メインカテゴリーを選択しなおす
#サイクリング
INポイントが発生します。あなたのブログに「#サイクリング」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
バンコクで友人と再会③
最終日はホテルをチェックアウトしてから荷物だけ預け、リクエストにあった水上マーケットに行くことにしました。メジャーな水上マーケットは少し遠いので、Google mapで調べて割と行きやすそうだったバーンナムプン水上マーケットというところにしました。バーンナムプン水
2025/01/08 19:14
サイクリング
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
パナレーサーのアジリストはパンク祭りなのか⁉
サイクリストのみなさん、アジリストと聞くと何を思い浮かべますでしょうか? おそらく良いイメージとしては、 ・軽い ・コスパが良い そして悪いイメージは、 ・パンクしやすい といったところではないでしょうか? いくら軽くても、パンクしやすいタイヤはいただけません。 そんな僕もアジリストでのパンク経験者です(╬▔皿▔)╯ アジリストの前は同じパナレーサーのRACE D EVO4を使用していましたが、そちらは2年以上使ってパンク0だったんですよね( •̀ ω •́ )✧ 今回は、アジリストは本当にパンク祭りなのか? 僕なりに調べてみたので、本記事にまとめておきます。 RACE D EVO4からアジリ…
2025/01/08 13:53
■神明社(※守山区村合)【尾張国】
今日は近隣の 神明社(※守山区村合)を紹介します。 以前に紹介した同名の神明社(守山区廿軒家)も近所にあって、この伊勢神宮系(※天照大御神)の社は同名も含め全国に無数にあるようです。 今回の紹
2025/01/07 09:20
自転車徘徊紀行(第33話)群れる生き物たち
八代海に面する氷川町や宇城市の平野部の多くは干拓地であり、しかも、車の通りが少ない農道が多く、安心してポタリングが出来る。 ポタリングは川沿いを下り、防潮堤に沿った道を走ることが多...
2025/01/06 23:27
自転車で日本一周をしている若者と話した
暑い暑い夏のある日。私はいつものように七曲りを走っていた。するとサイクルバッグに荷物を満載したMTBが私の前を走ってる。徐々に距離が縮まってくるとリヤのサ...
2025/01/06 23:23
正月サイクリング(−2℃)
今朝は冷えましたね、昨日仕事始めだったのでもう正月気分も無いのですが、何と無く今日は正月最後の雰囲気があります。最高気温8℃とかの予報…今日も昼頃からスタートです、ずっと気になっていたもつ煮定食を食べに行こうと…11:00出発…かなり寒い感じですが、身体温まる
2025/01/06 15:58
妙見川から石津川へグラベルライド
TH69です。 年末に引いた風邪もマシになってきたので、天野街道と上神谷周辺のグラベルライド&探索をしてきました。 天野街道を往復してから竹林のあるシングルトラックを楽しみました。 堺市の畑から妙見川沿いのグラベルに入るところで、乗馬されている二人組に遭遇しました。話を聞くと元旦に出会った馬さんのオーナーさんらしく、体験乗馬などもやっておられるみたいでした。 その後は妙見川沿いに上神谷妙見の横、桜井神社の裏を通り、石津川との合流地点へ。 地図の赤丸の部分になります。対岸を走ってるのは泉北2号線です。これから石津川に沿って遡り、石津川の源流付近を目指します。 鉢ヶ峯の堺公園墓地まで走り、その先に…
2025/01/06 14:07
久々にちょっとワクワク出来た日
昨日は、車に折り畳み自転車を積んで マレーシアのお役所がいっぱい集まっているプトラジャヤへ。 家からは大体1時間位かかるんだけど、 頑張って朝の7時半過ぎに出…
2025/01/06 13:42
ガトーシュクル
あま市の一角に、地元に愛されているケーキ屋さんがあります。 その名も『ガトーシュクル』。 おじさんとおばあさんで経営している、小さなケーキ屋さんです。 中は狭いですが、ケーキ・洋菓子・パンが所狭しと陳列されています。 中に入ると可愛らしいお
2025/01/05 11:05
■廿軒家【成瀬 正成公】
今回は変わった町名 廿軒家(※にじっけんや) について~ それは自宅から500m弱の距離にある町名で、その名の由来は、かの犬山城主で知られる成瀬 正成公が尾張藩の筆頭家老にて、この地域を治めている
2025/01/05 09:52
新年4日目ライド
朝起きると雪が積もってる…新潟の朝午後青空が出てきたどうした?新潟の冬…チャンスと見て自転車の時間気温は0℃台で西の風がわりと…昨日までと違って寒い…なのでサクッとご近所をひと回りそれでも年明けから4連チャンなんて過去に
2025/01/05 07:26
突然のブログ休止の理由
明けましておめでとうございます。昨年、5月27日の投稿からブログの更新を休止しておりました。突然、ブログを休止して多くの皆様にご心配をおかけしましたことを...
2025/01/04 19:59
正月三ヶ日にゆっくり・のんびり・だらだらサイクリングです!
長い休み、今日も朝からだらだらしています 年末からずっとこんな感じで、なんもやる気なしです! みんなそんなものだ! ちょっと人の多い所に行って正月気分を味わいたいと思います! まずレオマワールドにサイクリングに行ってみました 途中ことでん羽間駅でことでんに遭遇 次期新型車両のデザインを3種類から募集しているそうなので、皆さん投票してみてください 小高い山を上がるとレオマワールドに到着 お正月で多くの人が来園してました レオマワールドは山の上にあるのでここからの讃岐平野の景色はかなり素晴らしいです 帰りに土器川の河川敷でみんなが凧揚げをしているのをしばらく見て帰宅しました まだまだ のんびり・だ…
2025/01/04 19:16
GoWest
こんにちは お正月休み8連休7日目 明後日から仕事はじめとか受け入れられませんw 今日はとりあえず100km走ろうと朝5時半スタートで西方面へ ここ最近毎日西…
2025/01/04 17:31
■近所の古墳【近所特集Ⅱ】
今日は灯台下暗しにて 近所の古墳 を紹介します。 それは昨年の9月に特集した近所特集の続編として、再び自分の住む区内を限定とした寺社を中心に史跡などを紹介したいと思います。 そんなこと
2025/01/04 09:21
新年3日目ライド
朝起きるとうっすら雪が積もってるそんな感じの一日なのか…と、思ってたら昼前から青空が出てきた!どうした?新潟の冬!では自転車の時間としましょう気温3.1℃東の4.8m風道路の雪もすっかり溶けた山の方へ向かったら数百mで路面に雪が残ってた
2025/01/04 08:17
パナレーサーのスーパーチューブは、クギが刺さってもパンクしなかった!
僕はクロスバイクで自転車通勤しているのですが、通勤時って絶対パンクしたくないじゃないですか! 通勤中にパンクして遅刻するのは絶対イヤですからね(〃` 3′〃) 絶対パンクしたくない僕のクロスバイクは、パナレーサーの「ツーキニスト」というタイヤに、「スーパーチューブ」というチューブを履いています。 これが、まじで最強! なんと、クギが刺さってもパンクしなかったんです! 今回は、そのときの様子をご紹介します。 タイヤにクギが刺さってた! クギが刺さってもパンクしないスーパーチューブ! まとめ タイヤにクギが刺さってた! いつものようにクロスバイクで通勤して、職場に到着。 後輪にカギをかけようとした…
2025/01/03 21:49
1月1、2、3! 新年初のサイクリング・ウォーキングまとめ
2025年01月01日新年初サイクリング2025年01月02日新年初ついでにサイクリング2025年01月03日新年初のついでにウォーキング
2025/01/03 19:58
新年初ついでにサイクリング
新年初のサイクリングに続き新年初のついでにサイクリングへ。ついでに走行距離・・・約4km年始でまだ道が空いているところが多いですね。
2025/01/03 19:34
あけおめ🎍スカイツリーライド(年1ペース)
明けましておめでとうございます。世界平和(むなしい響きですが💦でもなるべく)と、今年も穏やかに過ごせますように…( ̄人 ̄)書き切れてない物ばかりですが、たまにはタイムリーに(^ω^;)元日は起きれなかったので2日に走ってきました。お天気的にもかなり良いコンディションぽかったのもあります(暖かく、風も穏やか)。いつもの様に北上するか、それとも南下するか迷いましたが、北上するといつものお店は殆ど開いていない...
2025/01/03 19:03
長生きしたいなら「自転車通勤」がいいらしい
こんにちは! いつも訪問頂き有難うございます。 月日が経つのは早いもので私は今年64歳になります。私が40代の頃には、70歳ぐらいまで生きればいいかと思っていましたが、今では90歳ぐらいまで生きたいと思って
2025/01/03 17:52
【趣味】サイクリングを趣味にする魅力とは?初心者でも分かるメリット・デメリット
自転車は健康や環境、リフレッシュのために多くの人に選ばれています。趣味として、楽しむためのものではなく、通勤・通学の手段にも多く活用されてますよね。サイクリングの魅力とは?サイクリングのメリット・デメリットサイクリングの楽しみ方このような情
2025/01/03 15:27
正月サイクリング(1℃)
12/31と1/1は自転車お休みで、実家に帰って酒浸りでした〜富士山は実家の裏から見えるものです、部屋から見えれば実家の価値が上がるのですが…(笑)皆様!あけましておめでとうございます❗️いつも訪問いただき感謝します❗️2日は走るです❗️仕事初めが4日(土)なので
2025/01/03 10:54
新年2日目ライド
今日の予報は一日中雨…そりゃそうだ新潟の冬…午前中ふと、外を見ると雨降ってないし…ではちょいと自転車の時間!気温3.1℃ 南南西の風2.7m今日も完全防備で出てみたらなかなか快適である路面wetで水たまりを避けながら走ってたらそのうち
2025/01/03 10:24
今年最後のサイクリング 今年の走行距離は!
今年最後のサイクリング 今年の走行距離は! 長久手温泉に今年最後のサイクリングで向かいます。 いつものように香流川石田橋からスタートです。 16分でとうちゃこしまし…
2025/01/03 10:20
新春元旦100kmしまなみ海道サイクリング
2025/1/1、朝起きてお餅を2つずつトースターで焼いてからレトルトぜんざいに落として食べたら、夫としまなみ海道へ元旦初走りサイクリングへくりだした。雲一つ…
2025/01/02 20:17
2025年初日の出ポタリング
明けましておめでとうございます! 今年も走り始めは初日の出ポタリングです。 2023年はDAHON K3 www.ni-rinsai.com 2024年はtern VergeN8 www.ni-rinsai.com さて、今年はどの子で行くのか… 初日の出ポタリング 2025年の初日の出ポタリングはtern AMPF1で出動です。荷物の関係でパッキングしたらこの子がベストでした! アイアンカラーとORTLIEBのフレーム•サドルバッグが似合う。本当はフレームバッグも旧カラーのスレートが欲しかったけどブラックしか手に入らなかったからちょっとアレだけどね。 日の出は7時頃、家から海岸まで40分です…
2025/01/02 18:03
レースに復帰して嬉しかったこと。
あけましておめでとうございます。ダンシングのぞみです。年末ブログを書くはずが、気がついたら年が明けていました。(大晦日は20時には寝た)今になって載せてなかったブログをあげます。もう8年以上前になるでしょうか?強豪ヒルライマーのお姉さまに言われたことがありま
2025/01/02 17:44
新年初サイクリング
2025年1月1日。ちょっとサイクリング。走行距離・・・約3km近所を一周(笑)
2025/01/02 11:50
2025元旦ライド
元旦の朝予報に反して青空が出てる!どうした?新潟の冬!夕方曇り空になったが気温4.4℃ 南南西の風0.9mならばと今年の初ライドへ!完全防備で出たら快適ライド!思わず遠回りして元旦の静かな里山と街をひとっ走りしてきた今年は幸先がい
2025/01/02 10:31
残念ながらイベントキャンセル→SRRU RUN & BIKE 2024
◆イベント名:SRRU RUN & BIKE 2024◆開催日:2024年12月22日◆開催場所:スリン とてもとても楽しみにしていました。予定では、朝2時に…
2025/01/02 07:48
予定通りだけどちょっとヒヤヒヤ
あけましておめでとうございます。今年も当ブログをよろしくお願いいたします。今年も恒例の初日の出サイクリングへ久里浜のペリー公園まで走ってきました。自転車で走るようになってから始めた初日の出サイクリングも5年目となりました。そもそも自転車に乗るきっかけがコロナ禍によるものだったのですがそう考えるとだいぶ経ちましたね。現在もインフルなども含めてマスクをしている人が多いですがあの頃のようなギスギスした雰...
2025/01/01 22:00
午後からやっと今年初のサイクリングでJR多度津駅に行きました
元旦の早朝は車で高松空港へそしてお昼からのんびり寄り道しながらJR多度津駅にサイクリングしました 元旦の早朝の撮影です giant.hateblo.jp やはり今年初のサイクリングは四国の鉄道の発祥の地JR多度津駅しかないでしょ! まずは海へ行き瀬戸大橋を背景に撮影 今日はほんと良い天気です 瀬戸大橋に新幹線が開通する日は来るのでしょうか? 個人的には必要ないけど・・・・ お前の意見はどうでもいい! しばらく走り造船所の見える所で休憩です 途中瀬戸内の島がきれいに見えたので記念撮影です 奥の島は塩飽諸島の一つ広島です 広島は塩飽諸島最大の島で 広島産の石は徳川幕府が大坂城を再建する時に使われた…
2025/01/01 21:55
新年のご挨拶
いつも拙い超個人的ブログを見てくださりありがとうございます!今年も健康と安全を第一に、私達なりに自転車を楽しみたいです。(グルメもね!(笑))今年もどうぞよろ…
2025/01/01 19:25
トキタマ:都民の森で2024年の締めライド
2024年12月29日― トキタマメンバーで2024年の締めライドとして都民の森に行ってきました。橋本のコンビニに集合し八王子経由であきる野に入り、更に途中のコンビニでつんさんを吸収。というわけで、今日のメンバーは◇ケンタロさん ◇いっこーさん ◇ケンジさん ◇ニシオさん ◇つんさん ◇かんなの6名で山を目指します。DBK:都民の森2022年6月18日―夏の大型オフ会の「直江津集合」は以前挙げた通りですが、その他にもいっぱ...
2025/01/01 10:15
どうでも日記→スリンの自転車イベントが中止になったので、地元練習&バンコク。
ルークナムのブログにお寄り頂きましたみなさま、こんばんは。偶然来ちゃった方も、いつも来て頂いているルークナムマニアの方も、ご縁に有難うです。 22日に参加する…
2025/01/01 06:39
今年最後は香川県三豊市の荘内半島を一周のサイクリングです
日本のみなさん今年もおつかれ生です! すいません・・・・今年もおつかれさまでした 自分の違った一面をブログに出すことが出来たらと思い今年からブログを始め、書いているときは時間を忘れてしまうぐらい ほんと楽しかったです! また来年も頑張りますのでよろしくお願いします 今年最後のサイクリングは荘内半島を一周しました! 小雨の中出発しましたが、荘内半島の先端の集落に着く時には青空で景色も良かったですよ! サイクリング日 12月31日 走行距離 67km 来年もこのブログを見てくれる方々が元気で過ごせますように願っています! お互い頑張りましょう! 良いお年をお過ごしください! ランキング参加中【公式…
2024/12/31 23:04
大晦日の大昼寝とついでにサイクリング4000
午前中年内最後のついでにサイクリング。ほんとは2週間前のついでにサイクリングが年内最後のつもりでしたが。(つもり)というのは変わるもので。午後(大晦日だしダラダラしよう)と30分のアラームをセットして大昼寝。短い昼寝はよくするものの長い昼
2024/12/31 21:54
BRUNOminiveloで二川宿と岩谷観音を朝ポタ
今年最後の朝活です。 連休入って毎日朝3時半に起きて4時半から走ってたけど今日は寝坊して5時半出発。 時間あんまり無いので近場回ってモーニングコースかな。相棒はBRUNO君です、帰ってからちょっとメンテしたかったので。 二川宿 うちから走ってすぐのところにある東海道の宿場町である二川宿へ来ました。 BRUNO君はオシャレレトロカスタムしてるのでこういう場所は似合うはず!ま、暗いので雰囲気だけでも◯。 東海道五十三次の33番目の宿場町、景観を守るために建物に工夫を凝らしてるのを見るのもなかなか楽しい。新しいお店もオシャレな感じで上手くまとめている。 年明けには激混みするであろう神社、すでにいろい…
2024/12/31 18:03
2024年の走行時間は118時間41分、2,297.6km
年末駆け込みふるさと納税をした管理人です(^ω^;)。今日の首都圏は暖かく穏やかなので走りたい気持ちもありましたが、28日走った、昨日一昨日と用事があって昼夜出かけていた、というのもあり、今日は大人しくしていました。が、17年ぶりに眼鏡を買いに行った(笑)、起きてから寝るまでコンタクト派ですが、ここ2,3ヶ月で2回も結膜下出血があって😅、目を休ませる意味でも仕事も運転もできる眼鏡が1本くらいあっても良いかなと…...
2024/12/31 17:39
今、注目の街「南船橋近辺」
2024年12月30日(月) いろいろ、仕事を終わらせたので、少し走ってこようと思います。最近、ブログを書く頻度が落ちてます。素材集めて、公開まで一晩で出来ていたのに最近、3日程掛かるようになりました。年なんですかねぇ。来年はもっと、いろんなことに興味が持てるように頑張りたい。 【地図】 ■JR南船橋 最近、思うことは南船橋近辺の発展が著しい。どんどん、新しくなって行く。ららぽーとも改装中だし、新しい施設も続々と完成していきます。 ■ららテラスTOKYO-BAY 当初は、単なるJR南船橋駅と直結の商業施設だと思ってましたが、バスケットボールチーム「千葉ジェッツ船橋」との繋がりが深い。試合当日に…
2024/12/31 15:20
【2024年の総括】今年をサクっと振り返る
はじめに 本年も残りわずかとなった今日のこの頃。みなさまいかがお過ごしでしょうか。わたくしと言えば思い起こせば
2024/12/31 13:30
早朝ライドとコンビニパンモーニング
今日は散髪しに田原市まで行ってきます。 夜明け前ポタの醍醐味 予約は8時ですが写真撮ったりモーニングしたりするので5時半にお家を出発、ギリギリ夜明け前でお月さんと空のコントラストが良い雰囲気です。 そして本日もDovePlus君にて出動。 明かりのない田畑を走る、時折渥美線が通ると光が伸びる様に見えてなかなか良い。 そして遮蔽物が無いので風が強く体感寒すぎ、手足の末端がヤバイ…グローブは冬用あるけど靴が無いのよね。 国道259号線にあるデイリーヤマザキにて朝食のパンを購入、手作りパン種類あって美味しいからたまに寄る。 ここの店員のおばちゃんとお客さんがフレンドリーて会話を聞いててなんか面白い。…
2024/12/31 12:33
■1年の総括【2024】
今年も最後に 1年の総括【2024】で締めます。 今年も無事に大晦日を迎えると1年がなんて早かったことか、そんな令和6年も実際のところ個人的には本当に薄っぺらい1年で、特に紹介しするほどのネタもな
2024/12/31 09:46
年末サイクリング(1℃)
昨日と同様、午後から出発です。それにしても今年はよく走ったと思います。月間1000kmオーバーと年間10000kmオーバーを達成しました!上には上がいる事は理解していますが自分的に頑張ったな、と。今日は駅前を通って花見川CRへ、行ける所まで、と走り始めます。花見川CRでは
2024/12/31 08:34
小さいサドルバッグにも収納できる、世界最小の携帯ポンプを買ってみた!
今までは、少しのライドなら「瞬間パンク修理剤だけでいいか」と、マルニのクイックショットのみポケットに入れて出かけることもありました。 しかし先日、クイックショットだけではカバー出来ないようなパンクに直面してしまい、非常に困る事件が・・・ その様子は別記事でご紹介しています↓ cospa-mente.hatenablog.jp それ以来、常にパンク修理キットをサドルバッグに入れて、携帯ポンプを車体に取り付けて出かけるようにしました(始めからそうしろよ(╬▔皿▔)╯) しかし、車体に携帯ポンプを取り付けていると、何となく見た目的にもスマートじゃない… 空気抵抗にもなるし、重量的にもマイナスです。 …
2024/12/30 23:08
DAHON DovePlusで朝ポタとパンケーキモーニング
いよいよ、今年も残りわずかとなりました。 連休中はなるべく体力を落とさない名目で朝自転車に乗りますと嫁さんに交渉(朝4時〜7、8時)しました。ぶっちゃけ太るしな笑 DovePlusの試走 DovePlusカスタム後初となる試走を兼ねたポタリングへ。 K3と比べるとフレームが短くハンドルが近いポジションになるからハンドルポストは交換したけどもう少し前傾が好ましい。 ちょい短めに(と角度)交換したいがハンドルポストカタログ落ちしてるからあんまり無いのよね。中華ならあるけど試すか?悩む。 あとは懸念してたブレーキあたりを調整。 スタンドなんか良いやつ探さないと倒れるなぁ…一応アジャスタブルタイプ付け…
2024/12/30 18:04
DAHON DovePlus納車&カスタム
この前通勤用にAMPF1買いましたが… DAHON K3は嫁さんのでカスタムできないし、これから子供と自転車でお出かけするのに僕が持ってる子達だとなんか気軽に乗れないので。 何台目かと言われれば「6台目」です。 打ち止め、もう神に誓って増やしません!玄関収納ちょっとDIYしてなんとか入れてるし外保管はしたくないので笑 DAHON DovePlus DAHON DovePlus ポリッシュ、年式はたぶん2020年モデル(ポリッシュなのとヘッドに台座が無いので) タイヤは14インチ、他の車種に比べて軽量なパーツが使われている為重量はDAHONの中では最軽量の6.97kg。ちなみに同じ14インチのK…
2024/12/30 12:12
豊橋〜掛川・島田市ポタリング
今年最後のロングライド、今日の相棒はtern VergeN8君は信頼と実績のある頼れる兄貴! 予定としては豊橋発→浜松でモーニング→掛川観光って感じで走ろうと思います。この日の為?に通勤もクロスバイクからミニベロに変更してみたりね笑(これはこじつけ) 豊橋→浜松へ 豊橋からは国道1号線を走って潮見坂からは県道417号→国道301号経由。大体この辺はいつものルートで今回はそこから県道316号(東海道)を通って行きます。 この辺りは地元なのでたまには走ってみようかなと思って走ったけど自転車道できてたり、お店変わってたりとなかなか変化してて面白かった。あんまり地元帰らないからな笑 そんなこんなで浜松…
年末サイクリング(−1℃)
朝はとても寒かったようですが、午前中は大掃除!私は寒い所(屋外)の掃除を勝手に担当します。(笑)お隣の木の枯れ葉が凄いんです…文句言ったりしませんがあっという間に枯れ葉で埋め尽くされます、大掃除と言うより定例掃除って所です、あとは雑草抜いたりですね〜午後
2024/12/30 09:48
次のページへ
ブログ村 751件~800件