メインカテゴリーを選択しなおす
#公務員
INポイントが発生します。あなたのブログに「#公務員」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
公務員給与カットの代償:行政崩壊の現実とその対策
お前らが「公務員の給料下げろ!」って言い続けた結果がこれだ。 いい人材が民間に流れて、残りカスが公務員になる。この現象がいかに行政を蝕むか、見えてない奴らが多すぎる。 今回はその一例として、埼玉県戸田市の職員大量退職問題を取り上げる。根本的
2024/06/19 23:19
公務員
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
元地方公務員が思う地方公務員の長所と短所について
元地方公務員が、地方公務員の長所と短所を雑に分析してみた。
2024/06/09 19:52
公務員は定年後も安泰!?~そんな時代ではないのかもしれない~
ある調査によると、 公務員の89%が50代で退職後のことを考えていたそうです。 しかも、半数以上の人が40代までに「考え始めるべきだった」と、後悔しているのだとか。 50代で定年後のことを考えるのは、もっともなことだと思うけれど、 その半数が40代で考えるべきだったと反省しているとは。 もっと調べていくと・
2024/06/08 22:32
ギリシャで笑い者なのに誰も教えてくれず帰国の国益損失悲劇。メキシコ湾の防波堤通りアート。
ノートを更新しました。誰もギリシャの常識を教えてくれなかったカコさんかわいそう、日本はもっとかわいそう(TT)|AkikoHSジャニーズのマスコミ接待旅行をほ…
2024/06/07 02:12
警察は大丈夫!?~一体、内部で何が起こっているのか・・~
新聞などいつも読んでいると、とりわけこの記事が気になるのは、私だけだろうか。 鹿児島県の警察官の不祥事が最近になって、多すぎるのだ。 以前は、またか・・というくらいの気持ちで記事を読んでいたものだったが、 最近では、 ん?? と思うほど、立て続けに不祥事が起きている。 その事実がこれだ。
2024/06/02 11:16
僕らタイムフライヤー
長女通信制高校3年生。 療育手帳持ち、ADHD。二男高校1年生。(特別支援学級から中高一貫校受験)広汎性発達障害、ADHD。 三男知的学級在籍の中学1年生。療…
2024/06/01 19:11
元公務員セミリタイア者の家計簿公開(2024年5月)
元公務員セミリタイア者が、2024年5月の家計簿を公開しました。(黒字転換)
2024/05/31 10:16
公務員時代の辛かったこと5選
2024/05/23 14:38
転職活動の進捗状況
2024/05/23 14:37
貸株のために単元未満株を買い増した結果・・・
元公務員セミリタイア者が、貸株のために単元未満株を買い増した結果どうなったかを説明します。
2024/05/22 08:17
最低「女子児童の下着が見たかった」 盗撮目的で小学校に侵入 カメラ設置した疑い 小学校教諭の男を再逮捕
本当にひどいですよね 香川県内の小学校教諭が 丸亀市の衣料品店で 10代女性のスカートの下にスマートフォンを差し入れ逮捕 余罪を追及したんでしょうね そうしたら 学校でも盗撮をしていたそうです 小学生が教室で着替えているのを盗撮 最低ですね 香川県内の小学校って どこかわからないし もしも自分の娘がそんな小学校に通ってたらと思うとゾッとします 25歳の先生 やっていいことと悪いことの区別くらいつきそうなものだが aoichihiro.com
2024/05/20 21:30
朝は何を食べるべきか
セミリタイアした元公務員が、健康のためなどの朝食を検討する話。
2024/05/14 20:57
Kindle Unlimitedに手を出してしまう中年フリーター爆誕
元公務員が、倹約セミリタイア生活中にも関わらず、読書欲に負けてサブスクを追加した話。
2024/05/07 11:22
300万円を任意整理した実例(20代公務員)
司法書士の山口です。 今日は任意整理の事例。20代公務員の方の事例です。 月々の給料でやりくりすると収支はトントン…。ボーナスがあるので、出費が多い月はそれで…
2024/05/05 18:59
第二新卒のための転職エージェント活用ガイド
第二新卒としてキャリアの次の一歩を踏み出す際、多くの若手社員が転職エージェントのサービスを利用します。転職エージェントは、求職者に適した職場を見つけるためのサポートを提供し、職務経歴書の作成から面接の準備まで、一連の転職活動を通じて助言を行います。本記事では、第二新卒が転職エージェントを効果的に活用する方法に焦点を当てて解説します。
2024/05/05 10:12
元公務員セミリタイア者の家計簿公開(2024年4月)
元公務員セミリタイア者が、2024年4月の家計簿を公開しました。(なお赤字)
2024/04/30 21:41
公務員への転職と時短勤務の可能性
公務員としてのキャリアを考えているが、ワークライフバランスを重視し時短勤務を希望する人々が増えています。特に育児や介護などの私生活の責任を持つ人々にとって、時短勤務は大きな魅力です。この記事では、公務員としての転職を目指す際に時短勤務のオプションをどのように考え、どう実現できるかについて詳しく掘り下げます。
2024/04/29 20:24
公務員への転職:募集情報と応募のポイント
公務員への転職は多くの人にとって安定したキャリアパスを求める上で魅力的な選択肢です。しかし、公務員の職に応募する過程は複雑であり、募集情報の見極め方や応募の準備は、成功に向けて非常に重要です。この記事では、公務員の職への転職に際しての募集情報の探し方と効果的な応募のポイントについて解説します。
2024/04/26 23:06
金融所得FIREへの逆風になるのか
「金融所得で保険料増」のニュースについて、元公務員の新米セミリタイア民が思うところを述べてみた話。
2024/04/26 09:07
職場の人に恵まれる
息子たちはなんとか社会人としてのスタートを切りました。 きちんと仕事ができているのかということは親の私にはわか
2024/04/25 22:46
公務員への転職:年収が上がる可能性を探る
公務員という職業は、安定性と社会的な信頼が高いメリットとして知られていますが、年収が上がるかどうかは多くの人が気になるポイントです。実際、公務員への転職が年収アップにつながるかは、転職前の職業や専門性、そして転職先の公務体系によって異なります。この記事では、公務員に転職することで年収がどのように変動するか、そして年収を最大化するためのポイントを詳しく解説します。
2024/04/24 14:45
公務員への転職:後悔する前に知っておくべきこと
公務員という職業は多くの人にとって魅力的な安定したキャリアパスを提供しますが、実際に転職した後に後悔するケースも少なくありません。本記事では、公務員への転職を検討している方が後悔する原因と、それを避けるための注意点を解説します。
2024/04/22 11:41
対人職は感情のコントロール必須[役場の担当者酷い]
こんにちは、とうえのです。 介護報酬改定のための申請書類のせいで先月から地獄を味わっています。 今回のお話は役場の介護保険担当者への不満のお話です。 腹立つー腹立つー。 思い出すと余計ムカッとしてきます。 ムカッとすると心がダメージを負うので、別の楽しいことを思い出すように努力します。 一言で言えば次の担当は最低限感情を制御できる人にしたほうが良いよ。 というか担当変更してくれないかなーと、切なる願い発生。 事の発端ですが、とうえのが介護報酬の提出書類が何を出せば良いのか分からなすぎて心身疲弊して、思い切って行政の、地域の介護保険の担当者に聞こうと思い電話をかけたところからが始まりです。 この…
2024/04/20 20:00
30代女性、子持ちママの公務員転職ガイド
30代で子持ちの女性が公務員への転職を考える際、多くの疑問や不安が浮かぶことでしょう。公務員としてのキャリアは安定性や福利厚生の充実が魅力ですが、転職プロセスは挑戦的な面もあります。この記事では、そんな30代女性、特に子持ちのママが公務員転職を成功させるためのポイントをご紹介します。
2024/04/19 21:10
パートタイム勤務等について(現状報告)
元公務員が、新生活(セミリタイア生活)の滑り出しについて、雑に報告します。
2024/04/19 10:11
公務員への転職:技術職の道
公務員としての技術職は、国や地域社会のインフラやサービスの質を向上させるために欠かせない役割を担います。この分野でのキャリアは安定しており、専門技術を生かし、社会貢献も期待できるため、多くの技術者が公務員への転職を検討しています。ここでは、技術職として公務員に転職するための具体的なステップと成功のポイントを解説します。
2024/04/18 10:33
【異例】現役裁判官、国を訴える!
こんにちは。FPの金蔵(きんぞう)です。 最近読んだ新聞の中に、「津地裁裁判官が国相手に提訴へ」という面白いニュースがありました。 大都市から津地方裁判所へ転勤を命じられた裁判官が、支給される地域手当が減ったため、実質的な報酬が下がったのは違憲として、国を相手に訴えるとのこと。 一般企業のサラリーマンには少し分かりづらいと思いますが、訴えを起こす根拠として、日本国憲法80条第2項には、「下級裁判所の裁判官は、すべて定期に相当額の報酬を受ける。この報酬は、在任中、これを<減額>することができない。」と定められています。 法の番人たる裁判官は、立場上、政治家を始め、いろいろな所から圧力を受けるので…
2024/04/18 09:35
留守中に訪ねて来てた超VIP
スーパーから帰宅したらコレが。 超VIPの森伊蔵様がいらっしゃってました。 外出してたのでお会いできませんでしたが、再配達手続きをしたのですぐにお会いできる予…
2024/04/16 13:54
公務員 転職 東京
公務員として働くことは多くの人にとって魅力的なキャリアオプションです。特に東京での公務員職は、その多様な機会と職種の幅広さで知られています。この記事では、東京で公務員に転職するための具体的なステップ、利点、そして考慮すべきポイントについて詳しく説明します。
2024/04/16 12:52
公立小中教員不足問題が、思っていた以上に深刻らしい
先生が足りないようです。有効求人倍率的には、新卒が足りているようですが、離職も早いのだとか。最近は不祥事を耳にする機会もあります。どんな先生に出会えるのかって、結構重要なポイントだと思うのですが…
2024/04/15 20:34
栄養士 公務員 転職
栄養士から公務員に転職することは、キャリアの大きな転換点となり得ます。この転職は新たな専門性を活かす場を提供し、より広い影響を社会に与えるチャンスを提供します。本記事では、栄養士から公務員への転職を成功させるための具体的なステップと考慮すべきポイントを解説します。
2024/04/15 10:37
公務員 エンジニア 転職
公務員からエンジニアという職種への転職は、大きなキャリアの変化を伴います。安定した職業から技術中心の分野への移行は、計画的に進めることが重要です。本記事では、公務員からエンジニアへの転職を考えている方向けに、成功へのステップと注意すべきポイントを解説します。
2024/04/13 22:49
【朗報】騒音問題は(だいぶ)解決
セミリタイア生活中の元公務員が、騒音問題を耳栓等で対策する話。
2024/04/11 18:59
30代 公務員 転職 高卒
30代で公務員への転職を考える際、高卒という学歴は一見ハンディキャップに思えるかもしれません。しかし、公務員試験は学歴よりも個人の能力や適性を重視する傾向にあるため、高卒であっても適切な準備と戦略によって公務員への道を切り開くことが可能です。本記事では、30代高卒者が公務員転職を成功させるためのポイントを解説します。
2024/04/11 12:56
公務員 転職 年齢
公務員への転職を考える際、年齢は重要な要因の一つです。多くの公務員試験には年齢制限が設けられており、特に若年層を対象とした採用が一般的ですが、年齢が高いからといって公務員への道が完全に閉ざされているわけではありません。この記事では、公務員転
2024/04/08 14:24
地方公務員の仕事
地方公務員ってどんな仕事❓ 地方公務員にも色々な職種があると思うのですが、実際にどんな仕事なのでしょう……。
2024/04/07 16:42
カオスな役所でした
この日(4月1日)から今月の食事記録に入ります。晩ごはんはこちら。崎陽軒のシウマイ、キャロットラペ、カボチャ、ブロッコリー、インゲンナムルお弁当(ごはんと竹輪…
2024/04/07 14:14
【悲報】職場の同僚(定年退職者)にパートタイム勤務を疑問視される
元公務員がパートタイム勤務していることについて、職場の定年退職者から理解を得られない話。
2024/04/07 11:41
公務員 転職 難しい
公務員への転職は、多くの人にとって魅力的な選択肢ですが、その過程は簡単ではありません。安定した職場環境、充実した福利厚生、そして社会貢献度の高い仕事を求める人々にとって、公務員の職は理想的ですが、実際にその職に就くまでには多くの障壁が存在します。本記事では、公務員への転職がなぜ難しいのか、その理由と対策について詳しく解説します。
2024/04/06 14:52
公務員 転職 勉強
公務員への転職を目指す際、成功の鍵は効果的な勉強方法にあります。公務員試験はその範囲が広く、競争率も高いため、計画的かつ戦略的なアプローチが必要です。本記事では、公務員転職を目指す方が勉強計画を立て、効率よく学習を進めるためのポイントを解説
2024/04/04 09:44
ついに真のセミリタイア生活開始
ついに公務員を退職し、セミリタイア生活に突入した話。
2024/04/04 07:37
公務員 転職 民間から
民間企業から公務員への転職は、多くのプロフェッショナルが一度は考えるキャリアチェンジの選択肢です。安定した職場環境、充実した福利厚生、そして社会貢献度の高い仕事を求める人にとって、公務員は魅力的なキャリアパスとなり得ます。しかし、民間企業と公務員の仕事は、その性質や求められるスキルセットが異なるため、転職には慎重な準備と戦略が必要です。本記事では、民間から公務員への転職を成功させるためのポイントを解説します。
2024/04/03 11:26
公務員 転職 40代
40代で公務員への転職を考える人は少なくありません。安定した職場環境、充実した福利厚生、そして社会貢献度の高い仕事を求める人にとって、公務員は魅力的なキャリアオプションです。しかし、40代での公務員転職は、若年層と比べて異なる課題と機会を持っています。本記事では、40代で公務員への転職を目指す際の戦略、準備方法、および成功のポイントについて解説します。
2024/04/01 22:49
資産状況と心境について(令和6年3月31日(セミリタイア前日))
元公務員がセミリタイア前日の資産状況等をまとめてみた話。
2024/03/31 09:36
ゆうちょ銀行の口座を開設しに行ってきた
元公務員が、パート勤務のために、ゆうちょ銀行口座を開設した話。
2024/03/28 09:59
現役公務員がブログ収益を公開|0からの初心者が1を達成した方法|【WordPress×ConoHaWING】
この記事がブログで0→1を達成してもらうための参考になれば嬉しいです。 「ぽこらぱぱ(@koumuin3000fire)」が初収益【¥230】を得るまでの道のりです。 ブログ運営で収益5桁達成は夢ではありません。 2つサイトを運営して、私が
2024/03/24 07:15
セミリタイア生活を一月先行体験してみた現在の心境について
年度末に退職する公務員が、有休消化期間の思いを綴ってみた。
2024/03/23 12:04
【四柱推命・紫微斗数】社会運「官公庁の勤務は不向き」と占われた男性
占い師から「公務員には向かない」と言われ、外食産業に勤務した男性の命式です。 職業選択において、「〇〇は向かない」などの発言は軽々しくするものではありません。 その人が、〇〇の仕事に精通しているなら別ですが、だいたいは感覚的に言っているだけです。 「官公庁勤務は向いてません」と言われて
2024/03/21 06:36
【嬉悲】有休消費という名のモラトリアムの終期が確定
年度末に無職となる予定だった公務員が、4月1日以降パートタイマーとなることが確定した話。
2024/03/15 13:30
新居に一月過ごしてみて、隣人ガチャの結果は・・・
セミリタイアした地方公務員が新居で隣人ガチャに失敗した話。
2024/03/10 11:09
次のページへ
ブログ村 201件~250件