メインカテゴリーを選択しなおす
#投資信託
INポイントが発生します。あなたのブログに「#投資信託」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
松井証券ポイント投資でslim先進国株式インデックス約定(2024.10)
2024年6月8日、松井証券のポイント残高が52ポイントのときに設定 したポイント投資、9月末で100ポイントを超えて157ポイントになり、設定したeMAXIS Slim 先進国株式インデックス、157円分、52口で買い注文が約定しました。特定口座です。
2024/10/05 07:43
投資信託
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
投資初心者ブログ 2024年9月運用状況
投資についてほぼ知識ゼロの3児母が投資信託を始めました。銘柄と運用状況を公開します。
2024/10/05 03:32
【株はどうなるのか?】日本の自民党新総裁に石破氏当選
投資 セミリタイアと富裕層入りを目標に、夫婦2馬力で投資しております セミリタイアと富裕層への道 https://mumuchanblog.com/invest-282/ 【株はどうなるのか?】日本の自民党新総裁に石破氏当選
2024/10/04 20:35
月頭ルーティン+αの取引記録 2024年10月
積立等の設定で自動で行われている分も含め、月初のルーティンになっている取引の記録と、一部キャンペーン対応のために短期的に積立て設定している取引、その10月実行…
2024/10/04 17:43
先進国債権インデックス投資信託の売却完了
現状、僕の金融資産の3本柱というと…… ・eMAXIS Slim全世界株式(オール・カントリー)・【1489】NEXT FUNDS日経平均高配当株50指数連動…
2024/10/04 17:42
SBI証券と楽天証券どっちにした?
楽天市場をよく利用する私。ですが、NISAの積み立てはSBI証券。どっちがお得なのか再検討。
2024/10/04 11:46
9月の新NISAは変わりなし
なんだかんだ毎月暴落ない?そんな状況にも慣れてきました。9月の投資状況公開です(新NISA、旧NISA、特定口座)。
2024/10/04 11:45
横ばいな9月(iDeCoで目指す一千万)
iDeCoも横ばいな9月。投資状況を公開です。退職金に期待できないぽて家ではiDeCoで1千万円を目指してコツコツ積立て中です。
2024/10/04 11:44
カメの歩みな教育費(新NISA開始から9ヶ月)
始めたばかりでなかなか貯まらない教育費。投資状況もあまり良くないので焦ってしまいますが長期積み立てなので意識してのんびり行こうと思います。9月の教育費進捗状況を公開です。
株も投信も結構戻してきました。
みなさま こんばんは 投資郎です。 今日の株式市況は、どうだったでしょうか? 日経平均株価は大幅に反発し、終値は前日比743円30銭(1.97%)高の3万8552円06銭だった。外国為替市場での円安・ドル高基調を背景に、自動車や機械など輸出
2024/10/04 11:00
【投資初心者向け】投資信託選びのポイント3 売れている投資信託を選ぶ
2024/10/04 09:24
eMAXIS Slim 先進国債券インデックスを全部売りました。2024.10
昨日の約定です。受渡金額は約53万円、税引前で約1.9万円の利益確定になりました。売った理由は保有資産の見直しです。
2024/10/04 07:04
サンユウという会社の株を買いました。
たまーに株配が入ってきて、それが溜まって50,000円ほどキャッシュがあったので、サンユウという会社の株を買いました。100株450円くらいです。 もともと持ってる銘柄の追加購入なので、軽くチャートや指標などを確認する程度です。 配当利回りは、もう少し欲しいところですが、PBRは相当低いです。また、新日鉄などの大企業が株主になっていることから、絶対安心銘柄と考えてます。 さっきは、配当利回りがやや不...
2024/10/03 21:41
投資信託 S&P500とオルカンの含み益がなくなりました
2024/10/03 21:30
おお~ 日経平均があれだけ下げたのに~
みなさま こんばんは 投資郎です。 今日の株式市況は、どうだったでしょうか? 日経平均株価は大幅に反落し、終値は前日比843円21銭(2.18%)安の3万7808円76銭だった。中東情勢の緊迫化を受けた米株安の流れを引き継ぎ、東京市場でもリ
2024/10/03 12:21
【前月比+28万円!】9月末の資産総額
みなさま こんばんは 今日は、9月末時点の総資産残高を集計しましたので、記事にしてみたいと思います。 その前に、8月はこんな感じでしたっけ。⇒8月末総資産 現金:約63万円 日本株・ベトナム株・米国株・投資信託の資産総額:約3,261万
2024/10/03 12:20
株のまとめ【9月分】
石破さんが首相になり、株価が暴落した日にはヒヤッとしましたが、、、9月全体としてみれば、7月、8月の下げをカバーするようにと頑張って上昇してくれました。 …
2024/10/03 11:12
毎月100万円の副業収入を得る為に~10月からの収入を考えて!
皆さん、こんにちは!毎月100万円の副業収入を目指すサイトです。このサイトはアフィリエイト広告、プロモーションが含まれています!PRさて、このサイトは松井証券と副業で毎月100万円の副業収入を目指すというサイトです!本業以外でどれだけ稼げるか挑戦です!と、言い
2024/10/03 09:18
まあ下がるには下がりましたが……
国内株式はガッツリ下がりましたし、円高になったことで外国株式主体のオルカンの基準価額も下がりましたし、僕の保有資産だと(国内株式の高配当ETFとオルカン等外国…
2024/10/02 21:06
【資産額】2024年10月2日時点
新NISAの成長投資枠は、今年は使わない方向でいきます。今後、持株会をすべて売却したら、使用します。持株会売却までは、つみたて投資のみを継続します。総資産額(時価)
2024/10/02 19:48
【投資】ポートフォリオ初公開(2024年10月)
値上げラッシュ https://youtu.be/doq--6IAZaU?si=Y6kXo1Aj7efy6VW
2024/10/02 17:13
コツコツ積み立て 2024年9月
コツコツ積み立て 2024年9月,
2024/10/02 14:31
昨日から、どれほど戻したのだろうか?
みなさま こんばんは 投資郎です。 今日の株式市況は、どうだったでしょうか? 日経平均株価は反発し、終値は前日比732円42銭(1.93%)高の3万8651円97銭だった。前日に急落した反動から自律反発狙いの買いが入り、指数を押し上げた。パ
2024/10/02 14:02
年初からの損益 2024年9月
年初からの損益をまとめました。 2024年1月2024年9月損益企業型DC436万円537万円+101万円持株会399万円602万円+203万円NISA204万円258万円+54万円合計1,039万円1,397万円+358万円 年初から35
2024/10/01 22:42
9月の資産運用報告 プラス「モーサテ日記 プチ」この発言は許せん!!
当ブログをご訪問頂きまして大変有り難うございます。 出遅れおじさんです。 9月分の金融資産の棚卸しです。 9月に入ってからの市況や雇用に関する統計がことごとく景気減速を示すもので、日米ともに賃貸したムードが漂いました。 一方、第3週開催のFOMCで0.5%の大幅利下げが発表されると、楽観ムードが漂い米国株式の主要指標(ダウ平均、S&P500)は月末に向けて最高値更新を連発しました。 一方我が国市場も、同様の流れではありましたが、27日開催の本年最大の政治イベントである自由民主党の総裁選挙でまさかの石破氏当選が決まると、それまで高市新総裁を期待してドル高・株高の流れが一気に逆方向に進み、とんだ「…
2024/10/01 22:05
2024年9月末日の運用状況
2024年9月末日の運用状況(円) 銘柄 評価額 eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)(iDeCo含む) 17,644,232 MXS全世界株式...
2024/10/01 19:37
ひー-っ! 今日はいくら資産が減ったのだろう?
みなさま こんばんは 投資郎です。 今日の株式市況は、どうだったでしょうか? 日経平均株価は3営業日ぶりに大幅に反落し、終値は前週末比1910円01銭(4.80%)安の3万7919円55銭だった。下げ幅は今年3番目の大きさ。27日の自民党総
2024/10/01 17:04
新NISAの運用実績は赤字解消までもう少し?/全世界株(オルカン)、先進国株、国内株、米国株(S&P500)、新興国株 各インデックスファンドの成績
2024年1月スタートの新NISAは全体で1.62%のマイナス、全世界株・先進国株・米国株・国内株・新興国株のチャートと騰落率
2024/10/01 16:06
父が娘に伝える自由に生きるための30の投資の教え ジェイエル・コリンズ
2024/10/01 07:08
新NISA運用実績、ライバルファンド比較、全投信・流入金額ベスト10 2024/9末
9月末時点での、自分が投資している新NISAの運用実績と、自分の投資先のライバルファンドとの比較を公開します。 数字は楽天証券のサイトから拾っていますが、流入金額だけは日経電子版からもらっています。 日経電子版による9月の流入金額ベスト10は、次の通りです。 上位2つの強さは相変わらずですが、8位にSBI、9位に楽天のS&P500が入りました。 新NISAになって、一気にインデックスファンドが上位を席巻するかと思ってましたが、意外と進まないですね。 日本の投資の主力は、まだまだ定年後の老人による短期投資ってことですかね。 短期投資だって、手数料は安いにこしたことないと思いますけど。 続いて自分…
2024/10/01 00:41
週末のポートフォリオ 投資信託の見直しをしました
2024/09/30 22:04
【日本の総裁選で乱高下】2024/9/23から9/27の米国株について
投資 セミリタイアと富裕層入りを目標に、夫婦2馬力で投資しております セミリタイアと富裕層への道 https://mumuchanblog.com/invest-281/ 【日本の総裁選で乱高下】2024/9/23から9/27の米国株について
2024/09/30 18:30
【初心者向けに解説】日本株の株式配当について紹介します
投資 セミリタイアと富裕層入りを目標に、夫婦2馬力で投資しております セミリタイアと富裕層への道 https://mumuchanblog.com/invest-280/ 【初心者向けに解説】日本株の株式配当について紹介します
今月は何とか収益は出そうですが、収入は無さそうです!
2024/09/30 07:48
石破新総裁爆誕からの円高・株安
なかなか劇的な展開で、石破新総裁爆誕でしたね。( ゚Д゚) 自民党新総裁に石破茂氏 1回目と決選投票の結果詳報 自民党総裁選2024 投開票速報 - 日本経済…
2024/09/29 22:48
臨時収入的にVポイントもらったのでオルカン購入
先日記事にした、J-FLEC・金融庁・厚生労働省共催の資産形成セミナーですが、昨日開催されていました。 『金融庁・厚生労働省などによるNISAとiDeCoに関…
2024/09/29 22:47
S&P500均等指数ってちょっと興味深い 構成銘柄は同じでも均等に扱うと指数の動きは違ってくる
以前に、S&P500の時価総額上位10社に投資するというTracersの投資信託のことを記事にしました。 『Tracers S&P500トップ10インデックス…
2024/09/29 22:46
【運用実績】2024年9月第4週(39W)~石破首相誕生で株価はどう動くか!?~
こんばんは。ヒラ会社員のヒラリーです。 本日は2024年9月4週(39W)の運用実績をまとめてご報告させていただきます。 9月第4週(39W)の確定損益・評価損益まとめ ■202...
2024/09/29 20:52
2024_923-927。週損益:+773,259。
2024/9/212024/9/28前週比資産残高23,384,55924,157,820773,261評価損益683,9721,457,231773,259リターン2.95%6.41%3.46%ファンド名2024/9/232024/9/242024/9/252024/9/262024/9/27特定口座S&P500193,339233,559231,619268,487323,878オルカン290,868356,993392,148472,08562
2024/09/29 13:07
【投資初心者向け】投資信託選びのポイント2 インデックスファンドを選ぶ
2024/09/29 10:06
我が家の資産運用成績公開(~2024年9月20日)
総資産評価額:1,138,766円 とろ 今週の投資信託は絶好調! NISAの成績 株式投資(NISA成長投資枠) 保有している株は国内株式 基本長期投資ですが、たまにデイトレもします 資産評価額:313,200円投資額:332,6
2024/09/29 08:54
我が家の資産運用成績公開(~2024年9月27日)
総資産評価額:1,181,397円 とろ NISAのトータル評価額が100万円を突破! NISAの成績 株式投資(NISA成長投資枠) 保有している株は国内株式 基本長期投資ですが、たまにデイトレもします 資産評価額:325,700
四半期毎の運用状況(第5期2024/9)
現金(余力)なしで、 ニッセイ4資産均等バランスファンド一本のみのポートフォリオです。 自営業の資金置き場という位置づけなので必要な時は必要な分を解約しますが、今のところその予定はありません。 少し前に円高気味と株価急落がありましたが、4資産均等は四半期ごとの集計期間で見ると減っ...
2024/09/29 06:19
2024年9月28日現在の投資信託資産総額
にほんブログ村 ブログ村に参加しています。ポチっとしてもらえるとありがたいです。2023年5月~2024年9月2日の、iDeCoの年金資産評価額、運用金額、評価損益、運用利回りは、以下に示す図のとおりです。 月額68,000円掛けてます。2023年3月に楽天証券からマネックス証券に移管し、移管した時点での年金資産評価額は、5,136,105円でした。評価損益は、前回比約プラス33万円。9月の米国雇用統計発表後に2番底がありましたが、その...
2024/09/28 23:00
投資状況 2024年9月4週目(+48万円)
今週の状況です。 9月2週目9月4週目損益企業型DC514万円549万円+35万円持株会605万円604万円▲1万円NISA245万円259万円+14万円合計1,364万円1,412万円+48万円 上記のNISAには投資信託と米国株式を含み
2024/09/28 21:48
弱者の武器【起業支援金】(その1)
地方創生起業支援事業? 起業支援金? 聞いたことはあるか? ない? では、 そんな弱者に 知恵を授けよう。 まずは、これを見てくれ 内閣府が一応、広報 実態として、 運用の元締めは、都道府県 実行上の運用は、 地方自治体(市町村)が 担当している。 内閣府が定義する 東京圏...
2024/09/28 21:23
弱者の武器【ニュースの見方】
このような記事を見つけたので、 ニュースの見方について 予定を変更して解説する。 記事抜粋 外務省の今年度予算から4300万円を拠出し、 中国国内の日本人学校12校の 警備強化に充てると発表した。 これから何が分かると思う。 1 政府は、しっかり対策を準備するんだな 2 興...
2024/09/28 20:13
弱者の武器【起業支援金】(その0)
以前の投稿、 弱者の武器【移住編その2】で 解説を省略した 地方創生起業支援事業 について解説する。 これもふざけた事業内容だ。 税金で支援金を払うのに 国籍条項が全くないのだ。 何故、外国人が対象なんだ? 狂っているよな。 国民の血税で賄われる支援金を 何だと思っているの...
2024年9月18日(水)~9月21日(土)の30代夫婦の投資実績公開
こんにちは、おもちです。 本記事では、今週(9/18~9/21)の30代夫婦の投資実績を公開したいと思います(
2024/09/28 16:57
2024年9月25日(水)~9月28日(土)の30代夫婦の投資実績公開
こんにちは、おもちです。 本記事では、今週(9/25~9/28)の30代夫婦の投資実績を公開したいと思います(
次のページへ
ブログ村 3251件~3300件