chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
きむらとしたか
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2025/05/14

arrow_drop_down
  • BAND-MAIDのニューシングルWhat is justice?がリリース

    日本のガールズバンドBAND-MAIDが新曲What is justice?をリリースしました。 TVアニメ「桃源暗鬼」のエンディング主題歌だそうです。 BAND-MAID / What is justice? この投稿をInstagramで見る BAND-MAID(@bandmaid.jp)がシェアした投稿 アップテンポで、パワフルなヴォーカル、ゴリゴリのベースが気に入りました。 もちろん、ギターもドラムもかっこいいですよ。 (o^-')b すみませんが、TVアニメ「桃源暗鬼」については全く知りません。 ということで、桃源暗鬼のYouTubeを探してみました。 桃太郎と鬼の話なのかな。 見た…

  • Crystal Gatesの新曲Ocean Windsがリリース

    ウルグアイ出身のバンドCrystal Gatesが新曲Ocean Windsをリリースしました。 オペラチックな歌い方をする女性ボーカルが特徴的な、シンフォニック・パワーメタルのバンドです。 マイナーなバンドなようですが、これが思いのほか良く。 (o^-')b Crystal Gates / Ocean Winds 実を言うと、昨日インスタで見つけたバンドで、全然知りません。 ということで、ChatGPT先生にどんなバンドなのかを聞いてみました。 Crystal Gatesは、2013年にウルグアイのモンテビデオで結成されたシンフォニック・パワーメタルバンドです。現在はフィンランド・ヘルシンキ…

  • Fukiが歌う”ギルドマスター!ドゲンジャーズ!”のMVが公開

    日本のヘビーメタルバンドUnlucky MorpheusのヴォーカリストのFukiが「ギルドマスター!ドゲンジャーズ!」のMVを公開しました。 Fuki / ギルドマスター!ドゲンジャーズ! 全然知らないのですが、「異世界転生したらドゲンジャーズだった件」のOP主題歌だそうです。 どうやら、福岡の戦隊モノらしいです。 福岡県出身の私にとってはちょっと気になる。 o( ̄∇ ̄o) この曲は子供向けだけにポップなヘビーメタルになっています。 Fukiのパワフルなヴォーカルが良いです。 (=^ー゚)ノ Fukiはいろんな仕事をしてますね。 ちなみに、ドゲンジャーズについては、こちらをご参考ください。↓…

  • 今日の練習曲MetallicaのLux Æterna

    今日もベースの練習です。 今日は久しぶりにメタルを弾いてみようと思い、MetallicaのLux Æternaを練習することにしました。 短い曲なので曲自体はそれほど難しくありません。 何とか通しで弾けるようになりました。 ただ、久々にスピーディーな曲を弾いたため右手がすぐにバテバテになり… (^_^; 頑張って弾き続けてはみたのですが、40分が限界でした。 ギブアップです。 ┐('~`;)┌ 昔は速い曲は得意だったんですけどね。 ここ何年も速い曲を弾かなかったら、弾けなくなりました。 弾けると達成感はありますが、きつくてあまり楽しくないですね。 この曲好きなんですけどね… めげずに弾き続けて…

  • BuckcherryのLet It BurnのMVが公開

    アメリカのハードロックバンドBuckcherryが最新アルバムRoar Like Thunderに含まれているLet It BurnのMVを公開しました。 Let It Burn ノリノリのロッケンローですね。 この曲もかっこいいです。 そういえば、Buckcherryは、Michael Monroeと一緒にライブをやるみたいです。 いいなぁ、どっちも見てみたい。 Xのツイートです。↓↓↓ 🚨 NEW DATES ANNOUNCED 🚨Excited to announce we're bringin' the thunder this fall with support from legen…

  • MammothのニューアルバムThe EndからThe EndとThe Spellが先行リリース

    Wolfgang Van HalenのバンドMammothがニューアルバムThe Endを2025/10/24にリリースするそうです。 The End Mammoth ロック music.apple.com MammothではWolfgang Van Halenがヴォーカルと全ての楽器をスタジオレコーディングでは担当しています。 父親Eddie Van Halen譲りのテクニシャンですね。 (°O° ;) そんなニューアルバムから、先行して2曲がリリースされています。 元々は、Mammoth IIIというアルバム名になる予定だったようですが、The Endに変わっていますね。 それだけThe …

  • モニターヘッドホンAKG K240 Studioの購入

    ベース練習用に使っていたヘッドホンが壊れてしまいました… 高かったのに… (ノД`)・゜・。 ということで、ヘッドホンを購入することにしました。 Bluetoothのヘッドホンを持っていますが、ベース用のヘッドホンアンプには有線じゃないと接続できなかったので、有線が必要で… せっかくだから、耳コピに向いてそうなモニターヘッドホンを購入することにしよう。 モニターヘッドホンは、ある音域に特化せず、幅広い音域を満遍なく拾ってくれるようなヘッドホンです。 特にメタルのベースは拾いづらいので、いかがなものかと思い。 ということで、いろいろ調べた結果、値段も6000円台とコストパフォーマンスが良さそうな…

  • Vandorの新曲Another Life

    VandorというバンドのAnother Lifeという新曲のご紹介です。 Vandorはスウェーデンのパワーメタルバンドです。 先ほどInstagramで見つけました。 この曲は、疾走感のあるパワーメタルで、ハイトーンヴォイスのボーカルが良いですね。 Vandor / Another Life Another Life - Single Vandor メタル ¥204 music.apple.com まだ、それほど人気はないようですが、個人的にはとても気に入りました。 お勧めです。 (=^ー゚)ノ ついでに、ChatGPT先生にVandorがどんなバンドか聞いてみました。 Vandor(バン…

  • SandnessのNew Album ” Vertigo”

    最近Instagramで知ったバンドですが、SandnessというバンドのVertigoというアルバムが2025/5/16にリリースされました。 Vertigo Sandness ヘアメタル ¥1681 music.apple.com ヘアメタルというジャンルらしいのですが、髪の毛に特徴があるジャンルだそうです。 聴いてみるとハードロックです。 このバンドが、なかなかカッコよく気に入りました。 (o^-')b 綺麗に歌い上げるギタリスト(Robby)のヴォーカルと、荒々しく歌い上げるベーシスト(Mark)のヴォーカルの2段構えです。 New AlbumのVertigoから2曲のMVが上がってい…

  • 今日の練習曲 Backyard BabiesのBrand New Hate

    今日もベースの練習です。 これまで練習してきた曲だけだと物足りなくなってきたので、練習曲を追加することにしました。 Backyard BabiesのBrand New Hateという曲です。 Backyard Babies / Brand New Hate Making Enemies Is Goodというアルバムに収録されている曲です。 Making Enemies Is Good (Bonus Track Version) BACKYARD BABIES オルタナティブ ¥1833 music.apple.com MVには余計な演出が入っていますが… 速くてノリが良いハードロックで、弾いて…

  • Rageの新曲Freedomがリリース

    とうとう、Rageの新曲Freedomがリリースされました‼︎ 2025/9/26にリリースされるアルバムA New World Risingからの第1弾シングルです。 (TOT) Freedom いいですねぇ〜 (o^-')b 相変わらずかっこいいです。 オーオーオオーオーの掛け声はライブでも盛り上がりそうですね。 ちなみに、すでにこのサイト(↓)でリリースされているようですが、現状、何故かApple Musicで曲がダウンロードできません。 ragespv.lnk.to なんでやねん‼︎ 勘弁してけれ〜 しばらくは、YouTubeでリピートすることにします… (ノД`)・゜・。 ランキング…

  • Rageの新曲が2025/6/27にリリース???

    Facebookで、Rageがこんな投稿をしてきました。 どうやら、新曲の発表が予定されているようです。 曲名がFreedomで、アルバムのタイトルがA New World Risingってことだよね? 果たして予測は当たっているのか⁉︎ ワクワクドキドキです。 o( ̄∇ ̄o) ここ(↓↓↓)にメアドを登録すると、情報がもらえるみたいです。 https://a-new-world-rising.com/ 登録してみましたが、今の所、まだメールは送られてきていません。 とりあえず、6/27を待つことにします。 (=^ー゚)ノ ん、日本時間だといつだ??? ランキング参加中HM/HRランキング参加…

  • アクティベースとパッシブベースのノイズの差について調べてみた

    前回のブログの続きになりますが、パッシブベースのノイズの原因について調べてみました。 ついでに、アクティブベースにもノイズを引き起こす要因があるのかも調べてみました。 という訳で、ChatGPT先生にどっちがノイズに強いのかを聞いてみた所、以下の回答が。 結論から言うと、一般的には「アクティブベースの方がノイズに強い」とされています。ただし、条件付きです。 ✅ アクティブベースがノイズに強い理由 出力が強くて信号対ノイズ比(S/N比)が良い → 小さなノイズが埋もれやすい。 プリアンプでノイズを抑える設計がされていることも多い 高品質なシールド回路を持っているモデルもある ノイズの影響を受けに…

  • Line 6 Pod Express Bassのノイズ

    Line 6 Pod Express Bassのノイズについてです。 アクティブベースとパッシブベースでノイズの乗りが違うようです。 c(゚^ ゚ ;) 試しにiPhoneで録音してみました。 音が鳴っている時のノイズの量が、明らかに違うんです。 ちなみに確認にはヘッドホンが必要です。 アクティブベースのノイズ(Vigier Arpege IV) →あまりノイズがない パッシブベースのノイズ(Gretsch G6119BO BROADKASTER) →キーンというノイズがひどい Pod Express Bassの前にプリアンプを繋いでいるのですが、プリアンプに接続しているパッチケーブルの曲がり…

  • ベース用のアンプヘッドが気になる

    今ベース用アンプには、ヘッドホンアンプのPHIL JONES BASSのBIGHEADというものを使っています。 手のひらサイズで充電もできるため持ち運びが可能です。 しかもAux Inputが付いているので、Bluetoothレシーバーを接続して、iPhoneから音楽を聴きながら演奏することもできます。 音もナチュラルで、歪みもしませんし、全くクセがありません。 非常に便利で気に入っています。 ちなみに、このヘッドホンアンプのメーカーのサイトはこちら。 すでに販売完了となっていますが、現在は同じようなものとしてBIGHEAD PRO V2が売られています。 ただ、アンプとして考えると、ナチュ…

  • Invasionの新曲Loaded Gunがリリース

    以前、ブログで紹介させていただいたノルウェーのヘビーメタルバンドInvasionが新曲をリリースしました。 Loaded Gunという曲です。 Loaded Gun Loaded Gun - Single Invasion メタル ¥204 この曲もパワフルなヴォーカルでノリがよくかっこいいですね。 (⌒^⌒)b ChatGPTによると、ギターが一人抜けて4人編成になったそうです。 MVも確かに4人ですね。 序盤にギターがハモっていますけどね… c(゚^ ゚ ;) ランキング参加中音楽ランキング参加中HM/HR

  • 今日の練習曲AC/DC ”Hail Caesar”

    今日のベースの練習曲です。 AC/DCのHail Caesarにしました。 この曲はBallbreakerというアルバムに収録されています。 AC/DCらしいノリノリのハードロックで、不規則なリズムも癖になります。 大好きな曲の一つです。 (=^ー゚)ノ Hail Caesar 難易度は低い方ですが、簡単に聞こえて意外と難しい曲です。 全体を通して覚えてしまえば難しくなさそうに思っていましたが、実際引いてみるとリズムが… ( ̄へ ̄ ) ベースソロの所など、フレーズは全くもって難しくないのですが、リズムが合わない… 1つ間違えると、もう曲としてダメになる。 メトロノームのような一定のリズムで…

  • Primal Fearの新曲The Hunterがリリース

    ドイツのパワーメタルバンドのPrimal Fearが新曲The Hunterをリリースしました。 この曲は2025/9/5にリリース予定のDominationというアルバムに収録されます。 このアルバムの新曲はこれで2曲目ですね。 The Hunter パワフルなヴォーカルでアップテンポな曲に仕上がっていて、ノリが良くとても良いです。 (o^-')b ちなみにヴォーカルは、元Gamma Rayのラルフ・シーパースという方で、個人的に声がHelloweenのアンディ・デリスに似ていると思っています。 ということで、Helloween好きの人にもお勧めできるバンドではないかと思います。 リリースが…

  • BuckcherryのNew Album ”Roar Like Thunder”がリリース

    アメリカのハードロックバンドBuckcherryが本日New AlbumのRoar Like Thunderをリリースしました。 相変わらずかっこいいロッケンローです。 o( ̄∇ ̄o) リリースに先行して、すでに3曲のMVがYouTubeで公開されていました。 Roar Like Thunder Come On Set It Free ちなみにアルバムの収録曲は以下の通りです。 Roar Like Thunder When The Sun Goes Down Come On Talking Bout Sex Blackout I Go Boom Set It Free Hello Goodby…

  • Helloweenの新曲”This Is Tokyo”がリリース

    HelloweenがThis Is Tokyoという曲をリリースしました。 これは、2025/8/27にリリースされるGiants & Monstersというアルバムの曲です。 東京をオマージュしているところに感激です。 (TOT) This Is Tokyo 最初はバラードかと思いきや、ミドルテンポの曲です。 アンディー・デリスがメインでヴォーカルを務めています。 アルバム第一弾としてはちょっとおとなしいかなと感じました。 個人的には気に入りましたし良い曲だと思いますが、アップテンポな曲を期待していただけに、ちょっと肩透かしをくらった気分です。 ただ、最初にこの曲をリリースしたことは、Tok…

  • Hardcore SuperstarのWake Up Dead In A Garbagecanを練習中

    前に買ったベース用マルチエフェクターのLine 6 Pod Express Bassが楽しすぎる。 これです ということで、またもHardcore Superstarの曲を耳コピしています。 Hardcore Superstar、大好きなんです。 (//∇//) 今回はWake Up Dead In A Garbagecanという曲を練習中です。 (^~^;)⊃” ちなみにこんな曲です。 Wake Up Dead In A Garbagecan スピードが速く、ノリが良く、かっこいい曲です。 耳コピの難易度は中程度だと思います。 弾いていて楽しいです。 ただ、ミスると速いだけにパニックになって…

  • HM/HRを奏でるクラシックギタリスト猪居亜美

    HM/HRの曲をクラシックギターで演奏する猪居亜美(いのい あみ)さんのご紹介です。 元々はクラシックギタリストですが、HM/HRを愛するがため、コンサートでもHM/HRの曲をアレンジして演奏しています。 もちろんクラシックの演奏も素晴らしいですよ。 (=^ー゚)ノ 最近気になっているアーティストの一人です。 YouTubeにもLOUDNESSとIron Maidenの曲のライブ映像が上がっています。 Crazy Doctor/LOUDNESS 〜 The Trooper/Iron Maiden テクニックもさることながら、アレンジ力も素晴らしいですね。 o( ̄∇ ̄o) こんな曲もアレンジして…

  • Twilight Forceというバンドについて調べてみた

    Twilight ForceというバンドをTiktokで見つけたので、ちょいと調べてみました。 ジャンルはシンフォニックパワーメタルですね。 ハイトーンボイスでパワフルなヴォーカルにキャッチーでオーケストラを取り入れたヘビーメタルとなっており、非常に効きやすいと思います。 個人的にとても気に入りました。 ('∇^d) そんなもんで、何曲かMVを貼り付けておきます。 At The Heart Of Wintervale Battle of Arcane Might Twilight Force ついでにChatGPT先生にもどんなバンドかを聞いてみました。 ご参考までに。 (=^ー゚)ノ Twi…

  • Hardcore SuperstarのLast Call For Alcoholを練習中

    最近ベース用マルチエフェクターのLine 6 Pod Express Bassを買ったので音作りをしながら、久々に耳コピを楽しんでいるところです。 そんな訳で、現在、Hardcore SuperstarのLast Call For Alcoholのベースを練習中です。 あっ、ちなみにこんな曲です。 Last Call For Alcohol ちなみに、ライブではお酒を飲んで盛り上がるハードロックです。 私はお酒を飲めませんが… (^~^;)⊃” ノリが良くて弾いてて非常に気持ちがいいです。 ベースの難易度は低めです。 耳コピでだいぶ弾けるようになったつもりでしたが、Tab譜を確認すると全然違う…

  • The Original Alice Cooper Groupの新曲Wild Ones

    The Original Alice Cooper Group名義でAlice Cooperが、2025/7/25にリリース予定のアルバム”The Revenge of Alice Cooper”に含まれる新曲”Wild Ones”のMVを公開しました。 日本ではあまり売れていませんが、とても有名な方です。 ヘビーメタルを悪に導いた、悪の伝道師ですね。 今年でなんと77歳になるそうです。 スゴイですね‼︎ 頑張ってますね。 今回は、The Original Alice Cooper Group名義で、70年代初頭のオリジナルメンバーのラインアップとなっているそうです。 新曲のWild Ones…

  • かっこいいメタルバンドInvasionを発見

    またもInstagramの広告で発見したのですが、Invasionというヘビーメタルバンドのご紹介です。 Instagramの広告は、結構いいアーティストを紹介していますね。 なかなかどうして、ギターのリフが鋭く、メロディアスでカッコイイバンドだと思いますよ。 (o^-')b アルバムはまだ2枚しか出しておらず、最近のバンドみたいです。 とりあえずは、曲のご紹介です。 (=^ー゚)ノ On The Edge All For All 詳しいことはわからないので、ChatGPTに聞いてみました。 「Invasion」という名前のメタルバンドは複数存在しますが、特に注目されているのは、ノルウェー・オ…

  • Anthony GomesのTrue That

    Anthony Gomesというギタリスト兼ヴォーカリストをご存知でしょうか? 私も先ほど、Instagramの広告で見つけました。 これが、なかなかどうして… 素晴らしいです‼︎ (o^-')b True Thatという曲が広告では流れていたのですが、一目惚れで早速Apple Musicからダウンロードしました。 (//∇//) True That ジャンル的にはブルースになるらしいです。 ハードロックと言われると、ハードロックと言われてもおかしくないです。 AC/DCと共通するものを感じました。 ブルースとは思えないギターソロや、素晴らしいハスキーボイスで魅了されました。 ここ最近では、1…

  • MegadethがNew Albumのレコーディング中?

    InstagramでMegadethがこのような投稿をしてきました。 この投稿をInstagramで見る Megadeth(@megadeth)がシェアした投稿 翻訳してもらったら「最近、私たちがしていること...」というコメントで、何やらのレコーディング風景を公開。 どう見てもNew Albumだよなぁ… ひじょ〜に、楽しみです。 (=^ー゚)ノ いつ出るんだろう? o(´▽`o)

  • The OffspringがOk, But This Is The Last TimeのピアノバージョンのMVを公開

    今回はHM/HRネタではありません。 パンクも大好きなので、オフスプネタで。 The OffspringがOk, But This Is The Last TimeのピアノバージョンのMVを公開しました。 この曲はパンクというか、オルタナなのかな… c(゚^ ゚ ;) この曲は最新のアルバムSUPERCHARGEDに含まれています。 オリジナルもいいですが、ピアノバージョンもなかなかどうして。 (o^-')b Ok, But This Is The Last Time (Piano Version) ちなみにこちらがオリジナルです。↓↓↓ どちらもいいですね。 o(´▽`o) ランキング参加中…

  • Gloryhammerの新曲On a Quest for Aberdeenがリリース

    ヘビーメタルバンドGloryhammerの新曲On a Quest for Aberdeenがリリースされました。 Apple Musicからでもダウンロード可能です。 あいかわらずGloryhammerやってくれてますね。 ナイスです! (o^-')b 頻繁に歌詞にユニコーンが出てきたりします。 どういう歌なんだ⁉︎ c(゚^ ゚ ;) Gloryhammerの曲の日本語訳が知りたいです。 相当楽しそうだと思うのですが。 (^~^;)⊃” ちなみにChatGPTにGloryhammerがどんなバンドかを聞いてみました。 Gloryhammer(グローリーハンマー)は、2010年にスコットラン…

  • POD EXPRESS BASSが到着&感想

    この間紹介したLINE 6 POD EXPRESS BASSを購入してしまいました。 そんな訳で、ブツが到着しました。 開封すると… コンパクトに収まっていました。 取り出すと… 思ったより小さかったです。 使ってみた感想ですが、YouTubeやマニュアルを見てたこともあり分かりやすく、使いやすかったです。 つまみは見た目通りで簡単にエフェクトをかけることができました。 プリセットの呼び出しも簡単でした。 音も色々と変えられ、なかなか楽しめます。 パソコンやスマホにアプリを入れると、ユーザーインターフェイスが向上します。 本体だけではできないエフェクタのセッテイングも変更が可能です。 スマホは…

  • 気になるベース用マルチエフェクター Line 6 POD Express Bass

    Line 6からPOD Express Bassというマルチエフェクターが販売されているようです。 気になるので調べてみることにしました。 レビューやスペックはサウンドハウスのHPに書いてあります。 Line 6のサイトも用意されています。 以下、Line 6のサイトからの抜粋です。 POD® Express Bassは、ベーシストがどこにでもご自分のトーンを持ち出すことが可能な、超ポータブルなアンプ&エフェクト・プロセッサーです。シンプルな操作性で使いやすく、HX® プロセッサー・ファミリーから継承したモデルは優れたサウンドとリアルなフィールを実現します。POD Express Bassはベ…

  • Aldiousを偲ぶ

    Aldiousが無期限活動休止ということで、Aldiousを偲ぶためにMVをアップすることにしました。 Re:fire Dominator Utopia Luft 夜桜 Spirit Black White Crow Believe Myself die for you Butterfly Effect Deep ゔぅ〜、悲しい。 (ノД`)・゜・。 ランキング参加中HM/HR ランキング参加中音楽

  • RageのNew Albumのレコーディング風景が公開

    InstagramでRageのベース兼ヴォーカルのPeavy Wagnerから嬉しいニュースです。 New Albumのベースとヴォーカルのレコーディング風景を公開してくれました。 流石に新曲の音源はありませんが。 (^_^; すでに、2025年にリリースすると発表しているので、リリースが待ち遠しいです。 o( ̄∇ ̄o) この投稿をInstagramで見る Rage(@rageofficialband)がシェアした投稿 ランキング参加中HM/HR ランキング参加中音楽

  • Aldiousが無期限活動休止

    Xでの突然の報告でした。 ALDIOUS無期限活動休止のお知らせhttps://t.co/7mq6oSIN3q pic.twitter.com/OnIFUsHhwB — Aldious_Official (@Aldious_info) 2025年5月17日 長年応援していただけに非常に残念です。 まぁ、色々と事情もあるでしょうから仕方ないですね。 ランキング参加中HM/HR ランキング参加中音楽

  • Iron MaidenのMVを集めてみた

    私が最も愛するバンド、Iron Maidenの動画を特に感想もなく置いてみることにしました。 とりあえず、見つけたものから大量に並べてみることにします。 一応、オフィシャルの曲しか置かないつもりです。 (=^ー゚)ノ The Trooper The Number Of The Beast Run To The Hills 2 Minutes To Midnight Aces High Flight Of Icarus Wasted Years Stranger In A Strange Land Can I Play With Madness The Clairvoyant Infinite …

  • 唯一無二 Tech 21 Steve Harris Signature SansAmp

    現在使用しているエフェクターの紹介です。 2つしか持っていないエフェクターのうちの1つ、Tech 21 Steve Harris Signature SansAmp について語ろうと思います。 これは、プリアンプのジャンルに入ります。 Steve Harrisのシグネチャーのため、Steve Harrisの音に寄せられるのは当たり前。 他にも、ギザー・バトラー、フィル・ライノット、レミー、ディープ・パープルなどといった音にも寄せることができる、なかなか器用なプリアンプです。 Steve Harris Signatureという名にとらわれそうですが、誰のシグネチャーといっても成り立つものです。 …

  • Rickenbackerから、Bass Bridge Pickup V2が発売

    長年愛用して、泣く泣く売ってしまったRickenbacker 4003、4003Sについてです。 リアピックアップにやっとこさ新製品が販売されたようです。 ピックアップフェンスが邪魔だと思っている皆様に朗報です。 ピックアップフェンスを外すだけで問題がない方であれば、どうでも良い話ですが… (^_^; この投稿をInstagramで見る www.instagram.com Bass Bridge Pickup V2という名目で販売されたようです。ちなみに、Rickenbackerのオンラインストアはこちらです。 ピックアップフェンスを外して弾こうとすると、金具のとんがった部分が痛かったりします…

  • Rageの動画を集めてみた

    大好きなヘビーメタルバンドRageの動画を集めてみることにしました。 お気に入りを見つけた順に、特に何も解説もなく、新旧関係なく並べています。 かなり大量に貼り付けましたが、まだまだ気が済まない… 何しろ今年で41周年になるので、曲数が多すぎて。 (^_^; とりえあず、Rageを普及したいという一心で。 (^~^;)⊃” Refuge、A New Land、Higher than the Skyのライブ映像です。 Resurrection Day、Great Old Ones、Solitary Manのライブ映像です。 あとは、1曲ずつのMVとライブ映像です。 Down To Live An…

  • Googleの検索でヒットするようになりました‼︎✌️

    色々とやってみた結果、はてなブログでGoogleの検索でヒットするようになりました、 ありがとうございます、ありがとうございます‼︎ m(_ _)m Googleの検索ボックスで、「site:ブログのURL」と入力すると、登録されているページが出てきます。 www.google.com これで、ブログははてなブログに落ち着きそうです。 ( ̄▽ ̄)V でも、ヒットするページとしないページがあるのは何故だろう? まぁ、いっか。 c(゚^ ゚ ;)

  • Royal HuntのNew EP ”Behind The Curtain”がリリース予定

    Royal Huntのリリース予定だったEPのタイトルが、”Behind The Curtain”に決まったようです。 オフィシャルサイトでも予約が開始しています。 royalhunt.com ChatGPTで新曲について聞いてみたら、こんな回答が来ました、 Royal Huntは2025年に新作EP『Behind The Curtain』をリリースする予定です。現在、公式サイトでクラウドファンディングキャンペーンを実施中で、ファンはこのプロジェクトに参加することで、限定特典や先行コンテンツにアクセスできます 。 🎵 新作EP『Behind The Curtain』の詳細 内容:新曲、ライブ音…

  • Royal Huntの曲、何が好き?

    Royal HuntがFacebookで、こんな呟きをしてきました。 Royal Huntの曲、何が好きなのかコメントしてねと言っているようです。 興味津々。 o( ̄∇ ̄o) コメントでは、結構バラついていますね。 皆さんはどの曲が好きですか? ちなみに私は、Tearing Down the World とコメントしてみました。 正直、好きな曲が多すぎて選べなかったんですが、この曲がパッと思い浮かんだもので。 (^~^;)⊃”

  • HAGANEのNot LoseのMVが公開

    先日リリースされたHAGANEのNew Album ”TOP OF THE TOWER”の曲Not LoseのMVがYouTubeで公開されました。 HAGANEは日本のガールズメタルバンドです。 今回の曲は、メロディアスな曲に仕上がってますね。 いい感じです! (o^-')b ちなみに、ChatGPTにNot Loseがどんな曲か聞いてみたら、こんな回答が来ました。↓↓↓ HAGANEの楽曲「Not Lose」は、2025年4月30日にリリースされたフルアルバム『TOP OF THE TOWER』の収録曲であり、新体制となったバンドの力強い再出発を象徴するナンバーです。 🎵 楽曲の特徴とテー…

  • HelloweenのMARCH OF TIME - The Best Of 40 Years

    せっかくブログを立ち上げたので、何か書こうと思います。 先日、やっとApple Musicで、HelloweenのベストアルバムMARCH OF TIME - The Best Of 40 Yearsがリリースされました。 早速ダウンロードしてみました。 すると・・・ I Want Outとか、Helloweenとか、Dr. Steinとか、Eagle Fly Freeとか有名どころが入っていない。 流石にないだろうと思い調べてみたら、CD版には入っているようです。 https://www.jvcmusic.co.jp/-/Discography/A016944/VICP-65630.html…

  • ブログの開設 at はてなブログ

    これまで続けてきた、Bloggerでのブログ「ろっけんろ〜!!」ですが、Googleなどの検索エンジンでヒットしないことから、はてなブログに乗り換えることにしました。 ということで、はてなブログ版の「ろっけんろ〜!!」の立ち上げです。 こちらも、よろしくお願いします。 m(_ _)m

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、きむらとしたかさんをフォローしませんか?

ハンドル名
きむらとしたかさん
ブログタイトル
ろっけんろ〜!!
フォロー
ろっけんろ〜!!

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用