chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
面白く、そして下らない https://blog.goo.ne.jp/mubenrokka

私は批判をして何かを為した気になっている大衆の一人に過ぎないが、今の政治には我慢ならない。何か少しでも波紋を起こす小石になれればと書いている。

出来る限り党派性を排除した記事を書こうと思います。自民党でも野党でも親安倍晋三でも反安倍晋三でも保守でもリベラルでも良いものは良いが、悪いものは悪い、と。それを承知の上で読んでください。私自身は保守のつもりではあるのですが。

ぬくぬく
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/04/01

arrow_drop_down
  • 令和7年2月の石破茂内閣の支持率比較

    令和7年1月の石破茂内閣の支持率比較-面白く、そして下らないの続きになる。自公政権と国民民主党の協議が破談に終わったことが注目点だ。自民党は維新と組むことで予算を成立させる算段をつけたので高くつく国民民主党を袖にしたのだ。背後に財務省がいることも疑いない。しかし石破茂は大規模減税をしないで参院選勝てるつもりなのだろうか。既に総選挙で自公で衆議院過半数割れに追い込まれている。参院選はさらに自民党に逆風が吹くこと疑いないというのに。自民党は政権与党でいることが永すぎて不感症になったようだ。その点からも参院選は自民党を惨敗させなければならない。NHK(7~9日実施)支持率44%(5ポイントプラス)不支持率35%(5ポイントマイナス)読売新聞(14~16日実施)支持率39%(1ポイントマイナス)不支持率43%(3...令和7年2月の石破茂内閣の支持率比較

  • 『[決戦の記憶 参院選]<6>消えた年金 自民大敗 「ねじれ国会」に…07年』を読んで振り返る

    昨日はヘトヘトに疲れてしまって更新できなかった。無理をすればできなくはなかったが、休んでしまった。せっかく続いていたのだが。まあ仕方ない。自民党は参院選負ける危機感を覚えないのだろうか。国民は経済が悪くて悲鳴を上げているのに負担を軽減しようとしないのだ。国民民主党を袖にして維新と組んだのも安く上がるからでしかない。しかしそれでは参院選惨敗するのだが。第一次安倍晋三政権で安倍晋三が惨敗したのは安倍晋三に政権運営能力がなかったからだ。閣議で首相が入室しても閣僚が起立しないのだ。これほど指導力がない首相にはお目にかかったことがない。~~引用ここから~~[決戦の記憶参院選]<6>消えた年金自民大敗「ねじれ国会」に…07年【読売新聞】「年金記録漏れ問題は深刻です。参院選も厳しい戦いになります」2007年6月9日、首...『[決戦の記憶参院選]<6>消えた年金自民大敗「ねじれ国会」に…07年』を読んで振り返る

  • 『[決戦の記憶 参院選]<5>「小泉旋風」遊説に人波 自民が大勝…01年』を読んで振り返る

    10~20代、30代で国民民主党の人気が第一位になった。30代の第二位はれいわ新選組で、自民党は3位に沈んだ。年収の壁引き上げひとつ取っても自民党は税収減ばかり気にして減税規模を抑えることしかしない。国民民主党やれいわ新選組は手取りを増やそうと大規模減税や消費税減税(廃止)を主張している。現役世代が支持するのも当然といえよう。ただ若者は投票率が低いので参院選でどれだけ票と議席に繋がるかはわからない。自民党を惨敗させなければならないのだが。今日は疲れたので更新が遅くなってしまった。またあまり評価されないネタであるが、参院選を振り返りたい。~~引用ここから~~[決戦の記憶参院選]<5>「小泉旋風」遊説に人波自民が大勝…01年【読売新聞】「この写真ダメだ!」2001年7月の参院選に向けて刷り上がったポスターのゲ...『[決戦の記憶参院選]<5>「小泉旋風」遊説に人波自民が大勝…01年』を読んで振り返る

  • 農業には所得補償が必要だ

    農業は儲からない。もうそういう仕組みになってしまっているのだ。日本だけではない。欧米でも農業は儲からない。しかし人間は霞を食べて生きていけるわけではない。食料品を食べなくてはならないのだ。だから欧米先進国は農家に手厚い補助金を出している。翻って我が日本はどうか。農家を痛め付けるだけでどんどん農家が減っている。時給10円という凄まじい数字が出てくる。日本も欧米のように農業に補助金が必要なのだ。~~引用ここから~~「時給10円」の衝撃…農家は「令和の百姓一揆」を決意した作る側も買う側も苦しい「価格」、どう解決?:東京新聞デジタル日本の食を守るため、農政は転換を。「令和の百姓一揆」と題した運動が始動した。農家の高齢化と離農が進む中、農家への所得補償や消費者が安...東京新聞デジタル 日本の食を守るため、農政は転...農業には所得補償が必要だ

  • 財務省解体デモ

    財務省解体デモをお存じだろうか。財務省前で行われている抗議デモである。昨日ようやくテレビ東京が報道しただけなので、ネットをやらない人はあまり知らないだろう。だが私のブログを読んでくれるようなネット通の政治好きには周知のことかもしれない。財務省前で財務省に抗議するデモが行われているのだ。SNSの呼び掛けで集まったデモだから規模は大きくないが、私が知る限り一昨日行われたデモで5回目であり、規模は1000人ほどになった。それをテレビ東京以外の新聞、テレビはおろか週刊紙やネットメディアさえ報道しないのだから財務省がどれだけ恐れられているかわかる。国税庁の税務調査が怖いのだ。テレビ東京に税務調査に入ることはあからさま過ぎるからないだろうが。それにテレビ東京は30秒間デモがあったことを報道しただけ、ただそれだけなのだ...財務省解体デモ

  • 郵政民営化は失敗だった

    小泉純一郎の「郵政民営化は改革の本丸」という絶叫に騙されて郵政民営化に賛成してしまったことは痛恨の誤りだ。当時は選挙権がなかったので自民党に投票せずに済んだのだが。郵政民営化しても良くなったことは特にない。ハガキの料金は上がる一方だし、何より郵便局員が不可能なノルマを押し付けられて達成できず自殺する郵便局員が続出している。しかし新聞、テレビの主流派マスコミは軒並み郵政民営化に賛成したからか郵政民営化の是非を問い直すことはない。例外として西日本新聞が郵政民営化の実態を特集して酷い有り様だとわかった。~~引用ここから~~〈郵政グループの闇〉局員を相次ぐ自死に追いやった民営化の負の遺産…時短ハラスメント、年賀はがきを自腹購入、保険ノルマ「できなかったら命を絶ちます」 集英社オンライン ニュースを本気で噛み砕け2...郵政民営化は失敗だった

  • 『[決戦の記憶 参院選]<4>自民「恒久減税」で迷走 菅民主が躍進…98年』を読んで振り返る

    人気ブログランキング政治カテゴリーの順位が21位まで上がった。やはり真面目に毎日更新しないといけない。更新すればランキングボタンを押して貰えるのだ。毎日更新するのはなかなか難しいのだが。参院選まで5か月というところだ。普通の国民にはまだまだ時間はあるのだが、関係者はもう準備に入らないといけないらしい。参院選では自民党を惨敗させないといけない。あまりに腐敗して国民を顧みないからだ。読売新聞の記事で過去の参院選を振り返る。~~引用ここから~~[決戦の記憶参院選]<4>自民「恒久減税」で迷走菅民主が躍進…98年【読売新聞】1998年7月の参院選は、国内が深刻な金融危機と不況にあえぐ中、経済再生が最大の焦点となった。首相は「ハシリュウ」の愛称で国民的人気が高かった橋本...読売新聞オンライン1998年7月の参院選...『[決戦の記憶参院選]<4>自民「恒久減税」で迷走菅民主が躍進…98年』を読んで振り返る

  • 令和6年12月のABC部数

    令和6年10月のABC部数-面白く、そして下らないの続きになるのだが、11月の部数は出なかった。ABC協会が何を考えて出さなかったのかわからないが、残念だ。後になって11月部数が出ても独立した記事にはせず、この記事に追加する。順番があるからだ。また5ちゃんねるにもまだ出ていないので他の場所に出たABC部数を転載する。5ちゃんねるに12月の部数が出ても追加する。~~引用ここから~~12月全国紙部数朝日新聞:330.9万部毎日新聞:135.0万部読売新聞:569.7万部日経新聞:133.8万部産経新聞:82.2万部結局、11月の部数が判らないまま12月となりました、しかも全然減ってない。残念。2025/02/18(07:33)マークXURL編集~~引用ここまで~~令和6年12月の全国紙のABC部数の合計は12...令和6年12月のABC部数

  • 自民党の異常な国民冷遇は何なのだ?

    年度内に予算を成立させるには衆議院を2月末日までに通過しなければならない。参議院の審議に1か月必要だからだ。だから衆議院で自公で過半数割れしている石破茂政権は野党の協力を得なければならない。そのため年収の壁引き上げで国民民主党の要求をのんで国民民主党に予算案に賛成して貰わなければならない。しかし自民党の出した年収の壁引き上げ案があまりに酷いもので、最低限の年収の壁引き上げでしかない。これに国民民主党が賛成できるはずもない。公明党からすら苦言を呈される始末だ。なぜ自民党はこれほど税収増を国民に還元することを嫌がるのか。国民民主党の要求である178万円まで年収の壁を引き上げれば7~8兆円の減税になるが、物価高と実質賃金減少に苦しむ国民にはその程度の減税は必要なのにだ。~~引用ここから~~自民、非課税枠「160...自民党の異常な国民冷遇は何なのだ?

  • 被害者意識が強すぎる在日朝鮮人

    済州島の虐殺まで日本のせいにしている在日朝鮮人の講演を朝日新聞が記事にしていた。韓国が反日なのは今さらのことであり、取り上げるほどのことではないはずなのだが、その在日朝鮮人の被害者意識と日本への憎しみが強すぎてこれは取り上げないわけにはいかないなと考えた。済州島で虐殺を起こしたのは李承晩、君達朝鮮人の同胞ではないか。日本人に虐殺されたら末代まで祟るが、同胞に虐殺されたら天国に行けるのが在日朝鮮人の認識ではなかったか。もちろん皮肉だが、虐殺から逃れてきた朝鮮人を受け入れてやった朝鮮人が日本が憎いなどと言っていると腹立たしい。だがこれが朝鮮人なのだ。朝日新聞に感謝せねばなるまい。朝鮮人とはいかなる存在なのか思い出させてくれたのだから。~~引用ここから~~「済州島の悲劇日本支配の延長」96歳の詩人・金時鐘さんが...被害者意識が強すぎる在日朝鮮人

  • 野田佳彦が代表である限り立憲民主党の消費税減税はあり得ない

    立憲民主党で江田憲司などの消費税減税派が参院選の公約に消費税減税を入れるよう執行部に迫っている。消費税減税は正しい政策だ。国民は物価高と実質賃金低下で苦しいからだ。減税で手取りを増やすのが正しいし、恩恵がほぼ全国民に及び逆進性のある消費税の減税が一番ありがたいのだ。それを江田憲司はわかっているから消費税減税を参院選の公約に入れるよう執行部に迫っている。しかし立憲民主党の代表が野田佳彦であるうちは消費税減税が公約に入ることはない。万が一公約に入っても実現することはあり得ない。それは野田佳彦が政権を失うどころか民主党そのものを崩壊させてまで実現させたのが消費税増税だからだ。そこまでした消費税増税をなかったことにするのは考えられない。~~引用ここから~~「財政規律」路線、立民内に不協和音有志が消費税減税へ勉強会...野田佳彦が代表である限り立憲民主党の消費税減税はあり得ない

  • 外国人に高額医療は適用除外すべきだ

    国民民主党の玉木雄一郎代表が日本滞在90日で外国人が高額医療を受けられることを批判し、適用除外を訴えている。その通りだ。外国人に高額医療を受けさせる財源も義務も日本にはない。恐らく支那人が押し寄せているのだと思うが、お帰り頂くしかない。~~引用ここから~~「外国人は90日の滞在で数千万円相当の制度受給」国民・玉木雄一郎氏が高額療養費に疑問国民民主党の玉木雄一郎代表(役職停止中)が15日、自身のX(旧ツイッター)を更新し、政府が患者の高額な医療費負担を抑える「高額療養費制度」の見直しを検討してい…産経新聞:産経ニュース 国民民主党の玉木雄一郎代表(役職停止中)が15日、自身のX(旧ツイッター)を更新し、政府が患者の高額な医療費負担を抑える「高額療養費制度」の見直しを検討していることを巡り、外国人にも短期間の...外国人に高額医療は適用除外すべきだ

  • 群馬県の朝鮮人追悼碑の撤去についてマスコミの虚偽報道

    参院選を振り返る記事はあまり評価されないようだ。ランキングボタンを押して貰えないのだから。それでも休むよりは記事を書く方が良いのだが、どうにもやる気が出ず休んでしまった。これが良くないのだ。ただ毎日更新しようとは思っているのだが、どうにもやる気が続かないのだ。今日は群馬県の朝鮮人追悼碑が群馬県に強制撤去(行政代執行)されたことについてマスコミが虚偽報道といって良い報道をしているのでそれを批判したい。経済関連の記事ばかり書いてきたので反日左翼を批判するのは久しぶりかもしれない。群馬県の朝鮮人の追悼碑撤去の記事については正直また反日左翼がデマを書いているとしか思わなかったのだが、こういうものに慣らされて批判せず放置するのは良くないと「暇潰しにどうぞ」というブログを読んで思い直した。今回はこの記事を参考に書きた...群馬県の朝鮮人追悼碑の撤去についてマスコミの虚偽報道

  • 『[決戦の記憶 参院選]<3>自衛隊合憲・震災 支持失う…95年』を読んで振り返る

    自民党が社会党の村山富市を担いで首相にして政権に返り咲いて挑んだのが平成6年の第17回参議院通常選挙だ。結果は知っての通り社会党の結党以来の惨敗に終わった。それは村山富市が社会党の永年の公約である自衛隊違憲や日米安全保障条約反対に、消費税廃止を首相になった途端に全て引っくり返したからだ。これほどの裏切りは見たことがない。民主主義、民主主義というが政治家は民主主義を理解していない。民主主義とは公約なのだ。自衛隊違憲や日米安全保障条約反対は現実性がない。しかしそれを主張して票を得てきたのが社会党ではなかったか。自分が権力に就いたら、首相になったらそれらは現実性がないから止める、は詐欺という他はない。まして消費税は廃止できたというのにだ。~~引用ここから~~[決戦の記憶参院選]<3>自衛隊合憲・震災支持失う…9...『[決戦の記憶参院選]<3>自衛隊合憲・震災支持失う…95年』を読んで振り返る

  • 『[決戦の記憶 参院選]<2>PKO「牛歩戦術」に批判 社会が惨敗…92年』を読んで振り返る

    PKO協力法に社会党が猛烈に反対したが、世論は冷めており社会党が惨敗した平成3年の第16回参議院通常選挙のことはあまり語られない。前回の消費税導入により自民党が惨敗した第15回参議院通常選挙のことがあまりに鮮烈な記憶となっているからだ。牛歩戦術や街頭での叫びも国民には響かなかった。まさに社会党が道化となった参院選といえるだろう。これより先国政選挙で社会党が勝つことはなく村山富市を首相にした途端に自衛隊合憲、日米安全保障条約容認、消費税の5%へのさらなる増税と永年の公約を弊履のごとく捨てたのだ。このPKO協力法に猛烈な反対も自ら道化の歴史にしてしまった。~~引用ここから~~[決戦の記憶参院選]<2>PKO「牛歩戦術」に批判社会が惨敗…92年【読売新聞】1992年7月の参院選は、直前の通常国会で自民、公明、民...『[決戦の記憶参院選]<2>PKO「牛歩戦術」に批判社会が惨敗…92年』を読んで振り返る

  • 『[決戦の記憶 参院選]<1>マドンナ旋風 自民沈む 「山が動いた」…89年』を読んで振り返る

    読売新聞は平成元年のだい15回参議院通常選挙から振り返っている。まだ夏の参院選までは時間があるのだが、時間をおくとやる気がなくなってしまうので昨日書いた通り今日からやりたい。竹下登が消費税導入を強行して支持率が急落し、自民党が大敗したことが特筆すべき事実だろう。読売新聞は財務省の犬だから消費税導入の結果惨敗したことをできるだけ小さくしたく宇野宗佑の女性問題などを強調して数ある問題のひとつにしようとしているが。ここから消費税導入及び増税が政治の鬼門になるのだが、それでももう消費税は10%だ。政治家を使い捨てにして消費税増税をしてきた財務省の手腕には恐れ入る。~~引用ここから~~[決戦の記憶参院選]<1>マドンナ旋風自民沈む「山が動いた」…89年【読売新聞】「お産に消費税をかけないで」農家からはだしで駆け出し...『[決戦の記憶参院選]<1>マドンナ旋風自民沈む「山が動いた」…89年』を読んで振り返る

  • 自民党は参院選に危機感を覚えないのだろうか

    自民党は参院選に危機感を覚えないのだろうか。総選挙で自公で過半数割れしたから国民の不満は頂点に達している。物価高と実質賃金の下落で生活が苦しいからだ。それでも石破茂はガソリン税の暫定税率を廃止せず、補助金だけ廃止し、電気ガス代への補助金も廃止した。もちろん消費税は下げない。これで参院選に勝てると思っているのか。参院選は一人区が勝敗を分けるから野党が候補を統一できず共倒れになるかもしれない。しかし最初から敵失頼みでは勝てるものも勝てない。国民民主党の要求である年収の壁引き上げも123万円までしか上げるつもりがない。交渉の余地は残しているが。石破茂は税収増を国民に還元する状況にないと明言している。それに自民党の国会議員特に改選期の参議院議員が異を唱えないのが不思議で仕方ない。国民は生活が苦しいと悲鳴を挙げてい...自民党は参院選に危機感を覚えないのだろうか

  • 基礎的財政収支の黒字化は有害なだけだぞ財務省の犬の東京・中日新聞社説

    否定コメントのせいだろうか。どうにも不調になってしまう。反論したい気持ちはあるのだが、程度の低い議論になったら余計疲れるからな。コメントにはもう返事をしないことにしてよかった。新聞社説批判は全国紙に限ろうかと思っていたが、有力地方紙である東京・中日新聞は毎日新聞、産経新聞、日経新聞より部数が多く影響力がある。それを批判することはそれなりに有意義だろう。まあどの新聞も財務省の犬だから似た内容の社説になり、それを私の思想で批判するのだから批判も似た内容になってしまうが。以前東京・中日新聞は令和4年前後に国税庁の税務調査が入ると予想したのだが、国税庁の税務調査が入らずとも東京・中日新聞は財務省の軍門に降ったようだ。消費税のさらなる増税にだけは反対かもしれないが、基礎的財政収支の黒字化に賛成なのだから。やはり価値...基礎的財政収支の黒字化は有害なだけだぞ財務省の犬の東京・中日新聞社説

  • トータル閲覧数320万突破

    トータル閲覧数が320万を突破した。2ヶ月8日というところだ。少しペースが落ちたかもしれない。ブログ更新を休んだ日が多かったからだ。更新を休むとPVもUUも減るし、ランキングボタンも押して貰えないのだ。毎日休まず更新すると人気ブログランキングは22位くらいまで上がるのだが、休みが多かったので現在は28位だ。まあ仕方ない。更新頑張れということだ。トータル閲覧数310万突破-面白く、そして下らない石破茂は消費税を減税ないし廃止すれば薔薇色の未来が訪れるような簡単な世の中ではないと国会答弁したが、年収200万円の人は消費性向がほぼ1だから20万円の減税になる。年収1000万円の人の消費性向はちょっとわからないのだが、0.7とすると700万円消費するから70万円の減税になる。かなり薔薇色の未来ではないか(軽減税率...トータル閲覧数320万突破

  • 外国人犯罪が多すぎる。減らすにはインバウンドを止めて外国人入国者を減らすしかない

    外国人犯罪が報道されない日はない。外国人観光客、滞在者が増えすぎたせいで外国人犯罪があまりにも増えた。警察は頑張って逮捕しているが、検察は理由も述べずに不起訴にすることが多いのだ。インバウンドは8兆円程度でしかない。それなりの額だがGDP1.5%程度でしかないのだ。外国人犯罪やオーバーツーリズム(観光公害)に泣く国民を無視してはいけない。これ以上外国人の入国者を増やすべきではない。インバウンドを止めて外国人入国者を制限すべきだ。~~引用ここから~~複数人で来店の手口も…来日外国人による万引き1件あたりの被害額が平均8万8531円医薬品・化粧品の被害が半数以上警察庁|FNNプライムオンライン外国人によるドラッグストアを狙った大量万引きが問題となる中、警察庁は業界団体に対して防犯対策を徹底するよう申し入れを行...外国人犯罪が多すぎる。減らすにはインバウンドを止めて外国人入国者を減らすしかない

  • 国債増発しか経済を成長させることはできない

    自民党は国民民主党の協議を打ち切り、維新との協議に的を絞ったようだ。国民民主党が求める年収の壁を178万円にまで引き上げることは7~8兆の減税・税減収になるが、維新の求める高校無償化であれば6000億円規模の歳出増で済むからだ。国民のことを全く見ていない自民党であった。昨年末国民民主党が年収の壁引き上げで選択肢を持ち出さない自民党に業を煮やして席を立ったのは今から思えば悪手だったかもしれない。面子を潰されたとでも思ったか、自民党は国民民主党との協議を打ち切り、維新との協議に変更してしまったからだ。しかし年収の壁引き上げは国民民主党だけではなく国民も望んでいることなのだ。年収の壁を123万円にまでしか引き上げないで参院選に勝てると思っているのだろうか。自民党は石破茂の首をすげ替えるとみるが、石破茂は参院選も...国債増発しか経済を成長させることはできない

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ぬくぬくさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ぬくぬくさん
ブログタイトル
面白く、そして下らない
フォロー
面白く、そして下らない

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用