メインカテゴリーを選択しなおす
本日6月2日は「ロープの日」。ワイヤロープ業界の認知度向上と、その安全の啓蒙を目的として、「全国鋼索商業連合会」が制定しました。日付は「ロ(6)ープ(2)」と読む語呂合わせから(「ロ」は分かりますが「プ」はちょっと苦しい)。単にロープと言うと「縊首」「絞首」「絞殺」「扼殺」とか割とパーソナルな(ある意味血の通った)使用状況を思い浮かべますが、ワイヤロープになると途端に冷徹な「殺戮の小道具」を連想してしまいます。「安全の啓蒙」という志から果てしなく遠ざかって行きますが、印象的なワイヤ(ロープ形状に限定しない広義のワイヤ)活用シーンがある作品を並べてみましょう。ワイヤ一閃、掴み(だけ)はOKと言え…