色々悩んだが、アメーバブログに引っ越しを決めた。総アクセス数をカウントしてくれると良いのだが。https://ameblo.jp/showhizeigenzei/もうグーブログに書くのはこれで最後になると思う。あとはゆっくりデータを引っ越すだけだ。これがかなり大変なんだが。頭を変に使うから疲れた。アメーバブログに引っ越しを決めた
私は批判をして何かを為した気になっている大衆の一人に過ぎないが、今の政治には我慢ならない。何か少しでも波紋を起こす小石になれればと書いている。
出来る限り党派性を排除した記事を書こうと思います。自民党でも野党でも親安倍晋三でも反安倍晋三でも保守でもリベラルでも良いものは良いが、悪いものは悪い、と。それを承知の上で読んでください。私自身は保守のつもりではあるのですが。
色々悩んだが、アメーバブログに引っ越しを決めた。総アクセス数をカウントしてくれると良いのだが。https://ameblo.jp/showhizeigenzei/もうグーブログに書くのはこれで最後になると思う。あとはゆっくりデータを引っ越すだけだ。これがかなり大変なんだが。頭を変に使うから疲れた。アメーバブログに引っ越しを決めた
グーブログがサービス終了とのことで引っ越し先を決めねばならない。アメーバブログかFC2ブログかはてなブログにしようと思うのだが、どれが良いか。アクセスカウンターを設置できるのが良いのだが、それだとFC2ブログだろうか。無料アクセスカウンターはすぐ故障して使い物にならないからそのブログにアクセスカウンターが付属していないと使えないのだ。しかしFC2ブログは米国に拠点を置いているのが嫌だな。たとえ微力でも日本企業を応援したいのだ。そうすると大きすぎないはてなブログが良さそうだが、アクセスカウンターはなさそうだ。アメーバブログも使いやすいそうだが、やはりアクセスカウンターはないようで、アクセス解析も過去4ヶ月しか遡れないようなのだ。その点グーブログはアクセス解析はまあふかしがあるにしろあって日本企業であるNTT...ブログの引っ越し先をどこにするか
グーブログが令和7年11月18日をもってサービスを終了するという。参ったな。NTTだから倒産しないと思ってグーブログにしたのだが、ブログサービスを終了するとは思っていなかった。グー検索やグーニュースも改変、終了するのでネットサービスを大幅に見直すつもりのようだ。せっかく閲覧数が330万、訪問者数120万にまでいったのがこれでパアだ。堪らんな。ブログ自体はFCブログにでも引っ越して続けようかと考えているが、参った。ブログランキングも良い感じに上がってきたのだが、そこに来てグーブログサービス終了とはな。ついてない。ランキングもやり直しか。やる気なくすな。4月16日からブログ引っ越しのサービスを提供するそうなので、またすぐにだと引っ越す人が多くて混むそうなのでゆっくり引っ越しをしたいと思う。はー。グーブログ結構...グーブログサービス終了
自民党の現執行部と財務省は赤字国債の増発を嫌がっているが、赤字国債を増発することでしか経済の再生はない。減税にしろ、財政出動にしろ赤字国債(建設国債でも良いが)を増発して財源の手当てをする以外に経済政策にならないからだ。減税と財政出動の財源の分を増税で賄うならばそれは経済政策にならないのだ。財務省と財務省の犬のマスコミが国債の累積債務が先進国で最悪だのGDPの200%近いだの騒ぐが、インフレにならない限り累積債務は問題がない。財務省に騙されてはいけない。~~引用ここから~~自公、参院選前くすぶる消費税の減税論石破首相に迷い-日本経済新聞夏の参院選をにらみ、与党で消費税率の引き下げ論がくすぶっている。物価高対策として食料品を対象として減税する意見が出る。社会保障に使う財源の消費税率の下げに反対論...日本経...赤字国債増発でしか経済再生はない
自民党幹部は軒並み消費税減税を否定する。森山裕幹事長。鈴木俊一総務会長。林芳正官房長官。加藤勝信財務相。これだけ最高幹部が揃って消費税減税を否定するのでは石破茂政権では消費税減税の可能性はない。だが野党は野田佳彦が代表の立憲民主党は別にして消費税減税を声高に主張している。参院選では消費税を減税するつもりのない自民党は惨敗するだろう。その後の政局がどうなるかは予測できないのだが。消費税減税を否定する自民党最高幹部を権力から放逐するしかない。~~引用ここから~~現金給付減税めぐる議論活発に消費税引き下げ議論も与野党 NHK【NHK】物価高やアメリカの関税措置を受けて、与野党では、国民負担の軽減策として、現金給付や減税をめぐる議論が活発になっています。…NHKニュース 物価高やアメリカの関税措置を受けて、与野党...自民党最高幹部は軒並み消費税減税を否定
物価高で国民は苦しんでいるが、その詳細を見ると食料品とエネルギー価格の高騰ということがわかる。製造業やサービスは高騰しているわけではないのだ。食料品とエネルギー価格の高騰だからその対策は挙げることは簡単だ。食料品にかかる消費税を減税ないし税率をゼロにすれば良い。エネルギー価格もガソリン税の暫定税率廃止と再エネ賦課金の廃止で良い。財務省と財務省の犬の自民党現執行部がやるとは思えないが。~~引用ここから~~高橋洋一・政治経済ホントのところ【値上げラッシュの対策は】消費税、ガソリンの減税を|政治|石川のニュース|北國新聞帝国データバンクは3月31日、主要食品メーカー195社の価格…北國新聞 帝国データバンクは3月31日、主要食品メーカー195社の価格改定動向調査を発表した。4月に値上げされる飲食料品はビールや食...物価高の実態は食料品とエネルギー価格の高騰
実質賃金低下とトランプ関税への対策は消費税減税・廃止が最善だ
きまって支給する給与が37ヶ月連続で下落している。賃上げが物価高に追い付いていないためだ。さらにここにトランプ関税が直撃する。影響は未知数の部分があるが、経済を悪化させることは間違いない。企業に賃上げを要求するのは社会主義で賃金は労使の交渉で決まるものなのだ。政府が実質賃金を上げたければ税金や社会保険料を下げて手取りを増やすことが一番だ。なかでも消費税減税・廃止がトランプ関税も含めて最善の経済政策だから与野党からその声が上がっている。しかし石破茂をはじめ自民党執行部はガチガチの緊縮財政派で固められているから消費税減税をするつもりは欠片もない。ガソリン税の暫定税率廃止も減税大嫌いな財務省のせいで実現の可能性は低い。参院選で事態は動くがそれまで3ヶ月強政府の無為無策で苦しむのは国民なのだ。~~引用ここから~~...実質賃金低下とトランプ関税への対策は消費税減税・廃止が最善だ
自民党が少子化とインバウンドと財界の要望で外国人をどんどん受け入れているが、それに伴う問題は全部自治体に丸投げなんだよな。外国人だって怪我はするし、病気にかかる。金がないからと治療しないわけにはいかない。しかし国民健康保険に保険料を支払っていないと自治体が全額持ち出しになるのだ。国会でも国会議員がそれなりに問題視して質問しているが、自民党も財務省も厚生労働省も総務省もあまりやる気はないようだ。知事会が突き上げないと駄目だろうか。こういうところも自民党の腐敗を感じる。~~引用ここから~~在留外国人の4割強が国民健康保険の保険料を支払っていないようである件について(および医療機関窓口での踏み倒し未払いと一部高額療養費など)|山本一郎(やまもといちろう)※おことわり本稿は、ほぼ同じ内容を私のメルマガ『人間迷路』...在留外国人の4割が国民健康保険の保険料を支払っていない
消費税減税に賛成反対の世論調査をやるとすればTBSしかないと考えていた。他のマスコミは財務省の犬の度合いが高くて消費税減税に賛成派が多数の結果が出る消費税減税についての世論調査をやるはずがないからだ。TBSは毎日新聞と資本関係の結び付きが弱いからかたまにこうした「空気を読まない」世論調査をすることがある。財務官僚は歯ぎしりしているだろうが、国民の望みは消費税減税だとはっきりしてしまった。~~引用ここから~~【速報】消費税の減税に「賛成」61%4月JNN世論調査 TBSCROSSDIGwithBloomberg物価高対策のために、一部の野党から食料品にかかる消費税を減税するよう求める声があがっていますが、消費税を減税することに「賛成」と答えた人が61%にのぼることが最新...TBSCROSSDIGwithB...TBSがやってくれた。消費税減税に賛否の世論調査だ
トランプが時代遅れの重商主義に基づいて米国に輸出している国に関税を課した。日本は一律24%だ。これで輸出は減るだろうし、経済も落ち込むだろう。トランプを説得して関税を取り下げさせよとの論調も少なくないが、あのトランプが素直に非を認めて関税を撤回するとは思えない。トランプのお気に入りである安倍晋三が生きていれば日本は特別扱いされたかもしれないが。~~引用ここから~~【国内反応】トランプ大統領「相互関税」に懸念の声相次ぐ NHK【NHK】アメリカのトランプ大統領が「相互関税」として日本に24%の関税を課すと明らかにしたことについて、国内の企業などからは影響…NHKニュース アメリカのトランプ大統領が「相互関税」として日本に24%の関税を課すと明らかにしたことについて、国内の企業などからは影響を懸念する声が相次...トランプ関税には報復関税と減税で対抗しよう
トータル閲覧数が330万を突破した。320万から2ヶ月弱というところだ。人気ブログランキングは政治部門で21位まで上がったのだが、休んでしまい23位まで落ちてしまった。にほんブログを村ランキングの政治部門は17位まで上がったのだが、これも休んだので19位まで落ちてしまった。瞬間風速的には14位にまでいったのだが。やっぱり休むと駄目だなあ。でも休みなしに続けるのは難しい。トータル閲覧数320万突破-面白く、そして下らない苦しくてもブログを更新できていたのだが、急に書けなくなってしまったのだ。何か面白いものが書けない。それまでも特別面白いものだったとは言わないが、筆はそれなりに進んでいたのだ。今はどうにも書けない。日本経済は財務省と財務省の仲の良い政治家が緊縮財政をするから悪いのだが、財務省が悪いと糾弾すると...トータル閲覧数330万突破
不調なので第三者委員会報告書の公表版も要約版すら読んでなく、さらっと流し読みしただけだが、第三者委員会が中居正広とフジテレビを断罪している。中居正広はフジテレビではやりたい放題やっていて、フジテレビの幹部は入社数年の女子アナを「喜び組」などと呼んでいて中居正広に限らず重要な取引先や力のある芸能人が相手では必ず連れていったそうだ。そうした場で性行為があったかは明らかではないが、中居正広が性暴力を振るったことを第三者委員会は認定した。日枝久が観念するのも無理はない。取締役は清水賢治フジテレビ社長と金光修フジ・メディア・ホールディングス社長以外の取締役は退陣したが、それで済むのかどうか。フジテレビプロパーが社長から放逐される可能性も低くはないのではないか。中居正広に被害女性をあてがった幹部や揉み消しに尽力した幹...フジテレビ中居正広性上納問題の第三者委員会報告について
令和7年2月の石破茂内閣の支持率比較-面白く、そして下らないの続きになる。石破茂が自民党1回生議員に商品券を配っていたことが反主流派にリークされ、支持率を直撃した。石破茂には美点がない。唯一のクリーンさも一回生議員に商品券を配っていたことがバレてなくなった。それでも石破降ろしの動きはあまり広がらなかった。このままでは参院選は惨敗確実なのだが、自民党議員は首相の首をすげ替えても意味がないと考えているのだろうか。NHK(7~9日実施)支持率36%(9ポイントマイナス)不支持率45%(10ポイントプラスし)読売新聞(14~16日実施)支持率31%(8ポイントマイナス)不支持率58%(15ポイントプラス)朝日新聞(15、16日実施)支持率26%(14ポイントマイナス)不支持率59%(15ポイントプラス)毎日新聞(...令和7年3月の石破茂内閣の支持率比較
昨日は不調でブログ更新を休んでしまった。3月は2日以外休んでいなかったのでもったいないことをした。しかし自民党への怒りが夢の中にまで出てくる。体力がなくとても立候補して選挙カーで演説することなどできそうにないが、自民党への怒りが抑えられない。夢の中でまで自民党に怒りをぶつけているのだ。腐りきった自民党には怒りしかない。目が覚めると夢の中で叫んでいたことは半分以上忘れてしまうのだが。「小泉純一郎の自民党をぶっ壊すは結局日本をぶっ壊すだけだったではありませんか。竹中平蔵と組んで日本の優良資産を外資に安く買い叩かれただけでした。まさに売国中の売国です」「小泉純一郎の改革とは地方と弱者の切り捨てでした。三位一体改革と称して地方交付税交付金を減らして地方を切り捨てました。さらに製造業の派遣労働を解禁して労働者を切り...自民党に夢の中でまで怒りが涌いてくる
トランプが米国が輸入する自動車に一律25%の関税をかける大統領令に署名した。グローバリズムの恩恵を一番受けてきたのは米国なのにトランプは時代遅れの重商主義者のようだ。石破内閣は報復関税には及び腰だが、国家は舐められたら終わりなのだ。トランプ関税に報復関税をかけるしかあるまい。石破茂にそんな度胸はなさそうだが。~~引用ここから~~自動車に25%関税国内生産促す、日本には打撃―米大統領:時事ドットコム【ワシントン時事】トランプ米大統領は26日、日本車を含むすべての輸入車に25%の追加関税を課すと発表した。一部のトラックや、エンジンなどの基幹部品も対象となる。...時事ドットコム 【ワシントン時事】トランプ米大統領は26日、日本車を含むすべての輸入車に25%の追加関税を課すと発表した。一部のトラックや、エンジン...トランプ関税には報復関税しかあるまい
フジテレビのドンとして永らく君臨した日枝久相談役が退任するそうだ。それとともに体制をかなり刷新するようだ。フジテレビはフジテレビデモから落ち目だったからこれでまた浮上すると良いのだが。正直テレビにはあまり期待していないが、財務省に逆らう気概を持ってくれればありがたい。体制を一新してもそこまで期待するのは無理があるだろうが。~~引用ここから~~フジ日枝氏、退任経営陣を大幅刷新―中居氏問題:時事ドットコム元タレント中居正広氏の女性トラブルを巡る対応に不備があった問題で、フジテレビと親会社フジ・メディア・ホールディングス(HD)は27日、経営陣を大幅刷新し、両社の...時事ドットコム元タレント中居正広氏の女性トラブルを巡る対応に不備があった問題で、フジテレビと親会社フジ・メディア・ホールディングス(HD)は27...フジテレビ日枝久相談役退任
財務省の焦りもあるのだろうか。財務省の犬の御用学者による無理なプロパガンダが花盛りだ。尾中香尚里はよく知らなかったのだが、消費税減税について無理な解釈をしている。消費税増税(導入)をしても選挙には負けなかったというのだ。それどころか消費税増税を選挙に掲げても勝利したと無理な解釈をしている。そんな解釈が通ると本当に考えているのだろうか。財務省の関心を買いたいのかもしれないが、本当に愚かな御用学者だ。徹底的に批判したい。~~引用ここから~~「減税を謳っても選挙に勝てない」は歴史が証明している…立憲幹部が頭を痛める「減税議員」の残念な思考回路本気で政権を取りにいくつもりはあるのか立憲民主党内で夏の参院選を見越して「消費減税」を公約化しようとする動きがある。ジャーナリストの尾中香尚里さんは「野党第1党規模の政党が...財務省の犬の御用学者尾中香尚里を批判する
東京地裁が統一教会に解散命令を出した。岸信介が統一教会を日本に呼び込んでからいくつも不幸を撒き散らしてきた。それがようやく宗教法人としての統一教会が解散されるのだ。統一教会は高裁に即時抗告したし、最高裁まで争われるのは初めからわかっていたことだが、感慨深い。しかし統一教会の資産を被害者に返還するにはそれなりにハードルがある。統一教会が本拠地の韓国に資産を移すのではないか。統一教会の資産は現預金が主らしいので移すのはそれほど難しくあるまい。資産隠しは政府が許さないだろうか。~~引用ここから~~旧統一教会、解散命令に「徹底抗戦」の構え被害者救済に課題も 毎日新聞宗教法人としての世界平和統一家庭連合(旧統一教会)に対し、東京地裁は25日、解散命令を下した。教団側は地裁の決定を不服として即時抗告する方針を明らかに...統一教会に解散命令
東大など日本の名門大学に支那人が押し寄せている。東大大学院の留学生の6割を占めるほどの一大勢力のようだ。中曽根康弘が考えなしに留学生30万人計画とかやり出すからこういうことになる。東大など日本の名門大学は官僚をはじめ日本の舵取りをする優秀な人材を育てる機関なのだ。それが外国人に占領されるのは好ましくない。国会で問題視されるようになったが、どうするのだろう。とりあえず外国人には高い学費を要求することで敷居を高くすることが一案か。~~引用ここから~~《東大に中国人が急増!》10年で3倍、全体の12%超…「無制限の受け入れは危ない」東大名誉教授が警鐘を鳴らす理由 文春オンライン東京大学は年2回、外国人学生数の調査を発表している。その最新版によると中国人留学生は3396人在籍し、外国人留学生の66.5%を占めてい...日本の大学が支那人に乗っ取られる
政府・経済産業省は再生エネルギー普及のためという名目で再エネ賦課金を徴収しているが、これは環境破壊と再エネ業者の利権にしかなっていない。再生可能エネルギーを開発するために山林を切り開いて環境破壊している。森林が残っていた山が再生可能エネルギー普及のために破壊されるのはブラックジョークとしか思えない。また再生可能エネルギーが安価な電力源であれば再エネ賦課金を徴収する必要はなく市場の中で再生可能エネルギーが普及されるはずだ。現在は再エネ業者の利権にしかなっていない。~~引用ここから~~再エネ賦課金の国民負担、過去最高3兆円超え来年度、世帯年額1万9千円で2千円負担増太陽光や風力発電など、再生可能エネルギー普及のため電気料金に上乗せされている「再エネ賦課金」の令和7年度分単価について、経済産業省は21日、1キロ...再エネ賦課金は環境破壊と再エネ業者を潤すだけだ
昨年末の時点で在留外国人は376万人に達した。自民党が移民受け入れを推進しているからだ。日本人の少子化もあり、外国人の人口に占める割合は増える一方だ。外国人移民の受け入れを制限すべきだが、もうひとつ。外国人からもきっちり税と社会保険料を課税すべきなのだ。あるクルド人が日本では税を納めなくても良いし、難民で給付金も貰えると嘯いていたが、そのような有り様になっている。国会で何度質問されても自民党政府は外国人へ生活保護支給を止めようとしない。それに外国人は課税逃れをしている。これほど外国人に甘い国は他にあるまい。いやスウェーデンの方が甘くて治安が崩壊しているか。野放図に外国人移民を受け入れて国が滅茶苦茶になった欧州の二の舞になるわけにはいかない。外国人からも税と社会保険料をきっちり課税すべきなのだ。~~引用ここ...外国人への課税を強化せよ
財務省は肥大化しすぎている。戦前陸軍が大日本帝国を乗っ取ったように日本を乗っ取っている。自民党は財務省の操り人形だ。財務省が自らの権力の維持拡大のために緊縮財政を続けるようならば解体しつくすしかない。橋本龍太郎の省庁再編に関わった江田憲司の財務省解体論だ。財務省の本体である主計局を内閣府予算局にするのが彼の解体論の骨格だ。税務調査をする国税庁も切り離す。~~引用ここから~~元立民代表代行・江田憲司氏が語る“財務省解体論”「“経済警察”である国税庁を独立委員会の下に置く」「予算編成権を“内閣予算局”に移管し、政治主導体制に」 マネーポストWEB本誌・週刊ポスト前号(2025年3月10日発売号)で特集した“財務省解体”を求める声がさらに高まっている(*関連記事《【森友問題で処分された財務官僚たちのその後】佐川...江田憲司の財務省解体論
長らくドイツ首相だったメルケルはガチガチの緊縮財政論者だった。それでも輸出が好調だったからドイツ経済はそれなりだったのだが、ロシアウクライナ戦争が始まりロシア産の安い天然ガスを購入できなくなり、原発も廃止してしまったから電気代が高騰してしまった。そして3年連続マイナス成長に陥った。しかし今回の総選挙でキリスト教民主同盟・社会同盟が勝利し、メルケルの政敵であるメルツが首相になる公算が高い。そしてメルツは積極財政論者なのだ。トランプの米国が欧州防衛に頼りならないようなので欧州は再軍備を考えている。そのためにも歳出拡大が必要なのだ。~~引用ここから~~ドイツに訪れる「アベノミクスと同様」の大変化、日本が抜け出せない「緊縮病の宿痾」<ドイツを中心に欧州株が上昇しているのはなぜか。緊縮的な財政政策を続けていた経済大...ドイツ経済は持ち直すかもしれない
官僚のことを優秀で真面目に勤勉に働く人たちだと考えていないか。実際それは正しい。財務官僚など東大法学部の首席がごろごろいて彼らは真面目に勤勉に働いている。財務省のために。そして自分の天下りのために。そうなのだ。官僚は優秀で真面目に勤勉に働くのだが、決して国家国民のためには働かない。自分が所属する省庁の省益拡大のために真面目に勤勉に働くのだ。そのため陸軍が大日本帝国を乗っ取った戦前はそのせいで大日本帝国は滅亡した。また財務省が国を乗っ取り日本を喰い潰そうとしている。その前に財務省から主権を取り戻さなくてはならない。~~引用ここから~~与儀大介氏、財務省解体デモをバッサリ「意味なくね?」元埼玉県志木市議会議員で実業家の与儀大介氏が2025年3月16日にブログを更新し、「財務省解体デモ」に対する自身の考えを明か...官僚とは国家を喰い殺す怪物である
国民民主党の年収の壁引き上げ要求を実現するには政府が提出した予算案を大幅に増額修正する必要があった。しかし財務官僚はそれを内閣の予算編成権を侵害するものとの理屈で反対したのだ。これほど国会の権限を殺す財務官僚の越権、独善、傲慢はない。議会は予算を可決・否決そして修正する権限を持っている。それを否定することは議会制民主主義を否定することで許されることではない。しかしそれを堂々と国民民主党の年収の壁引き上げ要求を否定するための理屈に持ち出すのが財務省であり、マスコミもそれを批判しない。マスコミがそんなことをすれば国税庁に税務調査されてしまうからだ。~~引用ここから~~「国民民主を交渉相手にするのは難しい」玉木雄一郎に見切りをつけた財務官僚たちの“塩対応”の中身 文春オンライン政治の中心地、東京・霞が関から“マ...国会を殺す財務官僚の越権、独善、傲慢
財務省解体デモを新聞、テレビは最小限しか報道しないが、腐すことには熱心だ。ツイッターでもデモするならその時間働けと財務省の奴隷のツイートが目立つ。財務省の経済・財政政策が明らかに間違っているのだからそれに対して異議申し立てをするのが民主主義国家の国民というものだ。財務省に唯々諾々と従うのは奴隷であって国民(市民)ではない。日経新聞の迷コラム『大機小機』が性懲りもなく財務省解体デモを腐していたのでそれを批判する。~~引用ここから~~「財務省解体」叫んでも解決せず-日本経済新聞財務省前のデモが話題だ。参加者の言い分は「財務省は国民の敵で解体すべきだ」ということのようだ。きっかけは、国民民主党による所得税の非課税枠の最低ライン「年収103万...日本経済新聞 財務省前のデモが話題だ。参加者の言い分は「財務省は国...財務省解体デモを腐す日経新聞迷コラム『大機小機』を批判する
財務省解体デモはなぜ起きたのか。国民が財務省の有害性に気づいたからだが、なぜ財務省はそこまで有害なのか。ある程度優秀な人であればそれはわかる。財務省が必要ないのに財政破綻すると騒ぎ、緊縮財政をしているからだ。財務省を擁護する人は財務省の犬で元財務官僚や御用学者あるいはおこぼれが貰いたい財務省の犬だ。元朝日新聞記者の鮫島浩が財務省はなぜ嫌われるのかを書いている。朝日新聞に在職中には決して書けない話だ。鮫島浩は朝日新聞に嫌気が差して辞めたのだと思うが、朝日新聞にも人材はいるのだ。朝日新聞にいてはそのマトモさは発揮できないが。~~引用ここから~~財務省解体デモが全国で開催へ──なぜ財務省はここまで嫌われるのか3月14日、全国各地で「財務省解体デモ」が一斉に開催された。なぜ、ここまで財務省は批判を浴びているのか。...財務省はなぜ有害なのか
石破茂が首相官邸で1回生議員15人に商品券10万円を渡したことが明らかになった。政治資金規正法からするとグレーというところで黒と断定されるわけではないらしい。しかし国民への減税は渋る癖に党内基盤を強めるために1回生議員に商品券10万円を渡すというのは国民から見れば背信としか見えまい。一応石破茂は金にキレイなことになっていて、パーティー券のキックバックを政治資金報告書に記載しなかった自民党議員は旧安倍派の議員が中心だ。一応書いておくがキックバック自体は合法で問題ない。パーティー券をたくさん売ると政治資金がたくさん貰えるだけの話だからだ。不記載が問題であり、不記載だと裏金になるのだ。誰がマスコミにリークしたかはわからないが、石破茂では6月の都議選7月の参院選に勝てないと考える反石破茂の自民党議員だろう。支持率...石破茂が1回生議員15人に商品券10万円
令和6年12月のABC部数-面白く、そして下らないの続きになる。何と読売新聞が増えているのだ。読売新聞拡張団が張り切ったのか、それとも押し紙かはわからないが、このネット時代に紙の新聞が増えるとは異常事態だ。まあ1ヶ月やそこらであればそういうこともありえるか。~~引用ここから~~0226文責・名無しさん2025/03/13(木)00:45:11.5225/1読5,735,000朝3,298,000毎1,304,000日1,325,000産817,000中1,671,000北737,236東349,000順位に変動アリマシタ。2ID:CRx4c6jx0~~引用ここまで~~令和7年1月の全国紙のABC部数の合計は1245万部(千の桁を切り捨てた後に合計する)。先月より4万部減った。読売新聞が4万部も増えたから全...令和7年1月のABC部数
明日の3月14日17時~19時まで全国一斉財務省解体デモが行われる。例によってうつ病で体力がない私は参加できないが、参加できる人は参加して欲しい。他力本願で申し訳ないのだが、財務省解体デモに1人でも多くの人が参加することで政治と国民に影響を与えるからだ。財務省解体デモを意味がないと冷笑する向きもあるし、財務省OBなどは今の財務省にそんな力はないと「謙遜」する言論もある。だが現実は米国を除けば日本最強の権力集団は財務省なのだ。新聞、テレビは軽減税率という飴と税務調査という鞭で完全に財務省の犬になっている。さらに監査役や社外取締役に財務官僚を天下りで送り込んでいる。ここまで財務省の手が何重にも絡みついていれば新聞、テレビに期待することはできない。年収の壁引き上げを潰したのも財務省の暗躍がある。政治家に「御説明...明日の3月14日全国一斉財務省解体デモ
検挙に勝る防犯なしという。警察は犯罪者をよく逮捕していると思う。特殊詐欺は末端の受け子出し子の検挙ばかりで指示を出す組織の上役の逮捕は少ないが。しかしせっかく警察が逮捕しても検察が不起訴にしては意味がない。裁かれないからだ。検察は起訴猶予にするような微罪ばかり不起訴にしているわけではないし、不起訴にした理由さえろくに述べないのである。それでは犯罪者を野放しにしているに等しい。~~引用ここから~~フィフィ逮捕された外国籍男性の相次ぐ不起訴処分に疑問「なんで外国人犯罪はいつも不起訴なのか」/デイリースポーツonlineエジプト出身のタレント・フィフィが12日、自身のXを更新。窃盗の疑いで逮捕されたカンボジア国籍の男が不起訴となったことについて言及した。フィフィは、群馬県渋川...デイリースポーツonline ...検察は不起訴が多すぎる。特に外国人犯罪をだ。
今国民生活が苦しいのは政治が悪いからだ。政治が悪いのは政権与党である自民党の政治が悪いからであり、自民党を操る財務省が悪いからでもある。立憲民主党も代表の野田佳彦は民主党の一丁目一番地の公約を破り消費税増税を強行した詐欺師であるから自民党が悪くても立憲民主党に政権を任せるわけにはいかない。しかしなぜ自民党が永年政権に就いているかといえばそれは国民が自民党に投票してきたからに他ならない。そして選挙を棄権する人は政治に文句を言う資格さえない。政治に関わることを自ら放棄しているのだから。そして自民党の腐敗のほとんどは小泉純一郎が総理総裁になり構造改革をやったことに起因する。改革しかない。この道しかない。痛みを伴う改革。熊しか通らない道路。三位一体の改革。無駄の削減。といった絶叫に騙されて国民が小泉純一郎を支持し...我々国民も反省しなければならない
3月14日財務省解体デモが全国で行われる。国民も生活苦が財務省の緊縮財政にあるとわかっているのだ。それに対して財務省は飼い犬の御用学者を動員して財政破綻するぞと恐怖プロパガンダを繰り返している。日本人は悲観的な話が好きだから財政破綻するぞというプロパガンダに耳を傾けてしまうし、結構騙されてしまうのだ。今回は財務省飼い犬の河村小百合が現代ビジネスに財政破綻プロパガンダを出していたのでそれを批判する。河村小百合は「財政制度等審議会財政制度分科会委員」だから財務省がじっくり育ててきた新進気鋭の御用学者だ。まあ河村小百合は新聞やら経済誌やらで10年以上プロパガンダを繰り返してきたのだが。もちろん引用記事に出てくるもう一人の藤井亮二も財務省の御用学者だ。~~引用ここから~~最高税率は90%、政府が支払いを踏み倒し…...財務省御用学者河村小百合を批判する
日本学術会議は廃止するしかない。朝日新聞などの左翼は大東亜戦争に学者が協力したあるいは協力を強いられた反省から日本学術会議ができたとするが全く違う。日本学術会議はGHQが日本が二度と戦争をできない国家にするために作った組織なのだ。だから大学の軍事研究の妨害に血道を上げるのだ。そんな組織は廃止しかない。朝日新聞が日本学術会議擁護の社説を書いていたのでそれに反論する。その方が書きやすいからだ。以前書いた日本学術会議批判の記事も参考にして欲しい。日本学術会議は廃止するしかない-面白く、そして下らない岸田文雄は日本学術会議廃止を決断せよ-面白く、そして下らない日本学術会議は日本が二度と脅威にならないための組織だ-面白く、そして下らない~~引用ここから~~(社説)学術会議の法案学問の自由脅かし禍根を残す:朝日新聞国...日本学術会議は廃止するしかない
トータル訪問者数が120万を突破した。110万から4か月と16日というところだ。かなりペースが上がったのではないか。ブログを更新すると訪問者がそれなりに来てくれランキングボタンも押してくれるのだ。反面ブログを更新しないと訪問者は激減するし、ランキングボタンも押して貰えずランキングも下がってしまうのだが。トータル訪問者数110万突破-面白く、そして下らないの続きになる。ネットには無料で読める商業誌レベルの漫画が山ほどあって読みきれない。たくさん読んでコメントをしてネットネームの「消費税減税」やら「反緊縮財政」を広めたいのだが、なかなか上手くはいかない。もういい歳だから漫画を貪るようには読めないのだ。金は支払っていないが、広告動画を毎日見ているので漫画家と出版社に少しは収入になっていると思う。漫画アプリはどう...トータル訪問者数120万突破
『[決戦の記憶 参院選]<8>1人区圧勝 ねじれ解消 自民 29勝2敗…13年』を読んで振り返る
『[決戦の記憶参院選]<7>消費増税発言で順風一転民主が大敗…10年』を読んで振り返る-面白く、そして下らないの続きになる。安倍晋三自民党が国政選挙に5連勝したから読売新聞の記事に読むべき箇所はほとんどない。安倍晋三が国政選挙で5連勝できたのは野田佳彦が民主党の一丁目一番地の公約を破り消費税増税を強行したからだ。もう国民は完全に民主党を見限ったのだ。そうなれば消去法で自民党が残る。何をしなくても自民党が勝ってしまうのだ。この間小池百合子が主導する希望の党などもあったが、排除の論理が嫌われたり、離合集散で政党の体をなしていなかったから自民党に勝つことはできなかった。~~引用ここから~~[決戦の記憶参院選]<8>1人区圧勝ねじれ解消自民29勝2敗…13年【読売新聞】2013年参院選は、前年の衆院選で自民、公明...『[決戦の記憶参院選]<8>1人区圧勝ねじれ解消自民29勝2敗…13年』を読んで振り返る
日本財政は全く問題ない。今は不況なのだから国債を増発して減税か財政出動をしなければならない。それをしないで増税と歳出削減の緊縮財政をしてきたからいつまでたっても景気が良くならないのではないか。石破茂は筋金入りの緊縮財政派でブラケットクリープで税収増なのにそれを国民に還元しようとしない。選挙のことを考えてもこれで参院選を勝てるつもりなのだろうか。国民は痛め付けられても自民党についていきます下駄の雪ではないぞ。~~引用ここから~~「年収の壁」再引き上げに慎重首相「財政の機動力を確保」|共同通信石破茂首相は6日の参院予算委員会で、所得税が生じる「年収103万円の壁」引き上げに関し、国民民主党が...共同通信 石破茂首相は6日の参院予算委員会で、所得税が生じる「年収103万円の壁」引き上げに関し、国民民主党が主張...国民の苦しみを全く顧みない石破茂
三菱UFJ銀行の貸金庫から行員が盗んでいたことが明らかになり、みずほ銀行、ハナ信用組合などでも行員による貸金庫からの窃盗が明らかになった。これは氷山の一角に過ぎず日本の貸金庫を持つ他の金融機関でも窃盗があるだろう。心当たりのある金融機関は既に金融庁に報告しているだろうが、金融庁の方で全金融機関に調査に入り貸金庫から盗まれていないか調査する必要がある。家の金庫より安全だと考えて貸金庫を利用するのにその貸金庫から行員が盗んでいては金融機関の信用は地に落ちる。だがそれでも盗まれているかどうか明らかにせねばならない。~~引用ここから~~窃盗相次ぐ貸金庫、ハナ信組でも鍵不正使用に共通点「性善説」限界で管理強化が課題にハナ信用組合横浜支店の貸金庫から多額の現金を盗んだとして4日、神奈川県警に逮捕された李勝炫容疑者は、...金融庁は全金融機関の貸金庫を調査せよ
『[決戦の記憶 参院選]<7>消費増税発言で順風一転 民主が大敗…10年』を読んで振り返る
『[決戦の記憶参院選]<6>消えた年金自民大敗「ねじれ国会」に…07年』を読んで振り返る-面白く、そして下らないの次の記事になる。参院選の正式な投開票日はまだ決まっていないが、もう5ヶ月を切った。過去の参院選を振り返るのもそれなりに有意義だろう。消費税増税を公約に掲げた政党に消費税増税を実行した政党は負ける。公約を破った政党も負ける。経済が良くないときは与党が負ける。グダグダな政党も負ける。風が吹けば勝つ。この辺りが総選挙も含めて選挙の法則か。経済が悪く減税しようとしない石破茂自民党は必ず負ける。石破茂には「風」も起こせまい。参院選直前に首相の首をすげ替える手もあるが、石破茂は首相を辞めるつもりは全くないようだ。参院選で惨敗しても続けるつもりなのではないか。国民民主党が手取りを増やすと公約にしていることは...『[決戦の記憶参院選]<7>消費増税発言で順風一転民主が大敗…10年』を読んで振り返る
政府は出国税の増税を検討しているようだ。出国税は日本から海外に行く富裕層と日本に来る外国人への課税だから反対ではない。しかしまた「増税」かとうんざりする。減税しようとすると財源が~と言って反対するくせに増税はこんなに簡単に決まってしまうのだ。出国税を3倍から5倍にしても景気が悪くなることはあるまい。しかし増税は増税なのだ。それなのに読売新聞記事は「増税」という言葉を使わず「引き上げ」と書いている。誤魔化しだ。~~引用ここから~~現在1000円の出国税、3000~5000円への引き上げ検討…観光公害対策に使い道拡大へ【読売新聞】政府・与党が、「出国税」として1人1000円を徴収している国際観光旅客税の引き上げを検討していることがわかった。訪日外国人の急増に伴って各地で問題...読売新聞オンライン 政府・与党...出国税増税へ
自公両党が当て込んでいた税制改正案に維新が賛成を渋っている。高校無償化を実現させたのだから当然税制改正案に賛成してくれるものだと考えていたようだが、維新はそれはそれこれはこれと賛成に慎重な姿勢だ。繰り返しになるが自公では衆議院で過半数に足りない。法律を成立させようとすればどうしても野党の賛成がいるのだ。自民党としては国民民主党と維新を天秤にかけて安く上がる維新を選んだつもりだろうがここに来て雲行きが怪しくなってきた。国民民主党の年収の壁を178万円にまで引き上げる大規模減税に首を縦に降っていればこんなことにはならなかったのだが。愚かなことだ。税制改正案が成立しなかったどうなるのだろうか。~~引用ここから~~維新、与党の税制改正案に難色修正案ご破算の可能性も国民民主対策案への相乗り嫌う所得税が生じる「年収1...与党の税制改正修正法案に維新は慎重姿勢を示す
令和7年1月の石破茂内閣の支持率比較-面白く、そして下らないの続きになる。自公政権と国民民主党の協議が破談に終わったことが注目点だ。自民党は維新と組むことで予算を成立させる算段をつけたので高くつく国民民主党を袖にしたのだ。背後に財務省がいることも疑いない。しかし石破茂は大規模減税をしないで参院選勝てるつもりなのだろうか。既に総選挙で自公で衆議院過半数割れに追い込まれている。参院選はさらに自民党に逆風が吹くこと疑いないというのに。自民党は政権与党でいることが永すぎて不感症になったようだ。その点からも参院選は自民党を惨敗させなければならない。NHK(7~9日実施)支持率44%(5ポイントプラス)不支持率35%(5ポイントマイナス)読売新聞(14~16日実施)支持率39%(1ポイントマイナス)不支持率43%(3...令和7年2月の石破茂内閣の支持率比較
『[決戦の記憶 参院選]<6>消えた年金 自民大敗 「ねじれ国会」に…07年』を読んで振り返る
昨日はヘトヘトに疲れてしまって更新できなかった。無理をすればできなくはなかったが、休んでしまった。せっかく続いていたのだが。まあ仕方ない。自民党は参院選負ける危機感を覚えないのだろうか。国民は経済が悪くて悲鳴を上げているのに負担を軽減しようとしないのだ。国民民主党を袖にして維新と組んだのも安く上がるからでしかない。しかしそれでは参院選惨敗するのだが。第一次安倍晋三政権で安倍晋三が惨敗したのは安倍晋三に政権運営能力がなかったからだ。閣議で首相が入室しても閣僚が起立しないのだ。これほど指導力がない首相にはお目にかかったことがない。~~引用ここから~~[決戦の記憶参院選]<6>消えた年金自民大敗「ねじれ国会」に…07年【読売新聞】「年金記録漏れ問題は深刻です。参院選も厳しい戦いになります」2007年6月9日、首...『[決戦の記憶参院選]<6>消えた年金自民大敗「ねじれ国会」に…07年』を読んで振り返る
『[決戦の記憶 参院選]<5>「小泉旋風」遊説に人波 自民が大勝…01年』を読んで振り返る
10~20代、30代で国民民主党の人気が第一位になった。30代の第二位はれいわ新選組で、自民党は3位に沈んだ。年収の壁引き上げひとつ取っても自民党は税収減ばかり気にして減税規模を抑えることしかしない。国民民主党やれいわ新選組は手取りを増やそうと大規模減税や消費税減税(廃止)を主張している。現役世代が支持するのも当然といえよう。ただ若者は投票率が低いので参院選でどれだけ票と議席に繋がるかはわからない。自民党を惨敗させなければならないのだが。今日は疲れたので更新が遅くなってしまった。またあまり評価されないネタであるが、参院選を振り返りたい。~~引用ここから~~[決戦の記憶参院選]<5>「小泉旋風」遊説に人波自民が大勝…01年【読売新聞】「この写真ダメだ!」2001年7月の参院選に向けて刷り上がったポスターのゲ...『[決戦の記憶参院選]<5>「小泉旋風」遊説に人波自民が大勝…01年』を読んで振り返る
農業は儲からない。もうそういう仕組みになってしまっているのだ。日本だけではない。欧米でも農業は儲からない。しかし人間は霞を食べて生きていけるわけではない。食料品を食べなくてはならないのだ。だから欧米先進国は農家に手厚い補助金を出している。翻って我が日本はどうか。農家を痛め付けるだけでどんどん農家が減っている。時給10円という凄まじい数字が出てくる。日本も欧米のように農業に補助金が必要なのだ。~~引用ここから~~「時給10円」の衝撃…農家は「令和の百姓一揆」を決意した作る側も買う側も苦しい「価格」、どう解決?:東京新聞デジタル日本の食を守るため、農政は転換を。「令和の百姓一揆」と題した運動が始動した。農家の高齢化と離農が進む中、農家への所得補償や消費者が安...東京新聞デジタル 日本の食を守るため、農政は転...農業には所得補償が必要だ
財務省解体デモをお存じだろうか。財務省前で行われている抗議デモである。昨日ようやくテレビ東京が報道しただけなので、ネットをやらない人はあまり知らないだろう。だが私のブログを読んでくれるようなネット通の政治好きには周知のことかもしれない。財務省前で財務省に抗議するデモが行われているのだ。SNSの呼び掛けで集まったデモだから規模は大きくないが、私が知る限り一昨日行われたデモで5回目であり、規模は1000人ほどになった。それをテレビ東京以外の新聞、テレビはおろか週刊紙やネットメディアさえ報道しないのだから財務省がどれだけ恐れられているかわかる。国税庁の税務調査が怖いのだ。テレビ東京に税務調査に入ることはあからさま過ぎるからないだろうが。それにテレビ東京は30秒間デモがあったことを報道しただけ、ただそれだけなのだ...財務省解体デモ
小泉純一郎の「郵政民営化は改革の本丸」という絶叫に騙されて郵政民営化に賛成してしまったことは痛恨の誤りだ。当時は選挙権がなかったので自民党に投票せずに済んだのだが。郵政民営化しても良くなったことは特にない。ハガキの料金は上がる一方だし、何より郵便局員が不可能なノルマを押し付けられて達成できず自殺する郵便局員が続出している。しかし新聞、テレビの主流派マスコミは軒並み郵政民営化に賛成したからか郵政民営化の是非を問い直すことはない。例外として西日本新聞が郵政民営化の実態を特集して酷い有り様だとわかった。~~引用ここから~~〈郵政グループの闇〉局員を相次ぐ自死に追いやった民営化の負の遺産…時短ハラスメント、年賀はがきを自腹購入、保険ノルマ「できなかったら命を絶ちます」 集英社オンライン ニュースを本気で噛み砕け2...郵政民営化は失敗だった
『[決戦の記憶 参院選]<4>自民「恒久減税」で迷走 菅民主が躍進…98年』を読んで振り返る
人気ブログランキング政治カテゴリーの順位が21位まで上がった。やはり真面目に毎日更新しないといけない。更新すればランキングボタンを押して貰えるのだ。毎日更新するのはなかなか難しいのだが。参院選まで5か月というところだ。普通の国民にはまだまだ時間はあるのだが、関係者はもう準備に入らないといけないらしい。参院選では自民党を惨敗させないといけない。あまりに腐敗して国民を顧みないからだ。読売新聞の記事で過去の参院選を振り返る。~~引用ここから~~[決戦の記憶参院選]<4>自民「恒久減税」で迷走菅民主が躍進…98年【読売新聞】1998年7月の参院選は、国内が深刻な金融危機と不況にあえぐ中、経済再生が最大の焦点となった。首相は「ハシリュウ」の愛称で国民的人気が高かった橋本...読売新聞オンライン1998年7月の参院選...『[決戦の記憶参院選]<4>自民「恒久減税」で迷走菅民主が躍進…98年』を読んで振り返る
令和6年10月のABC部数-面白く、そして下らないの続きになるのだが、11月の部数は出なかった。ABC協会が何を考えて出さなかったのかわからないが、残念だ。後になって11月部数が出ても独立した記事にはせず、この記事に追加する。順番があるからだ。また5ちゃんねるにもまだ出ていないので他の場所に出たABC部数を転載する。5ちゃんねるに12月の部数が出ても追加する。~~引用ここから~~12月全国紙部数朝日新聞:330.9万部毎日新聞:135.0万部読売新聞:569.7万部日経新聞:133.8万部産経新聞:82.2万部結局、11月の部数が判らないまま12月となりました、しかも全然減ってない。残念。2025/02/18(07:33)マークXURL編集~~引用ここまで~~令和6年12月の全国紙のABC部数の合計は12...令和6年12月のABC部数
年度内に予算を成立させるには衆議院を2月末日までに通過しなければならない。参議院の審議に1か月必要だからだ。だから衆議院で自公で過半数割れしている石破茂政権は野党の協力を得なければならない。そのため年収の壁引き上げで国民民主党の要求をのんで国民民主党に予算案に賛成して貰わなければならない。しかし自民党の出した年収の壁引き上げ案があまりに酷いもので、最低限の年収の壁引き上げでしかない。これに国民民主党が賛成できるはずもない。公明党からすら苦言を呈される始末だ。なぜ自民党はこれほど税収増を国民に還元することを嫌がるのか。国民民主党の要求である178万円まで年収の壁を引き上げれば7~8兆円の減税になるが、物価高と実質賃金減少に苦しむ国民にはその程度の減税は必要なのにだ。~~引用ここから~~自民、非課税枠「160...自民党の異常な国民冷遇は何なのだ?
済州島の虐殺まで日本のせいにしている在日朝鮮人の講演を朝日新聞が記事にしていた。韓国が反日なのは今さらのことであり、取り上げるほどのことではないはずなのだが、その在日朝鮮人の被害者意識と日本への憎しみが強すぎてこれは取り上げないわけにはいかないなと考えた。済州島で虐殺を起こしたのは李承晩、君達朝鮮人の同胞ではないか。日本人に虐殺されたら末代まで祟るが、同胞に虐殺されたら天国に行けるのが在日朝鮮人の認識ではなかったか。もちろん皮肉だが、虐殺から逃れてきた朝鮮人を受け入れてやった朝鮮人が日本が憎いなどと言っていると腹立たしい。だがこれが朝鮮人なのだ。朝日新聞に感謝せねばなるまい。朝鮮人とはいかなる存在なのか思い出させてくれたのだから。~~引用ここから~~「済州島の悲劇日本支配の延長」96歳の詩人・金時鐘さんが...被害者意識が強すぎる在日朝鮮人
立憲民主党で江田憲司などの消費税減税派が参院選の公約に消費税減税を入れるよう執行部に迫っている。消費税減税は正しい政策だ。国民は物価高と実質賃金低下で苦しいからだ。減税で手取りを増やすのが正しいし、恩恵がほぼ全国民に及び逆進性のある消費税の減税が一番ありがたいのだ。それを江田憲司はわかっているから消費税減税を参院選の公約に入れるよう執行部に迫っている。しかし立憲民主党の代表が野田佳彦であるうちは消費税減税が公約に入ることはない。万が一公約に入っても実現することはあり得ない。それは野田佳彦が政権を失うどころか民主党そのものを崩壊させてまで実現させたのが消費税増税だからだ。そこまでした消費税増税をなかったことにするのは考えられない。~~引用ここから~~「財政規律」路線、立民内に不協和音有志が消費税減税へ勉強会...野田佳彦が代表である限り立憲民主党の消費税減税はあり得ない
国民民主党の玉木雄一郎代表が日本滞在90日で外国人が高額医療を受けられることを批判し、適用除外を訴えている。その通りだ。外国人に高額医療を受けさせる財源も義務も日本にはない。恐らく支那人が押し寄せているのだと思うが、お帰り頂くしかない。~~引用ここから~~「外国人は90日の滞在で数千万円相当の制度受給」国民・玉木雄一郎氏が高額療養費に疑問国民民主党の玉木雄一郎代表(役職停止中)が15日、自身のX(旧ツイッター)を更新し、政府が患者の高額な医療費負担を抑える「高額療養費制度」の見直しを検討してい…産経新聞:産経ニュース 国民民主党の玉木雄一郎代表(役職停止中)が15日、自身のX(旧ツイッター)を更新し、政府が患者の高額な医療費負担を抑える「高額療養費制度」の見直しを検討していることを巡り、外国人にも短期間の...外国人に高額医療は適用除外すべきだ
参院選を振り返る記事はあまり評価されないようだ。ランキングボタンを押して貰えないのだから。それでも休むよりは記事を書く方が良いのだが、どうにもやる気が出ず休んでしまった。これが良くないのだ。ただ毎日更新しようとは思っているのだが、どうにもやる気が続かないのだ。今日は群馬県の朝鮮人追悼碑が群馬県に強制撤去(行政代執行)されたことについてマスコミが虚偽報道といって良い報道をしているのでそれを批判したい。経済関連の記事ばかり書いてきたので反日左翼を批判するのは久しぶりかもしれない。群馬県の朝鮮人の追悼碑撤去の記事については正直また反日左翼がデマを書いているとしか思わなかったのだが、こういうものに慣らされて批判せず放置するのは良くないと「暇潰しにどうぞ」というブログを読んで思い直した。今回はこの記事を参考に書きた...群馬県の朝鮮人追悼碑の撤去についてマスコミの虚偽報道
『[決戦の記憶 参院選]<3>自衛隊合憲・震災 支持失う…95年』を読んで振り返る
自民党が社会党の村山富市を担いで首相にして政権に返り咲いて挑んだのが平成6年の第17回参議院通常選挙だ。結果は知っての通り社会党の結党以来の惨敗に終わった。それは村山富市が社会党の永年の公約である自衛隊違憲や日米安全保障条約反対に、消費税廃止を首相になった途端に全て引っくり返したからだ。これほどの裏切りは見たことがない。民主主義、民主主義というが政治家は民主主義を理解していない。民主主義とは公約なのだ。自衛隊違憲や日米安全保障条約反対は現実性がない。しかしそれを主張して票を得てきたのが社会党ではなかったか。自分が権力に就いたら、首相になったらそれらは現実性がないから止める、は詐欺という他はない。まして消費税は廃止できたというのにだ。~~引用ここから~~[決戦の記憶参院選]<3>自衛隊合憲・震災支持失う…9...『[決戦の記憶参院選]<3>自衛隊合憲・震災支持失う…95年』を読んで振り返る
『[決戦の記憶 参院選]<2>PKO「牛歩戦術」に批判 社会が惨敗…92年』を読んで振り返る
PKO協力法に社会党が猛烈に反対したが、世論は冷めており社会党が惨敗した平成3年の第16回参議院通常選挙のことはあまり語られない。前回の消費税導入により自民党が惨敗した第15回参議院通常選挙のことがあまりに鮮烈な記憶となっているからだ。牛歩戦術や街頭での叫びも国民には響かなかった。まさに社会党が道化となった参院選といえるだろう。これより先国政選挙で社会党が勝つことはなく村山富市を首相にした途端に自衛隊合憲、日米安全保障条約容認、消費税の5%へのさらなる増税と永年の公約を弊履のごとく捨てたのだ。このPKO協力法に猛烈な反対も自ら道化の歴史にしてしまった。~~引用ここから~~[決戦の記憶参院選]<2>PKO「牛歩戦術」に批判社会が惨敗…92年【読売新聞】1992年7月の参院選は、直前の通常国会で自民、公明、民...『[決戦の記憶参院選]<2>PKO「牛歩戦術」に批判社会が惨敗…92年』を読んで振り返る
『[決戦の記憶 参院選]<1>マドンナ旋風 自民沈む 「山が動いた」…89年』を読んで振り返る
読売新聞は平成元年のだい15回参議院通常選挙から振り返っている。まだ夏の参院選までは時間があるのだが、時間をおくとやる気がなくなってしまうので昨日書いた通り今日からやりたい。竹下登が消費税導入を強行して支持率が急落し、自民党が大敗したことが特筆すべき事実だろう。読売新聞は財務省の犬だから消費税導入の結果惨敗したことをできるだけ小さくしたく宇野宗佑の女性問題などを強調して数ある問題のひとつにしようとしているが。ここから消費税導入及び増税が政治の鬼門になるのだが、それでももう消費税は10%だ。政治家を使い捨てにして消費税増税をしてきた財務省の手腕には恐れ入る。~~引用ここから~~[決戦の記憶参院選]<1>マドンナ旋風自民沈む「山が動いた」…89年【読売新聞】「お産に消費税をかけないで」農家からはだしで駆け出し...『[決戦の記憶参院選]<1>マドンナ旋風自民沈む「山が動いた」…89年』を読んで振り返る
自民党は参院選に危機感を覚えないのだろうか。総選挙で自公で過半数割れしたから国民の不満は頂点に達している。物価高と実質賃金の下落で生活が苦しいからだ。それでも石破茂はガソリン税の暫定税率を廃止せず、補助金だけ廃止し、電気ガス代への補助金も廃止した。もちろん消費税は下げない。これで参院選に勝てると思っているのか。参院選は一人区が勝敗を分けるから野党が候補を統一できず共倒れになるかもしれない。しかし最初から敵失頼みでは勝てるものも勝てない。国民民主党の要求である年収の壁引き上げも123万円までしか上げるつもりがない。交渉の余地は残しているが。石破茂は税収増を国民に還元する状況にないと明言している。それに自民党の国会議員特に改選期の参議院議員が異を唱えないのが不思議で仕方ない。国民は生活が苦しいと悲鳴を挙げてい...自民党は参院選に危機感を覚えないのだろうか
基礎的財政収支の黒字化は有害なだけだぞ財務省の犬の東京・中日新聞社説
否定コメントのせいだろうか。どうにも不調になってしまう。反論したい気持ちはあるのだが、程度の低い議論になったら余計疲れるからな。コメントにはもう返事をしないことにしてよかった。新聞社説批判は全国紙に限ろうかと思っていたが、有力地方紙である東京・中日新聞は毎日新聞、産経新聞、日経新聞より部数が多く影響力がある。それを批判することはそれなりに有意義だろう。まあどの新聞も財務省の犬だから似た内容の社説になり、それを私の思想で批判するのだから批判も似た内容になってしまうが。以前東京・中日新聞は令和4年前後に国税庁の税務調査が入ると予想したのだが、国税庁の税務調査が入らずとも東京・中日新聞は財務省の軍門に降ったようだ。消費税のさらなる増税にだけは反対かもしれないが、基礎的財政収支の黒字化に賛成なのだから。やはり価値...基礎的財政収支の黒字化は有害なだけだぞ財務省の犬の東京・中日新聞社説
トータル閲覧数が320万を突破した。2ヶ月8日というところだ。少しペースが落ちたかもしれない。ブログ更新を休んだ日が多かったからだ。更新を休むとPVもUUも減るし、ランキングボタンも押して貰えないのだ。毎日休まず更新すると人気ブログランキングは22位くらいまで上がるのだが、休みが多かったので現在は28位だ。まあ仕方ない。更新頑張れということだ。トータル閲覧数310万突破-面白く、そして下らない石破茂は消費税を減税ないし廃止すれば薔薇色の未来が訪れるような簡単な世の中ではないと国会答弁したが、年収200万円の人は消費性向がほぼ1だから20万円の減税になる。年収1000万円の人の消費性向はちょっとわからないのだが、0.7とすると700万円消費するから70万円の減税になる。かなり薔薇色の未来ではないか(軽減税率...トータル閲覧数320万突破
外国人犯罪が多すぎる。減らすにはインバウンドを止めて外国人入国者を減らすしかない
外国人犯罪が報道されない日はない。外国人観光客、滞在者が増えすぎたせいで外国人犯罪があまりにも増えた。警察は頑張って逮捕しているが、検察は理由も述べずに不起訴にすることが多いのだ。インバウンドは8兆円程度でしかない。それなりの額だがGDP1.5%程度でしかないのだ。外国人犯罪やオーバーツーリズム(観光公害)に泣く国民を無視してはいけない。これ以上外国人の入国者を増やすべきではない。インバウンドを止めて外国人入国者を制限すべきだ。~~引用ここから~~複数人で来店の手口も…来日外国人による万引き1件あたりの被害額が平均8万8531円医薬品・化粧品の被害が半数以上警察庁|FNNプライムオンライン外国人によるドラッグストアを狙った大量万引きが問題となる中、警察庁は業界団体に対して防犯対策を徹底するよう申し入れを行...外国人犯罪が多すぎる。減らすにはインバウンドを止めて外国人入国者を減らすしかない
自民党は国民民主党の協議を打ち切り、維新との協議に的を絞ったようだ。国民民主党が求める年収の壁を178万円にまで引き上げることは7~8兆の減税・税減収になるが、維新の求める高校無償化であれば6000億円規模の歳出増で済むからだ。国民のことを全く見ていない自民党であった。昨年末国民民主党が年収の壁引き上げで選択肢を持ち出さない自民党に業を煮やして席を立ったのは今から思えば悪手だったかもしれない。面子を潰されたとでも思ったか、自民党は国民民主党との協議を打ち切り、維新との協議に変更してしまったからだ。しかし年収の壁引き上げは国民民主党だけではなく国民も望んでいることなのだ。年収の壁を123万円にまでしか引き上げないで参院選に勝てると思っているのだろうか。自民党は石破茂の首をすげ替えるとみるが、石破茂は参院選も...国債増発しか経済を成長させることはできない
令和6年12月の石破茂内閣の支持率比較-面白く、そして下らないの続きになる。ギリギリだが、31日中に更新できそうだ。体力向上のためには寝てばかりでは駄目だな。眠るのは気持ちいいが、何もない。人生何かしなければ生きている意味がない。なかなか難しいのだが。財政が厳しいから無駄遣いを止めろ、増税しろが財務省と財務省の犬の合言葉だが、経済は無駄遣いを増やさなければ成長しないのだ。道路の陥没が増えているのも財務省がインフラ整備に予算を割かないからだ。大学予算や研究予算も減らすから技術力は下がる一方だ。農林水産省の予算を1兆円増やせば食料自給率は向上するというのにそれをしようとしない。財務省の貧乏神ぶりにはほとほとうんざりだ。NHK(11~13日実施)支持率39%(1ポイントプラス)不支持率40%(2ポイントプラス)...令和7年1月の石破茂内閣の支持率比較
埼玉県南部の川口市や蕨市でクルド人がやりたい放題やっている。警察さえ及び腰なのだ。入管や労働基準監督署、税務署、自治体が協力してヤードに立ち入り捜査をしなければならない。在留資格がない不法滞在者は強制送還しなければならない。本来なら国の仕事だが、石破茂も自民党も頼りにならないのだ。国民がやるしかない。先日の戸田市議選で移民反対派の河合悠祐がトップ当選した。そのことは素晴らしいが、どうせなら1年後の戸田市長選か川口市長選に立候補して当選して欲しかった。いくらか色物的なところがあるので市長は無理で市議が限界だろうか。どちらにしろ落選のリスクを負うのは私ではないので偉そうなことは言えないが。~~引用ここから~~埼玉県戸田市議選で河合悠祐氏がトップ当選、ジョーカーは封印昨年は全裸ポスターで物議26日投開票された埼...埼玉県南部3市に移民反対派の市長を誕生させよう
基礎的財政収支の黒字化は有害なだけだぞ財務省の犬毎日新聞社説
フジテレビの記者会見が10時間を越える長い記者会見になった。記者がとりとめのない質問や怒号を飛ばすのでフジテレビにいくらか同情が集まるくらいだ。2回目の記者会見はフジテレビの作戦勝ちだろう。日枝久が引責辞任しなければフジテレビは変わらないし、逃げ切れるかはわからないが。不祥事が表沙汰になり、経営陣が引責辞任に追い込まれればいくらかはマスコミ業界もマシになるかもしれない。新聞は押し紙を是正しない限り財務省の犬のままだろうが。いや国税庁の税務調査が原因だろうか。結局毎日新聞も基礎的財政収支が黒字化しない予算に難癖をつけていたからそれに対する批判記事を書く。フジテレビやテレビ業界の批判をする方が良いかもしれないが、文章にするのは難しいところがある。~~引用ここから~~社説:財政健全化の先送り放漫続ける政治の無責...基礎的財政収支の黒字化は有害なだけだぞ財務省の犬毎日新聞社説
日銀が利上げしたわけだが、これで景気がまた悪くなる。石破茂政権も財務省もマスコミも批判的ではなくむしろ受け入れているようだ。物価は日米金利差が縮小し、少しは円高になり、景気が悪くなることで少しは下がるかもしれないが、景気が悪くなっては意味がない。日銀の利上げは愚策だ。やはり消費税減税(廃止)が必要なのだ。自民党は高市早苗が総理総裁になっても消費税減税は無理だろうし、立憲民主党は民主党の一丁目一番地の公約を破り消費税増税を強行した野田佳彦が代表のうちは逆立ちしてもあり得ない話だ。しかし諦めることもないはずだ。国民民主党、日本保守党、参政党、れいわ新選組といった消費税減税政党が支持を伸ばしているからだ。何より消費税減税は経済に最良の効果の経済政策なのだ。名目GDPが増えて税収も増えるから減税による税減収はそれ...消費税減税の機運を高めたい
通常国会が召集された。少数与党でどうなるか愉しみだ。予算も法律も成立させるには野党の協力が必要なのである。どこを譲って協力を取り付けるのか。維新が高校無償化と引き換えに賛成したら興醒めなのだが。フジテレビの性上納問題もどうなるか目が離せない。アクセスされたページを見ると令和6年11月の新聞のABC部数を知りたい人が多いようなのだが、大元のABC協会が発表してそれを5ちゃんねるに転載してくれないと私としても知りようがないのだ。私も早く知りたいのだが。11月分が遅いと12月分と重なってしまう。だから今日は性懲りもなく基礎的財政収支の黒字化を求める日経新聞社説批判だ。基礎的財政収支の黒字化は無意味かつ有害なだけで達成しても何か得られるものがあるわけでもないのだが、財務省の犬は異常に拘っている。早くこの有害な目標...基礎的財政収支の黒字化は有害なだけだぞ財務省の犬日経新聞
基礎的財政収支の黒字化は有害なだけだぞ財務省の犬読売新聞社説
中居正広が芸能界引退か。週6本もレギュラー番組を持っていた人気絶頂だったのに文春砲で(女性セブンの方が早いが)、人生転落だからな。違約金を請求されたら資産もなくなってしまうだろう。これから先生きていけるのか。フジテレビもスポンサーのCM差し替えでどうなることか。まさか倒産はあるまいが。基礎的財政収支の黒字化は無意味かつ有害なだけなのだが、財務省の犬の読売新聞にはそれがわからない。黒字化しても何の意味もないもだが、無意味な指標に拘っている。だから財務省の犬は有害なだけなのだ。~~引用ここから~~基礎的財政収支目標延期を安易に繰り返すな【読売新聞】日本の国力を高めていくためには、経済成長と財政健全化の両立を目指していかねばならない。政府は、信頼に足る財政再建の目標を策定する必要がある。政府は...読売新聞オン...基礎的財政収支の黒字化は有害なだけだぞ財務省の犬読売新聞社説
ツイッターで消費税を肯定的に捉えている人と議論したら疲れてしまった。ブログではコメントに返事をしないことにしたのだから変な人と議論しては駄目だな。消耗するだけだ。しかし政治は意見が違うのが当たり前だからなあ。嫌な人と議論する度に消耗していてはな。政治向いてないかもしれないな。うつ病なだけかな。基礎的財政収支の黒字化は何の意味もない。有害なだけだ。基礎的財政収支の黒字化を達成したところで何か得られるわけではない。国民生活が苦しくなるだけだ。もういい加減無意味な目標は破棄すべきだ。~~引用ここから~~<主張>基礎的収支の赤字首相は財政改善に責任を社説予算の水膨れを許すようでは黒字化目標達成も覚(おぼ)束(つか)ないと、石破茂首相はもっと厳しく認識すべきである。産経新聞:産経ニュース 予算の水膨れを許すようでは...基礎的財政収支の黒字化は有害なだけだぞ産経新聞社説
基礎的財政収支の黒字化は有害なだけだけだぞ財務省の犬朝日新聞社説
令和7年度の基礎的財政収支の黒字化が不可能になったことにさっそく反応して難癖をつけている。基礎的財政収支の黒字化を達成しても何の意味もないのに拘るのは莫迦だけだ。基礎的財政収支の黒字化を無理に達成すれば政府支出が一気に減り、経済が破綻するくらい悪くなるのだが、財務省の犬の朝日新聞にはそれさえわからない。いや本当はわかっているのに基礎的財政収支の黒字化を達成するよう社説を書いているのではないか。あまりに莫迦過ぎるからだ。~~引用ここから~~(社説)財政再建目標「未達」は放漫の帰結だ:朝日新聞デジタル政府が「達成できる」と言ってきた財政健全化の目標が果たせない見通しになった。税収増にあぐらをかき、支出を漫然と膨らませ続けたためだ。度重なる実現先送りを反省し...朝日新聞デジタル 政府が「達成できる」と言ってき...基礎的財政収支の黒字化は有害なだけだけだぞ財務省の犬朝日新聞社説
フジテレビが自社の女子アナを中居正広に性上納していたとの疑惑が、女性セブンと週刊文春の報道により高まり、フジテレビは社長記者会見を開くことを余儀なくされた。しかしこの社長記者会見が酷いもので記者クラブに加盟している新聞社、テレビ局しか出席を認められずまた撮影も認められなかった。何より港浩一社長が回答を控えさせていただくと回答拒否を連発。疑惑を追及する報道機関が自社の疑惑には何も答えない有り様で権力の監視者をよく自称できるものだ。回答拒否を連発するやり取りを引用したかったのだが、そうするとあまりにも長くなりすぎる。記録として残しておくのも良いが、いくらなんでも読みづらいので省略した。気になる人はNHKのサイトを見て欲しい。~~引用ここから~~【記者会見詳細】フジテレビ社長記者とのやり取りQ&A NHK【NH...フジテレビ社長記者会見の異常性
物価高騰が止まらない。キャベツが一玉800円もするなんて話を聞く。とてもではないが日常の料理に使える値段ではない。実質賃金が下がり続けているところに物価が上がるのだからスタグフレーションとさえ言える状態だ。政府はこれでも景気は緩やかに回復していると強弁しているのだ。実質賃金を上げてかつ物価を下げるには何はなくとも消費税減税だ。廃止ならなお良い。需要が増えてさらに物価が上がる可能性はあるが、経済が本当に良くなるならば実質賃金が上がるので問題はない。~~引用ここから~~キャベツの平均価格先週は平年の3倍超1月いっぱい高値続くか NHK【NHK】スーパーなどで販売されるキャベツの平均価格は、先週の時点で平年の3倍を超え、高値が続いています。12月に雨が少なかったこ…NHKニュース スーパーなどで販売されるキャベ...物価高騰には消費税減税しかない
インバウンド推進で訪日外国人観光客と旅行収支は過去最高になった。しかし観光公害、オーバーツーリズムが酷いのだ。外国人犯罪も増える一方だし、自民党や財界は観光立国を喜んでいるのだろうが、その影で苦しむ国民のことなど考えてもいない。昔の自民党はこうではなかった。いや公害を握り潰したあたり昔からこうだったかもしれない。消費額が8兆円でもGDPの1.5%程度に過ぎないのだ。観光客相手に小銭を稼ぐより、鎖国は無理だが、インバウンドを止めて静かに暮らしたいものだ。~~引用ここから~~【2024年インバウンド】過去最高の3687万人、消費額8兆円観光庁長官「長年の取り組みの成果」-観光経済新聞2024年の訪日外国人旅行者数は3687万人となった。コロナ前の2019年に記録した年間値3188万人を上回り、過去最高となった...もうインバウンド推進は止めないか
>日本テレビ系列の基幹局である、札幌テレビ(北海道)、中京テレビ(名古屋)、読売テレビ(大阪)、福岡放送(九州)の4社が、来年4月に持ち株会社のもとで経営統合されると、11月末に発表があった。が正直私にはピンと来なかった。ネットの普及で収益が悪化しているテレビ局の統廃合だろうということしかわからなかったのだ。それをフライデーが説明しているのでこれをまず読んで貰いたい。~~引用ここから~~日テレ系列局の経営統合で局はメリット大も、進む下請けのリストラ…見えた「テレビ終焉の兆し」 FRIDAYデジタル来年4月から地方の基幹局である、札幌テレビ(北海道)、中京テレビ(名古屋)、読売テレビ(大阪)、福岡放送(九州)の4社の経営統合を発表した日本テレビ。そのウラにあ...FRIDAYデジタル 日本テレビ系列の基幹局...テレビ局再編
国民民主党が立憲民主党の積極財政派・消費税減税派を吸収してはどうか
不調で3日も書けなかった。インフルエンザは治ったはずなのだが。立憲民主党が国民民主党を吸収合併しようとしていたが、今の支持率ならば逆に国民民主党が立憲民主党を吸収する方が自民党に勝てるのではないか。国民は立憲民主党を牛耳っている連中が民主党政権で民主党の一丁目一番地の公約を破り消費税増税を強行したことを忘れていない。立憲民主党の看板ではこれ以上自民党に勝てないのだ。だから消費税減税はあまり強く主張していないが、年収の壁引き上げとガソリン税の暫定税率廃止を掲げて国民のために減税を主張する国民民主党に合流して総選挙の小選挙区で野党東一候補を立てる方が自民党に勝てるのではないか。そう思うのである。~~引用ここから~~立憲民主党内に「消費税減税論」、野田代表は慎重な立場…党内対立の火種になる可能性も【読売新聞】立...国民民主党が立憲民主党の積極財政派・消費税減税派を吸収してはどうか
米国でカーター元大統領の国葬が執り行われた。日本からは政府特使として菅元首相が派遣されたわけだが、主要国の国葬には皇族方を御派遣するべきではないか。具体的な名を挙げると秋篠宮殿下だ。皇弟であり、第一行為継承者だからだ。皇族方も御忙しいのだが、国葬という最大の儀礼に日本としても最大限敬意を払っているということを示すためにも国葬には皇族方を御派遣するべきだと考える。~~引用ここから~~米カーター元大統領の国葬に菅元首相派遣へ政府 NHK【NHK】アメリカのカーター元大統領の死去を受けて、日本政府は近くワシントンで行われる予定の国葬に、石破総理大臣の特使として、菅元…NHKニュース アメリカのカーター元大統領の死去を受けて、日本政府は近くワシントンで行われる予定の国葬に、石破総理大臣の特使として、菅元総理大臣を...主要国の国葬には皇族方を御派遣するべきではないか
経済音痴かつ財務省の犬の日経新聞社説が日本経済を悪化させてきた
毎日書いて積極財政に賛成の国民を1人でも増やしたいのだが、しんどくてなかなか毎日は更新できない。毎日更新することで賛同者を増やせるのだが。新聞を不買・解約する人につまらない番組を見ない人も増やせるはずなのだ。今日は予算批判の社説批判の最後だ。日経新聞は経済紙の癖に経済音痴で財務省の犬だから日本経済を悪化させてきたのだ。財務省の犬の社説を批判することで正しい経済財政の知識を身に付ける人を1人でも増やしたい。~~引用ここから~~[社説]規律なき予算の膨張に歯止めを-日本経済新聞危機対応を終わらせ、将来の成長につながる種をまく。今度こそ財政を「平時」に戻す一歩を踏み出すはずではなかったのか。政府が2025年度の予算案で、成長と財政健全化の両...日本経済新聞 危機対応を終わらせ、将来の成長につながる種をまく。今...経済音痴かつ財務省の犬の日経新聞社説が日本経済を悪化させてきた
正月休みで財務省の犬のプロパガンダは小休止している。しかし通常国会が召集される前には財務省の犬のプロパガンダは激しくなっていくだろう。いやプロパガンダは今日もあった。読売新聞が減税で国力が弱まると社説を書いていたのだ。減税は経済が成長するのだから国力が弱まるはずがないではないか。だが財務省の犬のプロパガンダ全てに反論するには手が足りない。ワイドショーを見るつもりはないし、コラムは有料記事も多いのだ。何よりプロパガンダが多すぎる。それでも休まずブログを更新すればそれなりに反論になるのだが、インフルエンザでなけなしの体力を持っていかれたので、毎日休まず更新するのは難しい。~~引用ここから~~<主張>7年度予算案膨張抑える改革が足りぬ社説政府が27日に閣議決定した令和7年度予算案の一般会計総額が当初予算ベースで...財政余力など有害無益だぞ財務省の犬産経新聞社説
バラマキ批判一辺倒では経済はよくならないぞ財務省の犬毎日新聞社説
しかしバイデンは無能だな。労組に阿って日本製鉄のUSスチール買収を阻止命令を出しやがった。USスチールCEOが買収されないと立ち行かないと述べているのに。これで日本製鉄が違約金を支払わないといけないとしたら莫迦らしいことこの上ない。だが米国の司法は公平ではないからな。勝ち目はあるまい。日本の首相にも責任はあるが、「ロシアのウクライナ侵略を許さない」、「米国はウクライナの民主主義を守る」と述べてポーランドに戦略爆撃機でも配備すればロシアは手も足も出なかったが、ウクライナで米兵は1兵も戦わないなどどつまりは「どうぞロシア様ウクライナを侵略してください」だからな。アフガニスタンからも撤退してタリバン支配に戻してしまった。支那に注力するかと思いきや、リビアには米軍を増派しているのだ。5個大隊でもアフガニスタンに駐...バラマキ批判一辺倒では経済はよくならないぞ財務省の犬毎日新聞社説
咳と痰が出る以外熱も下がったし、インフルエンザはほぼ完治したと思うのだが、体力がなくて寝てばかりだ。ブログも更新できなかった。石破茂は大規模減税に反対のようだが、国民民主党がキャスティングボートを握っている以上賛成せざるを得まい。大連立なり、維新と組むなり牽制してはいるが、これといって決め手がないのだ。国民民主党が維新と組んで教育無償化まで実現させるかもしれない。そもそも財政赤字は当然で歳出を税収で賄わなければならない道理がないのだ。基礎的財政収支の黒字化はただ単純に途轍もない不景気を招き経済が破綻するだけだ。財務省の犬にはそれが理解できないようだが。財務省の犬のプロパガンダを批判して正しい経済財政の知識を持つ国民を一人でも増やしたい。~~引用ここから~~(社説)政府予算案楽観排し健全化の道を:朝日新聞デ...財政は健全だ財務省の犬朝日新聞社説
令和6年11月の石破茂内閣の支持率比較-面白く、そして下らないの続きになる。あけましておめでとうございます。本当は昨日の大晦日に書きたかったのだが、インフルエンザで疲れてできなかった。インフルエンザそのものは咳と痰が出る以外熱も治まったのだが、失った体力だけは如何ともしがたい。もともとうつで体力がないところにインフルエンザで体力を持っていかれたので、寝てばかりだ。国民民主党と自民党・財務省の年収の壁引き上げのプロパガンダ合戦がし烈になってきた。もちろん私は国民民主党の側だし、減税を支持している。キャスティングボートを握っているのだ。国民民主党が有利に違いない。また国民世論も減税を支持している。自民党・財務省にできるのは財政破綻の恐怖プロパガンダだけだ。だが生活が苦しいから財政破綻しようが減税を求めるのが国...令和6年12月の石破茂内閣の支持率比較
予算案について全国紙五紙が全て財務省の犬の立場から膨張しすぎだの、財政再建にはまだまだ税収が足りないだのどうかしている社説を書いていたので批判するつもりだったのだが、インフルエンザで頭が働かずできなかった。税収が過去最高の78兆円まで上がったというのに何が足りないというのか。歳出115兆円を税収で全て賄わなければならないというのか。どれだけ国民から税を搾り取り、どれだけ支出を減らせば実現するのかわかっているのか。しかも途轍もない不景気を招くことがわからないのか。財務省の犬には徹底した批判をしなければならない。たとえ一石に過ぎなくともだ。~~引用ここから~~来年度予算案税収増も険しい財政再建の道【読売新聞】安心して暮らせる社会の実現に、国の予算はどうあるべきか。日本経済の成長と財政健全化を両立させ、未来への...国債は将来へのつけ回しではないぞ読売新聞社説
家族3人全員インフルエンザで感染したので3人ともほぼ寝て過ごしている。母は起きているが。今年はインフルエンザで年を越すことになりそうだ。今日のブログは読売新聞社説批判を書きたかったのだが、身体はダルいし、節々は痛いし、頭が働かないので書けなかった。それでもやる気さえあれば書けたのだろうが、そのやる気がでなかったのだ。ブログ更新が上手くいっていると躓くんだよなあ。好事魔多し。しかしインフルエンザは辛い。抗生物質で良くなっている感覚があるのが救いだ。今年はインフルエンザで年を越すことになりそうだ
中居正広の騒動が全国を騒がせている。インフルエンザでフラフラだったので初期の報道は見損ねたのだが。それによれば中居正広が9000万円の解決金を女子アナに支払い解決したとのこと。9000万円もの巨額の解決金を支払うなど中居正広は相手の女子アナに何をしたのだ。2人きりのことだし、代理人の弁護士は解決済みとの回答でわからないままだ。しかしそれ以上に全テレビ局が中居正広の騒動をどこも報道しないのが異常だ。ジャニーズ喜多川の性的虐待は文春が孤軍奮闘していたが、ジャニーズ事務所の強大な権力にマスコミはひれ伏した。そのジャニーズ事務所はもうない。さらにテレビが報道しなくてもこのネット時代に隠せるわがないのに全局申し合わせて報道しないのだ。異様である。~~引用ここから~~中居正広「9000万円女性トラブル」をスポーツ紙が...中居正広の騒動を全局申し合わせて報道しないテレビ局
時間を掛けてどうにかこうにかコメントには返事をしてきたが、もう限界だ。これで終わりにする。返事を待っていた人には申し訳ないのだが、悪質コメントに対応するのはもう無理だからだ。今まで通りコメント欄は開放しておくので、好きにコメントして欲しい。読むことはできると思う。だが3、4か月前のコメントに返事をするのも生産的ではないだろう。追い付かないのだ。逃げたとか好きに解釈して構わない。疲れはてた。(追加)政治ランキング上位のブログもコメントに返事をしていないようだしな。(追加の追加)ネットで世の中を変えようなんて虫の良いことを考えているのだ。アンチコメントが付くくらい当然のことだが、それに返事をするのがもう無理なのだ。コメントに返事をするのはこれで終わりにする
ブラケットクリープ効果で税収が6年連続で過去最高を更新しても財務省と自民党は大規模減税をしようとしない。国民から78兆4400億円搾り取ろうとも財政赤字だからといって取りすぎた税を国民に還すことはないのである。所得税と消費税も過去最高なので国民は苦しいはずだが、財務省も自民党も国民を顧みることはない。それどころか自分達は反ポピュリズムの正しい政治をやっていると思い込んでいる。救いがたい。~~引用ここから~~大規模減税「適当でない」財務相、税収最高見通しで|共同通信加藤勝信財務相は27日の記者会見で2025年度予算案の一般会計の税収見通しが過去最高となったことに関...共同通信 加藤勝信財務相は27日の記者会見で2025年度予算案の一般会計の税収見通しが過去最高となったことに関し「税収増だけで大規模な減税が...大規模減税を実現させよう
令和5年(10月の)新聞部数-面白く、そして下らないの続きになる。188万部減少というところだ。順調に減っている。新聞を紙で読む人は毎年激減しているのだ。新聞が財務省の犬だからではなくネットの普及効果だろうが。~~引用ここから~~新聞の発行部数と世帯数の推移|調査データ|日本新聞協会合計種類別発行形態別1世帯当たり部数世帯数一般紙スポーツ紙セット部数朝刊単独部数夕刊単独部数2024年26,616,57824,938,7561,677,8223,916,50522,297,326402,7470.4558,738,888(略)朝夕刊セットを1部として計算セット紙を朝・夕刊別に数えた場合は、30,533,083部(2024年10月現在)世帯数は2014年から1月1日現在、13年までは3月31日現在の住民基本台...令和6年(10月)の新聞部数
経済が没落してもGDPを増やそうとしない財務省の犬産経新聞社説
宮沢洋一が今日の税調会長の3党協議から逃げたので、年収の壁引き上げは年内は動きはないだろう。来年の通常国会で予算案の採決の日が近づくにつれて自民党と国民民主党の厳しい交渉になるだろう。自民党は年収の壁を123万円にまでしか引き上げないと東京都議選、参院選で惨敗するのだが、わかっているのだろうか。また今日も年収の壁引き上げに関する産経新聞社説批判だが、全国紙は日本経済が没落していることに懸念はないのか。円安のせいとはいえ1人当たりのGDPは韓国にさえ抜かれた。財務省の緊縮財政のせいでGDPはこの30年ろくに増えていない。増やすには減税しろ財政出動にしろ国債を増発するしかないのだが、財務省の主張そのまま利払いが増えるから国債発行を抑制すべきとしか書かない。どうかしている。~~引用ここから~~<主張>与党税制改...経済が没落してもGDPを増やそうとしない財務省の犬産経新聞社説
財政ばかり気にして大規模減税に反対する財務省の犬毎日新聞社説
自民党が年収の壁引き上げで国民民主党の178万円まで引き上げをのまなければ予算も法律も成立しない。自公で衆議院過半数割れしているからだ。維新と組めば国民民主党に譲歩する必要は確かになくなる。しかし年収の壁を123万円にまでしか引き上げないと来夏の参院選で惨敗する。それを自民党は理解しているのだろうか。田崎史郎は財務省と自民党の犬で、国民民主党が3党協議で席を立ったのは悪手だと言っているが、参院選はどうするつもりなのだ。123万円にまでしか引き上げないと自民党は参院選で惨敗する。年収の壁引き上げはそれからゆっくり引き上げれば良いだけだ。まあ今日も財務省の犬毎日新聞社説批判なのだが。~~引用ここから~~社説:103万円の壁と税制大綱責任ある政策論を国会で 毎日新聞物価高に苦しむ国民の税負担を和らげる必要はある...財政ばかり気にして大規模減税に反対する財務省の犬毎日新聞社説
年収の壁を103万円から178万円に引き上げると7~8兆円の減税になるといわれている。それだけ国民の負担が軽くなって助かるわけだが、減税だから当然税収も7~8兆円減る。その財源はどうするのかかが情報戦の主題になっているようだ。7~8兆円の税減収には国債を財源にして増発すれば良いだけなのだが、それは国民民主党にも言えない禁句のようだ。永年の財政破綻プロパガンダが効いているからだ。国債の増発をしても何の問題もないこと。国債の増発をしなければ経済は成長しないし、国民の生活も良くならないことを財政破綻プロパガンダに染まってしまった国民の洗脳を解く必要があるようだ。昨日に続いて財務省の犬の朝日新聞社説批判になる。税は財源ではないし、日本の財政は問題ないのだ。~~引用ここから~~(社説)税制の改正負担の公平議論深めよ...大規模減税には反対する財務省の犬朝日新聞社説
貧乏人から搾り取る税制改正大綱を支持する財務省の犬読売新聞社説
年収の壁引き上げについて情報戦、プロパガンダ合戦が加熱している。私はワイドショーというかテレビが嫌いなので見れない。見れないと批判もできない。だから読者は少ないだろうが、テレビ局のグループ企業である全国紙の社説を批判して財務省のプロパガンダを少しでも弱めたい。ナベツネが死んでも読売新聞の貧乏人から搾り取る反ポピュリズム路線は健在のようだ。国債は将来世代へのつけ回しではないのにそのプロパガンダも繰り返す。部数は減ってはいるのだが、やはりグループ企業であるテレビ局を通じて財務省の犬のプロパガンダを繰り返すから論破して騙される人を減らしたいし、情報戦、プロパガンダ合戦にも勝ちたい。~~引用ここから~~税制改正大綱無責任な楽観論は慎むべきだ【読売新聞】税制を改めれば、恩恵を受ける人と負担が増える人が出てくる。一人...貧乏人から搾り取る税制改正大綱を支持する財務省の犬読売新聞社説
令和6年9月のABC部数-面白く、そして下らないの続きになる。~~引用ここから~~0053文責・名無しさん2024/12/19(木)08:56:54.212024.10部前月比Y5,753,618-28,382A3,339,438-10,342M1,365,309-62,052N1,354,917-45S834,847-4,372C1,706,760-41,069H746,225-2,342ID:TffpCLSy0(1/2)~~引用ここまで~~令和6年10月の全国紙のABC部数の合計は1262万部(千の桁を切り捨てた後に合計する)。先月より10万部減った。毎日新聞が6万部も減らした。反面日経新聞は部数ロックでもしたのは全然減っていない。45部しか減らさないなんてあり得ないと思うのだが、まあ月によっては増え...令和6年10月のABC部数
国内政治は年収103万円の壁引き上げを自公が123万円で済ませる税制大綱を決めた。しかし毎日追うほど書くことはない。同じことの繰り返しになってしまうだろう。そこで今日はウルグアイのオルシ次期大統領がウルトラセブンのファンであり、浅利秀樹駐ウルグアイ大使がウルトラセブンのフィギュアを贈ってたいそう喜ばれた話をネットで見つけた。日本の特撮ももはや文化であり、そのウルトラセブンのフィギュアを贈って喜ばれるのは外交として良い手段だ。だがここで終わってはいけない。それを国益に繋げてこそ外交なのだ。ウルグアイとは関係は悪くないがお世辞にも関係が深いとは言えない。貿易額も少ない。オルシ次期大統領がウルトラセブンのファンであることをテコに関係を深めたい。~~引用ここから~~海外「日本は外交の天才かよ…」日本からの贈り物が...日本文化を国益に繋げたい
面白くなってきた。年収の壁引き上げで宮沢洋一は123万円への引き上げしか示さず国民民主党は話にならないとして席を立ったのだ。補正予算は成立したが、来年の本予算は国民民主党の賛成がなければ成立しない。そのことを宮沢洋一は理解しているのだろうか。自民党税調が聖域とされたのは衆議院で過半数があればこそだ。今の自公で衆議院過半数割れの状態は権力は大いに落ち込んでいるのだ。国民民主党は話にならないとして席を立ったが、もちろん協議はまだ続いている。キャスティングボートを握っている国民民主党の立場を見せるポーズに過ぎないからだ。しかし自民党が本当に国民民主党に譲歩しないのであれば来年の本予算は通らなくなる。石破茂はそのことを理解しているようではあるのだが。~~引用ここから~~「やる気ないと判断」国民民主、10分弱で協議...国民の敵宮沢洋一
自公国3党合意で決まった年収の壁引き上げだが、自民党はわずか123万円の引き上げで済まそうとしている。新聞、テレビ、ネットを巻き込んで情報戦を繰り広げているから少しでも国民民主党の178万円にまで引き上げに賛成する国民を増やすために毎日ブログを更新くらいはしなくてはいけないのだが、どうにも不調でできなかった。新聞社説よりワイドショー批判の方が見ている人が多くて効果的かもしれないが、私がテレビを見ていられない。ましてワイドショーなど不快で堪らない。それでもネットでワイドショーでコメンテーターがこう言っていたなどの記事を見たり、両親がテレビを見ているので少し目に入ることがある。財務省の犬の田崎史郎が酷いようだ。だがまあ今日は毎日新聞社説批判をする。10月の新聞部数を待っているのだが、なかなかでない。~~引用こ...自公国3党合意に難癖をつける財務省の犬毎日新聞社説
3日ほど不調だった。ブログもろくに書けなかった。自公国の3党合意で年収の壁を178万円を「目指す」と明記したのに宮沢洋一自民党税調会長は123万円を提示するシワさだ。国民民主党は即座に拒否したが、もう補正予算は衆議院を通過してしまっている。どこまで上げられるか。新聞は財務省の犬で年収の壁引き上げにもガソリン税の暫定税率廃止にも反対なのだ。有害に過ぎよう。~~引用ここから~~(社説)3党減税合意政策論置き去りの野合:朝日新聞デジタル本格的な政策論議の前に、理屈抜きで「合意」を固める。引き換えに、水膨れの補正予算成立で手を握る。政権維持になりふり構わぬ自民・公明両党と、「成果」をアピールし...朝日新聞デジタル本格的な政策論議の前に、理屈抜きで「合意」を固める。引き換えに、水膨れの補正予算成立で手を握る。政権...自公国3党合意に難癖をつける財務省の犬朝日新聞社説
自公国で年収の壁引き上げとガソリン税の壁暫定税率廃止で合意したのだが、その合意文書が時期を明記していないなど解釈の余地が大きすぎることを心配していた。案の定補正予算が衆議院通過した後に自民党は年収の壁を123万円にまで上げたいと提案してきた。178万円を「目指す」のではなかったのか。今日はその解釈の余地がありすぎる3党合意についても財務省の犬読売新聞社説が難癖をつけてきていることを批判したい。他の全国紙も社説を書いているのでまた日を改めて批判したい。~~引用ここから~~税制改正議論公平な負担のあり方直視せよ【読売新聞】税制の改正を進める上で、国民に対し、どのように負担を求めていくのか。経済や社会のあるべき姿を念頭に置いて、公平感を損なわないような税制にしなければ...読売新聞オンライン 税制の改正を進める...自公国の3党合意に難癖をつける財務省の犬読売新聞社説
本当は朝に更新したいのだが、朝だとブログのネタが見つからない。社説が財務省の犬のそれである場合はその批判で良いのだが。また朝はやる気が出ない。締め切り効果を使ってあと数時間で1日が終わるという時間帯でないと更新できないのだ。朝更新する方がブログ訪問者は明らかに多いからその方が良いのだが。国民民主党の要求年収の壁を178万円にまで引き上げることとガソリン税の暫定税率の廃止を来年から行うことを自公国の幹事長で合意した。それで国民民主党は明日採決が予定されている衆議院の補正予算に賛成を表明した。キャスティングボートを握っているのはやはり強い。消費税減税まで要求して通ればなお良かったのだが、さすがに無理があるだろうか。~~引用ここから~~年収の壁「178万円目指す」自公国合意、補正成立へ道筋:時事ドットコム自民党...年収の壁引き上げとガソリン税の暫定税率廃止で自公国合意
格差是正には金持ちからたくさん税を取り、政府が貧乏人に再分配するしかない。名目GDP600兆円を1億2000万人の国民(外国人もいるが)でどう分配するかということだ。企業が半分程度持っていくのだが、仲良く同じ額で分配すると1人500万円になる。もちろん金持ちはもっと多くもらっているし、貧乏人は少ない。ようはどう分配するかということだ。一億総中流といわれた時代は金持ちから多く税を取り公共事業などで地方の国民に再分配していた。その金持ちから多く税を取る頃の方が日本は繁栄していた。今は没落している。~~引用ここから~~「経団連終わってる。成功した人に懲罰的重税か」楽天・三木谷会長富裕層の負担増提言に楽天グループの三木谷浩史会長兼社長は9日、X(旧ツイッター)で、富裕層の課税負担増などを打ち出した経団連の政策提言...格差是正には金持ちからたくさん税を取るしかない
「ブログリーダー」を活用して、ぬくぬくさんをフォローしませんか?
色々悩んだが、アメーバブログに引っ越しを決めた。総アクセス数をカウントしてくれると良いのだが。https://ameblo.jp/showhizeigenzei/もうグーブログに書くのはこれで最後になると思う。あとはゆっくりデータを引っ越すだけだ。これがかなり大変なんだが。頭を変に使うから疲れた。アメーバブログに引っ越しを決めた
グーブログがサービス終了とのことで引っ越し先を決めねばならない。アメーバブログかFC2ブログかはてなブログにしようと思うのだが、どれが良いか。アクセスカウンターを設置できるのが良いのだが、それだとFC2ブログだろうか。無料アクセスカウンターはすぐ故障して使い物にならないからそのブログにアクセスカウンターが付属していないと使えないのだ。しかしFC2ブログは米国に拠点を置いているのが嫌だな。たとえ微力でも日本企業を応援したいのだ。そうすると大きすぎないはてなブログが良さそうだが、アクセスカウンターはなさそうだ。アメーバブログも使いやすいそうだが、やはりアクセスカウンターはないようで、アクセス解析も過去4ヶ月しか遡れないようなのだ。その点グーブログはアクセス解析はまあふかしがあるにしろあって日本企業であるNTT...ブログの引っ越し先をどこにするか
グーブログが令和7年11月18日をもってサービスを終了するという。参ったな。NTTだから倒産しないと思ってグーブログにしたのだが、ブログサービスを終了するとは思っていなかった。グー検索やグーニュースも改変、終了するのでネットサービスを大幅に見直すつもりのようだ。せっかく閲覧数が330万、訪問者数120万にまでいったのがこれでパアだ。堪らんな。ブログ自体はFCブログにでも引っ越して続けようかと考えているが、参った。ブログランキングも良い感じに上がってきたのだが、そこに来てグーブログサービス終了とはな。ついてない。ランキングもやり直しか。やる気なくすな。4月16日からブログ引っ越しのサービスを提供するそうなので、またすぐにだと引っ越す人が多くて混むそうなのでゆっくり引っ越しをしたいと思う。はー。グーブログ結構...グーブログサービス終了
自民党の現執行部と財務省は赤字国債の増発を嫌がっているが、赤字国債を増発することでしか経済の再生はない。減税にしろ、財政出動にしろ赤字国債(建設国債でも良いが)を増発して財源の手当てをする以外に経済政策にならないからだ。減税と財政出動の財源の分を増税で賄うならばそれは経済政策にならないのだ。財務省と財務省の犬のマスコミが国債の累積債務が先進国で最悪だのGDPの200%近いだの騒ぐが、インフレにならない限り累積債務は問題がない。財務省に騙されてはいけない。~~引用ここから~~自公、参院選前くすぶる消費税の減税論石破首相に迷い-日本経済新聞夏の参院選をにらみ、与党で消費税率の引き下げ論がくすぶっている。物価高対策として食料品を対象として減税する意見が出る。社会保障に使う財源の消費税率の下げに反対論...日本経...赤字国債増発でしか経済再生はない
自民党幹部は軒並み消費税減税を否定する。森山裕幹事長。鈴木俊一総務会長。林芳正官房長官。加藤勝信財務相。これだけ最高幹部が揃って消費税減税を否定するのでは石破茂政権では消費税減税の可能性はない。だが野党は野田佳彦が代表の立憲民主党は別にして消費税減税を声高に主張している。参院選では消費税を減税するつもりのない自民党は惨敗するだろう。その後の政局がどうなるかは予測できないのだが。消費税減税を否定する自民党最高幹部を権力から放逐するしかない。~~引用ここから~~現金給付減税めぐる議論活発に消費税引き下げ議論も与野党 NHK【NHK】物価高やアメリカの関税措置を受けて、与野党では、国民負担の軽減策として、現金給付や減税をめぐる議論が活発になっています。…NHKニュース 物価高やアメリカの関税措置を受けて、与野党...自民党最高幹部は軒並み消費税減税を否定
物価高で国民は苦しんでいるが、その詳細を見ると食料品とエネルギー価格の高騰ということがわかる。製造業やサービスは高騰しているわけではないのだ。食料品とエネルギー価格の高騰だからその対策は挙げることは簡単だ。食料品にかかる消費税を減税ないし税率をゼロにすれば良い。エネルギー価格もガソリン税の暫定税率廃止と再エネ賦課金の廃止で良い。財務省と財務省の犬の自民党現執行部がやるとは思えないが。~~引用ここから~~高橋洋一・政治経済ホントのところ【値上げラッシュの対策は】消費税、ガソリンの減税を|政治|石川のニュース|北國新聞帝国データバンクは3月31日、主要食品メーカー195社の価格…北國新聞 帝国データバンクは3月31日、主要食品メーカー195社の価格改定動向調査を発表した。4月に値上げされる飲食料品はビールや食...物価高の実態は食料品とエネルギー価格の高騰
きまって支給する給与が37ヶ月連続で下落している。賃上げが物価高に追い付いていないためだ。さらにここにトランプ関税が直撃する。影響は未知数の部分があるが、経済を悪化させることは間違いない。企業に賃上げを要求するのは社会主義で賃金は労使の交渉で決まるものなのだ。政府が実質賃金を上げたければ税金や社会保険料を下げて手取りを増やすことが一番だ。なかでも消費税減税・廃止がトランプ関税も含めて最善の経済政策だから与野党からその声が上がっている。しかし石破茂をはじめ自民党執行部はガチガチの緊縮財政派で固められているから消費税減税をするつもりは欠片もない。ガソリン税の暫定税率廃止も減税大嫌いな財務省のせいで実現の可能性は低い。参院選で事態は動くがそれまで3ヶ月強政府の無為無策で苦しむのは国民なのだ。~~引用ここから~~...実質賃金低下とトランプ関税への対策は消費税減税・廃止が最善だ
自民党が少子化とインバウンドと財界の要望で外国人をどんどん受け入れているが、それに伴う問題は全部自治体に丸投げなんだよな。外国人だって怪我はするし、病気にかかる。金がないからと治療しないわけにはいかない。しかし国民健康保険に保険料を支払っていないと自治体が全額持ち出しになるのだ。国会でも国会議員がそれなりに問題視して質問しているが、自民党も財務省も厚生労働省も総務省もあまりやる気はないようだ。知事会が突き上げないと駄目だろうか。こういうところも自民党の腐敗を感じる。~~引用ここから~~在留外国人の4割強が国民健康保険の保険料を支払っていないようである件について(および医療機関窓口での踏み倒し未払いと一部高額療養費など)|山本一郎(やまもといちろう)※おことわり本稿は、ほぼ同じ内容を私のメルマガ『人間迷路』...在留外国人の4割が国民健康保険の保険料を支払っていない
消費税減税に賛成反対の世論調査をやるとすればTBSしかないと考えていた。他のマスコミは財務省の犬の度合いが高くて消費税減税に賛成派が多数の結果が出る消費税減税についての世論調査をやるはずがないからだ。TBSは毎日新聞と資本関係の結び付きが弱いからかたまにこうした「空気を読まない」世論調査をすることがある。財務官僚は歯ぎしりしているだろうが、国民の望みは消費税減税だとはっきりしてしまった。~~引用ここから~~【速報】消費税の減税に「賛成」61%4月JNN世論調査 TBSCROSSDIGwithBloomberg物価高対策のために、一部の野党から食料品にかかる消費税を減税するよう求める声があがっていますが、消費税を減税することに「賛成」と答えた人が61%にのぼることが最新...TBSCROSSDIGwithB...TBSがやってくれた。消費税減税に賛否の世論調査だ
トランプが時代遅れの重商主義に基づいて米国に輸出している国に関税を課した。日本は一律24%だ。これで輸出は減るだろうし、経済も落ち込むだろう。トランプを説得して関税を取り下げさせよとの論調も少なくないが、あのトランプが素直に非を認めて関税を撤回するとは思えない。トランプのお気に入りである安倍晋三が生きていれば日本は特別扱いされたかもしれないが。~~引用ここから~~【国内反応】トランプ大統領「相互関税」に懸念の声相次ぐ NHK【NHK】アメリカのトランプ大統領が「相互関税」として日本に24%の関税を課すと明らかにしたことについて、国内の企業などからは影響…NHKニュース アメリカのトランプ大統領が「相互関税」として日本に24%の関税を課すと明らかにしたことについて、国内の企業などからは影響を懸念する声が相次...トランプ関税には報復関税と減税で対抗しよう
トータル閲覧数が330万を突破した。320万から2ヶ月弱というところだ。人気ブログランキングは政治部門で21位まで上がったのだが、休んでしまい23位まで落ちてしまった。にほんブログを村ランキングの政治部門は17位まで上がったのだが、これも休んだので19位まで落ちてしまった。瞬間風速的には14位にまでいったのだが。やっぱり休むと駄目だなあ。でも休みなしに続けるのは難しい。トータル閲覧数320万突破-面白く、そして下らない苦しくてもブログを更新できていたのだが、急に書けなくなってしまったのだ。何か面白いものが書けない。それまでも特別面白いものだったとは言わないが、筆はそれなりに進んでいたのだ。今はどうにも書けない。日本経済は財務省と財務省の仲の良い政治家が緊縮財政をするから悪いのだが、財務省が悪いと糾弾すると...トータル閲覧数330万突破
不調なので第三者委員会報告書の公表版も要約版すら読んでなく、さらっと流し読みしただけだが、第三者委員会が中居正広とフジテレビを断罪している。中居正広はフジテレビではやりたい放題やっていて、フジテレビの幹部は入社数年の女子アナを「喜び組」などと呼んでいて中居正広に限らず重要な取引先や力のある芸能人が相手では必ず連れていったそうだ。そうした場で性行為があったかは明らかではないが、中居正広が性暴力を振るったことを第三者委員会は認定した。日枝久が観念するのも無理はない。取締役は清水賢治フジテレビ社長と金光修フジ・メディア・ホールディングス社長以外の取締役は退陣したが、それで済むのかどうか。フジテレビプロパーが社長から放逐される可能性も低くはないのではないか。中居正広に被害女性をあてがった幹部や揉み消しに尽力した幹...フジテレビ中居正広性上納問題の第三者委員会報告について
令和7年2月の石破茂内閣の支持率比較-面白く、そして下らないの続きになる。石破茂が自民党1回生議員に商品券を配っていたことが反主流派にリークされ、支持率を直撃した。石破茂には美点がない。唯一のクリーンさも一回生議員に商品券を配っていたことがバレてなくなった。それでも石破降ろしの動きはあまり広がらなかった。このままでは参院選は惨敗確実なのだが、自民党議員は首相の首をすげ替えても意味がないと考えているのだろうか。NHK(7~9日実施)支持率36%(9ポイントマイナス)不支持率45%(10ポイントプラスし)読売新聞(14~16日実施)支持率31%(8ポイントマイナス)不支持率58%(15ポイントプラス)朝日新聞(15、16日実施)支持率26%(14ポイントマイナス)不支持率59%(15ポイントプラス)毎日新聞(...令和7年3月の石破茂内閣の支持率比較
昨日は不調でブログ更新を休んでしまった。3月は2日以外休んでいなかったのでもったいないことをした。しかし自民党への怒りが夢の中にまで出てくる。体力がなくとても立候補して選挙カーで演説することなどできそうにないが、自民党への怒りが抑えられない。夢の中でまで自民党に怒りをぶつけているのだ。腐りきった自民党には怒りしかない。目が覚めると夢の中で叫んでいたことは半分以上忘れてしまうのだが。「小泉純一郎の自民党をぶっ壊すは結局日本をぶっ壊すだけだったではありませんか。竹中平蔵と組んで日本の優良資産を外資に安く買い叩かれただけでした。まさに売国中の売国です」「小泉純一郎の改革とは地方と弱者の切り捨てでした。三位一体改革と称して地方交付税交付金を減らして地方を切り捨てました。さらに製造業の派遣労働を解禁して労働者を切り...自民党に夢の中でまで怒りが涌いてくる
トランプが米国が輸入する自動車に一律25%の関税をかける大統領令に署名した。グローバリズムの恩恵を一番受けてきたのは米国なのにトランプは時代遅れの重商主義者のようだ。石破内閣は報復関税には及び腰だが、国家は舐められたら終わりなのだ。トランプ関税に報復関税をかけるしかあるまい。石破茂にそんな度胸はなさそうだが。~~引用ここから~~自動車に25%関税国内生産促す、日本には打撃―米大統領:時事ドットコム【ワシントン時事】トランプ米大統領は26日、日本車を含むすべての輸入車に25%の追加関税を課すと発表した。一部のトラックや、エンジンなどの基幹部品も対象となる。...時事ドットコム 【ワシントン時事】トランプ米大統領は26日、日本車を含むすべての輸入車に25%の追加関税を課すと発表した。一部のトラックや、エンジン...トランプ関税には報復関税しかあるまい
フジテレビのドンとして永らく君臨した日枝久相談役が退任するそうだ。それとともに体制をかなり刷新するようだ。フジテレビはフジテレビデモから落ち目だったからこれでまた浮上すると良いのだが。正直テレビにはあまり期待していないが、財務省に逆らう気概を持ってくれればありがたい。体制を一新してもそこまで期待するのは無理があるだろうが。~~引用ここから~~フジ日枝氏、退任経営陣を大幅刷新―中居氏問題:時事ドットコム元タレント中居正広氏の女性トラブルを巡る対応に不備があった問題で、フジテレビと親会社フジ・メディア・ホールディングス(HD)は27日、経営陣を大幅刷新し、両社の...時事ドットコム元タレント中居正広氏の女性トラブルを巡る対応に不備があった問題で、フジテレビと親会社フジ・メディア・ホールディングス(HD)は27...フジテレビ日枝久相談役退任
財務省の焦りもあるのだろうか。財務省の犬の御用学者による無理なプロパガンダが花盛りだ。尾中香尚里はよく知らなかったのだが、消費税減税について無理な解釈をしている。消費税増税(導入)をしても選挙には負けなかったというのだ。それどころか消費税増税を選挙に掲げても勝利したと無理な解釈をしている。そんな解釈が通ると本当に考えているのだろうか。財務省の関心を買いたいのかもしれないが、本当に愚かな御用学者だ。徹底的に批判したい。~~引用ここから~~「減税を謳っても選挙に勝てない」は歴史が証明している…立憲幹部が頭を痛める「減税議員」の残念な思考回路本気で政権を取りにいくつもりはあるのか立憲民主党内で夏の参院選を見越して「消費減税」を公約化しようとする動きがある。ジャーナリストの尾中香尚里さんは「野党第1党規模の政党が...財務省の犬の御用学者尾中香尚里を批判する
東京地裁が統一教会に解散命令を出した。岸信介が統一教会を日本に呼び込んでからいくつも不幸を撒き散らしてきた。それがようやく宗教法人としての統一教会が解散されるのだ。統一教会は高裁に即時抗告したし、最高裁まで争われるのは初めからわかっていたことだが、感慨深い。しかし統一教会の資産を被害者に返還するにはそれなりにハードルがある。統一教会が本拠地の韓国に資産を移すのではないか。統一教会の資産は現預金が主らしいので移すのはそれほど難しくあるまい。資産隠しは政府が許さないだろうか。~~引用ここから~~旧統一教会、解散命令に「徹底抗戦」の構え被害者救済に課題も 毎日新聞宗教法人としての世界平和統一家庭連合(旧統一教会)に対し、東京地裁は25日、解散命令を下した。教団側は地裁の決定を不服として即時抗告する方針を明らかに...統一教会に解散命令
東大など日本の名門大学に支那人が押し寄せている。東大大学院の留学生の6割を占めるほどの一大勢力のようだ。中曽根康弘が考えなしに留学生30万人計画とかやり出すからこういうことになる。東大など日本の名門大学は官僚をはじめ日本の舵取りをする優秀な人材を育てる機関なのだ。それが外国人に占領されるのは好ましくない。国会で問題視されるようになったが、どうするのだろう。とりあえず外国人には高い学費を要求することで敷居を高くすることが一案か。~~引用ここから~~《東大に中国人が急増!》10年で3倍、全体の12%超…「無制限の受け入れは危ない」東大名誉教授が警鐘を鳴らす理由 文春オンライン東京大学は年2回、外国人学生数の調査を発表している。その最新版によると中国人留学生は3396人在籍し、外国人留学生の66.5%を占めてい...日本の大学が支那人に乗っ取られる
自民党は郵政民営化を見直すつもりのようだ。それは正しい。小泉純一郎と竹中平蔵に騙されたが、郵政民営化で良くなったことなどなかったからだ。郵便の値段は上がるし、サービスは打ち切られるしで散々だった。郵便を維持するためには郵便局は国営に戻すしかないんだ。しかし郵政民営化は小泉純一郎の自民党の一丁目一番地の公約だった。もう20年前のこととはいえその事に対する総括をしなければならない。「郵政民営化は失敗だった。ごめんなさい」とな。だが自民党も岸田文雄もなし崩しに再国営化するだろうな。~~引用ここから~~郵政民営化法改正を検討…自民党議連大筋で承認金融業界反発も【読売新聞】読売新聞オンライン 自民党の「郵便局の新たな利活用を推進する議員連盟」は25日、東京都内で総会を開き、日本郵政と日本郵便の合併などを柱にした郵政...自民党は郵政民営化を見直すようだが
同和問題とは日本が歴史的に行ってきた差別問題だ。だいぶ解消されたが、まだ存在する。しかしそれ以上に問題なのは「えせ同和行為」だ。同和差別を問題にして國や自治体、企業、個人に金銭を要求をするのだ。あるいは集団で「糾弾」する。これによって精神を壊されてしまった人もいる。国が同和対策事業に注ぎ込んだ費用は何十兆円にもなる。差別は完全にはなくなっていないが、これ以上金銭を注ぎ込む必要はないと考える。埼玉県久喜市がえせ同和行為に断固たる態度を採り部落解放同盟と絶縁を宣言した。國で一気にやって欲しいところだが、自民党には無理だ。立憲民主党にももちろんできない。地方から日本を蝕む問題をひとつずつ是正していきたい。埼玉県久喜市が、同和団体と絶縁しました「あらゆる民間団体及びその上部団体が主催又は関係する話し合い、研修会、...日本正常化は地方から
読売新聞もガソリン補助金廃止の社説を書いた。これにより全国紙五紙が全て国民の負担より財務省の顔色を伺う財務省の犬だということが証明された。ガソリン補助金に賛成の人は朝日新聞を不買しよう-面白く、そして下らない国民を苦しめる政治と財務省と財務省の犬の日経新聞に怒ろう-面白く、そして下らない毎日新聞社説も財務省の犬としてガソリン補助金打ち切りの社説を書く-面白く、そして下らない結局は産経新聞も財務省の犬なのだ-面白く、そして下らない~~引用ここから~~ガソリン代補助段階的に縮小するべき時期だ【読売新聞】ガソリン価格の抑制のために、いつまでも巨額の予算を投じることはできまい。政府によるガソリン代の補助金制度は撤廃に向け、段階的に縮小していくべきだろ...読売新聞オンラインガソリン価格の抑制のために、いつまでも巨...読売新聞もガソリン補助金廃止の社説を書いたことで全国紙五紙は全て財務省の犬であることを証明した
令和6年2月のABC部数-面白く、そして下らないの続きになる。朝日新聞は3万部減った。読売新聞は2万部だ。朝日新聞が1か月で3万部減ったから満足すべきか。~~引用ここから~~0107文責・名無しさん2024/04/23(火)11:22:45.563月ABC朝3437536対前月−27282毎1567947−5593読5980887−24251経1388134−4760産863884−7228中1764108−852道793468−2243ID:l6LndBHd0~~引用ここまで~~令和6年3月の全国紙のABC部数の合計は1321万部(千の桁を切り捨てた後に合計する)。先月から8万部減った。先月に比べて減り具合が落ちた。財務省の犬はもっと減らなければならない。読売新聞は2万部減少。朝日新聞は3万部減少。毎日...令和6年3月のABC部数
マスコミが3補欠選挙の情勢調査を出してきた。どのマスコミでも3補欠選挙とも立憲民主党が優勢のようだ。ただ東京15区では立憲民主党に続く候補者がマスコミによって違う。世論調査は知らない番号から掛かってくるので出ない人が少なくなく、結果が変わるのかもしれない。島根1区と長崎3区は立憲民主党が勝つのが良いのだが、東京15区は飯山陽か須藤元気に当選して欲しいところだ。~~引用ここから~~衆議院3補欠選挙、立憲民主は全てで優勢…読売情勢調査【読売新聞】読売新聞社は28日投開票の衆院東京15区、島根1区、長崎3区の3補欠選挙について、電話世論調査と取材を基に情勢を分析した。自民党が唯一候補を擁立し...読売新聞オンライン読売新聞社は28日投開票の衆院東京15区、島根1区、長崎3区の3補欠選挙について、電話世論調査と取...3補欠選挙の情勢調査
中学校の社会の教科書が検定に追加合格した。保守系の教科書で反日左翼や外国によって売国的教科書にさせられてきた歴史教科書はようやく正常化してきた。しかしまだ喜ぶのは早いのだ。これらの新しい教科書の採択率は全国で1%程度でしかないからだ。教科書として検定試験に合格したことは喜ぶべきことだが、現場の中学校で使われなければ意味がない。早速韓国のマスコミが難癖をつけているようだが、良くも悪くも日本はろくに反応していないようだ。毎日新聞がこの教科書について記事にしているがどうもわかりにくい。韓国の反日マスコミの方が逆に分かりやすいくらいだ。だからハンギョレの記事を引用する。~~引用ここから~~「慰安婦」動員の強制性を否定する日本の教科書、検定で追加合格日帝強占期(日本による植民地時代)の「慰安婦」動員の強制性を否定す...歴史教科書は正常化しつつある。あとは採択率だ
平成元年4月20日の朝日新聞夕刊一面に沖縄の珊瑚にKYと落書きをした写真と共に日本人を糾弾する記事を書いた。それが朝日新聞珊瑚捏造事件である。有名ではあるが、マスコミはかばい合い取り上げないから詳細を知らない人がいるかもしれない。私が改めて詳細を取り上げるのも難しいのでウィキペディアを引用して紹介したい。日本史に残る朝日新聞の捏造事件だ。~~引用ここから~~朝日新聞珊瑚記事捏造事件-Wikipedia朝日新聞珊瑚記事捏造事件(あさひしんぶんさんごきじねつぞうじけん)は、1989年(平成元年)に沖縄県西表島に於いて、朝日新聞社カメラマン本田嘉郎が、自作自演で珊瑚に落書きによる傷をつけ、その写真をもとに新聞記事を捏造した虚報事件である。(略)事件の経過記事掲載朝日新聞(東京本社版[注釈1])は、1989年(平...4月20日は朝日新聞珊瑚捏造記念日
日本で政治の話は疎まれる。残念だが、事実だ。しかし政治を変えるにはネットで政治の話をするだけではなかなか変わらない。自分の友人や親戚にも政治の話をして今の政治が如何に悪いものなのか。それを変えるにはどうすれば良いのかを理解して貰う必要がある。しかし次のようにやれば絶対に失敗するだろうという悪例があったので挙げておきたい。政治の話をするのは大事なことだ。しかしタイミングと言葉の選択をしないでいきなり政治の話をしても頭のおかしい人扱いされてしまうだけなのである。~~引用ここから~~れいわ信者「親戚一同に今の政治状況、一気に話してきた!」←あまりにも地獄だと話題に:オレ的ゲーム速報@刃れいわ信者「親戚一同に今の政治状況、一気に話してきた!」←あまりにも地獄だと話題にの記事ページオレ的ゲーム速報@刃親戚一同に今の...友人や親戚に政治の話をするにはどうすれば良いか
各党が皇位継承される男系男子が悠仁親王殿下しかおられないことを懸念して皇族数を確保する案を出している。女性皇族に結婚後も皇室に残ることや旧宮家を現在の皇族の養子にして皇族の数を確保しようという案が有力のようだ。~~引用ここから~~皇族数確保めぐる有識者会議2案、自民「妥当」…5月連休前後にも各党協議入り【読売新聞】自民党は15日、安定的な皇位継承のための皇族数確保について、政府の有識者会議が示した2案を「妥当」とする論点整理を確認した。主要政党の基本的な立場...読売新聞オンライン自民党は15日、安定的な皇位継承のための皇族数確保について、政府の有識者会議が示した2案を「妥当」とする論点整理を確認した。主要政党の基本的な立場が示され、各党は5月の大型連休前後にも協議に入る見通しだ。「各党の認識に決定的な隔...皇族の確保にはGHQに皇籍離脱させられた旧宮家を皇族に戻せば良い
小泉純一郎の構造改革で国立大は独立行政法人になった。それは良いのだが、同時に運営費が毎年1%ずつ減らされることになり。大学は予算が減り研究者の人件費を減らすことで帳尻を合わせたのだが、その結果引用される論文の数は世界4位から13位にまで下落した。大学の予算を減らして選択と集中。あるいは競争を激しくして成果を上げようというのが土台無理なのだ。研究者に安定した雇用と待遇を与え長い目で見なくてはならない。それを財務省はさらなる選択と集中で乗り切ろうとしているのだから大学の研究力は落ちる一方だ。~~引用ここから~~社説:国立大学法人化20年反省踏まえ研究力強化を 毎日新聞日本における知の拠点の衰退ぶりは目を覆うばかりである。国立大が法人化されて4月で20年となったが、反省すべき点は多い。公務員数などを減らす行財政...緊縮財政では大学予算は増やせない
ギリシャ経済がどうなったかについても書きたいのだが、検索した程度ではどうなったかいまひとつわからない。パンデミック条約についてもよくわからないのだが、パンデミック条約反対デモに2万人も集まったのに新聞、テレビは黙殺。時事通信が申し訳程度に報道するだけだった。やはり日本の問題点はマスコミにあるのではないか。そう思えてならないのだ。だから今日も財務省の犬の毎日新聞社説を批判したい。一部でも部数が減るように。ひとりでも新聞に騙される人が減るようにだ。~~引用ここから~~社説:60年度の財政試算将来にツケ回さぬ議論を 毎日新聞借金財政を立て直すには、急速な少子高齢化という厳しい現実に向き合うことから始めなければならない。内閣府が2060年度までの長期の財政試算を初めて公表した。従来は...毎日新聞借金財政を立て直...それでは経済が成長しない財務省の犬の毎日新聞社説
産経新聞は保守派を自称しているが、経済面では財務省の犬に変わりなく他の全国紙と同じである。朝日新聞、日経新聞、毎日新聞とガソリン補助金打ち切りの社説を書いたが、それに続くのだから。産経新聞を応援したいという気持ちはなくはないのだが、これだから買い支える気にはなれないのだ。しかし財務省の支配力は恐ろしいものだ。全国紙だけではなく、地方紙のほとんどもガソリン補助金打ち切りの社説を書いているのだから。それにしても逆らえば税務調査されるとはいえ財務省の軍門に降る新聞の情けなさよ。新聞の部数を一部でも減らし、新聞に対する信用も下げなくてはならない。本当は昨日書けば良かったのだが、しんどくてサボってしまった。~~引用ここから~~<主張>ガソリン補助延長対象絞った支援に転換を社説4月末で終了するとしていたガソリンなどの...結局は産経新聞も財務省の犬なのだ
財務省はよほどガソリン補助金を打ち切りたいようだ。朝日新聞、日経新聞がガソリン補助金打ち切りの社説を書いたが、それに毎日新聞、産経新聞が続くのだから。読売新聞は空気を読んでいるのか今のところはまだ書いていない。これを「偶然」重なったと捉える人は新聞を信じすぎだ。背後に財務省がいるのは明らかではないか。ガソリン補助金は決してバラマキではない。車が必需品の地方と物流、農林水産業に欠かせない補助金だ。新聞は実質賃金が23か月連続で減少して苦しんでいる国民を見ようともしていない。国民は新聞を信用していることになっているが、新聞部数激減が新聞の信用失墜を物語っているのではないか。~~引用ここから~~社説:ガソリン補助また延長いつまで愚策続けるのか 毎日新聞脱炭素に逆行し、費用対効果も疑わしい政策に、いつまで血税を投...毎日新聞社説も財務省の犬としてガソリン補助金打ち切りの社説を書く
4月16日告示28投開票の3つの衆議院補欠選挙を分析したい。自民党は早くも2つ不戦敗だ。政治と金の問題で醜態を曝しているのもある。だがそれ以上にいつまでたっても経済を良くできないからだ。株価は上がっているし大企業の賃上げもあるのだが、実質賃金が23か月連続で下落しているのだ。国民の生活は苦しい。経済の低迷は岸田文雄だけの責任ではないが、その怒りが全て岸田文雄に向かっているようだ。だからツイッターでは岸田文雄への怒りが渦巻いているし、支持率は地を這っている。この補欠選挙で自民党、岸田文雄、財務省に経済を何とかしろという国民の怒りを示すのだ。~~引用ここから~~4月28日投票衆議院3補欠選挙の主な候補者出そろう NHK【NHK】4月16日に告示される衆議院の3つの補欠選挙は、各選挙区で主な候補者が出そろいまし...東京15区、島根1区、長崎3区の補欠選挙を分析する
新聞の社説批判が続くが、それは新聞が財務省の犬になり国民負担の増加を受け入れるようプロパガンダを繰り返すからだ。ガソリン補助金に反対の朝日新聞社説を取り上げたが、今日取り上げる日経新聞社説もガソリン補助金に反対だ。他に毎日新聞も反対の社説を書いている。読売新聞と産経新聞は近日中の社説には書いていないが、反対している。有力地方紙も反対が多い。実質賃金が23か月連続で下落しているのにさらに国民の負担を増やすなど正気ではない。国民は政治と財務省と財務省の犬の新聞に怒らなくてはならない。~~引用ここから~~[社説]ガソリン補助金の出口を示せ-日本経済新聞市場をゆがめる政府の介入をいつまで続けるつもりか。政府・与党はガソリンなど燃料の価格上昇を抑える補助金を5月以降も継続すると表明した。従来は4月末で終了するとして...国民を苦しめる政治と財務省と財務省の犬の日経新聞に怒ろう
また日経新聞が財務省の犬の緊縮財政プロパガンダの社説を書いている。歳出抑制で経済成長は不可能だというのに。まして消費税増税で国民から搾り取れば消費も減り経済は停滞だ。それがこの失われた30年ではなかったか。日経新聞に限らず全国紙は財務省の犬のプロパガンダばかりだから反面教師だ。批判してその逆をやらねばならない。~~引用ここから~~[社説]「賢い支出」で財政健全化と成長の両立を-日本経済新聞ばらまきの発想をやめ、一刻も早く財政を「平時」に戻す必要がある。一方で、将来に向けた投資まで絞り込めば成長の芽を摘んでしまう。「賢い支出」を追求し、財政の健全化...日本経済新聞ばらまきの発想をやめ、一刻も早く財政を「平時」に戻す必要がある。一方で、将来に向けた投資まで絞り込めば成長の芽を摘んでしまう。「賢い支出」を追求...日経新聞社説批判。歳出抑制で経済成長は不可能だ
第二次世界大戦で米国で原爆を作った科学者オッペンハイマーの苦悩を描いた映画『オッペンハイマー』が米国アカデミー賞で七冠を取った。米国アカデミー賞は民間の賞だが、結局は国策映画を誉め称えるのかと冷めた。オッペンハイマーの苦悩とはいうが、原爆に焼かれ苦しんで死んだ21万余人に比べればそんなものは屁でもない。まして日本公開日が3月29日という日系米国人を強制収容所に収容した大統領令発令の日にするのだから米国の悪意が籠っている。米国は原爆投下を日本で地上戦を避けるために必要だった。原爆投下により日本人と米国軍人数百万人が救われたと正当化するが反吐が出る。日本は天皇陛下と皇室を残せば降伏すると打診していたからだ。しかし米国は原爆投下の実験をするためにその僅かな条件を呑まず無条件降伏に拘り、大日本帝国が逡巡しているな...米国が原爆投下を正当化する度に米国が嫌いになっていく
在日朝鮮人は「在日特権」により税を減免されてきた。それだけではなく朝鮮高校生がカツアゲなどを行っても警察官に「俺たちの親や祖父がを強制連行されたんだ」と言えば見逃されてきた。半ば治外法権まで謳歌してきたのだ。在日特権は存在する-面白く、そして下らないしかし金正日が拉致を認めてから日本社会もゆっくりとだが正常化が進んでいる。しかしウトロ地区では日本の公金で不法占拠者の在日朝鮮人に市営住宅が建てられ居住できるようになってしまった。ウトロ地区の在日朝鮮人は徴用されたわけでもなく自らの意思で日本に来たにも関わらずだ。ウトロ問題の真実-面白く、そして下らない日本人ホームレスは公営住宅に住めないというのになぜ不法占拠者の在日朝鮮人に市営住宅が与えられるのか。戦後日本は正直者が莫迦を見る国だからだ。~~引用ここから~~...韓国人を特別扱いすることで正直者が莫迦見る戦後日本~ウトロの場合~
ガソリンスタンドに補助金を出すよりはガソリン税のトリガー条項の凍結解除をする方が安く済む。自治体の税収減も地方交付税交付金を増やせば良いだけだ。岸田文雄と自民党がトリガー条項の凍結解除を頑として受け入れない理由がわからない。しかしそれでも車が必需品の地方には助かるし、ガソリン補助金は国民のためになる政策だ。それを朝日新聞を筆頭に全国紙はバラマキだと繰り返し反対してきた。国民の生活がこれ以上苦しくなっても構わないというのか。朝日新聞を購読することは自分で自分の首を絞めることなのだ。購読している人には再考を促したい。~~引用ここから~~(社説)ガソリン補助一律支援はもうやめよ:朝日新聞デジタル政府がガソリン補助金を5月以降も続けることを決めた。一時的な「激変緩和」措置だったはずが、効果も出口も不透明なまま延長...ガソリン補助金に賛成の人は朝日新聞を不買しよう
令和6年1月のABC部数-面白く、そして下らないの続きになる。朝日新聞がまた月3万部減り出したし、読売新聞も7万部減ったので良い傾向だ。新聞は財務省の犬だからなるべく減らさなくてはならないからだ。~~引用ここから~~0854文責・名無しさん2024/04/01(月)11:38:55.812月ABC朝3464818毎1573540読6005138経1392894産871112道795711中17649601ID:IEwvxIGp0~~引用ここまで~~令和6年2月の全国紙のABC部数の合計は1329万部(千の桁を切り捨てた後に合計する)。先月から11万部減った。この調子で減らして欲しいものだ。先月より読売新聞は7万部減少。朝日新聞は3万部減少。毎日新聞は1万部減少。産経新聞も1万部減少。日経新聞は1万部増加。...令和6年2月のABC部数