メインカテゴリーを選択しなおす
やらなければならないことがたくさんあったのですが、あまりにも気持ちのいい秋晴れの空。暑くもなく寒くもない。こんな日は家の中にいてはもったいない!!!というわけで、今日は何にもしないことに決定。だーりんとふたりでドライブに出かけてきました。今日のドライブの目的地は岐阜。いつもだと東海北陸道を通っていく場所です。でも今日はちょっと気分を変えて、逆方向の福井へいったん行って、中部縦貫道を通って岐阜へ行ってみようということになりました。中部縦貫道はまだ全線開通していませんが、とりあえず福井から九頭竜ダム経由で山道を通り岐阜へ向かいます。遠回りでも今日はドライブが目的なのでそれも良し!です。道の駅九頭竜に到着。JR九頭竜湖駅のすぐそばにあります。大きな恐竜親子が、動いています。通る人を威嚇するように吠えています。な...道の駅九頭竜
今日はアクアリウムとは全然関係のないお話です🙂 主って恐竜好きなんですよお😗 2億3000万年前に恐竜というでかつよな生き物が世界中に実在し土地や気候や環境に伴い進化を繰り返しながらも6600万年前に突然絶滅してしまいました。 隕石落下とか火山噴火が原因なのでは?と言われています。 いやなんてミステリアスかつ見果てぬロマンがあるんでしょう… 主宅ダイソープチブロック恐竜シリーズ全種類www という訳でこちらのガオガオ展に行って来ました🦖 https://giantdinos-ex.com/ 2008年にアルゼンチンの農場で発掘され2016年に復元された最重量の竜脚類パタゴちゃんが大英自然史博物…
この風格がたまらんです。大迫力な写真が撮れました。 九州旅行で立ち寄った久留米鳥類センター。 そこでずっと見たかったヒクイドリに会ってきました。 鳥は恐竜から進化したというのも頷けるこの迫力。 世界一危険な鳥でギネスにものっているようです。 ですが性格は臆病らしいですよ。とにかく ずっと会いたかった鳥だったので、出会えて嬉しかったです。 一日ずっといたかった。 この鳥類センター規模は小さいのですが、その分ゆっくりと観察できるので、 とても良かったです。クジャクの羽も売っていたので買って帰りました(^-^)🎀 鳥好きなら是非行ってみてください。 creator.pixta.jp note.com…
恐竜の島に会いに行こう 宝の島続々編 第3章 立ちはだかる壁…34
「学校名が分かれば…まだ、探しようがあるんだけどなぁ」 これは、厄介なことを頼まれたぞ。先生は、はぁ~と大きなため息をつく。「先生、どうしたの?」だが裕太はま…
永平寺から福井駅に帰ってきました。コインロッカーに預けた荷物を取り出して、今日から3泊するホテルに向かいます。福井駅前にも恐竜がたくさんいます。永平寺に行く前に見たトリケラトプスは東口側で、こっちは西口側。肉食恐竜として有名なティラノサウル
このブログにご訪問の方は、⬇︎『最初にお読み下さい』を読んでから、 『最初にお読み下さい♪』このブログ内のキャラクター物は、私seinatouchが、キャラク…
羽二重餅の古里 ( ´ ▽ ` )b 餅を食べる恐竜さん 工場見学
ココは前にも来た 羽二重餅の工場見学 🏭 も2階へ上がると出来る 🍵 お茶飲んで 🍘 お菓子の土産を選べる 🍡お年寄りと言うか 骨董好きも喜びそうなミセ皿スタ…
特別展ネコ にゃんと!クールなハンターたち 大阪市立自然史博物館
大阪市立自然史博物館に行ってきました。 去年「毒展」へ行き、今回は「ネコ展」です。 画像ばかりの記事になりますが もう、きっとそれで伝わるはず。 ときめきながら言葉少なめに 博物館記録、していきます。 入口すぐにこんな展示が。 ふかひれ お
横浜へ日帰り旅ブログpart1 パシフィコ横浜での巨大恐竜展で感じたジュラシックパークの世界
神奈川県は今まで1番多く日帰りで訪れた場所。 とくに横浜はコロナで2年近くいけない時期はあったものの、年に2回くらいは訪れています。 今回の目的はパシフィコ横浜で開催された「巨大恐竜展」で世界最大級の骨格標本をみること、part2で触れると思いますがパシフィコ横浜へ行きたか...
恐竜ショーの続きです。私たちの席は、1階席の16列目でした。私たちの前の席とその前の席も、おじいちゃん・おばあちゃんがお孫さんを連れて来られていました。我...
夏休み終了を間近に控えた8月ある日の午後、息子と一緒に体験型リアル恐竜ショー「恐竜パーク」に行ってきました。オーストラリアからやってきたリアル恐竜ショーで...
なんばスカイオの恐竜科学博🦕断酒459日目のダイエット食事記録
なんばスカイオ7F恐竜科学博に行ってきたよ 昨日は朝の4時起きでお弁当の大量注文をこなしたので、夜の営業はお休
こんにちは、あとりです♥️ 京都、『京都府立植物園』に行ってきました。(24年8月17日) ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 前回からの続きです。 こちらは「恐竜時代の植物展」で園内に恐竜フィギュアが展示されている写真を載せています。 ご一緒にご覧ください⤵️ こちらは観覧温室の花々を載せています。 ご一緒にご覧ください⤵️ ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 観覧温室から続きです。 高山植物室へ行きました。 「さわらないでください!!!」の看板の下にカエルが❗ 「置物❗️❓️」って思ってよく見たらのどのあたりが動いていた。 観覧温室の中に生きたカエルがいました🤣🤣 カエルは…
こんにちは、あとりです♥️ 京都、『京都府立植物園』に行ってきました。(24年8月17日) 『京都府立植物園』は地下鉄北山駅から徒歩すぐです。 【北山門】 大正13年(1924年)に開園した日本最古の公立総合植物園です。 今年(2024年)、100周年を迎えました。 総面積約240,000㎡(甲子園球場約6コ分)、植物の数約12,000種類、生きた植物の博物館です。 入園料200円でした。 恐竜時代の植物展 24年7月19日~8月25日 北山門前の広場、噴水前です。 シュライヒジャパンとのコラボ企画で、恐竜フィギュアが展示してありました。 針葉樹林へ移動しました⤵️ ここにも恐竜フィギュアが❗…
帰省キロク、おまけ編北陸新幹線が開通した福井駅は、とっても都会的になっている。スタバもでき、そして、新幹線側に、おしゃれな観光案内所、その上に居心地の良いカフェができていた。新しくなった福井駅を探索中に休憩したとき。可愛い電車のミニカステラ?みたいなの。と、アイスティーを。サンジノオヤツ、という可愛い名前のカフェ。ここへは、1階の観光案内所を通って中からも2階にいけるし、このホネホネ恐竜の横のおし...
化石の金曜日: 新たな研究で「羽毛恐竜」が二次的に飛べなくなった鳥だったことが確証される
ダーウィニストたちはいくつかの大切な仮定の過渡的形態と、その上に築かれた進化的にそれらしい話に別れを告げなければならないかもしれません。
夏がきたー!!夏は旅行の季節ですよね。行ったことのない県に行きたいな。えーっと、一番近くて行ったことのない県は…… 福井県!というわけで、北陸新幹線も福井県まで延伸したことですし、たっぷり福井県を楽しみに行くことにしました。今回の旅の計画は
こんにちは! DIT井上です! いやぁ、やっと長い長い期末テストが終わりました。着かれた。でも、短縮授業は最高! 本日はこの前の振り返りの続き。今回は第三、四、五章を振り返っていこうと思います。 前回はこちら☟ ditinoue.hateblo.jp それではどうぞ。 前回のおさらい 第三章・北半球における肉食恐竜の進化 第四章・南半球における肉食恐竜の進化 第五章・絶滅の最新研究 さいごに ■今日の記事は・・・■ 恐竜博2023の振り返り記事です。 前回のおさらい 恐竜の起源となった爬虫類と、最も古い恐竜たち。 様々な装循類 今回の目玉恐竜のズール・クルリヴァスタトルとゴルゴサウルス 新種の…
こんばんは! DIT井上です! さて、恐竜博2023の大阪での展示が終了して間もなく二カ月が経とうとしています。 ということで、お待たせいたしました! 恐竜博2023の展示の振り返り会を行いたいと思います! それではどうぞ! 恐竜博2023の概要 第一章・装循類の進化 ここで解説、鎧竜の二種類 第二章・鎧竜ズールのすべて さいごに ■今日の記事は・・・■ 恐竜博2023の振り返りです。 恐竜博2023の概要 恐竜博2023は、四年ごとに行っている恐竜博、つまりその四年の中での最新研究がギュギュっと詰まった恐竜の特別展です。 東京・国立科学博物館と大阪・大阪自然史博物館で行われました。 この年は…
こんにちは! DITinoueです! 今回はですね、命名から今日で十周年を迎えた、兵庫県丹波氏から発見された竜脚類の大型植物食恐竜、タンバティタニスの特集と行きたいと思います。 福井県勝山市と並んで、日本の恐竜研究の二大前線と言えるような兵庫県丹波市の恐竜化石の先駆けとなったこの恐竜について、みっちり解説していきます。 それではどうぞ。 タンバティタニスとはどんな恐竜? 化石の学界への影響 タンバティタニス発掘物語 社会的な影響 さいごに ■今日の記事は・・・■ 命名から今日で十周年になることを記念して、タンバティタニス特集です。 タンバティタニスとはどんな恐竜? タンバティタニスがどんな恐竜…
こんにちは! DITinoueです! さて、現在パリオリンピックが盛り上がりを見せているところですが、再出発を果たした中二の浪漫発掘誌でも、オリンピックを開催したいと思います。 題して。 「2024・一体何でこうなった恐竜オリンピック」 です。 長い時代を生きていた恐竜は様々な進化を遂げ、多種多様な姿に変化しました。 その中で、一体何をすればこんなことになるのか、というような恐竜も存在しています。 そこで今回は、僕の独断と偏見で、そんなへんてこな恐竜をリストアップしていきたいと思います。 それではどうぞ。 第十位・マシアカサウルス 第九位・クリオロフォサウルス 第八位・ステゴサウルス 第七位・…
こんにちは! DITinoueです! さて、今日はニュースです。 兵庫県丹波篠山市から、新種の恐竜が誕生しました! その恐竜は、「眠る狩人」という二つ名を持っているのです。 それでは、早速そんな新種の恐竜について探っていきましょう。 篠山層群について 眠る狩人・ヒプノベナトル 発見の経緯 トロオドン類について さいごに ■今日の記事は・・・■ 兵庫県から発見された新種の恐竜についての情報をたっぷりお届けします! 篠山層群について 新種の恐竜について紹介する前にまず、発掘された篠山層群について説明しましょう。 兵庫県丹波篠山市と丹波市にまたがる篠山層群からは、白亜紀前期の化石が非常に多く発掘され…
二年前に開催されていた東京・国立科学博物館で開催されていた「化石ハンター展」の写真を、新潟へやってくる巡回を見に行かれる皆様へ公開します。
【GWの娯楽に】クイズ・この恐竜の名前の由来、なんでSHOW?
こんにちは! DIT井上です! さてさて、ゴールデンウィーク後半が始まりました。 お子さんはどんな予定を立てていらっしゃるのでしょうか? 映画? 旅行? バーベキュー? もしかして、博物館へ恐竜を見に行くなんて方もいるのかもしれませんね。 ですが、色々忙しくて、あまりどこにも行けない方もいるでしょうし、家でのんびりと過ごす方もいることと思います。 さて、そんなあなたに。 クイズを出題します。 さあ、あなたは何問分かるでしょうか? ミッション・スタートです。 恐竜の名前の由来について クイズ・この恐竜の名前の由来、なんでSHOW? 第一問 第二問 第三問 一から三の答え 第四問 第五問 第六問 …
この恐竜ちゃん、まさに運命の出会いでした。「いる?」って言われた瞬間、「可愛いーー!いる!」と即答。可愛い恐竜ちゃんを大事に抱えて帰り、自室のソファーのサイドテーブルに誇らしげに置きました。これで部屋もワンランクアップ!その可愛さに自分だけで満足するのももったいないので、子どもにも自慢しようと恐竜ちゃんを持ち上げた時のことです。突然、ビカビカビカー!!とランプが点滅。え、何これ!?って感じで驚きま...
巨大恐竜展 - Giant Dinosaurs 2024 -
小さな頃から恐竜大好きな息子 夏休み前からずーと楽しみにしていた 🦖巨大恐竜展🦕- Giant Dinosaurs 2024 - へ先日行ってきました …
昨日はロンドン・ヴィクトリア駅に着いてから、キングズクロス駅発の急行列車までに3時間ちょっとのブランク。こうしてコーチ(長距離バス)や地下鉄に支障があって...
うたちゃん日記♪2017/10/20♪日ごと恐竜とお魚たのしい
<日付:2017/10/20:20171020>うたちゃんは、2歳1ヶ月の男の子です♪ がぶがぶ恐竜、恐竜のお口をがぶがぶ♪ いっぱいコピー、お魚の絵をいっぱいコピーしました♪ ひもがお気に入り、きれいなひもが気に入りました♪ 今日も楽しい、毎日楽しそうにしています♪ 写真撮影はパパとママ♪ブログ作成はパパの担当です♪うたちゃん、うたくん、うたぼう www.youtube.com ランキング参加中育児・子育てランキング参加中男の育児・子育てランキング参加中子育て会場ランキング参加中中学受験お受験うたちゃん <初出:2017/10/>※この記事は当初ヤフーブログとして公開しましたが、はてなブログ…
7月13日から浦添市美術館で開催されている「タミヤ展」へ行ってきました。 久しぶりの模型関係の展示会でした。 タミヤ主催の展示会は初めてです。 10年ほど前に静岡でタミヤ本店の展示場を見て以来です。 タミヤ本社の展示されてた展示物からの一部
レベル PDFをダウンロード 上記のボタンでダウンロードできない場合はこちらをお試しください。 ダウンロード このぬりえについて… 可愛らしいティラノサウルスのぬりえです。 このぬりえのティラノサウルスは可愛らしいですが、実際のティラノサウ
レベル PDFをダウンロード 上記のボタンでダウンロードできない場合はこちらをお試しください。 ダウンロード このぬりえについて… 可愛らしくデフォルメされたトリケラトプスのぬりえです。 トリケラトプスは額に2本、鼻先に1本の計3本の角があ
レベル PDFをダウンロード 上記のボタンでダウンロードできない場合は以下をお試しください。 ダウンロード このぬりえについて... 可愛らしいてんとう虫のぬりえです。 小さくて、コロンと丸いフォルムでお洒落な模様が可愛らしいてんとう虫です
レベル PDFをダウンロード 上記のボタンでダウンロードできない場合はこちらをお試しください。 プテラノドンダウンロード このぬりえについて… 可愛らしいタッチでデフォルメされたプテラノドンのぬりえです。 しかし、プテラノドンは「恐竜」の仲
うたちゃん日記♪2017/10/4♪日ごと恐竜吊るしまんまるご機嫌
※この記事は当初ヤフーブログとして公開しましたが、はてなブログへの移行後(2021/9頃から)ヤフーブログのwiki文法の更新が出来なくなったため、新規記事扱いで再投稿しています。<初出:2017/10/8><日付:2017/10/4:20171004> www.youtube.com ごはん、お口の周りがヨーグルトで真っ白♪ ご機嫌、ご機嫌良く撮影出来たようです♪ 端っこで丸い、まんまるになっています♪ カードどうぞ、動物のカードをどうぞしています♪ おいすでおふざけ、おいすで立ち上がって、転ばないかとママがドキドキです♪ 恐竜吊るし、洗濯ばさみに恐竜を挟んでいます♪ ゆうはんまえ、お風呂に…
今セリアでは恐竜グッズがたくさん出ていましたよー! このお皿の恐竜がすごくリアル(゜-゜) マンモスと肉の小皿かわいい!! これからやってくる夏休みやお盆休み。 こどもの暇つぶしグッズは必須ですよね^^; いろいろなおもちゃが出ていましたよ
※この記事は当初ヤフーブログとして公開しましたが、はてなブログへの移行後(2021/9頃から)ヤフーブログのwiki文法の更新が出来なくなったため、新規記事扱いで再投稿しています。<初出:2017/10/5><日付:2017/10/1:20171001> 泣き泣き手に入れた恐竜の模型のおもちゃ♪とてもお気に入りのようです♪ つめつめ恐竜 このようにしてうたちゃんは恐竜(がーお)を手に入れました♪ 1)おさかな(がーな)を見るふり2)恐竜(がーお)コーナーに行って泣きまくる3)パパに自動車に乗せられる4)がーな見たいとおさかなコーナーに行きたいと泣きまくる5)おさかなコーナーに行く これを3回く…
岳:がっくん7歳 風:ふぅ1歳 雷:らい1歳お空組くぅさん2022.2.10(14歳11ヶ月) りっくん2022.7.16(13歳9ヶ月) いつもご訪問あり…
昨日ダイソーでぎっしり並んだ恐竜のフィギュアを発見しました! 恐竜好きのお子様(大人も♪)におすすめな、100円とは思えないクオリティです! 一つずつ紹介していきます。 ダイソーの恐竜フィギュアの種類は? 新しい商品でしょうか? ここ+おも
■『白山恐竜パーク白峰』本物の恐竜の化石に触れることができる!(石川県白山市)
目次 1 恐竜のメッカは福井県だけじゃない❗️石川県『白山恐竜パーク白峰』 2 中生代の地層が露出する『手取川』流域にある博物館 3 貴重な体験❗️本物の恐竜の化石に触れる 4 さまざまな恐竜の化石が展示されています 5 化石発掘体験も予約なしで楽しめる
【恐竜発掘プリン 実食レビュー】福井発 仕掛けも楽しい本格プリン【通販の逸品】
恐竜王国・福井で生まれたサプライズスイーツ「恐竜発掘プリン」。 発売は2021年12月。特設サイト「恐竜発掘プリン オンラインショップ」をはじめ、インターネット通販サイトでお取り寄せできる商品です。 恐竜発掘プリンの口コ...
地質時代の4つの区分の長さや、各時代で誕生する動物・植物をスッキリまとめています。ダウンロードできる見やすい年表を使ってしっかり覚えられます。