メインカテゴリーを選択しなおす
昨日の夜から雨が降っています。 梅雨みたいな長雨、災害にならなければいいけれど。 最近ウサギとカワウソの動画をよく見ます。 なのでただ今私のYouTubeのホームはウサギとカワウソがたくさんです。 どちらも波琉太に似てるってずっと思っていた動物です。 ウサギのママになるには(信用を得られるには)、という動画で言ってたのですが、 食べ物をくれる、安眠を妨げないというのが一番で、 他には行動が一貫して…
昼間はまだ危険な暑さですが、朝は随分涼しくなりました。 虫の声とか鳥の鳴き声の方がよく聞こえます。 家のすぐ外の柵の上に、ヒヨドリがとまっていました。
台風が続けて来ましたが、不思議な気持ちで過ごしました。 というのは、日本に来るコースは沖縄あたりから北上するもので、 台風情報は進路と強さ大きさをずっと気にかけ、 直撃しなくても雲の流れなど風が変わっていってました。 それが近畿地方、何も心配ないとは。 高温だけが続いています。 2012年8月17日の波琉太、3か月と3週間です。
波琉太がいるので、真夏の昼間にお出かけすることはなかったのですが、 昨日用事で出かけてへとへとになりました。 10年前より高温の調査結果があるので格段に暑いとは思いますが、 短時間でも露天に止めた車内がどれだけ暑くなるのか初めて知りました。 エアコンを入れても次の店に行くまで熱風から冷風にならないとか、 昼間の外出はしない!常識が南国に迫りつつあります。 もし今地震など災害で避難しても、 電気が…
2012年8月14日、あと1回ワクチンして、 朝夕涼しくなったら散歩しようと、ハーネスを買いました。 パピーの体に負担のないよう作られたハ…
2012年8月12日、波琉太生後3か月。 まだちゃんとおしっこがトレーでできないので、 部屋の隅っことか、よくする所に追いかけまわしてトレーを置いてる時期です。
やっと波琉太地方熱帯夜が1回途切れました。 でも日中は高温が続き、家ごもりの毎日です。 電気代の請求が来て、去年より下がってると思ったら20%くらい高かったです。 昨日、日向灘で起きた地震、南海トラフ地震に関係すると発表になって、 怖くて眠れず、備えてないから慌てています。 わが家の辺り、阪神淡路大震災程度の揺れがある予想で、 その時の洗濯機の中にいるような揺れを思い出しています。 さて、2…
梅雨明けから全然雨が降らなかった波琉太地方ですが、 雷雨があって、夏らしくなりました。 お友だちのInstagramを見ると、雷を怖がる様子がたくさん。 波琉太も耳が聞こえにくくなるまでは、 どうしようもないくらいパニックになっていました。 今は、私が遠慮なく怖がっています。 2012年8月7日、わが家に来て2か月目に入るころです。
2012年8月5日、わが家に来て5週間目に入りました。 この頃は昼間は私一人のことが多く、波琉太のお世話は一手にやっていました。 30分とか…
2012年8月4日(土)波琉太生後3か月と半分。 まだハーネスも首輪もなく、かごに入っているということは、 気になることがあったので、かか…
朝起きて、空気の入れ替えをするとき、 セミでなく秋の虫の声がしました。 立秋はまだですが、こんな暑くても夏は過ぎていってるんだと思いました。 それがわかるようになったのは、 波琉太と過ごしていたから。 ずっと外を気にして暮らしていたからと思います。 2012年8月3日、生後3か月の波琉太です。
2012年8月2日、生後3か月の波琉太。 元気にしています。首に巻いてるぼろ布のような物は、初代クールネックです。 これからどんどん進化し…
2012年7月30日、生後3か月の波琉太、 わが家に来て4週間目ですが、 この頃、トイレトレーニングの成果が出るようになりました。 言葉が通…
2012年7月27日(生後3か月)の波琉太です、元気に遊んでいます。 自分の小さな水入れで遊んでいる動画です。 静止画を繋げたのですが、なぜ動画にしてなかったのか不思議、 間に合わなかったのですね。
2012年7月26日の波琉太、月齢は3か月になります。 見事なへそ天寝。 先代の子が呼吸が普通にできなくて思うように運動もできず、 早くに亡くなってしまったので、 波琉太にはちゃんと呼吸ができますようにと思っていました。
2012年7月16日、ワクチンを打ちに病院へ行きました。 波琉太にとって初めての外出で、 地面に下ろすのはいやなのでずっとかごに入ってもらっていました。
2012年7月15日、波琉太がわが家に来て2週目となりました。 まだグニャグニャな体、寝ています。この青色の座椅子、もうなくなったな。 …
わが家に来て5日目の波琉太、2012年7月12日。 帰宅した息子の脚に乗っかっています。 この頃の遊びは噛むこと、 誰もが経験すると思います、ワンコは…
2012年7月10日、 わが家に来て3日目の波琉太、機嫌よく遊んでいます。 子犬特有のキャンキャン鳴くことは、なかったような。 機嫌よく戦っています、吠えています、敵は座椅子? 私の波琉太をハルくんと呼ぶ声も聞こえます。
12年間の2012年7月8日にわが家にやってきて、翌日。 これから動き回って、トイレも覚えなくてはの怒涛の日々が始まり、 ブレたボケた写真、ちゃんと撮れるのは寝てる時だけの日々でもあります。
12年前、波琉太はわが家にやってきました。 黒い2頭のきょうだいも、ブリーダーさんと一緒に波琉太をおくってきてくれました。 画像が悪いのですが、波琉太の性格がよくわかる動画です。 2頭は来たとたん走り回ってアウェイとは思えないほど、 波琉太は仲間に入れなく、じっと固まることしばし、 息子にかまわれて、それは全然嫌ではなさそうでした。
12年前の今日、6月9日土曜日、 私が波琉太に初めて会った日です。 その時の様子はこちらに書きましたが→「波琉太の生まれた所」2012年7月11日 載せていなかった写真がたくさんあります。
Instagramで、4月23日から12年前の波琉太と題して、 生まれた時系列に沿って写真を投稿し、 その時の気持ちなどを書いています。 12年前の今日6月4日は、ブリーダーさんに見学申し込みをしたころで、 6月8日には初対面を果たします。 お迎えするのは7月ですが、12年前はどんな気持ちで過ごしていたのか、 ブログを読み返していました。 私は文章を書くと長くなるので、短歌にして情景や心情をギュッと小さくしています…
今年一番、しんどいと思うだろう4月23日も無事終わりました。 波琉太の生まれた日としみじみ思いながら過ごすのは私1人がいい。 2020年4月24日、波琉太8歳になった翌日。