ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
ナッツに〇〇を足す?漢方薬剤師が食べるヘルシーおやつ!
[chat face="akanetyan.png" name="朱ちゃん" align="right" border=
2025/03/30 08:53
「膿が出るニキビや黄色い鼻水に!」荊芥連翹湯の特徴と使い方
[chat face="seisan.png" name="青さん" align="right" border="blu
2025/03/02 13:33
小青竜湯が合わないあなたへ!花粉症・アレルギー性鼻炎に【苓甘姜味辛夏仁湯】
[chat face="hakukun2.png" name="白くん" align="right" border="g
2025/01/30 11:34
【中医学的】こむり返りの分類と対策
[chat face="ousensei.png" name="黄老師" align="right" border="y
2025/01/08 11:25
中医学で見る腰痛の原因と対策:タイプ別の特徴と養生法
2024/12/04 18:03
乾燥の咳と痰湿の咳
2024/10/27 19:52
膀胱炎、帯下(おりもの)のお悩みに【竜胆瀉肝湯】
2024/09/25 11:48
夏バテと胃腸の関係
2024/08/18 07:21
その症状!温める漢方薬で大丈夫?高熱・喉の痛みに【銀翹散】
2024/07/28 06:45
電子書籍の第二弾が完成しました!
[chat face="genhakui.png" name="玄先生" align="left" border="gr
2024/07/03 12:10
【中医学的】頭痛の種類と養生
2024/06/16 12:34
五つのつまりを取り除く漢方薬【五積散】
2024/04/28 09:24
オススメ書籍【いちばんやさしいおうち食養生 疲れた日の漢方ごはん】
2024/04/13 07:02
虚弱者や高齢者の便秘に【麻子仁丸】
2024/03/20 07:48
食養生で大事にすべきこと
2024/02/17 06:59
【初心者・独学者にも!】現役・漢方薬剤師が教えるオススメの漢方薬を勉強する本
2024/01/18 18:18
八味丸じゃないの?子供と高齢者の漢方薬【六味丸】
2023/12/28 18:18
高血圧というワードだけで使われがち【釣藤散】
2023/12/10 16:34
きちんと体質(気陰両虚+心火)を診ないと効果薄い漢方薬:清心蓮子飲
2023/11/12 16:32
【中医学的】ニキビ対策
2023/10/15 14:57
【養生的】秋に食べたい食材
2023/09/16 18:10
おすすめ書籍「やる気1%から始める やせる養生」
2023/08/18 13:38
胃腸虚弱者のめまい・頭痛に!【半夏白朮天麻湯】
2023/08/10 09:52
【中医学的】食欲不振の原因と対策
2023/07/23 14:14
電子書籍を出版しました。
みなさん、こんにちは! 漢方薬剤師の玄(@gen_kanpo)です。 この漢方ブログ「玄武の薬箱」を始めて4年なりました
2023/07/15 13:48
【中医学的】肥満の分類と対策
2023/06/11 16:46
慢性炎症やアトピー性皮膚炎に【温清飲】
2023/05/28 19:56
【東洋医学的】子供の特徴と漢方薬
[chat face="seisan.png" name="青さん" align="right" bord
2023/05/14 17:47
痩せの問題:過度なダイエットにご注意
2023/04/30 17:37
五月病?春の疲れ!女性に多い【春バテ】を解説!
2023/04/20 21:11
エネルギー不足で脳が過敏に?【桂枝加竜骨牡蛎湯】
2023/04/09 17:04
こびりついた瘀血にも強力に働く!【通導散】
2023/04/02 21:42
人生はロールプレイングゲームだ!【RPGゲームに学ぶ養生】
2023/03/26 16:10
体の中(胃腸)を建て直す!【小建中湯】
2023/03/19 20:09
感情や気候の乱れじゃない病因【不内外因(ふないがいいん)】
2023/03/12 17:19
過度な感情は体を傷つける!【七情】
2023/03/05 17:13
外からやって来る病因!六淫(六邪)
2023/02/26 17:17
養生のかけ算(相乗効果)
2023/02/19 16:59
自分を大切にする
2023/02/05 19:53
その不眠は痰熱かも?熱を冷ますのに【温胆湯】
2023/02/01 16:25
養生の足し算・引き算
2023/01/22 16:47
【今週もやってまいりました!】憂鬱な月曜日対策
2023/01/08 20:22
冬から始める花粉症対策
2023/01/02 10:43
何でも葛根湯じゃないよ!【風邪に使う漢方薬の使い分け】
2022/12/25 15:55
基礎にして至高。風邪の薬だけじゃないぞ!【桂枝湯】
2022/12/15 17:50
【喜則気緩】楽しいこと(趣味)をみつけよう!
2022/12/06 07:32
オススメ書籍 「自律神経を整える簡単ツボ押し」
2022/11/27 20:14
自重トレーニングのすすめ
2022/11/19 21:23
閉蔵(へいぞう)の季節【冬の養生】
2022/11/10 19:56
ストレス社会に活躍する機会の多い!【四逆散】
2022/11/02 10:37
【タイプ別】冷え(寒)に対する漢方薬!
2022/10/21 07:22
【インターネットやニュース】情報との上手な付き合い方
2022/10/13 18:19
日本の風土にあった胃腸の漢方薬【六君子湯】
2022/10/05 19:57
【オススメ書籍】 傷寒論を読もう
2022/09/24 17:50
季節の変わり目は3つの「差」に注意!
2022/09/11 19:59
六君子湯もいいけど!胃内の「水・食」を平らにする平胃散
2022/08/25 09:32
体調が悪いときは食事よりも睡眠が大事?
2022/08/14 16:49
その体の「重だるさ」は疲れ?それとも湿?
2022/07/22 13:04
二日酔い・胃炎に!体の火事(実熱)を消火しよう【黄連解毒湯】
2022/07/04 17:38
コスパ最強プロテイン!【ボディウイング】ホエイプロテイン!
2022/06/23 19:46
筋肉をつけたいなら胃腸を大事にした方が良い理由!
2022/06/12 14:03
ビール?アイス?冷たい飲食物での胃痛・腹痛に!【安中散】
ストレスからくる神経性胃炎、胃炎や吐き気に有効な安中散について解説しています。 胃腸が弱い人は必見です。
2022/05/26 17:29
人に相談しにくい!痔に効く漢方薬【乙字湯】
2022/05/11 13:37
現代人にとって「運動の必要性」を考えてみる!
2022/04/21 17:58
百草丸は2種類ある?日野・御嶽(長野県製薬)の違い
抗うつサプリ「リローラ」の代用品として「うつ」「リラックス」こんなワードで話題になった百草丸。 正しい効能効果と日野製薬と長野県製薬(御岳)の違いを漢方薬剤師が解説します。
2022/04/10 16:08
紫雲膏だけじゃないぞ!漢方の軟膏【中黄膏(ちゅうおうこう)】
皮膚炎に有効な漢方薬の軟膏「中黄膏」の効能効果について解説しています。 炎症が強めの皮膚炎に有効です。 化膿があったり赤みが強めのアトピーなどにも応用されます。
2022/04/06 13:40
【漢方薬局あるある漫画③】プロテインを飲めば痩せる?
解説 [chat face="genhakui.png" name="玄先生" align="left" border=
2022/04/01 18:06
清肺湯じゃないよ!鼻炎に辛夷清肺湯(しんいせいはいとう)
2022/03/26 14:36
ダイエットの天敵「過食」について考えてみる
漢方薬の知識で食べ過ぎ・過食について対策や原因について解説しています。
2022/03/23 19:28
【オススメのプロテイン】ALPRON WHEY&SOY リッチチョコレート風味
オススメのプロテイン! アルプロンのWHEY&SOY プロテイン リッチチョコレート風味のレビュー記事です。
2022/03/16 19:39
花粉症など季節の鼻症状にオススメ!葛根湯加川芎辛夷
2022/03/13 16:38
発見!しゃっくりに効く漢方薬。柿蔕湯(していとう)
2022/03/05 16:55
吐き気、頭痛に!苦い漢方薬でおなじみ呉茱萸湯
2022/02/27 13:40
【オススメ書籍】中医臨床のための方剤学・中医臨床のための中薬学
2022/02/20 18:04
【漢方薬で痩せる?】ダイエットにおける漢方薬の役割
2022/02/10 15:11
【血を補い温める】当帰四逆加呉茱萸生姜湯
2022/01/22 10:22
【朗報】セルフメディケーション税制に漢方薬が追加!
2022/01/11 16:54
【漢方薬局あるある漫画②】流行っているから正しい?
2021/12/30 06:51
【アンガーマネジメント】イライラと五臓の肝の関係
2021/12/19 20:01
老人専用の薬?いやいや補腎の漢方薬です!【八味丸】
2021/12/05 09:37
【オススメ書籍】こころと体がラクになるツボ押し養生
2021/11/17 13:47
【オススメ書籍】まずはコレを読もう!~わかる中医学入門~
中医学・漢方を始めて勉強するときにオススメの本 「わかる中医学入門」について解説しています。 中医学の基礎が勉強できかつ読みやすいです。
2021/11/06 17:56
【漢方薬局あるある漫画】~それって必要?~
漢方薬局のあるある四コマ漫画です。 簡単気持ちでお読みください。
2021/10/27 17:23
食事の回数は分けるべき?適切な食事回数とは!
2021/10/24 16:52
【少しでも安心・安全を】グラスフェッドプロテインを比較してみた!
2021/10/17 14:49
市販で買える不眠・不安の漢方薬【酸棗仁湯】
2021/10/10 11:25
プロテインは必要?不要?漢方薬剤師がプロテインを考えてみる!
プロテインについて漢方薬剤師が解説。 どんな人が必要なのか?注意すべき点なども解説しています。 また個人的におすすめの健康志向派プロテインを紹介。
2021/10/01 06:29
結局のところ水はたくさん飲んだほうが良いの?
2021/09/19 21:20
夏の風邪に葛根湯?注意しなきゃいけない理由
2021/08/29 20:07
水分補給は何がオススメ?飲み物を考えてみる!
2021/08/05 09:04
夏に食べたい食材~夏野菜編~
2021/07/23 18:56
ダイエットの漢方薬?水太りや多汗症に!【防己黄耆湯】
2021/07/14 19:58
【オススメ漢方の本】~いかに弁証論治するか~
2021/07/06 11:04
子午流注(しごるちゅう)とはなんだろう?【時間別養生】
子午流注(しごるちゅう)睡眠をとる時間、朝食、夕食、トイレに行く時間まで活発になる経絡、臓器にしたがって教えてくれます。
2021/06/27 09:56
痰湿(体の不要なネバネバ)に対する基本薬【二陳湯】
2021/06/19 14:49
【玄さん推薦図書】~体とココロが喜ぶごほうび漢方~
みなさん、こんにちは! 漢方薬剤師の玄(@gen_kanpo)です! 今回は本のご紹介! またまた田中先生(@mococ
2021/06/10 21:04
【中医学基礎】津液(しんえき)ってなんだろう?
2021/06/02 20:32
1件〜100件
「ブログリーダー」を活用して、漢方薬剤師 玄さんをフォローしませんか?