メインカテゴリーを選択しなおす
#一人旅
INポイントが発生します。あなたのブログに「#一人旅」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
ふるさとが響き渡る公園で【280日目 鳥取・兵庫】
喫茶ミラクルの紹介で別の喫茶店へ。そこでもおもしろい出会いが。鳥取城跡では一生懸命自分の経験を話してくれる人に出会いました。
2025/02/16 23:51
一人旅
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
荒れる真冬の北海道大移動…さっぽろ雪まつり大通り会場
前回まで昨年の春に出掛けてきた道東旅を書いてきて、その最後にちょっと意味深なフラグを立ててしまいましたが、そのフラグを早々に回収すべく新たな北海道旅行を今回からぶち込みたいと思います。 と言うか、本当ならまだ昨年の記事残っているんですが、今回の北海道旅行では何かとネタとして色々あったので、記憶が新しいうちに書いてしまおうと💦 それでは早速北海道旅行ブログスタート。 初・真冬の北海道! 出発前から天気は荒れ模様 札幌ではちょうどさっぽろ雪まつりの真っ最中 大通公園会場では様々な雪像が観光客の心を鷲掴み イベント中止になるほどの人混み さっぽろテレビ塔に久しぶりに上ってみます 時計台も何年振りかな…
2025/02/16 21:55
台湾南部紀行…嘉義市街へ
故宮博物院南部院区でまさかまさかの念願の「肉形石」様を拝め上機嫌でいよいよ、嘉義市街に向かいます。 前回はこちら↓ sugisi.hatenablog.jp 故宮博物院南部院区から嘉義市街へは小一時間は見ておきましょう 嘉義の町の見所の多くは「北門」エリアに固まっています 「嘉義」駅はノスタルジックを感じる駅舎 北門エリアの入り口には可愛いモニュメントがお出迎え♪ 阿里山林業村では阿里山がもたらした豊富な木材のことを色々知ることが出来ます 鉄ちゃんでなくともテンション上がる阿里山森林鉄路車庫園区! 日本統治時代に建てられた日本風家屋を復元させて出来たテーマパーク 嘉義で一銭も使わないなんて失礼…
2025/02/16 20:54
バレンタインデー猫ママは旅に出ました
今日の猫てつちゃん猫家族のお食事時間⏰チュール大好き💕てつちゃんです舌をしっかり出して完食です今日はバレンタイン💌ハート❤️が飛び交う日ですね猫にチョコレート…
2025/02/15 23:08
【裏技】LCC・車中泊・キャンプに便利な超軽量デバイス。ノマド。海外と日本で一人旅する漫画家
2025年は6カ国に滞在予定です。中国製品には買ってはいけない性能の商品もある(AMAZONに多い)。サポート連絡つかない旨のレビューを参照。サクラレビューに埋もれている。 PSE認証済み商品を買うこと。発火リスクの回避。 ↓ デバイス以外
2025/02/15 09:51
【裏技】機内持込重量overでも追加料金なし。日本帰国時の荷物・機内持込のポイント
僕は明日から日本に数ヶ月戻ります。複数拠点生活者です。荷造りが一段落したので備忘録兼ねて記事を作成。 今年は6カ国以上の国で滞在しそうなシンガポールニートです。 ↓デバイス(ノートPC、タブレット、スマホ 他)も含めて機内持込7kg以下にす
2025/02/15 01:51
【裏技】復路(帰り)のフライト予約なしで海外に入国するとき。一人旅・船旅・島めぐり。
オンラインの入国カード提出の場合、復路のフライト情報も入力する必要があります。 しかし渡航内容よっては復路の時期が定まりにくいことがあります。僕は船を使った離島に数十個一気に行くタイプなので欠航リスクなど様々です。1日ずれで済まないことの方
2025/02/15 01:26
福岡国際空港グランドオープン・海外教育旅行シンポジウム・海外旅行新常識など
福岡から海外旅行に行こう3月28日福岡国際空港国際線ターミナルビルのグランドオープンを予定「福岡から海外旅行に行こう」福岡空港国際線は3月にグランドオープンへ…
2025/02/13 12:42
鹿児島県トカラ列島の口之島:400以上の島めぐり・船旅・漫画取材記録
トカラ列島7島の中では滞在難易度は一番優しい(売店、築年数の浅い個室賃貸素泊まり施設がある他)。 400以上の有人島に行った比較。船旅難易度は”最難関★★★”。冬は3週間連続欠航が年に1度ほど発生。フェリーが欠航すると小型船での移動も不可。
2025/02/13 00:06
韓国一人旅:ソウル市内から3島一気に日帰り旅。バスで一周できる信島(신도・Sindo)・茅島모도・矢島(시도)。400以上の島めぐり・船旅・漫画取材記録。
ソウル市内から日帰りで行けます。早朝の1便でなくてもOK。日本と違って出発時間前にバスが発車するので急いでください。5分前出発はさすがにフライングしすぎだろ。 船旅難易度は”最も簡単”(★☆☆)。台風や冬の時期はフェリーが欠航可能性。ただ港
2025/02/12 22:38
沖縄旅~バスで巡った沖縄南部
自由な旅人ケイちゃんです。 旅の形の一つとして観光バスを利用した沖縄一人旅。 今回は、那覇バスの沖縄南部を周る定期観光バスに乗車しました。
2025/02/12 19:33
【ラオス&カンボジア】癒しを求めて東南アジアへ①6年ぶりのラオス首都ビエンチャン
うちの会社の春節休みは1月25日~2月7日まで。ちょっと事情があって2月2日の午前中までは出かけることが出来なかったのですが午後からフリーになりましたので久しぶりの東南アジアです。
2025/02/12 17:11
「資格チャレンジ」続編~2025年1月29日行政書士試験合格発表について
昨年の11月に行政書士試験へのトライについて記事にしておりました!中国で会社を経営していたり色々忙しい身分で情報が少ない中での孤独な闘い。以前の記事でも書いた通り予備校の採点サービスなどでは合格点に達していたので自身も手ごたえもありましたが結果が出るまではかなり不安でした。
2025/02/12 17:10
【中国旅行】春節前の広東省は華やかな催し物で盛りだくさん!ランタン祭&花市
中国は旧暦で祝日を決めているので旧正月の新暦の日時が毎年異なり今年は新暦1月28日が大晦日で1月29日が新年を迎える日。大体大晦日の二週間前くらいから帰省ラッシュが始まり高速の大渋滞や列車の大混雑が風物詩になっております。
駅の立食いそばもインバウンド価格!?
2021年4月、世の中は新型コロナ感染で自粛ムードが漂いはじめていました。それでも、まだ本格的に隔離的な騒動にまではなっておらず、外国人観光客もそれなりに多かったです。半年後に引退が決まっていた2階建新幹線 E4系MAXにお別れ乗車するために一泊二日の行程で鉄道旅へ。東京駅のホームには、まだ乗客の姿も普通にあり、半数はマスクすら付けていない状況。日本の鉄道では異色のオール2階建新幹線、しかも長大16両編成はギネ...
2025/02/12 08:30
2ヶ月連続使用でも破損なし。LCC対策。超軽量&速乾性衣類タオルで快適一人旅・車中泊。バックパック編
7kg以下に荷物を抑えた時に実際使っているもの。「だめだこれ」って商品は本記事後半に記載しています。お金の無駄。 【この装備で一人旅2ヶ月を過ごしました。車中泊時はこれに寝袋を持参。 洗濯はランドリーでまとめて実施】・バックパックは超軽量タ
2025/02/12 06:20
広島県の百島(ももしま):日帰り可能な有人離島
桃太郎は関係ないらしい。 広島県を含めた中国地方リストのリンクはこちら 【youtube動画は動画up後にここにリンクが貼られます。漫画作業を優先中!】ブログに写真貼りすぎると、データ容量の問題があるんでyoutubeでの情報量の方が多くな
2025/02/12 05:54
広島県の細島(ほそじま)
柑橘類の農家を細島でされている男性からお裾分けあり。出会うたびにお裾分けしている気さくな性格らしい。ただ無口な性格らしく、一緒に船にいた他の島民2人の方が島についてたくさん語ってくれた。 片道15分ほどの航行。軽トラごと乗船。 広島県を含め
2025/02/12 05:37
韓国・釜山一人旅で食べたもの、その2。食堂大好きパンチャンハンター。
韓国・釜山一人旅の食事記録。パンチャン(おかず)を並べて一人飲みを楽しめる釜山の食堂を紹介します。
2025/02/11 00:04
喫茶ミラクル【279日目 鳥取】
昼間はコナンの町を観光して鳥取市内へ。坂道で久しぶりに同じチャリダーに出会いました。雨で進めずコンビニで停滞していると、奇跡のような出来事が!
2025/02/10 22:32
沖縄旅~観光バスのこと
自由な旅人ケイちゃんです。 沖縄カピバラ遠征を終え、ここから一人で沖縄満喫。 公共交通機関を利用する予定でしたが、ぴーちゃん (id:gracedusoleil2525)さんが、観光バスで回ったという記事をご紹介下さり、これはイイかも! 時間を忘れて、ゆっくり過ごしたい。
2025/02/10 19:27
鳥取に住む妖怪【278日目 鳥取】
ついに鳥取に入場。境港の妖怪たちに会いに行ってきました。
2025/02/10 00:44
2019ヨーロッパ旅#13 中世の雰囲気が残る都市ルッカ🇮🇹
やっと、このイタリア旅のメインである「ルッカ」について、お話しするときが来ました!! ルッカは、イタリアのトスカーナ地方にある小さな町です。今でも中世ヨーロッパの建物や雰囲気が残っている素敵な街なんで
2025/02/09 22:56
2024.12 東京〜京都競馬場青春18きっぷ一人旅打ち 1日目② 16年越しの関ヶ原古戦場巡り
※これまでの話はこちら2024年12月14日(土)東京から豊橋までの6時間は寒さ・腰痛との戦いで、豊橋駅に降り立った時には、疲労で鼻穴にあらびきマスタードを注入されたかのような苦悶の表情を浮かべていたが、豊橋駅構内で腹ごしらえ(ピレーネ&リアルゴールド)をしてリフレッシュ穏やかな表情を取り戻して再び東海道線に乗って京都方面へと進む豊橋始発の快速大垣行きに乗車、快速(新快速)はオール二人掛け席車両なので、腰に負担をかけることなく快適に移
2025/02/09 19:42
車中泊か野宿。そもそも寝ないための持ち物。睡眠障害をポジティブに活かすひとり旅(ADHD・ASDもち発達障害者)
野宿禁止の離島は少なくありません。その上キャンプ場がない離島もあります(例:鹿児島県の三島村3島)。 僕は普段、荷物が多いかつ交通機関が乏しい場所では車中泊をしています。 2024年の春はほぼ連日が雨でした。 けど車を積荷にしない船旅では、
2025/02/09 10:08
縁結びありがとう【277日目 島根】
縁結びの神様がいる出雲大社へ。今日はそれ以外にもたくさんのスポットを回れました。最後に無料キャンプ場で出会ったのは?
2025/02/09 00:01
根釧の大自然の中へ…帯広市エリア
釧路を中心として巡ってきた道東巡りも終わり、最後の宿泊地は道東から十勝の中心地に帯広泊。 前回の釧路湿原編はこちら↓ sugisi.hatenablog.jp これまでの根釧の大自然の中へシリーズはこちら↓ ホテルで出発の準備をしっかり整えましょう! 最終日だから、のんびり時間をかけていた? 最終日はとかちの花めぐりを堪能しよう 真鍋庭園は和洋の自然が楽しめる素敵な庭園 十勝ヒルズは庭で過ごす文化をモチーフにしたガーデン 三カ所目はあいにくの天候も鑑み「紫竹ガーデン」へ 十勝からの帰り道はハラハラドキドキ… その場所は青い池ならぬ、、、 ホテルで出発の準備をしっかり整えましょう! 天下ののJA…
2025/02/08 23:05
中二の女子の旅 @文香
中二の女子の旅 @文香前書きこの物語は、自己愛を否定されて悩む中学二年生の少女が家出をするところから始まります。彼女の名前は亮子。家出を通じて彼女は新しい世界…
2025/02/08 22:49
しゃべってしまった【276日目 島根】
意外と大きい島根県。ようやく半分程こいできました。道の駅では旅の大先輩に出会い、素敵な言葉をいただきました。
2025/02/08 14:57
島根のこのへんて何があるの?【275日目 島根】
島根といったらみなさんは何を思い浮かべますか?出雲大社?石見銀山?今日は海沿いの道の駅やキャンプ場を訪問します。
2025/02/08 00:29
やまと26歳(嘘w)、一人旅やってます!(ヨロン島編)その1
与論島 与論島に行って来ました! 青い海にぽっかりと浮かんでいる島が与論島です。綺麗ですねぇ。でも、これだけ与論島の上空を飛んでいたら、滑走路には着陸できません。 というわけで、この写真は今回の旅行で撮影したものではなく、昨年6月に沖縄の離島へ旅行に行った際に飛行機の窓から撮影したものです。 今回の写真はこれ。 どんよりと立ち込めた雲。全然青空じゃない。水深が浅く干潮時に時折出現する幻の島、百合が浜あたりは多少エメラルドグリーン色になっているものの、南国の雰囲気がほとんど感じられない海の色。 いや~、参った参った今回の旅。のっけからこんな調子でした。 着陸前に撮影した与論島 与論島?それともヨ…
2025/02/08 00:00
バンダル・スリ・ブガワン市内へ。ブルネイ#4
今日はブルネイ市内の様子をお届けしたいと思います!! ブルネイの首都は、バンダル・スリ・ブガワン市。小さい街ですが、見るとこたくさん!
2025/02/07 23:11
明治維新胎動の地【274日目 山口】
萩市をもう一度めぐります。見どころが多すぎていろんなところで写真を撮ってしまいました。明治維新で躍動した人たちの人生はすごいですね!
2025/02/07 18:24
ブルネイ#3- ガドンナイトマーケットへ。
ガドンナイトマーケット
2025/02/07 17:48
台湾南部紀行…台中から嘉義へ
2日目になりました、台北の故宮博物院から夜の台中を堪能し、いよいよ台湾旅行も温まってきました。朝からテンションマックス状態で2日目も歩き回ろうと思います。(ええ、日々10キロは裕に超える位歩き回っていますw) 大量の納豆を、、、 台中で長年のリベンジを目指す! 台中のバスで格安ジェットコースターを楽しむ(; ・`д・´) リベンジ場所へは三度目の正直、いや三顧の礼?! また来るね、台中! 高鐵で台中から嘉義へ バスに乗り換え、台北と双璧を成す施設へ向かいます 初めての故宮博物院南部院区へ まさかの来館日は無料デー💛 台北の故宮博物院でお目にかかれなかった彼に。。。 大量の納豆を、、、 ホテルで…
2025/02/06 22:53
下町情緒あふれる 根津散歩
上野駅で電車を降りて、不忍池でカモウォッチングした後にフラフラと歩いて辿り着いたのが根津。再開発から取り残された下町風情の空間がとても心地よく感じられた。高層ビルに囲まれた空間は空が狭くて息苦しい。自然を装った人工的な緑があっても、そこに落ち着きは感じられない…。根津を歩くと、それらとは対照的な昭和の都内空間が残されていた。撮影機材 OLYMPUS OM-D E-M5+M.ZUIKO DIGITAL 12-50mmF3.5-6.3〔画像は20...
2025/02/06 09:53
取材を受けた日【273日目 山口】
山道を抜け歴史的な町「萩」へ。数多くの偉人を輩出した町でなんとテレビの取材を受けました。
2025/02/05 23:03
【初めての韓国・初心者体験記事】バス・フェリー・LCC・ドミトリー・ゲストハウス・安いホテル利用
2024年の一人旅体験の情報を可視化した記事。僕はシンガポールに住んでいる日本人漫画家です(実質シンガポールニート)。初めての韓国で10日間一人旅。しかもフェリーで北朝鮮に一番近い有人離島まで行ったりしてきました。 韓国ではFree WIF
2025/02/05 13:52
山陰旅スタート【272日目 福岡・山口】
九州一周を達成し久しぶりに山口の下関へ。いよいよラストの山陰旅が始まります。
2025/02/05 13:48
妙高高原五つ星ホテルリゾート開発・静岡県が外資系ホテル誘致・女性一人旅・県旅行支援キャンペーン
ホテルに関する話題新潟県妙高高原地域にリゾート開発妙高杉ノ原スキー場の駐車場に「五つ星」を含む2棟、周囲にスーパーマーケットなどの計画28年末整備に向け26…
2025/02/05 11:52
ハングル語スキル0でも韓国で一人旅10日間:バスや両替、LCCと安価なホテル情報
日本のアジサイめぐりはほぼ完了したんで、韓国にも行ってきました。 英語がほとんど通じない国韓国。それでもバスや船で有人離島へ行ってきた。 交通費が割合を多く占める漫画取材旅は、今回10日間で計15万円はかかりました。 5月末から6月頭に、韓
2025/02/05 02:31
韓国一人旅(カフェ&村&島めぐり):小舞衣島소무의도ソムウィド島
ハイキングコースあり。仁川国際空港からバスで行けます。乗り場への看板が入国ゲート付近に全くないので案内所で教えてもらいました。 人生で初めての韓国で、最初に行った場所がここです。普通の観光地に興味がない、自然や伝統集落を楽しみたい日本人です
2025/02/05 01:48
ブログを始めたきっかけ【269~271日目】
お世話になった大分の家族の家から福岡の別の方のお宅へ。この間本ブログ開設の準備を進めました。開設のきっかけや始めてみて感じたことを書いています。
2025/02/04 17:18
崎陽軒シウマイ弁当も値上げで1,000円超!!
駅弁も高くなりました。今や1,500円程度は普通になり、2,000円超も当たり前。もはや贅沢品とも思える駅弁ですが、そんな中でも1,000円以下の低価格を維持していた、横浜名物崎陽軒のシウマイ弁当。横浜市民にとっては、昔から馴染みある大衆弁当です。今でも1,000円以下で買える駅弁として人気が高いのですが、御多分に洩れず値上げされるそうです。現行950円が120円値上げで1,070円になるそうです。シウマイ弁当まで、1,000円の壁...
2025/02/04 08:23
スーパー銭湯からはじまるレズビアンの恋物語り
スーパー銭湯からはじまるレズビアンの恋物語りこんにちは、新しい読者の皆さん。物語の世界へようこそ。この物語は、エリカとりえという二人の女性の冒険、成長、そして…
2025/02/03 23:33
大分の家族のもとへ【266・267日目 佐賀・福岡・大分】
佐賀の唐津から2日間で大分の家族のもとへ。急いだのはある理由からでした。途中北九州市で世界遺産の観光が少しできたので、その様子もお伝えします。
2025/02/03 22:34
沖縄旅~ホテルのこと
自由な旅人ケイちゃんです。 カピバラ求めて全国貧乏旅行を続けて15年以上経過。 数年前に日本全県制覇を果たしました。 しかし、有名観光地は、ほぼ知らない現実。 ※動物園ならドンとこいです(笑)
2025/02/03 20:54
【福岡旅行】博多・櫛田神社 新年のお参りで縁起を呼び込む。
「お櫛田さん」の愛称で親しまれる博多の総鎮守として、地元に愛される博多の歴史と文化、信仰が息づく【櫛田神社】。
2025/02/03 18:45
「仙人も酔ってしまうほど美しい島」広島県の仙酔島
400島以上行った僕だからこそ、言えます。この無人島は観光地と他有人離島への港が至近距離なのでセットで行って大正解。 広島県を含めた中国地方リストのリンクはこちら 【youtube動画は動画up後にここにリンクが貼られます。漫画作業を優先中
2025/02/03 00:50
広島県の鞆の浦(とものうら)観光と走島
広島県を含めた中国地方リストのリンクはこちら 【youtube動画は動画up後にここにリンクが貼られます。漫画作業を優先中!】ブログに写真貼りすぎると、データ容量の問題があるんでyoutubeでの情報量の方が多くなります。 走島アクセス他
2025/02/03 00:34
次のページへ
ブログ村 751件~800件