メインカテゴリーを選択しなおす
#掃除・片付け
INポイントが発生します。あなたのブログに「#掃除・片付け」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
家庭内ジェンダー問題に向き合おう!向き合う一歩目は「片付けから」が効率的です
片付けサポートをさせていただく中で気付くこと。 それは、家庭内には少なからずジェンダー問題があるということ。 「夫」を変えるのは難しい…というか…
2024/11/15 10:21
掃除・片付け
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
俳句も片付けも一緒だなと思ったこと
先日 久しぶりにテレビを観まして、 番組はプレバトの俳句。 相変わらずおもしろく、夏井いつき先生の添削に感心しながら観ておりました。 あまり良く…
2024/11/14 08:46
あなたの家の「生活動線」それで大丈夫?
あなたの家に 「便利だから」 という理由で、こんな場所がありませんか? いつでも好きなお茶が飲めるように 「お茶セット」 が 置かれているキッチンカウンタ…
2024/11/14 08:45
トイレを汚す家族がいる
うちの親は認知症ではありませんがトイレを失敗したり汚すことが増えました失敗は誰にでもあることだからそれはいいのですが今日は廊下に 白い丸いもの が落ちていてなんだろう?と拾ったそれはびちゃびちゃに濡れたトイレットペーパーの塊のようでした母が”濡れたから拭いた”と言います...
2024/11/13 21:14
作ってしまった「物置部屋」をなくす方法
簡単にできてしまうけど、簡単には無くせないもの。 それが 物置部屋。 簡単に無くせるとしたらそれは物置部屋ではなく、ただのゴミ置き場。 ゴミ…
2024/11/09 08:47
【ダイソー】今まで買わなかったことを後悔。ジョイントシリーズのコロコロクリーナーが超便利すぎた
コロコロを長い柄で使うとこんな便利だなんて、超今更知りました! いつも短い棒のまま使ってた! ロングサイズのコロコロって、めっっっっちゃ便利なんですね!(知るの遅すぎ) ジョイントシリーズのコロコロクリーナーが超便利 実は以前にこの↓↓クリ
2024/11/08 00:06
孫が大きくなったら「パントリー」の見直しを!
先日、大関文子アドバイザーの同行で70代ご夫婦のお宅へお片付けサポートに伺いました。 私はパントリーを担当させていただきました^^ ビフォー …
2024/11/06 09:20
カビはほっといたらダメよ!カビ予防は 認知症予防
見えませんが、カビ菌て空気中のどこにでも漂ってます。 いわゆる 「カビが生えた」 と いう見える状態は、だいぶ育っている証拠。 見えるカビを放っておく…
2024/10/31 16:15
専用グッズは要らない!臭い・カビ・ハウスダストアレルギー対策
臭い・カビ・ハウスダスト… 気になる家の中の不快な物質。 気になるたびに買い足されていくグッズたち。 芳香剤・除湿剤・専用洗剤・専用スプレー専用シート・…
2024/10/31 16:14
「始末する習慣」子どもに伝えてる?
「始末」とは物事の始めと終わり。 物事の締めくくりをつけること。 後片付け。 子どもの頃からこの始末の習慣をつけ、 大人になったら無意識でできるようにな…
2024/10/27 15:44
今まで使っていた収納用品を捨てて、プロからアドバイスされた収納用品を買うと早く片付きます
人は現状維持ではなく、今よりもっと良くなりたい!と 思い、 そして、それに伴った行動を起こしたとき、 成長して結果を得られますが、それには期限が必要で、迷っ…
2024/10/23 17:52
ごあいさつ
はじめまして☺ ズボラママの「しほ」と申します。 夫・子一人の30代です。 何をしても続かず、できれば一生ゴロゴロしながら過ごしたいと思っている私が、wordpressのサーバー契約から始めて本格的にブログに挑戦することにしました。(はてな
2024/10/22 13:39
スッキリ軽々と生きていくために!プレシニアのお片付け
【自己流のお片付けを止めると60分であなたの家の片付け方が分かる】~お片付けお電話相談~ ご利用くださった、M様からのご感想をご紹介します。 もとも…
2024/10/22 08:39
健康管理の基本:睡眠、日中の過ごし方、食生活から整理整頓まで
健康管理に欠かせない要素、睡眠、日中の活動、食生活、整理整頓、掃除について詳しく...
2024/10/20 16:02
トースターやレンジをきれいに使うために心がけていること
おはようございます。ご訪問ありがとうございます 昨日もたくさんの方に読んで頂いてありがとうございました『楽天お買い物マラソン10月2回目ポチレポ報告&届いた…
2024/10/18 14:08
「緩める」と「頑張る」の リズムをコントロールできる家になっていますか?
連勤後、やっと来た休日。 もうちょっと寝ていたい。 だけど、 掃除しなきゃ…片付けなきゃ…洗濯機は3回回さないと終わらないかな… そんなことを考えな…
2024/10/15 10:06
部屋の使い方には〇〇〇〇が大事!それがなくなると散らかります
散らかりにくい部屋にするには、部屋の使い方のメリハリが大事なんです。 ではでは、部屋の使い方のメリハリとはどういうことだと思いますか? メリハリ(減…
2024/10/12 23:48
収納場所は食洗機?それはそれでありだと思う
食器が多すぎて、食器棚に入らない! だからいつも使ってる食器は食洗機の中に入れっぱなし、 もしくは水切りカゴに入れっぱなし。 ・・・ 地震が起きた時の被…
2024/10/11 10:30
「頭」の整理と「机」の整理は同じこと
考えがまとまらなかったり、頭の中がモヤモヤしたり、思考が整理されないな〜 そんなときは自分の頭にある考え、思い、感情を 「紙に書き出して 整理するといい…
2024/10/08 16:12
できた後の「ジグソーパズル」どうしてる?
自宅療養中の次女は暇つぶしと脳トレを兼ねてたまにジグソーパズルをやっています。『専門医にたどり着くまで1年8カ月かかった病気』2000年生まれのミレニアムベイ…
2024/10/08 16:11
【シニアの暮らし】毎朝の5分掃除。加齢と共に掃除は緩々。。
=======商品紹介に楽天アフィリエイトを使っています。========おはようございます。今日は小雨の朝です。5時過ぎに目が覚めて寝ぼけながら活動開始です。毎朝の家事ルーティンはまず、布団を一番に上げて / 洗濯物の取り込み キッチンリセット
2024/10/07 22:08
1人でやるのが苦手なら、もう1人の自分と対話しながら片付けてみよう!?
「これは?」 「これは?」 って 聞いてもらえると早く進みます! 片付けサポートをしているとそんなふう仰るお客様がいらっしゃいます。 1りでやってい…
2024/10/05 10:56
【年楽~♪整理&大掃除計画2024】②リストアップ
ようこそ~きゅるです プロフィール🍊 ポチっと応援のクリックよろしくお願いします 前回はゴミの日チェックをしました【年楽~♪整理&大掃除計画2024…
2024/10/05 09:31
「モノの見直しのルーティン化」これが片付いた部屋をキープし続ける鍵
「部屋を片付けても また元に戻っちゃう!」 そんな部屋から抜け出すためのルーティンについてお話ししますね。 いつでも片付いた部屋に住んでいる人と、そう…
2024/10/03 18:20
「掃除が苦手」掃除用品を買う前にこれやってみて!
好きなモノってついつい手が伸びて買っちゃいますよね? 趣味の道具とかキャラクター商品とか。 逆に、苦手なモノもついつい買っちゃうことってありませんか?…
2024/10/03 18:17
家の中がゴミだらけ?ゴミなんていつでも出せる?ゴミ捨てを甘くみてはいけない理由
生活の質を落としてしまうほど散らかってしまう家は、物に紛れて必ずゴミが混ざっています。ここでいうゴミとは、要るとか要らないとか迷うすべもなく、捨てられる物のこ…
2024/10/01 10:46
【秋の大掃除】普段は手の回らないところから始めよう!
やっと涼しくなってきましたね〜。 秋になるとお家の大掃除をしたくなる私です。 まずは、普段はなかなかしっかり掃除できない洗濯機周りや排水口をチェック。…
2024/09/26 11:08
「一生汚部屋暮らし」にならないために「片付けなきゃ」を「片付けたい!」に変えるのは早い方がいい!
片付いた家で過ごす快適さを1度知ってしまうと、もう元には戻れなくなるものです。 今まではいつも 「片付けなきゃ」 と思っていたのが、 「片付けたい!」 …
2024/09/25 10:09
「予測」の難しさと「片付け」の見積もり
できるだけ効率的にできるだけ無駄を最小限に片付けきる! これが私のお仕事なのですが… どんなに計画を練っても時間のかかるお宅があります。 理由は …
2024/09/24 09:05
【おすすめ】忙しい現代人必見!ルンバが家事を楽にする理由5選!
ルンバとは?基本情報と人気の理由 ルンバは、アイロボット社が手がける自動掃除ロボットです。 2002年の登場以
2024/09/23 16:23
片付けはゼロ→1の反対!100→99の積み重ね
あなたの家の中、床はどれぐらい見えてますか? 今の日本はゼロを1にするのは案外簡単。 チラシやお便り、試供品やサンプルなど、欲しいと思わなくてもど…
2024/09/22 16:11
家の中が片付いたら玄関の片付けは簡単
お家丸ごと片付けサポートにお申し込みいただいた、A様のビフォーアフターをご紹介しています。 A様宅の概要はこちら ▶理想も広さもあるのに自分じゃできない…
2024/09/16 09:07
実は・・一月ちょっと前から、しています🥴
こんにちは!!ピアニストの山本実樹子です。実は・・・・一月ちょっと前から断捨離・・捨て活、物の整理をしています。毎日していますが、大体、1箇所か2箇所が限...
2024/09/14 03:28
家族の悩みはどうすればいい?
トイレに入ると床が尿で濡れポロポロ落ちているのはトイレットペーパーのカスペーパーを取る時に千切れて落ちたものならいいけどそうじゃないどんな拭き方してるのって聞きたくなる方のアレね掃除したばかりのトイレに親が入るだけで台無しになる洗面台をきれいにすると父が使っただけで鏡に指紋がべったり頭皮の皮脂と白髪がついてることもお湯を沸かそうとキッチンに行けば霧吹きでスプレーしたかのような油と謎の白い粉にまみれ...
2024/09/11 17:09
引き出しをたくさん買ったけど片付かない!その理由は?
2024/09/11 13:39
理想も広さもあるのに自分じゃできない!こんな暮らしにピリオド打ちます
お家丸ごと片付けサポートにお申し込みいただいた、A様のビフォーアフターをご紹介します。 A様はご夫婦2人暮らし。 お住まいの間取りは2LDKの賃貸マンシ…
2024/09/10 09:37
「片付けが苦手」あなたはどのタイプ?
「片付けが苦手 」 と 一口にいっても、そのタイプはさまざまです。 大きく分けると5通りで 1.日々、使ったモノを その都度片付けることが苦手 2.モ…
2024/09/08 15:39
下駄箱はいっぱいなのに履く靴がない!?老化防止は靴から!
下駄箱は靴で溢れているのに… 「履く靴がない!」 結局、履き慣れた少しくたびれた靴ばかり履いてしまう。 ・・・ このままだと自分が高齢者になったとき、困る…
2024/08/30 13:44
親が老いていく姿に切なくなる
衝撃的な出来事会社から外に出ると台風の影響か湿度が高くジメジメした嫌な暑さまずは早く汗を流したい!と思い自宅についてすぐにお風呂場に直行すると浴室の床にあってはならないものが落ちている変化の速度に心が追いつかない狂ったように掃除をしてシャワーを浴びリビングにいた母と話し合いました私の前にお風呂に入ったのは父だけだそうです▽床に落ちる佃煮の謎年金生活の親の変化昆布の佃煮は父のために用意していて...http...
2024/08/28 11:57
適量と定位置がわかれば散らからない!忙しい人こそ片付けはプロに頼った方がいい
忙しい人の家は散らからない。 なぜって?家で過ごす時間が短いから、散らかす暇がないんです。 「私は忙しいけど 家は散らかってるな…」 こんな場合…
2024/08/25 08:52
猛暑日の作業後に発生した痒みの原因は?
猛暑日の中、片付けサポートに没頭した帰りの電車で、突如として脚のあちこちがモーレツに痒くなった 家に帰りついて見てみると、痒いところがまだらに腫れて真っ…
2024/08/19 08:47
お料理好きな女性のキッチンの適量と定位置を決めるキッチンビフォーアフター
先日ご紹介した子ども部屋片付けサポートと 【子どもが自分で洋服を選べるクローゼット収納法】〜伸び伸びと遊べる広い空間を作るために〜『【子どもが自分で洋服を選…
2024/08/18 11:34
あなたの家、"あと1個"多いんです
整理整頓したのに「いまいち しっくりこないなぁ…」 と 感じたり、 「いちいちしまうの 面倒くさいなぁ…」 と 感じたり、 日常の片付けが、少しでもやりに…
2024/08/17 08:49
風呂掃除とか
来月弟夫婦が帰省する。 お風呂掃除しなくちゃ。いつも来る直線に慌ててする。 暑くて外にいられないし家で出来ることを。台風来るって言うしちょうどいい。 熱中するとずっとやっている性格。気が付いたら半日過ぎる。そしてしばらくやりたくなくなる。それの繰り返し。 テレビで言っていた。こういう人は完璧主義なんだって。 「ずぼらな完璧主義者」 完璧にやれないからやらない。私もこのタイプ。 それを乗り越えるには少しでもいいからやること。やりかけにしておけば気になって掃除しちゃうんだって、完璧主義者だから。ってことでそれを改善するには毎日少しだけやるのがいいそう。完璧主義者とか関係なくなってる気がするけど。 …
2024/08/17 00:51
天ぷら鍋をひっくり返す大惨事
揚げ物をしようと天ぷら鍋に油をなみなみと入れて床に ガッシャ~~ン!と鍋ごとひっくり返してしまった父コンロの火を点ける前の出来事で幸い大事には至りませんでしたが…あと一歩で大きな事故や怪我につながるところでした仕事から帰宅してガスコンロの下からシンクの下まで床にたくさんの新聞紙が敷き詰められておりどうしたの?と母に聞いて鍋ひっくり返しの顛末を知りました膝から崩れ落るってこういうことか、、、泣...
2024/08/15 13:56
「捨てる」にも優先順位と順番がある!捨てる順番を間違えないようにするために必要なこと
「捨てる」優先順位と順番を間違えないようにするために必要なこととは、 日々の「決断」の積み重ねです。 決断なんていうと仰々しい感じがしますね。 ここで…
2024/08/13 10:20
ほどよく活かせたらいいけど・・
いつも ご訪問くださりありがとうございます。数日前 40年来の友人からLINEが届いた。「10月に5日間 休みが取れそうだから帰るね」今までなら嬉しくて嬉しくて友人が帰ってくる日が待ち遠しくてたまらなかったのに今回は少し複雑な気持ちなのだ。+++友人は本当に性格がいい。素直で努力家で何より仕事に対する熱意にも頭が下がる。30代で突然 結婚すると連絡をくれたときにはとても心配になった・・いつもの私の悪いと...
2024/08/12 15:51
使う物を使う場所のすぐそばに収納!?それって解釈を間違えると大変なことになります
先日、YouTubeを観ていたらある整理収納アドバイザーの方が 「使う物を使う場所のすぐそばに 収納するといいです」 と 仰っていました。 これってある…
2024/08/12 09:26
「今年はトリプル受験なんです」~親にできることはこれだけ~
「受験前に部屋を整えたい」 と いう方が増えています。 勉強する場所は「塾」や「学校の自習室」が多いとはいえ、 やはり家で学習する環境も大事ですよ…
2024/08/06 10:35
洗濯槽のお掃除は専用洗剤を使わない!&フローリングの掃除に使っている無印品
おはようございます。fukurouhahaです。ご訪問ありがとうございます!月初ということで、ぱぱっと小掃除。100円ショップのお掃除に使った商品♪ぜひ、使っ…
2024/08/05 17:18
次のページへ
ブログ村 201件~250件