色々悩んだが、アメーバブログに引っ越しを決めた。総アクセス数をカウントしてくれると良いのだが。https://ameblo.jp/showhizeigenzei/もうグーブログに書くのはこれで最後になると思う。あとはゆっくりデータを引っ越すだけだ。これがかなり大変なんだが。頭を変に使うから疲れた。アメーバブログに引っ越しを決めた
私は批判をして何かを為した気になっている大衆の一人に過ぎないが、今の政治には我慢ならない。何か少しでも波紋を起こす小石になれればと書いている。
出来る限り党派性を排除した記事を書こうと思います。自民党でも野党でも親安倍晋三でも反安倍晋三でも保守でもリベラルでも良いものは良いが、悪いものは悪い、と。それを承知の上で読んでください。私自身は保守のつもりではあるのですが。
令和7年2月の石破茂内閣の支持率比較-面白く、そして下らないの続きになる。石破茂が自民党1回生議員に商品券を配っていたことが反主流派にリークされ、支持率を直撃した。石破茂には美点がない。唯一のクリーンさも一回生議員に商品券を配っていたことがバレてなくなった。それでも石破降ろしの動きはあまり広がらなかった。このままでは参院選は惨敗確実なのだが、自民党議員は首相の首をすげ替えても意味がないと考えているのだろうか。NHK(7~9日実施)支持率36%(9ポイントマイナス)不支持率45%(10ポイントプラスし)読売新聞(14~16日実施)支持率31%(8ポイントマイナス)不支持率58%(15ポイントプラス)朝日新聞(15、16日実施)支持率26%(14ポイントマイナス)不支持率59%(15ポイントプラス)毎日新聞(...令和7年3月の石破茂内閣の支持率比較
昨日は不調でブログ更新を休んでしまった。3月は2日以外休んでいなかったのでもったいないことをした。しかし自民党への怒りが夢の中にまで出てくる。体力がなくとても立候補して選挙カーで演説することなどできそうにないが、自民党への怒りが抑えられない。夢の中でまで自民党に怒りをぶつけているのだ。腐りきった自民党には怒りしかない。目が覚めると夢の中で叫んでいたことは半分以上忘れてしまうのだが。「小泉純一郎の自民党をぶっ壊すは結局日本をぶっ壊すだけだったではありませんか。竹中平蔵と組んで日本の優良資産を外資に安く買い叩かれただけでした。まさに売国中の売国です」「小泉純一郎の改革とは地方と弱者の切り捨てでした。三位一体改革と称して地方交付税交付金を減らして地方を切り捨てました。さらに製造業の派遣労働を解禁して労働者を切り...自民党に夢の中でまで怒りが涌いてくる
トランプが米国が輸入する自動車に一律25%の関税をかける大統領令に署名した。グローバリズムの恩恵を一番受けてきたのは米国なのにトランプは時代遅れの重商主義者のようだ。石破内閣は報復関税には及び腰だが、国家は舐められたら終わりなのだ。トランプ関税に報復関税をかけるしかあるまい。石破茂にそんな度胸はなさそうだが。~~引用ここから~~自動車に25%関税国内生産促す、日本には打撃―米大統領:時事ドットコム【ワシントン時事】トランプ米大統領は26日、日本車を含むすべての輸入車に25%の追加関税を課すと発表した。一部のトラックや、エンジンなどの基幹部品も対象となる。...時事ドットコム 【ワシントン時事】トランプ米大統領は26日、日本車を含むすべての輸入車に25%の追加関税を課すと発表した。一部のトラックや、エンジン...トランプ関税には報復関税しかあるまい
フジテレビのドンとして永らく君臨した日枝久相談役が退任するそうだ。それとともに体制をかなり刷新するようだ。フジテレビはフジテレビデモから落ち目だったからこれでまた浮上すると良いのだが。正直テレビにはあまり期待していないが、財務省に逆らう気概を持ってくれればありがたい。体制を一新してもそこまで期待するのは無理があるだろうが。~~引用ここから~~フジ日枝氏、退任経営陣を大幅刷新―中居氏問題:時事ドットコム元タレント中居正広氏の女性トラブルを巡る対応に不備があった問題で、フジテレビと親会社フジ・メディア・ホールディングス(HD)は27日、経営陣を大幅刷新し、両社の...時事ドットコム元タレント中居正広氏の女性トラブルを巡る対応に不備があった問題で、フジテレビと親会社フジ・メディア・ホールディングス(HD)は27...フジテレビ日枝久相談役退任
財務省の焦りもあるのだろうか。財務省の犬の御用学者による無理なプロパガンダが花盛りだ。尾中香尚里はよく知らなかったのだが、消費税減税について無理な解釈をしている。消費税増税(導入)をしても選挙には負けなかったというのだ。それどころか消費税増税を選挙に掲げても勝利したと無理な解釈をしている。そんな解釈が通ると本当に考えているのだろうか。財務省の関心を買いたいのかもしれないが、本当に愚かな御用学者だ。徹底的に批判したい。~~引用ここから~~「減税を謳っても選挙に勝てない」は歴史が証明している…立憲幹部が頭を痛める「減税議員」の残念な思考回路本気で政権を取りにいくつもりはあるのか立憲民主党内で夏の参院選を見越して「消費減税」を公約化しようとする動きがある。ジャーナリストの尾中香尚里さんは「野党第1党規模の政党が...財務省の犬の御用学者尾中香尚里を批判する
東京地裁が統一教会に解散命令を出した。岸信介が統一教会を日本に呼び込んでからいくつも不幸を撒き散らしてきた。それがようやく宗教法人としての統一教会が解散されるのだ。統一教会は高裁に即時抗告したし、最高裁まで争われるのは初めからわかっていたことだが、感慨深い。しかし統一教会の資産を被害者に返還するにはそれなりにハードルがある。統一教会が本拠地の韓国に資産を移すのではないか。統一教会の資産は現預金が主らしいので移すのはそれほど難しくあるまい。資産隠しは政府が許さないだろうか。~~引用ここから~~旧統一教会、解散命令に「徹底抗戦」の構え被害者救済に課題も 毎日新聞宗教法人としての世界平和統一家庭連合(旧統一教会)に対し、東京地裁は25日、解散命令を下した。教団側は地裁の決定を不服として即時抗告する方針を明らかに...統一教会に解散命令
東大など日本の名門大学に支那人が押し寄せている。東大大学院の留学生の6割を占めるほどの一大勢力のようだ。中曽根康弘が考えなしに留学生30万人計画とかやり出すからこういうことになる。東大など日本の名門大学は官僚をはじめ日本の舵取りをする優秀な人材を育てる機関なのだ。それが外国人に占領されるのは好ましくない。国会で問題視されるようになったが、どうするのだろう。とりあえず外国人には高い学費を要求することで敷居を高くすることが一案か。~~引用ここから~~《東大に中国人が急増!》10年で3倍、全体の12%超…「無制限の受け入れは危ない」東大名誉教授が警鐘を鳴らす理由 文春オンライン東京大学は年2回、外国人学生数の調査を発表している。その最新版によると中国人留学生は3396人在籍し、外国人留学生の66.5%を占めてい...日本の大学が支那人に乗っ取られる
政府・経済産業省は再生エネルギー普及のためという名目で再エネ賦課金を徴収しているが、これは環境破壊と再エネ業者の利権にしかなっていない。再生可能エネルギーを開発するために山林を切り開いて環境破壊している。森林が残っていた山が再生可能エネルギー普及のために破壊されるのはブラックジョークとしか思えない。また再生可能エネルギーが安価な電力源であれば再エネ賦課金を徴収する必要はなく市場の中で再生可能エネルギーが普及されるはずだ。現在は再エネ業者の利権にしかなっていない。~~引用ここから~~再エネ賦課金の国民負担、過去最高3兆円超え来年度、世帯年額1万9千円で2千円負担増太陽光や風力発電など、再生可能エネルギー普及のため電気料金に上乗せされている「再エネ賦課金」の令和7年度分単価について、経済産業省は21日、1キロ...再エネ賦課金は環境破壊と再エネ業者を潤すだけだ
昨年末の時点で在留外国人は376万人に達した。自民党が移民受け入れを推進しているからだ。日本人の少子化もあり、外国人の人口に占める割合は増える一方だ。外国人移民の受け入れを制限すべきだが、もうひとつ。外国人からもきっちり税と社会保険料を課税すべきなのだ。あるクルド人が日本では税を納めなくても良いし、難民で給付金も貰えると嘯いていたが、そのような有り様になっている。国会で何度質問されても自民党政府は外国人へ生活保護支給を止めようとしない。それに外国人は課税逃れをしている。これほど外国人に甘い国は他にあるまい。いやスウェーデンの方が甘くて治安が崩壊しているか。野放図に外国人移民を受け入れて国が滅茶苦茶になった欧州の二の舞になるわけにはいかない。外国人からも税と社会保険料をきっちり課税すべきなのだ。~~引用ここ...外国人への課税を強化せよ
財務省は肥大化しすぎている。戦前陸軍が大日本帝国を乗っ取ったように日本を乗っ取っている。自民党は財務省の操り人形だ。財務省が自らの権力の維持拡大のために緊縮財政を続けるようならば解体しつくすしかない。橋本龍太郎の省庁再編に関わった江田憲司の財務省解体論だ。財務省の本体である主計局を内閣府予算局にするのが彼の解体論の骨格だ。税務調査をする国税庁も切り離す。~~引用ここから~~元立民代表代行・江田憲司氏が語る“財務省解体論”「“経済警察”である国税庁を独立委員会の下に置く」「予算編成権を“内閣予算局”に移管し、政治主導体制に」 マネーポストWEB本誌・週刊ポスト前号(2025年3月10日発売号)で特集した“財務省解体”を求める声がさらに高まっている(*関連記事《【森友問題で処分された財務官僚たちのその後】佐川...江田憲司の財務省解体論
長らくドイツ首相だったメルケルはガチガチの緊縮財政論者だった。それでも輸出が好調だったからドイツ経済はそれなりだったのだが、ロシアウクライナ戦争が始まりロシア産の安い天然ガスを購入できなくなり、原発も廃止してしまったから電気代が高騰してしまった。そして3年連続マイナス成長に陥った。しかし今回の総選挙でキリスト教民主同盟・社会同盟が勝利し、メルケルの政敵であるメルツが首相になる公算が高い。そしてメルツは積極財政論者なのだ。トランプの米国が欧州防衛に頼りならないようなので欧州は再軍備を考えている。そのためにも歳出拡大が必要なのだ。~~引用ここから~~ドイツに訪れる「アベノミクスと同様」の大変化、日本が抜け出せない「緊縮病の宿痾」<ドイツを中心に欧州株が上昇しているのはなぜか。緊縮的な財政政策を続けていた経済大...ドイツ経済は持ち直すかもしれない
官僚のことを優秀で真面目に勤勉に働く人たちだと考えていないか。実際それは正しい。財務官僚など東大法学部の首席がごろごろいて彼らは真面目に勤勉に働いている。財務省のために。そして自分の天下りのために。そうなのだ。官僚は優秀で真面目に勤勉に働くのだが、決して国家国民のためには働かない。自分が所属する省庁の省益拡大のために真面目に勤勉に働くのだ。そのため陸軍が大日本帝国を乗っ取った戦前はそのせいで大日本帝国は滅亡した。また財務省が国を乗っ取り日本を喰い潰そうとしている。その前に財務省から主権を取り戻さなくてはならない。~~引用ここから~~与儀大介氏、財務省解体デモをバッサリ「意味なくね?」元埼玉県志木市議会議員で実業家の与儀大介氏が2025年3月16日にブログを更新し、「財務省解体デモ」に対する自身の考えを明か...官僚とは国家を喰い殺す怪物である
国民民主党の年収の壁引き上げ要求を実現するには政府が提出した予算案を大幅に増額修正する必要があった。しかし財務官僚はそれを内閣の予算編成権を侵害するものとの理屈で反対したのだ。これほど国会の権限を殺す財務官僚の越権、独善、傲慢はない。議会は予算を可決・否決そして修正する権限を持っている。それを否定することは議会制民主主義を否定することで許されることではない。しかしそれを堂々と国民民主党の年収の壁引き上げ要求を否定するための理屈に持ち出すのが財務省であり、マスコミもそれを批判しない。マスコミがそんなことをすれば国税庁に税務調査されてしまうからだ。~~引用ここから~~「国民民主を交渉相手にするのは難しい」玉木雄一郎に見切りをつけた財務官僚たちの“塩対応”の中身 文春オンライン政治の中心地、東京・霞が関から“マ...国会を殺す財務官僚の越権、独善、傲慢
財務省解体デモを新聞、テレビは最小限しか報道しないが、腐すことには熱心だ。ツイッターでもデモするならその時間働けと財務省の奴隷のツイートが目立つ。財務省の経済・財政政策が明らかに間違っているのだからそれに対して異議申し立てをするのが民主主義国家の国民というものだ。財務省に唯々諾々と従うのは奴隷であって国民(市民)ではない。日経新聞の迷コラム『大機小機』が性懲りもなく財務省解体デモを腐していたのでそれを批判する。~~引用ここから~~「財務省解体」叫んでも解決せず-日本経済新聞財務省前のデモが話題だ。参加者の言い分は「財務省は国民の敵で解体すべきだ」ということのようだ。きっかけは、国民民主党による所得税の非課税枠の最低ライン「年収103万...日本経済新聞 財務省前のデモが話題だ。参加者の言い分は「財務省は国...財務省解体デモを腐す日経新聞迷コラム『大機小機』を批判する
財務省解体デモはなぜ起きたのか。国民が財務省の有害性に気づいたからだが、なぜ財務省はそこまで有害なのか。ある程度優秀な人であればそれはわかる。財務省が必要ないのに財政破綻すると騒ぎ、緊縮財政をしているからだ。財務省を擁護する人は財務省の犬で元財務官僚や御用学者あるいはおこぼれが貰いたい財務省の犬だ。元朝日新聞記者の鮫島浩が財務省はなぜ嫌われるのかを書いている。朝日新聞に在職中には決して書けない話だ。鮫島浩は朝日新聞に嫌気が差して辞めたのだと思うが、朝日新聞にも人材はいるのだ。朝日新聞にいてはそのマトモさは発揮できないが。~~引用ここから~~財務省解体デモが全国で開催へ──なぜ財務省はここまで嫌われるのか3月14日、全国各地で「財務省解体デモ」が一斉に開催された。なぜ、ここまで財務省は批判を浴びているのか。...財務省はなぜ有害なのか
石破茂が首相官邸で1回生議員15人に商品券10万円を渡したことが明らかになった。政治資金規正法からするとグレーというところで黒と断定されるわけではないらしい。しかし国民への減税は渋る癖に党内基盤を強めるために1回生議員に商品券10万円を渡すというのは国民から見れば背信としか見えまい。一応石破茂は金にキレイなことになっていて、パーティー券のキックバックを政治資金報告書に記載しなかった自民党議員は旧安倍派の議員が中心だ。一応書いておくがキックバック自体は合法で問題ない。パーティー券をたくさん売ると政治資金がたくさん貰えるだけの話だからだ。不記載が問題であり、不記載だと裏金になるのだ。誰がマスコミにリークしたかはわからないが、石破茂では6月の都議選7月の参院選に勝てないと考える反石破茂の自民党議員だろう。支持率...石破茂が1回生議員15人に商品券10万円
令和6年12月のABC部数-面白く、そして下らないの続きになる。何と読売新聞が増えているのだ。読売新聞拡張団が張り切ったのか、それとも押し紙かはわからないが、このネット時代に紙の新聞が増えるとは異常事態だ。まあ1ヶ月やそこらであればそういうこともありえるか。~~引用ここから~~0226文責・名無しさん2025/03/13(木)00:45:11.5225/1読5,735,000朝3,298,000毎1,304,000日1,325,000産817,000中1,671,000北737,236東349,000順位に変動アリマシタ。2ID:CRx4c6jx0~~引用ここまで~~令和7年1月の全国紙のABC部数の合計は1245万部(千の桁を切り捨てた後に合計する)。先月より4万部減った。読売新聞が4万部も増えたから全...令和7年1月のABC部数
明日の3月14日17時~19時まで全国一斉財務省解体デモが行われる。例によってうつ病で体力がない私は参加できないが、参加できる人は参加して欲しい。他力本願で申し訳ないのだが、財務省解体デモに1人でも多くの人が参加することで政治と国民に影響を与えるからだ。財務省解体デモを意味がないと冷笑する向きもあるし、財務省OBなどは今の財務省にそんな力はないと「謙遜」する言論もある。だが現実は米国を除けば日本最強の権力集団は財務省なのだ。新聞、テレビは軽減税率という飴と税務調査という鞭で完全に財務省の犬になっている。さらに監査役や社外取締役に財務官僚を天下りで送り込んでいる。ここまで財務省の手が何重にも絡みついていれば新聞、テレビに期待することはできない。年収の壁引き上げを潰したのも財務省の暗躍がある。政治家に「御説明...明日の3月14日全国一斉財務省解体デモ
検挙に勝る防犯なしという。警察は犯罪者をよく逮捕していると思う。特殊詐欺は末端の受け子出し子の検挙ばかりで指示を出す組織の上役の逮捕は少ないが。しかしせっかく警察が逮捕しても検察が不起訴にしては意味がない。裁かれないからだ。検察は起訴猶予にするような微罪ばかり不起訴にしているわけではないし、不起訴にした理由さえろくに述べないのである。それでは犯罪者を野放しにしているに等しい。~~引用ここから~~フィフィ逮捕された外国籍男性の相次ぐ不起訴処分に疑問「なんで外国人犯罪はいつも不起訴なのか」/デイリースポーツonlineエジプト出身のタレント・フィフィが12日、自身のXを更新。窃盗の疑いで逮捕されたカンボジア国籍の男が不起訴となったことについて言及した。フィフィは、群馬県渋川...デイリースポーツonline ...検察は不起訴が多すぎる。特に外国人犯罪をだ。
今国民生活が苦しいのは政治が悪いからだ。政治が悪いのは政権与党である自民党の政治が悪いからであり、自民党を操る財務省が悪いからでもある。立憲民主党も代表の野田佳彦は民主党の一丁目一番地の公約を破り消費税増税を強行した詐欺師であるから自民党が悪くても立憲民主党に政権を任せるわけにはいかない。しかしなぜ自民党が永年政権に就いているかといえばそれは国民が自民党に投票してきたからに他ならない。そして選挙を棄権する人は政治に文句を言う資格さえない。政治に関わることを自ら放棄しているのだから。そして自民党の腐敗のほとんどは小泉純一郎が総理総裁になり構造改革をやったことに起因する。改革しかない。この道しかない。痛みを伴う改革。熊しか通らない道路。三位一体の改革。無駄の削減。といった絶叫に騙されて国民が小泉純一郎を支持し...我々国民も反省しなければならない
3月14日財務省解体デモが全国で行われる。国民も生活苦が財務省の緊縮財政にあるとわかっているのだ。それに対して財務省は飼い犬の御用学者を動員して財政破綻するぞと恐怖プロパガンダを繰り返している。日本人は悲観的な話が好きだから財政破綻するぞというプロパガンダに耳を傾けてしまうし、結構騙されてしまうのだ。今回は財務省飼い犬の河村小百合が現代ビジネスに財政破綻プロパガンダを出していたのでそれを批判する。河村小百合は「財政制度等審議会財政制度分科会委員」だから財務省がじっくり育ててきた新進気鋭の御用学者だ。まあ河村小百合は新聞やら経済誌やらで10年以上プロパガンダを繰り返してきたのだが。もちろん引用記事に出てくるもう一人の藤井亮二も財務省の御用学者だ。~~引用ここから~~最高税率は90%、政府が支払いを踏み倒し…...財務省御用学者河村小百合を批判する
日本学術会議は廃止するしかない。朝日新聞などの左翼は大東亜戦争に学者が協力したあるいは協力を強いられた反省から日本学術会議ができたとするが全く違う。日本学術会議はGHQが日本が二度と戦争をできない国家にするために作った組織なのだ。だから大学の軍事研究の妨害に血道を上げるのだ。そんな組織は廃止しかない。朝日新聞が日本学術会議擁護の社説を書いていたのでそれに反論する。その方が書きやすいからだ。以前書いた日本学術会議批判の記事も参考にして欲しい。日本学術会議は廃止するしかない-面白く、そして下らない岸田文雄は日本学術会議廃止を決断せよ-面白く、そして下らない日本学術会議は日本が二度と脅威にならないための組織だ-面白く、そして下らない~~引用ここから~~(社説)学術会議の法案学問の自由脅かし禍根を残す:朝日新聞国...日本学術会議は廃止するしかない
トータル訪問者数が120万を突破した。110万から4か月と16日というところだ。かなりペースが上がったのではないか。ブログを更新すると訪問者がそれなりに来てくれランキングボタンも押してくれるのだ。反面ブログを更新しないと訪問者は激減するし、ランキングボタンも押して貰えずランキングも下がってしまうのだが。トータル訪問者数110万突破-面白く、そして下らないの続きになる。ネットには無料で読める商業誌レベルの漫画が山ほどあって読みきれない。たくさん読んでコメントをしてネットネームの「消費税減税」やら「反緊縮財政」を広めたいのだが、なかなか上手くはいかない。もういい歳だから漫画を貪るようには読めないのだ。金は支払っていないが、広告動画を毎日見ているので漫画家と出版社に少しは収入になっていると思う。漫画アプリはどう...トータル訪問者数120万突破
『[決戦の記憶 参院選]<8>1人区圧勝 ねじれ解消 自民 29勝2敗…13年』を読んで振り返る
『[決戦の記憶参院選]<7>消費増税発言で順風一転民主が大敗…10年』を読んで振り返る-面白く、そして下らないの続きになる。安倍晋三自民党が国政選挙に5連勝したから読売新聞の記事に読むべき箇所はほとんどない。安倍晋三が国政選挙で5連勝できたのは野田佳彦が民主党の一丁目一番地の公約を破り消費税増税を強行したからだ。もう国民は完全に民主党を見限ったのだ。そうなれば消去法で自民党が残る。何をしなくても自民党が勝ってしまうのだ。この間小池百合子が主導する希望の党などもあったが、排除の論理が嫌われたり、離合集散で政党の体をなしていなかったから自民党に勝つことはできなかった。~~引用ここから~~[決戦の記憶参院選]<8>1人区圧勝ねじれ解消自民29勝2敗…13年【読売新聞】2013年参院選は、前年の衆院選で自民、公明...『[決戦の記憶参院選]<8>1人区圧勝ねじれ解消自民29勝2敗…13年』を読んで振り返る
日本財政は全く問題ない。今は不況なのだから国債を増発して減税か財政出動をしなければならない。それをしないで増税と歳出削減の緊縮財政をしてきたからいつまでたっても景気が良くならないのではないか。石破茂は筋金入りの緊縮財政派でブラケットクリープで税収増なのにそれを国民に還元しようとしない。選挙のことを考えてもこれで参院選を勝てるつもりなのだろうか。国民は痛め付けられても自民党についていきます下駄の雪ではないぞ。~~引用ここから~~「年収の壁」再引き上げに慎重首相「財政の機動力を確保」|共同通信石破茂首相は6日の参院予算委員会で、所得税が生じる「年収103万円の壁」引き上げに関し、国民民主党が...共同通信 石破茂首相は6日の参院予算委員会で、所得税が生じる「年収103万円の壁」引き上げに関し、国民民主党が主張...国民の苦しみを全く顧みない石破茂
三菱UFJ銀行の貸金庫から行員が盗んでいたことが明らかになり、みずほ銀行、ハナ信用組合などでも行員による貸金庫からの窃盗が明らかになった。これは氷山の一角に過ぎず日本の貸金庫を持つ他の金融機関でも窃盗があるだろう。心当たりのある金融機関は既に金融庁に報告しているだろうが、金融庁の方で全金融機関に調査に入り貸金庫から盗まれていないか調査する必要がある。家の金庫より安全だと考えて貸金庫を利用するのにその貸金庫から行員が盗んでいては金融機関の信用は地に落ちる。だがそれでも盗まれているかどうか明らかにせねばならない。~~引用ここから~~窃盗相次ぐ貸金庫、ハナ信組でも鍵不正使用に共通点「性善説」限界で管理強化が課題にハナ信用組合横浜支店の貸金庫から多額の現金を盗んだとして4日、神奈川県警に逮捕された李勝炫容疑者は、...金融庁は全金融機関の貸金庫を調査せよ
『[決戦の記憶 参院選]<7>消費増税発言で順風一転 民主が大敗…10年』を読んで振り返る
『[決戦の記憶参院選]<6>消えた年金自民大敗「ねじれ国会」に…07年』を読んで振り返る-面白く、そして下らないの次の記事になる。参院選の正式な投開票日はまだ決まっていないが、もう5ヶ月を切った。過去の参院選を振り返るのもそれなりに有意義だろう。消費税増税を公約に掲げた政党に消費税増税を実行した政党は負ける。公約を破った政党も負ける。経済が良くないときは与党が負ける。グダグダな政党も負ける。風が吹けば勝つ。この辺りが総選挙も含めて選挙の法則か。経済が悪く減税しようとしない石破茂自民党は必ず負ける。石破茂には「風」も起こせまい。参院選直前に首相の首をすげ替える手もあるが、石破茂は首相を辞めるつもりは全くないようだ。参院選で惨敗しても続けるつもりなのではないか。国民民主党が手取りを増やすと公約にしていることは...『[決戦の記憶参院選]<7>消費増税発言で順風一転民主が大敗…10年』を読んで振り返る
政府は出国税の増税を検討しているようだ。出国税は日本から海外に行く富裕層と日本に来る外国人への課税だから反対ではない。しかしまた「増税」かとうんざりする。減税しようとすると財源が~と言って反対するくせに増税はこんなに簡単に決まってしまうのだ。出国税を3倍から5倍にしても景気が悪くなることはあるまい。しかし増税は増税なのだ。それなのに読売新聞記事は「増税」という言葉を使わず「引き上げ」と書いている。誤魔化しだ。~~引用ここから~~現在1000円の出国税、3000~5000円への引き上げ検討…観光公害対策に使い道拡大へ【読売新聞】政府・与党が、「出国税」として1人1000円を徴収している国際観光旅客税の引き上げを検討していることがわかった。訪日外国人の急増に伴って各地で問題...読売新聞オンライン 政府・与党...出国税増税へ
自公両党が当て込んでいた税制改正案に維新が賛成を渋っている。高校無償化を実現させたのだから当然税制改正案に賛成してくれるものだと考えていたようだが、維新はそれはそれこれはこれと賛成に慎重な姿勢だ。繰り返しになるが自公では衆議院で過半数に足りない。法律を成立させようとすればどうしても野党の賛成がいるのだ。自民党としては国民民主党と維新を天秤にかけて安く上がる維新を選んだつもりだろうがここに来て雲行きが怪しくなってきた。国民民主党の年収の壁を178万円にまで引き上げる大規模減税に首を縦に降っていればこんなことにはならなかったのだが。愚かなことだ。税制改正案が成立しなかったどうなるのだろうか。~~引用ここから~~維新、与党の税制改正案に難色修正案ご破算の可能性も国民民主対策案への相乗り嫌う所得税が生じる「年収1...与党の税制改正修正法案に維新は慎重姿勢を示す
「ブログリーダー」を活用して、ぬくぬくさんをフォローしませんか?
色々悩んだが、アメーバブログに引っ越しを決めた。総アクセス数をカウントしてくれると良いのだが。https://ameblo.jp/showhizeigenzei/もうグーブログに書くのはこれで最後になると思う。あとはゆっくりデータを引っ越すだけだ。これがかなり大変なんだが。頭を変に使うから疲れた。アメーバブログに引っ越しを決めた
グーブログがサービス終了とのことで引っ越し先を決めねばならない。アメーバブログかFC2ブログかはてなブログにしようと思うのだが、どれが良いか。アクセスカウンターを設置できるのが良いのだが、それだとFC2ブログだろうか。無料アクセスカウンターはすぐ故障して使い物にならないからそのブログにアクセスカウンターが付属していないと使えないのだ。しかしFC2ブログは米国に拠点を置いているのが嫌だな。たとえ微力でも日本企業を応援したいのだ。そうすると大きすぎないはてなブログが良さそうだが、アクセスカウンターはなさそうだ。アメーバブログも使いやすいそうだが、やはりアクセスカウンターはないようで、アクセス解析も過去4ヶ月しか遡れないようなのだ。その点グーブログはアクセス解析はまあふかしがあるにしろあって日本企業であるNTT...ブログの引っ越し先をどこにするか
グーブログが令和7年11月18日をもってサービスを終了するという。参ったな。NTTだから倒産しないと思ってグーブログにしたのだが、ブログサービスを終了するとは思っていなかった。グー検索やグーニュースも改変、終了するのでネットサービスを大幅に見直すつもりのようだ。せっかく閲覧数が330万、訪問者数120万にまでいったのがこれでパアだ。堪らんな。ブログ自体はFCブログにでも引っ越して続けようかと考えているが、参った。ブログランキングも良い感じに上がってきたのだが、そこに来てグーブログサービス終了とはな。ついてない。ランキングもやり直しか。やる気なくすな。4月16日からブログ引っ越しのサービスを提供するそうなので、またすぐにだと引っ越す人が多くて混むそうなのでゆっくり引っ越しをしたいと思う。はー。グーブログ結構...グーブログサービス終了
自民党の現執行部と財務省は赤字国債の増発を嫌がっているが、赤字国債を増発することでしか経済の再生はない。減税にしろ、財政出動にしろ赤字国債(建設国債でも良いが)を増発して財源の手当てをする以外に経済政策にならないからだ。減税と財政出動の財源の分を増税で賄うならばそれは経済政策にならないのだ。財務省と財務省の犬のマスコミが国債の累積債務が先進国で最悪だのGDPの200%近いだの騒ぐが、インフレにならない限り累積債務は問題がない。財務省に騙されてはいけない。~~引用ここから~~自公、参院選前くすぶる消費税の減税論石破首相に迷い-日本経済新聞夏の参院選をにらみ、与党で消費税率の引き下げ論がくすぶっている。物価高対策として食料品を対象として減税する意見が出る。社会保障に使う財源の消費税率の下げに反対論...日本経...赤字国債増発でしか経済再生はない
自民党幹部は軒並み消費税減税を否定する。森山裕幹事長。鈴木俊一総務会長。林芳正官房長官。加藤勝信財務相。これだけ最高幹部が揃って消費税減税を否定するのでは石破茂政権では消費税減税の可能性はない。だが野党は野田佳彦が代表の立憲民主党は別にして消費税減税を声高に主張している。参院選では消費税を減税するつもりのない自民党は惨敗するだろう。その後の政局がどうなるかは予測できないのだが。消費税減税を否定する自民党最高幹部を権力から放逐するしかない。~~引用ここから~~現金給付減税めぐる議論活発に消費税引き下げ議論も与野党 NHK【NHK】物価高やアメリカの関税措置を受けて、与野党では、国民負担の軽減策として、現金給付や減税をめぐる議論が活発になっています。…NHKニュース 物価高やアメリカの関税措置を受けて、与野党...自民党最高幹部は軒並み消費税減税を否定
物価高で国民は苦しんでいるが、その詳細を見ると食料品とエネルギー価格の高騰ということがわかる。製造業やサービスは高騰しているわけではないのだ。食料品とエネルギー価格の高騰だからその対策は挙げることは簡単だ。食料品にかかる消費税を減税ないし税率をゼロにすれば良い。エネルギー価格もガソリン税の暫定税率廃止と再エネ賦課金の廃止で良い。財務省と財務省の犬の自民党現執行部がやるとは思えないが。~~引用ここから~~高橋洋一・政治経済ホントのところ【値上げラッシュの対策は】消費税、ガソリンの減税を|政治|石川のニュース|北國新聞帝国データバンクは3月31日、主要食品メーカー195社の価格…北國新聞 帝国データバンクは3月31日、主要食品メーカー195社の価格改定動向調査を発表した。4月に値上げされる飲食料品はビールや食...物価高の実態は食料品とエネルギー価格の高騰
きまって支給する給与が37ヶ月連続で下落している。賃上げが物価高に追い付いていないためだ。さらにここにトランプ関税が直撃する。影響は未知数の部分があるが、経済を悪化させることは間違いない。企業に賃上げを要求するのは社会主義で賃金は労使の交渉で決まるものなのだ。政府が実質賃金を上げたければ税金や社会保険料を下げて手取りを増やすことが一番だ。なかでも消費税減税・廃止がトランプ関税も含めて最善の経済政策だから与野党からその声が上がっている。しかし石破茂をはじめ自民党執行部はガチガチの緊縮財政派で固められているから消費税減税をするつもりは欠片もない。ガソリン税の暫定税率廃止も減税大嫌いな財務省のせいで実現の可能性は低い。参院選で事態は動くがそれまで3ヶ月強政府の無為無策で苦しむのは国民なのだ。~~引用ここから~~...実質賃金低下とトランプ関税への対策は消費税減税・廃止が最善だ
自民党が少子化とインバウンドと財界の要望で外国人をどんどん受け入れているが、それに伴う問題は全部自治体に丸投げなんだよな。外国人だって怪我はするし、病気にかかる。金がないからと治療しないわけにはいかない。しかし国民健康保険に保険料を支払っていないと自治体が全額持ち出しになるのだ。国会でも国会議員がそれなりに問題視して質問しているが、自民党も財務省も厚生労働省も総務省もあまりやる気はないようだ。知事会が突き上げないと駄目だろうか。こういうところも自民党の腐敗を感じる。~~引用ここから~~在留外国人の4割強が国民健康保険の保険料を支払っていないようである件について(および医療機関窓口での踏み倒し未払いと一部高額療養費など)|山本一郎(やまもといちろう)※おことわり本稿は、ほぼ同じ内容を私のメルマガ『人間迷路』...在留外国人の4割が国民健康保険の保険料を支払っていない
消費税減税に賛成反対の世論調査をやるとすればTBSしかないと考えていた。他のマスコミは財務省の犬の度合いが高くて消費税減税に賛成派が多数の結果が出る消費税減税についての世論調査をやるはずがないからだ。TBSは毎日新聞と資本関係の結び付きが弱いからかたまにこうした「空気を読まない」世論調査をすることがある。財務官僚は歯ぎしりしているだろうが、国民の望みは消費税減税だとはっきりしてしまった。~~引用ここから~~【速報】消費税の減税に「賛成」61%4月JNN世論調査 TBSCROSSDIGwithBloomberg物価高対策のために、一部の野党から食料品にかかる消費税を減税するよう求める声があがっていますが、消費税を減税することに「賛成」と答えた人が61%にのぼることが最新...TBSCROSSDIGwithB...TBSがやってくれた。消費税減税に賛否の世論調査だ
トランプが時代遅れの重商主義に基づいて米国に輸出している国に関税を課した。日本は一律24%だ。これで輸出は減るだろうし、経済も落ち込むだろう。トランプを説得して関税を取り下げさせよとの論調も少なくないが、あのトランプが素直に非を認めて関税を撤回するとは思えない。トランプのお気に入りである安倍晋三が生きていれば日本は特別扱いされたかもしれないが。~~引用ここから~~【国内反応】トランプ大統領「相互関税」に懸念の声相次ぐ NHK【NHK】アメリカのトランプ大統領が「相互関税」として日本に24%の関税を課すと明らかにしたことについて、国内の企業などからは影響…NHKニュース アメリカのトランプ大統領が「相互関税」として日本に24%の関税を課すと明らかにしたことについて、国内の企業などからは影響を懸念する声が相次...トランプ関税には報復関税と減税で対抗しよう
トータル閲覧数が330万を突破した。320万から2ヶ月弱というところだ。人気ブログランキングは政治部門で21位まで上がったのだが、休んでしまい23位まで落ちてしまった。にほんブログを村ランキングの政治部門は17位まで上がったのだが、これも休んだので19位まで落ちてしまった。瞬間風速的には14位にまでいったのだが。やっぱり休むと駄目だなあ。でも休みなしに続けるのは難しい。トータル閲覧数320万突破-面白く、そして下らない苦しくてもブログを更新できていたのだが、急に書けなくなってしまったのだ。何か面白いものが書けない。それまでも特別面白いものだったとは言わないが、筆はそれなりに進んでいたのだ。今はどうにも書けない。日本経済は財務省と財務省の仲の良い政治家が緊縮財政をするから悪いのだが、財務省が悪いと糾弾すると...トータル閲覧数330万突破
不調なので第三者委員会報告書の公表版も要約版すら読んでなく、さらっと流し読みしただけだが、第三者委員会が中居正広とフジテレビを断罪している。中居正広はフジテレビではやりたい放題やっていて、フジテレビの幹部は入社数年の女子アナを「喜び組」などと呼んでいて中居正広に限らず重要な取引先や力のある芸能人が相手では必ず連れていったそうだ。そうした場で性行為があったかは明らかではないが、中居正広が性暴力を振るったことを第三者委員会は認定した。日枝久が観念するのも無理はない。取締役は清水賢治フジテレビ社長と金光修フジ・メディア・ホールディングス社長以外の取締役は退陣したが、それで済むのかどうか。フジテレビプロパーが社長から放逐される可能性も低くはないのではないか。中居正広に被害女性をあてがった幹部や揉み消しに尽力した幹...フジテレビ中居正広性上納問題の第三者委員会報告について
令和7年2月の石破茂内閣の支持率比較-面白く、そして下らないの続きになる。石破茂が自民党1回生議員に商品券を配っていたことが反主流派にリークされ、支持率を直撃した。石破茂には美点がない。唯一のクリーンさも一回生議員に商品券を配っていたことがバレてなくなった。それでも石破降ろしの動きはあまり広がらなかった。このままでは参院選は惨敗確実なのだが、自民党議員は首相の首をすげ替えても意味がないと考えているのだろうか。NHK(7~9日実施)支持率36%(9ポイントマイナス)不支持率45%(10ポイントプラスし)読売新聞(14~16日実施)支持率31%(8ポイントマイナス)不支持率58%(15ポイントプラス)朝日新聞(15、16日実施)支持率26%(14ポイントマイナス)不支持率59%(15ポイントプラス)毎日新聞(...令和7年3月の石破茂内閣の支持率比較
昨日は不調でブログ更新を休んでしまった。3月は2日以外休んでいなかったのでもったいないことをした。しかし自民党への怒りが夢の中にまで出てくる。体力がなくとても立候補して選挙カーで演説することなどできそうにないが、自民党への怒りが抑えられない。夢の中でまで自民党に怒りをぶつけているのだ。腐りきった自民党には怒りしかない。目が覚めると夢の中で叫んでいたことは半分以上忘れてしまうのだが。「小泉純一郎の自民党をぶっ壊すは結局日本をぶっ壊すだけだったではありませんか。竹中平蔵と組んで日本の優良資産を外資に安く買い叩かれただけでした。まさに売国中の売国です」「小泉純一郎の改革とは地方と弱者の切り捨てでした。三位一体改革と称して地方交付税交付金を減らして地方を切り捨てました。さらに製造業の派遣労働を解禁して労働者を切り...自民党に夢の中でまで怒りが涌いてくる
トランプが米国が輸入する自動車に一律25%の関税をかける大統領令に署名した。グローバリズムの恩恵を一番受けてきたのは米国なのにトランプは時代遅れの重商主義者のようだ。石破内閣は報復関税には及び腰だが、国家は舐められたら終わりなのだ。トランプ関税に報復関税をかけるしかあるまい。石破茂にそんな度胸はなさそうだが。~~引用ここから~~自動車に25%関税国内生産促す、日本には打撃―米大統領:時事ドットコム【ワシントン時事】トランプ米大統領は26日、日本車を含むすべての輸入車に25%の追加関税を課すと発表した。一部のトラックや、エンジンなどの基幹部品も対象となる。...時事ドットコム 【ワシントン時事】トランプ米大統領は26日、日本車を含むすべての輸入車に25%の追加関税を課すと発表した。一部のトラックや、エンジン...トランプ関税には報復関税しかあるまい
フジテレビのドンとして永らく君臨した日枝久相談役が退任するそうだ。それとともに体制をかなり刷新するようだ。フジテレビはフジテレビデモから落ち目だったからこれでまた浮上すると良いのだが。正直テレビにはあまり期待していないが、財務省に逆らう気概を持ってくれればありがたい。体制を一新してもそこまで期待するのは無理があるだろうが。~~引用ここから~~フジ日枝氏、退任経営陣を大幅刷新―中居氏問題:時事ドットコム元タレント中居正広氏の女性トラブルを巡る対応に不備があった問題で、フジテレビと親会社フジ・メディア・ホールディングス(HD)は27日、経営陣を大幅刷新し、両社の...時事ドットコム元タレント中居正広氏の女性トラブルを巡る対応に不備があった問題で、フジテレビと親会社フジ・メディア・ホールディングス(HD)は27...フジテレビ日枝久相談役退任
財務省の焦りもあるのだろうか。財務省の犬の御用学者による無理なプロパガンダが花盛りだ。尾中香尚里はよく知らなかったのだが、消費税減税について無理な解釈をしている。消費税増税(導入)をしても選挙には負けなかったというのだ。それどころか消費税増税を選挙に掲げても勝利したと無理な解釈をしている。そんな解釈が通ると本当に考えているのだろうか。財務省の関心を買いたいのかもしれないが、本当に愚かな御用学者だ。徹底的に批判したい。~~引用ここから~~「減税を謳っても選挙に勝てない」は歴史が証明している…立憲幹部が頭を痛める「減税議員」の残念な思考回路本気で政権を取りにいくつもりはあるのか立憲民主党内で夏の参院選を見越して「消費減税」を公約化しようとする動きがある。ジャーナリストの尾中香尚里さんは「野党第1党規模の政党が...財務省の犬の御用学者尾中香尚里を批判する
東京地裁が統一教会に解散命令を出した。岸信介が統一教会を日本に呼び込んでからいくつも不幸を撒き散らしてきた。それがようやく宗教法人としての統一教会が解散されるのだ。統一教会は高裁に即時抗告したし、最高裁まで争われるのは初めからわかっていたことだが、感慨深い。しかし統一教会の資産を被害者に返還するにはそれなりにハードルがある。統一教会が本拠地の韓国に資産を移すのではないか。統一教会の資産は現預金が主らしいので移すのはそれほど難しくあるまい。資産隠しは政府が許さないだろうか。~~引用ここから~~旧統一教会、解散命令に「徹底抗戦」の構え被害者救済に課題も 毎日新聞宗教法人としての世界平和統一家庭連合(旧統一教会)に対し、東京地裁は25日、解散命令を下した。教団側は地裁の決定を不服として即時抗告する方針を明らかに...統一教会に解散命令
東大など日本の名門大学に支那人が押し寄せている。東大大学院の留学生の6割を占めるほどの一大勢力のようだ。中曽根康弘が考えなしに留学生30万人計画とかやり出すからこういうことになる。東大など日本の名門大学は官僚をはじめ日本の舵取りをする優秀な人材を育てる機関なのだ。それが外国人に占領されるのは好ましくない。国会で問題視されるようになったが、どうするのだろう。とりあえず外国人には高い学費を要求することで敷居を高くすることが一案か。~~引用ここから~~《東大に中国人が急増!》10年で3倍、全体の12%超…「無制限の受け入れは危ない」東大名誉教授が警鐘を鳴らす理由 文春オンライン東京大学は年2回、外国人学生数の調査を発表している。その最新版によると中国人留学生は3396人在籍し、外国人留学生の66.5%を占めてい...日本の大学が支那人に乗っ取られる
フランス下院選で事前の予想を覆し極右が敗北した。極右政権を阻止すべく中道勢力と極左勢力の協定が上手く機能して極左が第1党になり、マクロンの中道勢力は第2党になり、極右は第3党に沈んだ。しかしどの勢力も議会で過半数にはほど遠く宙吊り議会(ハング・パーラーメント)となった。極右政権阻止で協定を結んだ極左と中道が連立するかというとそれも難しい。極左と中道では掲げる政策が違いすぎるからだ。これから数週間宙吊り議会で連立交渉になるが、それが民進党なのかもしれない。議論と妥協を繰り返してもなかなか物事が決まらないのが民主主義なのだ。~~引用ここから~~フランス、極右の政権獲得は回避-議会分裂で新政権成立は極めて困難7日実施されたフランス国民議会(下院)選挙決選投票で、マリーヌ・ルペン氏率いる極右勢力は予想外の敗北を喫...フランス極右敗北。そして宙吊り議会へ
昨日の都知事選は小池百合子の20時当確に終わった。予想通りの結果だ。高揚も落胆も驚きもない。正直小池百合子は嫌だが、蓮舫よりはマシだろうかと思っていた。その蓮舫だが、3位にもなれず3位に終わった。石丸伸二が2位に入ったのだ。これは少し驚いた。浮動票を軒並みかっさらったのかもしれない。都議補選は自民党の2勝6敗に終わった。こちらの結果は歓迎したい。自民党の悪政で国民は生活が苦しいのだ。自民党は下野する危機感がないと国民を痛め付けて平気な顔をしているからだ。立憲民主党を支持してはいないが、もう一度自民党は下野させる必要があるのだろう。~~引用ここから~~都知事選現職の小池氏が3回目の当選石丸氏蓮舫氏らを抑える NHK【NHK】過去最多の56人が立候補した東京都知事選挙は、現職の小池百合子氏(71)が3回目の当...都知事選と都議補選の総括
令和6年4月のABC部数-面白く、そして下らないの続きになる。今日もキツいが、ABC部数が5ちゃんねるに出ていて助かった。それなら楽に書けるからだ。~~引用ここから~~0251文責・名無しさん2024/07/06(土)20:56:18.48abc24/5Y5,897,000(前月比▲3万)A3,406,000(同▲1.5万)M1,508,000(同▲1.3万)N1,378,000(同+0.2万)S857,000(▲0.7万)ID:7MIjxMZ60~~引用ここまで~~令和6年5月の全国紙のABC部数の合計は1301万部(千の桁を切り捨てた後に合計する)。先月から8万部減った。読売新聞は値上げしないのに減る部数が多い。押し紙を減らしているのだろうか。朝日新聞が1か月で3万部減らないのが残念だ。毎日新聞、産経...令和6年5月のABC部数
沖縄県で米兵の性犯罪が連続で明らかになり、沖縄県は憤っている。政府、外務省が沖縄県に通報を怠っていたことも憤りに拍車を掛けている。しかし非難されることを承知で言えば米兵の犯罪は仕方ない面がある。沖縄県だけでも米軍人・軍属は2万5000人駐留しているのだ。それも血の気の多い若い軍人がだ。人がいる以上犯罪が生じるのは自然なことなのだ。被害者は絶対に許せないだろうがゼロにはできない。外国人犯罪が生じてその国籍の外国人を全て帰国させろと発言すればヘイトスピーチだろう。米兵とて同じことだ。米兵の犯罪発生率だけが高いというデータはない。他の外国人や日本人、沖縄県民より少ないくらいだ。もちろん兵士というのは公務員であり、一般人とは違う。しかし兵士にはなることに旨味はあまりなくその辺りの若者と変わらないのだ。だが犯罪米兵...米兵犯罪への対処は日米地位協定改定しかない
令和5年度の税収が4年連続で過去最高を更新した。喜べる話ではない。経済が停滞しているのに税収が増えるということはそれだけ国民から吸い上げているということだからだ。物価高の影響もあり、国民の賃金が上がっていないのに税収だけ増えているということはやはり税が高いということだ。自民党も財務省もGDPをろくに成長させることができないのに税収だけは増やすのだから悪代官という他ない。本来なら消費税を減税して国民負担を軽減し、GDPも成長させなければならないのだ。~~引用ここから~~23年度の税収72兆円超4年連続で過去最高、法人税が大幅増:朝日新聞デジタル財務省は3日、2023年度の国の一般会計の税収は72兆761億円で、前年度を約9千億円上回ったと発表した。企業の業績が好調で法人税収が伸び、4年連続で過去最高を更新し...令和5年度の税収が過去最高ということはそれだけ国民から吸い上げているということ
川口市でクルド人が我が物顔でやりたい放題やっていることは知っていると思う。しかし左翼マスコミはそれでも難民申請を繰り返すクルド人を庇い、やりたい放題やっているクルド人を批判することをヘイトスピーチと批判するのである。川口市に住むクルド人はわずか2、3000人に過ぎない。それでもあれほどの騒ぎになっているのだ。幸い入管法を改正して3回難民申請をしていたら難民申請中でも強制送還できるようになったが。トルコとは相互ビザ免除しているがクルド人が入国してくるのでビザ免除を一時的にでも停止すべきだろう。ちょっと引用しすぎた気がするので読み飛ばしてくれても構わない。~~引用ここから~~不法入国し前科ありのクルド人、強制退去に「すぐにまた来る」「私は金持ち」病院乱闘事件で逮捕されたのに再入国(全文) デイリー新潮難民認定...偽装難民クルド人のやりたい放題
不調でブログを更新することもできなかった。毎日更新すれば少なくともランキングポイントが増すのだが、どうしてもできなかった。この時間に更新するのも迷惑な気がするのだが、一時的にでも復調しないと書けないので許して貰いたい。6月は新聞社説批判の記事を9つも書いた。休み休み書いているから新聞社説批判の記事を9つも書くと他のことが疎かになってしまう。それでも全国紙の財務省の犬の社説は看過できないのだ。~~引用ここから~~社説:岸田首相の経済対策政権延命狙い矛盾あらわ 毎日新聞政権の延命を狙うあまり、人気取り策を強引に進めれば、矛盾が露呈するのは当然である。岸田文雄首相が、物価高を受けた経済対策をまとめると表明した。国民の負担軽減...毎日新聞 政権の延命を狙うあまり、人気取り策を強引に進めれば、矛盾が露呈するのは当...国民負担軽減策を批判する財務省の犬毎日新聞社説を批判する
令和6年5月の岸田文雄内閣の支持率比較-面白く、そして下らないの続きになる。NHK(7~10日実施)支持率21%(3ポイントマイナス)不支持率60%(5ポイントプラス)読売新聞(21~23日実施)支持率23%(3ポイントマイナス)不支持率64%(1ポイントプラス)朝日新聞(15、16日実施)支持率22%(2ポイントマイナス)不支持率64%(2ポイントプラス)毎日新聞(22、23日実施)支持率17%(3ポイントマイナス)不支持率77%(3ポイントプラス)産経新聞・FNN(15、16日実施)支持率31.2%(3.5ポイントプラス)不支持率64.4%(2.5ポイントマイナス)日経新聞・テレビ東京まだ調査していないようだ。共同通信(22、23日実施)支持率22.2%(2.0ポイントマイナス)不支持率62.4%(前...令和6年6月の岸田文雄内閣の支持率比較
朝日新聞も今日の社説で岸田文雄が電気・ガス代に補助金を出すことを批判した。今日ブログで取り上げるのは日経新聞社説だが、これで全国紙5紙が社説で電気・ガス代への補助金に一致して反対するわけだ。外交安全保障や憲法については保革でバラバラなのに経済については奇妙に一致する。全国紙5紙は財務省の犬だからだ。地方紙もほぼ全てがそうだ。岸田文雄が電気・ガス代への補助金の再開を表明したのは人気取りには違いない。だがそれで助かる国民がいるのだ。それをバラマキと切り捨てるのが正しいとは思えない。しかも日本のほぼ全ての新聞が財務省の犬なのだから言論の多様さがない。日本の新聞は死んでいる。~~引用ここから~~[社説]弥縫のエネルギー補助は政治不信深める-日本経済新聞弥縫(びほう)策としか言いようがない。岸田文雄首相が物価高対策...電気・ガス代への補助に財務省の犬の日経新聞社説も反対する
徳島市がペットボトルを再生も焼却もせず直接埋め立てていると共同通信の記事を読んで驚いた。ペットボトルの原料は石油だから最悪燃やして熱エネルギーを回収すれば良いのにそれさえしていないで直接埋め立てているのだ。どれだけ環境破壊をすれば気が済むのか。環境省は指導しないのか。どうかしている。~~引用ここから~~埋め立てられる「リサイクル優等生」、徳島市収集のペットボトル大半が再生せず、その理由は…全国最下位影響か|47NEWSお茶などの清涼飲料の容器として身近なペットボトルは、使用後に再資源化しやすい「リサイクルの優等生」と...47NEWSお茶などの清涼飲料の容器として身近なペットボトルは、使用後に再資源化しやすい「リサイクルの優等生」と呼ばれる。近年は環境意識の高まりを受けて再利用が進み、資源価値が上昇、飲料...徳島市はペットボトルをリサイクルせず埋め立てているようだ
新聞の社説批判は良いのだが、全国紙5紙分全てをやろうとすると5日も掛かってしまう。5日間ずっと新聞社説批判だと読者にとって面白くない気がする。全国紙5紙は全て財務省の犬だから内容も文章も似通ってくるからだ。まあ骨太の方針を決めるなど財務省のプロパガンダを発信する時期は一年ではそれほど多くないから少し我慢して貰い徹底的に財務省のプロパガンダを叩くのも良いかもしれない。一行一行批判しないで大意を批判するべきだろうか。そうすれば一気に5紙の社説を批判できる。しかし社説は一気に揃うわけでもないのだ。どうしたものか。~~引用ここから~~<主張>電気・ガス代補助必要な層に絞った支援を社説岸田文雄首相が21日の会見で物価高対策として電気・ガス料金の負担軽減策を8月使用分から3カ月間、復活させると表明した。産経新聞:産経...国民への電気・ガス代の補助に反対する財務省の犬の産経新聞社説
岸田文雄が電気ガス代に補助を8月~10月まで再開すると表明したのは露骨な人気取りには違いない。しかし僅かながらでも国民の利益にはなるのだ。反対する道理はない。岸田文雄の支持率が下がったからこそ露骨な人気取りに走ったわけだから支持率を上げることはしない方が良い。だが電気・ガス代の補助は評価しても良いのだ。定額減税と同じようにだ。読売新聞だけではなく財務省の犬は財政しか見ていない。国民が経済的に苦しんでいることに無関心なのだ。それでいて定額減税と電気・ガス代を評価しない国民を人気取りには騙されない「利口な」国民などと評価する。莫迦莫迦しい限りだ。~~引用ここから~~電気ガス代補助説得力を欠いた唐突な再開だ【読売新聞】またもや唐突な物価高対策である。政策の効果を丁寧に検証しないままで、次々に施策を打ち出しても国...国民の利益になる電気・ガス代補助に反対する読売新聞社説は国民の敵
定額減税は岸田文雄の露骨な人気取りではあるのだが、それでも物価高に苦しむ国民にはありがたいのも事実だ。ツイッターや世論調査では人気取りが見え見えで評価する声は少ないが。支持率を極限まで下げると支持率を少しでも上げるために国民に媚びざるを得なくなるのだ。まあ岸田文雄は9月の自民党総裁選を乗り切れまいが。だが岸田文雄が自民党総裁に再任する手がひとつだけある。消費税減税だ。消費税を5%にまで減税すると明言すれば岸田文雄の支持率はみるみるうちに上がり、総裁にも再任されるだろう。岸田文雄の場合は手遅れの気もしないでもないが。それに自民党は政権を失っても消費税減税をしないという面がある。消費税減税はあらゆる面から正しいのだが。~~引用ここから~~(社説)定額減税開始政策の妥当性検証せよ:朝日新聞デジタル岸田首相肝いり...定額減税をバラマキと非難する朝日新聞社説は財務省の犬そのものだ
財務省は基礎的財政収支の黒字化に異常に拘る。自民党と息がかかってマスコミへの根回しも怠りなしだ。基礎的財政収支の黒字化目標により政府は国債の増発ができず、消費税減税も歳出拡大もできない。そのせいで日本経済は停滞し失われた30年なのだが、財務省と財務省の犬どころか自民党も気にも止めない。国民が経済的に苦しんでいても彼らの関心の外なのだ。GDPが増えないことも彼らには気にならないようだ。不調でブログ更新を休むとブログランキングが下がってしまった。それでも毎日更新は難しい。~~引用ここから~~【お金は知っている】日本再生を阻む「プライマリーバランス黒字化」財務官僚は毎年異様に執着現代の資本主義は政府が借金すればこそ成長できる(1/2ページ)歴代の政権が6月に打ち出す「経済財政運営と改革の基本方針(骨太の方針)」...基礎的財政収支の黒字化目標がある限り経済は成長できない
結局毎日新聞も骨太の方針について財務省の犬の社説を書いた。しかし財務省からご説明でもされているのか違う新聞社なのに驚くほど内容が似通っている。財政規律が必要だの、金利のある世界になるから利払いが心配だの、基礎的財政収支は当面の目標に過ぎないだのだ。財務省の犬を購読する価値はないと見抜いている人は見抜いているわけだが。毎日新聞に限らず新聞の部数を一部でも減らし財務省のプロパガンダを弱めなければならないと改めて思う。~~引用ここから~~社説:金利ある世界と「骨太」放漫財政への危機感欠く 毎日新聞放漫財政を続けることへの危機感を欠いているのではないか。政府が経済政策と財政運営に関する「骨太の方針」を発表した。日銀が異次元の金融緩和策を転換してから、初...毎日新聞放漫財政を続けることへの危機感を欠いているのでは...結局毎日新聞も骨太の方針について財務省の犬の社説を書いた
国家公務員の人気が下がっているようだ。特にキャリア官僚は長時間労働や薄給、やりがいのなさなどで東大卒から敬遠されているようだ。国会質問に答えるために長時間残業を強いられるのは莫迦莫迦しいことこの上あるまい。いやしくも閣僚なら国会質問には自力で答えるべきなのだ。日本以外の先進国はそうなのだから。またノンキャリの国家公務員には就職氷河期世代の採用を積極的に検討すべきだ。いくつかの自治体が就職氷河期世代の公務員採用をした際は採用人数に数百倍する受験者が現れた。今の大学生は公務員になれなくても就職先には困らないが、就職氷河期世代は未だに生活苦を強いられている。ノンキャリの国家公務員として実力が十分なものは大勢いよう。彼らを採用して就職氷河期世代の救済と公務員の不足の補いをしたい。~~引用ここから~~国家公務員のな...公務員採用には待遇改善と就職氷河期採用を
両親がコロナ陽性になってしまったので、家の中が麻痺してしまい、母は私に移さないために消毒に血眼になったので、それはありがたいことだが、とてもではないが、ブログを書いている暇がなかった。それでも無理すれば書けたのだろうが、まあ休ませて貰った。ブログランキングも下がってしまったのが当然ながら残念だった。産経新聞も財務省の犬の社説を書くので保守派マスゴミだが、購読する価値がない。毎日新聞は骨太の方針について社説で触れないようだ。毎日新聞の社の方針が変わった訳ではないだろうから購読する価値がないことに変わりはない。~~引用ここから~~<主張>骨太の方針原案財政余力を高める布石に社説政府が今年の経済・財政運営指針「骨太の方針」の原案を公表した。「成長型の新たな経済ステージ」への移行に向け、賃上げの定着や成長分野への...産経新聞も財務省の犬だから購読する価値がない
骨太の方針に決まったことに社説で財政再建をするよう財務省の犬の新聞各社は書いた。今日産経新聞が新たに書いたので読売新聞、日経新聞、朝日新聞と4紙になった。毎日新聞も遠からず書くのではなかろうか。カテゴリーを変えてみた。新聞社説批判を独立させたのだ。まだ再編途中だが。政治のカテゴリーが記事が多いのでカテゴリーを分割するべきなのだろうが、どう分割するか面倒なのだ。~~引用ここから~~(社説)財政再建目標中長期の道筋明示せよ:朝日新聞デジタル財政運営の環境が厳しさを増す局面では、中長期の道しるべがより大切になる。岸田政権が、新しい健全化目標の検討を先送りしたのは無責任だ。持続性を保つ意思を疑われな...朝日新聞デジタル財政運営の環境が厳しさを増す局面では、中長期の道しるべがより大切になる。岸田政権が、新しい健全...朝日新聞社説の財政再建目標が経済を悪くする
骨太の方針に基礎的財政収支の黒字化目標を明記することが決まったので財務省の犬の新聞は社説で当然だと掩護射撃した。読売新聞も酷い社説だったが、日経新聞はさらに酷い。消費税増税にさえ言及するのだから。流石は財務省の筆頭御用新聞と言わねばなるまい。さらに朝日新聞も緊縮財政を肯定する社説を書いている。毎日新聞と産経新聞は書くかもしれないが、今日の時点では書いていない。地方紙も財務省の犬で財政再建を主張する社説が多い。新聞というオピニオンリーダーが財務省の犬で誤った経済・財政政策を主張するようでは正しい道に戻すのは難しい。~~引用ここから~~[社説]財政健全化へ今度こそバラマキをやめよ-日本経済新聞政府は今年の経済財政運営と改革の基本方針(骨太の方針)の原案に、国と地方の基礎的財政収支(プライマリーバランス、PB)...財務省の犬であり日本の癌である日経新聞
不調で2日ほど休んでいるうちに財務省の犬の読売新聞、日経新聞、朝日新聞が社説で財政健全化のプロパガンダを書いていた。これで3日はネタに困らない。それにしても全国紙は緊縮財政で日本中が悲鳴を上げていることがわからないのだろうか。これで緊縮財政など強行すれば経済は益々悪くなるし、科学技術や社会保障も足りなくなるのだが。それより今財務省の犬として財務省を忖度する方が大事なのか。~~引用ここから~~骨太の方針原案財政健全化という課題の重さ【読売新聞】社会保障費が増大し、安全保障環境も厳しさが増す中、財政をどう運営していくか。政府は、中長期の財政再建の道筋を描き、財政余力を高めていくことが大切だ...読売新聞オンライン社会保障費が増大し、安全保障環境も厳しさが増す中、財政をどう運営していくか。政府は、中長期の財政再...財政問題などないのに財政健全化を言い立てる財務省の犬読売新聞社説