メインカテゴリーを選択しなおす
Line 6 Pod Express Bassのノイズについてです。 アクティブベースとパッシブベースでノイズの乗りが違うようです。 c(゚^ ゚ ;) 試しにiPhoneで録音してみました。 音が鳴っている時のノイズの量が、明らかに違うんです。 ちなみに確認にはヘッドホンが必要です。 アクティブベースのノイズ(Vigier Arpege IV) →あまりノイズがない パッシブベースのノイズ(Gretsch G6119BO BROADKASTER) →キーンというノイズがひどい Pod Express Bassの前にプリアンプを繋いでいるのですが、プリアンプに接続しているパッチケーブルの曲がり…
この間紹介したLINE 6 POD EXPRESS BASSを購入してしまいました。 そんな訳で、ブツが到着しました。 開封すると… コンパクトに収まっていました。 取り出すと… 思ったより小さかったです。 使ってみた感想ですが、YouTubeやマニュアルを見てたこともあり分かりやすく、使いやすかったです。 つまみは見た目通りで簡単にエフェクトをかけることができました。 プリセットの呼び出しも簡単でした。 音も色々と変えられ、なかなか楽しめます。 パソコンやスマホにアプリを入れると、ユーザーインターフェイスが向上します。 本体だけではできないエフェクタのセッテイングも変更が可能です。 スマホは…
気になるベース用マルチエフェクター Line 6 POD Express Bass
Line 6からPOD Express Bassというマルチエフェクターが販売されているようです。 気になるので調べてみることにしました。 レビューやスペックはサウンドハウスのHPに書いてあります。 Line 6のサイトも用意されています。 以下、Line 6のサイトからの抜粋です。 POD® Express Bassは、ベーシストがどこにでもご自分のトーンを持ち出すことが可能な、超ポータブルなアンプ&エフェクト・プロセッサーです。シンプルな操作性で使いやすく、HX® プロセッサー・ファミリーから継承したモデルは優れたサウンドとリアルなフィールを実現します。POD Express Bassはベ…