと思ったときに目に入ったのが、「燻タル」限定って言葉に弱い。燻製にも敏感に反応しちゃう。さら
EXITりんたろー。と国山ハセンのMONEY SKILL SET
8月のブラックマンデー、石破ショックにもかかわらず、昨日は一時、日経平均が40000円を超えでもって今日は大幅に下落してますこのところ株価の値動きが激しすぎ。さらには選挙も近いし、投資している人たちはヒヤヒヤ、ヤキモキしているのでは。それ、わたし。専門家はほっ
一人でお出かけして、帰宅した日。夫「昼メシ、サブウエイだっただろう」私「なんでわかったの?」夫「カード使用のお知らせが来たんだよん😁」私「なるほどー😅」先月からメインで使うカードを三井住友カードゴールドNLに変えました。契約者は夫にし、私は家族カードを使
大船おでんセンターずっと昔からあるのは知ってたし、気にもなっていたのだけれど、行ったことなかったんです。それがここ数日気温がぐっと下がったところで、なんだか急におでんが食べたくなってきて、「そうだ、大船おでんセンター」となったわけです。昼定食はおでんだけ
地域タグ:鎌倉市
ここ2~3日、いきなり寒くて、ちょうどいい日はないのかい!と思っていたら、今日は珍しく暑くもなく寒くもなく、ちょうどいい日になりました。そうそう、この爽やかさ。秋ってこうでなければ。ドライブ日和そうなると家にじっとしているのがもったいない。それで葉山までド
地域タグ:葉山町
気温、17℃ 関東はいきなりの寒さになった日。二日前には暑くて、長袖シャツで外出したことを後悔したというのに、更にもう一枚上着が必要なほど。そうなると食べたいものも変化しますね。ちょっと前なら考えもしなかった今日の昼食。酸辣湯麺ではなく、酸辣湯 素麺素麺っ
久しぶりに辻堂にあるテラスモール湘南へ。買い物前にまずランチね。この日はアロハテーブルでパンケーキの気分。6月のハワイで行けなかったしね。メニュー開いたら、あれ?なんか前とずいぶん違うかんじ。パンケーキも私がたべたかったのがなくて、ハンバーガーにしました。
ここしばらく自分でも呆れるほどダラダラと過ごしてきましたが、涼しくなってやっと片付ける気になりました。本の処分はブックオフへまず手を着けたのは本棚。処分する本を仕分けしブックオフへ。いやー、けっこうありました。夫と私で段ボール箱2箱。文庫本、単行本などあわ
ここにきて私の中で何度目かのミステリブームがきてます。最近、読んだのは、「木曜殺人クラブ」木曜殺人クラブ (ハヤカワ・ミステリ)リチャード オスマン早川書房2021-09-02英国の高級老人施設の入居者の中に、未解決事件の調査が趣味という4人の老人グループがあり、「木曜
お彼岸から少し過ぎて夫の両親たちのお墓参りに行きました。その後、お楽しみのランチへ。今回は夫がみつけた新宿にあるタイ、ベトナム料理のお店に。GINGER GRASS modern thai vietnamese ジンジャーグラス モダンタイベトナメーゼ小田急サザンタワー1階。JR新宿駅新南
地域タグ:渋谷区
睡眠中に見る夢なんですけど、くりかえしよく見る夢ってありますか。私はいくつかあります。その1 旅先での荷物が多すぎてどうやって持ち帰ったらいいか悩む夢出発時間が迫っているのに、いっこうに荷物がまとまらず夢の中で焦ってる。現実においてはそういう経験は一度も
サラダバーが魅力 PASTA HOUSE AWkitchen TOKYO/新丸ビル
暑さも和らいだということで、友人とのランチが復活してきました。先日は高校時代のクラスメイトと丸の内でランチ。新丸ビル内にはよさげなお店がたくさん。なので候補をいくつかあげた上で、予約せず当日の気分でお店をチョイスすることにしました。その日の気分は野菜がた
地域タグ:千代田区
いつの頃からかお墓参りの帰りといえば、一品香が恒例。このお彼岸もブレることなく一品香へ。12時まわったから混んでるかと心配したけど駐車場はセーフ。お店は5組待ち。しかたない、待ちました。順番来る頃には腹ペコリン。メニュー開けばあれも食べたい、これも食べたい
気づけばもう10月ですよ。まだ暑さは残っているけれど、夏服は卒業しないとね。クロゼットや衣装ケースの中の入れ替えをせっせとやってるところ。あー、こんなパンツ、こんなニット持ってた...半年ぶりに秋冬ものとの再会。だけどこれ、どんなふうに着てたっけどう着こなして
藤沢にいくつか店舗のある古久家ですが、この日は石川店に行きました。近くの朝日町店より車が駐めやすくお店も広い。お店に着く前からこれを食べようと決めてました。五目焼そばもりつけがオシャレ-で豪華だけど、町中華価格。なぜかエビ天がのってて、それも嬉しい。茶色
野菜も魚もお肉も安くていいものが揃うブランチ横浜南部市場5月に行って以来、月一くらいで買い出しにいってるかなー。先日も冷蔵庫の中がさみしくなったので行ってきました。買い物目的ではありますが、飲食店もいろいろあるのでお昼ごはん食べるのも楽しみ。さーて、今回
昨日の午後はテレビでずっーと総裁選をみてました。どの候補者もいまいち推す気になれないなーと思いながらも、総裁選そのものは逆転あり、裏切りありの展開でドラマチックで面白かった。(加藤候補の議員票が推薦人より少ないって気の毒すぎる 誰が裏切ったんだ?)私とし
「ブログリーダー」を活用して、居眠り姫さんをフォローしませんか?
このインフレと円安(少し円高になりつつあるも)でのハワイかってのように気軽に外食とはいきません。歳のせいか、外に食べに行くのもだんだん億劫になるし。そんなとき助かるのがスーパーのデリハワイの人気スーパーには作りたてのデリコーナーがあり、ビュッフェみたいに
昨年のハワイ旅では楽しみを後半にとっておいたところ、後半に夫婦で風邪(コロナ?)で寝込むことになり、目標の半分もクリアできなくて悔しい思いをしたので今回は行きたいところから先にまわる作戦。レッツらゴー二日目ランチしたお店も行きたいリストとしてブックマーク
ハワイ滞在中には必ず一度は行きたいお店GOOFY Cafe & Dineヒルトンハワイアンビレッジのすぐ横にあって利用しやすいということもありますが、地元食材を使ったヘルシーでおいしい料理が(ハワイにしては)比較的リーズナブルにいただけるのです。宿泊している部屋から見える
空港からホテルに到着したのは、ハワイ時間で11時前後。チェックイン時間前でも部屋の掃除がすんでいれば入れますが、今回は残念ながらそうはならず16時まで時間をつぶさなければなりませんでした朝食にでも行く?でもお腹空いてない。考えてみれば日本時間だとまだ明け方だ
カリアスイーツ今回のハワイ滞在はヒルトンビレッジ内にあるカリアタワーでした。ヒルトンビレッジ内では、これまでグランドワイキキアン、グランドアイランダーに宿泊しましたがカリアは初めて。25階だてのカリアタワーはホテルとタイムシェアの部屋に分かれていて、12階~1
6泊8日のハワイから戻ってきました。ほぼ個人的な旅日記ではありますが、ハワイ好きの方の参考になる情報もできるだけ書いていくつもりですので、おつきあいいただけると嬉しいです成田からANAでホノルルへ春休みとゴールデンウィークの隙間、しかも火曜出発のせいか空港は空
お寿司は邪道っぽいものとか子供向きみたいなのが好き。こういうのとか。エビフライ巻若竹丸藤沢店のエビフライ巻は揚げたて熱々のエビフライでほんとオイシイ。ネタでいえばサーモンとエビ。それとだし巻きたまごがあればいいほど追加するなら三種盛り。光り物とか炙り三昧
近頃は横浜まで出ることが少なくなり、駅周辺もすっかり疎くなってます。ランチのお店などは事前に調べて、予約してから行くのでいいのですが、その後でお茶しようってとき、さて、どこへ行こう横浜駅周辺、カフェはたくさんありますが、どこも混んでいて、すんなり席が確保
横浜の南部市場に買い物へ。でもその前にランチを三井アウトレット横浜ベイサイドですませることにしました。こちらのフードコート、私好みのメニューが多いので、買い物ではなく飲食目的でも利用してます。1階のフードホールと2階のフードコートがあり、前回はフードホール
友人と恒例の横浜ランチ今回は友人がみつけてくれた横浜西口にあるイタリアンオステリア イル フッコosteria il fuoco西口から徒歩8分ですが、ほぼ道なりに歩いたところなので迷わずすみました。街にとけこんでいて見逃してしまいそうな外観。隠れ名店ぽさあります。11時半
またまた横須賀葉山の直売所すかなごっそへ行くついでに、そちら方面でランチした日。この日のランチのお店は、夫の希望で海鮮和食に。葉山 海人市場(アマトイチバ)店名は市場となってますが、市場ではなく個人店。道路沿いに駐車場がありますが、お店は見えない。どこか
洋風なものが食べたいけど、イタリアンとかフレンチとかじゃないって気分のとき、そうだ、洋食にしようとなります。だけど、いざ行こうとすると、うーん、どこへ?なかなか思い浮かばない。で、ネットに頼ることに。今回、参考にしたのがコチラ。ここで2024年8月Google口コミ
だいぶ前にブログに書いたこちらの記事、ありがたいことに今も一定数のアクセスがあり、先日もエクシブの枕がどこで購入できるかとのメッセージをいただきました。購入はエクシブのショップアデッソでできるはずです。私は箱根エクシブのショップアデッソで購入しましたが、
二泊三日というややせわしい沖縄旅、まだ肌寒い季節、ビーチやホテルでまったりというわけにもいかないので、沖縄をみてまわることにしました。沖縄は今回で二度目なので、まだまだ知らないところがたくさん。1日目沖縄到着が午後だったのでレンタカーでホテル直行。ホテル
二泊三日の沖縄旅、帰りは最終便だったので、那覇空港で夕食。空港内のフードコートは沖縄っぽいメニューがいろいろあって、沖縄グルメの食べ納めができました。夫はソーキそば。ラフティー、存在感大私はゆし豆腐そばというのにしました。ゆし豆腐、今回の沖縄旅ではじめて
旅先でも道の駅やローカルスーパー、直売所に行くのが楽しみ。先日の沖縄旅でもこちらにたちよりました。恩納村にあるおんなの駅 なかゆくい市場沖縄の農産物から加工品、お土産までいっぱい!買い物スイッチが入っちゃって、いろいろ買ってきました。その一部ですきれいな
宿泊したヒルトン沖縄北谷リゾートはすぐお隣にあるアメリカンビレッジがあったので、滞在中は食事にショッピング、散策と楽しむことができました。アメリカンビレッジ到着してまず思ったのは、広い!そしてカラフル!広大な敷地にカラフルでアメリカンな街並みがひろがり、
沖縄旅行中、私たちの結婚記念日があったので、お祝いのディナーといこう!となりました。ホテルで豪華ディナー?(ー.ー )"b" チッチッチッアメリカンビレッジ デポセントラルビル2F美浜殿内(みはまどぅんち)泡盛とうちなー料理を楽しめるお店。せっかく沖縄まできたのだから、
旅において私たち夫婦の大きな楽しみのひとつが、食べることできればその土地ならではのもの、あるいはその土地らしいものを食べたい。今回の沖縄二泊三日でもいろいろ食べてきました。 宿泊したホテル、ヒルトン沖縄北谷リゾートのすぐ隣にはアメリカンビレッジがあるので
沖縄での朝食は2日間とも、ホテルの朝食ビュッフェを利用しました。ヒルトン沖縄北谷リゾートレストラン スリユンのモーニングビュッフェ大人3600円ですが、ヒルトンゴールド会員以上は朝食無料となります。どんなものがあるかまずは物色。手前から順にジュース、サラダか
我が家の車、今年で11年目になり年末には車検も控えてます。それでこのまま乗りつぶすか、下取りの値がつくうちに買い換えたほうがいいのか、ここ数年買い換えのタイミングを考えてきました。タイミングで一番気になっていたのは、EV車の普及率(充電スタンドも含め)と運
今回も食べ歩く以外はほぼダラダラすごした軽井沢でした。軽井沢の過ごし方として少しでも参考になれば(なりそうにないけど)と思ってまとめてみました。一日目8時過ぎ 藤沢の自宅を出発上里サービスエリアで一休み12時 グランドエクシブ軽井沢のラウンジミルティーユで
軽井沢最終日は蕎麦を食べて帰ろうと決めてました。滞在先のエクシブ軽井沢のまわりにもたくさんのお蕎麦やさんがありますが、店選びは夫に一任。こちらになりました。軽井沢追分蕎麦匠 きこり営業は11時からというので、11時すぎにホテルでて7分で到着。この近さですもん。
軽井沢二日目の夕食は旅に出る前からここに決めてました。カスターニエ夫がまたまたYouTubeで見て、ぜったいここに行きたいと強く希望。16:00~23:00のみの営業でWebから予約が必要。19:00に予約しました。朝ビュッフェで食べ過ぎたのでお腹空くか心配でしたが、お店から漂う
軽井沢二日目の朝食は、一度行ってみたいと思っていたホテルインディゴのかがり火の朝食ビュッフェにしました。予約はいらないとのことなので、ふらっと9時すぎ頃に到着。すぐに案内してもらえました。ほどほどの混み具合。海外のお客さんがけっこういました。ホテルインディ
軽井沢二泊三日旅初日の昼食はエクシブ軽井沢でとることにしました。今回は朝食も夕食もホテルの外に行く予定だったので、ランチくらいはホテル内のレストランを利用しようかなーと思ったわけです。この時期、エクシブ軽井沢内でランチできるレストランはというと、中国料理
軽井沢二泊三日、今回も滞在はXIVエクシブ軽井沢 パセオ部屋については後日詳しく書くとして、一日目の夕食。軽井沢での楽しみは食べ歩き。なので今回もホテルラウンジのミルティーユでランチした以外は、ホテル内レストランは利用しませんでした。ツルヤのデリで部屋飲み次
春が来たので、さっそく軽井沢へ。軽井沢の桜はちらほら咲き始めたところ。なので小諸方面に桜を見に行ってみようということに。雨女の私には珍しくこの日は快晴でポカポカ。小諸城址懐古園訪れたのは懐古園。桜の数がとにかくすごいです。それがいっせいに咲き誇り、風が吹
春が来たーーーってことで、大好きな軽井沢へ。渋滞もなくスイスイ。上里サービスエリアまで走り、トイレ休憩。上里サービスエリア食欲をそそるもの多し。でもまだお昼には早い。朝抜きで出てきたので、サービスエリア内のベーカリーで、ちょいはらごしらえ。プリンスフルー
美容室の帰り、大好きなサブウェイで一人ランチ。このところちょっとヘビーな食事が続いていたので、調整もかねて。藤沢駅前のサブウェイは12時代はお店の外まで行列ですが、この日は14時近かったせいかガラ空き。ゆっくりメニューを眺めて、さーて、何食べよう。あら、みな
今日は辻堂にあるディーラーさんで車の試乗をした帰り、シクロでランチすることにしました。気温がぐーんと上がって初夏っぽかったせいか、東南アジア系が食べたくなったのです。休日だから混んでるかなーと電話したら、「いまちょうど一段落したところです」ってことで、「5
ポップアップ・ショップ(ポップアップ・ストア)商業施設などで期間限定で出店するポップアップショップ、私の日常的な行動エリア、藤沢の小田急湘南ゲート(旧小田急百貨店)にも毎週のように異なるポップアップショップが登場します。常設店舗をもたないブランドやローカ
週の半分食べてもいいくらい、イタリアンが好き。いろいろ食べ歩いてますが、ピッツァならやっぱりココだなーと思うのが、ファールニエンテ Far nienteこれまでも何度かブログにとりあげてきましたが、一昨日も夫婦ランチしてきました。行列覚悟でしたが、夫が駐車している
3月4月と天気がよくないせいか、野菜が高い一昨日もいつもの野菜の直売所に買い出し行きましたが、種類少ないし高いしで、購入品、いつもよりかなり少なめ。でもスーパーではみかけない葉にんにく(画像左はし)があったので、直売所まで行ったかいがありました。葉ニンニク
重いものはネットで今はネットであらゆるものが買えて便利。私もよく利用しますよ。重たいもの、かさばるもの、買いに行くのがめんどうなときなど。自分の足でいくつものお店をまわらなくても、価格、商品の比較もできて、楽ー本や雑貨だけでなく、圧力鍋、オーブントースタ
地元でお花見土日はあちこちで花見が行われたようで、有名どころの花見スポットの大賑わいの様子がニュースでも取り上げられてましたね。私は毎年、近場でお花見。今年は買い物ついでに、こちらにたちより30分ばかり花を愛でてきました。花曇りで、時折、小雨がぱらぱら。明
長い介護を終えて感じた焦り20代から父、弟の看病、母の介護してきて、夫の両親のお世話もして、それがすべて終わったのは60になる少し前。親たちの遺品や住まいも片付いてやり終えたー、とともに感じたのは、早く楽しまないと、という焦りでした。ここでもし自分や夫に何か
市販の焼そば、いろいろあって、いろいろ食べてもみますが、結局マルちゃん、やっぱりマルちゃんとなります。昔から食べてるから、家で食べる焼そばならコレという刷り込みが私の中にあるのかな。ソース味が好きだけど、たまに塩味もいい。先日、お昼につくりました。焼そば
気がつけば60代なかば。すっかりシニア世代ですもともと小柄でなで肩、そこに年齢も加わって、大きなバッグ、重いバッグを持てなくなりました。仕事もしてないし、かしこまったところに出かけることも少ないので、かっちりしたバッグもいりません。(たまに必要なとき、なく
だいぶ暖かくなり、冬物の衣類の入れ替え、整理をはじめました。5つに仕分け冬物を入れ替える際、まずはこのように分類◆自宅洗い◆クリーニング店にだす◆ファブリーズ◆リサイクルにだす◆資源ごみにだすクリーニング表示にどこまで従うか今季購入したものやお気に入りは